出版社「ベネッセコーポレーション」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
                    	ショッピング0件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト167件
- 
                            	
                            	復刊商品あり黒い兄弟投票数:340票 私は 世界名作劇場がDVDになってから 「ロミオの青い空」を買ってもう1度出会うことができました。 そこには、友情 や 素直さ 純真さであふれていて 無くしそうだったものをたくさん得ました。 ... (2002/05/26)
- 
                            	
                                色川武大阿佐田哲也全集投票数:219票 『狂人日記』がきっかけだったのか、食べもののエッセイから入ったのかよく覚えていませんが、色川武大独特の世界にはまっています。現在文庫で入手できるものはだいたい持っているのですが、未読のものがま... (2009/08/09)
- 
                            	
                            	復刊商品あり「黒い兄弟」文庫版投票数:202票 以前所有していましたが手放してしまいました。もう一度読みたいのですが、ハードカバーではなく気軽に持ち運べる文庫版がほしいです。文庫版ならいつでも鞄に入れて置けますので。 できれば、当時の訳だ... (2011/07/07)
- 
                            	
                            	復刊商品ありつきよにごようじん投票数:152票 原画展で魅了され、すぐに購入しましたが、読んで読んでしているうちに年月を経ていたみ、その絵本はどこかに姿を消してしまいました。さがしてもさがしてもどこに行ってしまったのか解からず、さみしくてそ... (2002/11/26)
- 
                            	
                            	復刊商品あり僕はかぐや姫投票数:129票 センター国語にて出題されていたことが話題になっていたのがきっかけであらすじを知り、様々なサイトにて紹介されているのを読めば読むほど惹かれていき・・・これは買いだな!と勢い込んでamazonを開... (2015/05/10)
- 
                            	
                            	復刊商品ありゴースト・ドラム投票数:126票 中学生の時に学校の図書館で出会ってからとても好きな本です。世界観やストーリー展開が独創的で、ぐいぐいと話に引き込まれたのを覚えています。良質なファンタジー小説だと思うので、絶版になっているのは... (2005/03/16)
- 
                            	
                            	復刊商品ありこの星のぬくもり投票数:122票 この漫画を読んだ時はまだ独身でまさか自分の子供が自閉傾向を持つ可能性すら考えてなかった。そんな頃に読んだにも関わらず、なぜか心に残った話であった。今思い起こせば、この漫画の主人公と似た行動が幼... (2004/05/22)
- 
                            	
                                ルイ十六世幽囚記投票数:97票 学生時代からフランス革命に興味を持っていました。 今まではロベスピエールやダントン、サン・ジュスト等を調べてきましたが、 最近、とみにルイ16世に興味がわき、この本を読んでみたいと思った次... (2007/01/24)
- 
                            	
                            	復刊商品ありラッセのにわで投票数:97票 ベスコフ絵本は絵といい、話の内容といい、子どもに是非読み聞かせたいと常々思っているからです。 あのようにすばらしい絵本がなぜ絶版になってしまうのか、わからない。今の日本人が忘れているような感覚... (2000/10/01)
- 
                            	
                                ドードーを知っていますか投票数:72票 自然保護の名の下の環境破壊(鯉の放流など)がしばしば問題になる現代、子供たちに先人の過ちを繰り返させてはならないと考えます。この絵本は、将来を担う子供たちにも、また現在社会を形成している大人に... (2017/05/05)
- 
                            	
                            	復刊商品ありエドウィン・マルハウス投票数:71票 他サイト(ほんやく本のススメ)であらすじと感想を読み、どうしても読みたくなりました。「マーティン・ドレスラーの夢」も面白かったし、「三つの小さな王国」は、ミルハウザー独特の、イメージの洪水にど... (2003/05/27)
- 
                            	
                            	復刊商品ありおひさまのたまご投票数:69票 挿絵もお話しもどちらも素晴らしいのです。 娘はこれを読むと必ず、ようこそおひさまのダンスを踊ります。森に住んでいる妖精たちや動物たちがとてもユニークなので、子供ばかりでなく大人も十分堪能できる... (2000/06/09)
- 
                            	
                                ねっこぼっこ投票数:64票 ドイツ語版と英語版をもっていて、5才の娘はとても気に入ってます お友達に「素敵な本ね!どこで買ったの?」と聞かれますがなかなか手に入らないので、ぜひ、出版を望みます。 その際、ドイツ語版の色が... (2002/11/11)
- 
                            	
                                スワン・ソング投票数:40票 自分ではすでに持っていますが、 書店員として、もっと売りたい作品です。 私の選ぶ翻訳部門 第一位と思っています。 (2020/04/09)
- 
                            	
                                月王譚投票数:36票 この人の、センス・オブ・ワンダーあふれる文体が好きで、「三 番目の月の物語」が文庫として続々刊行されていたときから、つ ねに気になる作家でありつづけていました。正しい意味での“耽 美な”小説を... (2005/08/12)
- 
                            	
                                コブタの気持ちもわかってよ投票数:35票 2年前に友人から借りました。 その時、絵本に対する気持ち、感激、感謝の気持ちは一生忘れられません。半年間で30件の本屋さんに回りました。 本当に本当に心からの復刻を待ち望んでおります!宜しくお... (2002/08/26)
- 
                            	
                                エンジン・サマー投票数:35票 冬幻社「大きな物語の始まり」「--終わり」を読んで、その巻末での解説・またその作品のHPにこの本のことが書いてありました。 先に揚げた作品がとてもすばらしかったが、その本に匹敵する、若しくは影... (2003/01/27)
- 
                            	
                                ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集投票数:34票 最近、講談社文芸文庫から「鰐」や「やさしい女」が刊行されたが、それでもこの2冊の短篇集の貴重さは失われていない。特に、後期短篇集は貴重であり、『作家の日記』のあちこちに隠れ潜んでいる短篇をかき... (2010/08/27)
- 
                            	
                                黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]投票数:33票 実は現在読み途中なんですが、とても面白いので投票します。 こんな本が絶版になるなんて勿体ないと思います。 幻想文学であり冒険小説でもあり、また一人の男の決して果たされるはずもない恋愛小説でもあ... (2003/05/23)
- 
                            	
                            	復刊商品あり賜物投票数:32票 ナボコフ最高! 大好きな小説家です。 何故読まれないんだろう? 是非復刊を。 (2010/01/31)
- 
                            	
                                砂漠の宝~あるいはサイードの物語~投票数:31票 ジクリト・ホイクさんの作品は全部揃えたいです。作者さんの長期にわたる現地取材・お話へのひたむきな情熱と、何か「ある」のはちゃんと訳や意味があるのでは的な考え方が、作品を読んだ後、強烈に印象に残... (2005/07/10)
- 
                            	
                                バーナム博物館投票数:28票 最近ミルハウザーを知り、ミルハウザーを読んだことのある人々が 絶賛しているのをたくさん聞きとても興味をもちました。 不思議の国のアリスが好きということもあって是非「アリスは落ち ながら」を読ん... (2002/01/18)
- 
                            	
                                小説伝・純愛伝投票数:25票 著者の別作品を読んで深く感銘を受けたのもありますし,芥川候補だったのに今,地元のほとんどの図書館にも置いていないのはせつない限りです。っていうかそんな御託はいいのです。とにかく自分でゲットして... (2002/06/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり狂人日記投票数:22票 某気になって仕方がない作家の大事な作品らしいと知って読んで衝撃。全集の方にもリクエストしてますけど、理由はこの作品にあります。大学図書館の本を私も借りパクしかねません。危険。手放せねェ~…そし... (2002/11/13)
- 
                            	
                                夏の黄昏投票数:21票 アメリカ南部の庶民の家のダイニング。窓からは照りつける真夏の日差し。小さなテーブルを囲む思春期の女の子と従弟の男の子。それに黒人の家政婦ベレニス。この情景がいつまでも心に残ります。 どこに... (2015/10/12)
- 
                            	
                            	復刊商品あり漱石を読む投票数:21票 古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04)
- 
                            	
                            	復刊商品ありクリスマスのようせい投票数:18票 子供の頃読んでいたのですがとても大好きなお話でした。挿絵も女の子と人形のふれあいが伝わってくる素敵な絵で、今でも忘れられません。娘にもぜひ読んであげたいと思い探したところ絶版になっていると知り... (2004/08/10)
- 
                            	
                                戦争で死んだ兵士のこと投票数:16票 かなり前に書店で読んで以来、心に残って離れない絵本です。あの時に買っておけばよかった。戦争で理不尽に失われる一人ひとりの命がどれほどかけがえのないものか。未来を担う子どもたちにもぜひ読んでほし... (2021/07/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり死の舞踏投票数:16票 キングの作品が非常に好きで、著作を読み漁っているのですが、これだけがどうしても手に入りません。キングのファンサイトの感想等を見ていると非常に面白いらしいので暇を見ては探しているのですが、一般の... (2001/04/27)
- 
                            	
                                かさどろぼう投票数:15票 ウェッタンシンハさんの作品はどれもとても個性的でおもしろい。この「かさどろぼう」も他に類を見ないおもしろさで特に雨の季節にはぜひ紹介したいですよね!こんなおもしろい作品が手に入らないような状態... (2006/05/31)
- 
                            	
                                つきのひかりのとらとーら投票数:15票 すじがきを読みました。 子供の心が成長していく様子が素敵な本だと思いました。 再来月に出産を控え、上の子供との関係が気がかりな母としては、弱そうに見える子供がたくましくなっていくお話に心惹... (2007/10/25)
- 
                            	
                            	復刊商品あり世界の果てまで連れてって投票数:14票 この本は、「生の達人」サンドラールがあたうかぎりの精力をもって人生を生き尽くしたあと、70歳という高齢で書かれたひとつの集大成であり、しかもそこに現れている、永遠に年をとることのない精神の奔放... (2004/11/23)
- 
                            	
                                青い犬の目投票数:14票 昔私にガルシア=マルケスを勧めてくれた人は、「百年の孤独」よりも「青い犬の目」の方が好きだと言っていた。その後「百年の孤独」や「予告された殺人の記録」などを読み、私もマルケスのファンになったが... (2004/03/21)
- 
                            	
                                瑠璃菊の女投票数:14票 単行本で読みました。面白かったです。主人公のさりげない強さがカッコイイ!! 文庫版化、続編を望みます。 作者が「江戸民俗史」だったか・・・違ってたらごめんなさい・・・専門家だということで、無理... (2006/03/13)
- 
                            	
                                ブラッカムの爆撃機投票数:14票 まさか絶版になってたなんて…。ウェストールの中でも特に好きだったのに、残念です。借りて読んだ本なので、自分の手元になくて内容を確認出来ないですが、表題作ではないほうの最初の物語はもう一度読みた... (2005/11/12)
- 
                            	
                                のっぽのサラ投票数:14票 とってもやさしい印象の本ですよね。読んでいて温かい気持ちになりました。絶版なんてほんとに勿体ない。中学校の図書の仕事をしていて、何回も購入TRYしていますが、入ってきません。ぜひ、子供達に読ん... (2001/11/01)
- 
                            	
                                小説的強度投票数:13票 狭義の文芸批評が辛うじて成り立っていた頃の絓秀実による生真面目に文学と向き合った一書。その後に絓を含む批評家たちは歴史や社会を論じるようになり、それはしばしば自分史の批評的回顧ともなるのだが、... (2021/03/07)
- 
                            	
                                こだわりの育児投票数:13票 堀内さんの書く育児の話にいつも、心が和まされます。妊娠前、妊娠中、出産後と何回でも違う楽しみが味わえます。現在6ヶ月の子供を持つ母として、ぜひ育児の疲れをこの本を呼んで癒したいと思います。きっ... (2003/01/23)
- 
                            	
                            	復刊商品ありみかづきちゃんシリーズ 全3巻投票数:12票 くんぺい童話館で初めて手に取り、子供と一緒に読んで夢中になりました。 とてもやさしい気持ちになるお話だと思います。 みかづきちゃん、すごいかわいいです! (2008/01/21)
- 
                            	
                                迷宮都市投票数:12票 ボルヘスに似ているかというと、う~ん…という感じ。カルヴィーノに似ているかというと、これも、う~ん…という感じ。 トリを飾る作品 「SEIの本」 、これはオクタビオ・パスの散文詩(詩的短編小説... (2003/08/09)
- 
                            	
                                やまなし投票数:12票 平塚美術館で宮沢賢治の原画展が開催されており、安藤さんの作品を拝見しました。水の中の世界が美しく賢治の世界を見事に再現されているようでした。小学校で見学に行ったのですが、もう一度ゆっくり見たい... (2008/02/18)
- 
                            	
                                ちょうちょうのくにへ投票数:12票 この作者の絵本が最近次々と復刊されています。私も何冊か持ってもっていますが、出来ればすべての絵本を読んでみたいです。 素朴で美しい絵と文章の絵本が、子供達には必要です。この作者の絵本が注目され... (2003/10/09)
- 
                            	
                                ないものの存在投票数:11票 『カント節』同様読んだことはないが併せて読みたい。 そう言えばこの2つの書名を知ったのは著者の訃報記事を読んだときだった。そもそも著者の書いたものはひとつも読んだことがなくて、氏のことは昔見... (2010/06/18)
- 
                            	
                                くもの巣の小道投票数:11票 好きな本なので。宜しくお願いします。 (2006/02/15)
- 
                            	
                                よだかの星投票数:11票 昔読んだ「よだかの星」の絵本の絵がおそろしく美しかったことを思い出して探しましたが、違う絵のものばかりでようやく見つけたときには新品がありませんでした。 こういった素敵な絵本が増えてほしいと... (2011/11/04)
- 
                            	
                                キャナリー・ロウ 缶詰横町投票数:10票 絶版になって久しく、しかし人気作品のため、中古本の価格が高騰しています。 全集にも収録されていますが、その全集も絶版のため、文庫版または全集を所蔵している、数少ない図書館へアクセスしなければ... (2021/10/07)
- 
                            	
                                愛と笑いの夜投票数:10票 ヘンリー・ミラーは僕の好きな作家です。本書は持っていますが、これからもぜひたくさんの人に読まれて欲しいと願っています。SJTさんと同じく、全集が出たら本当にいいと思います。ぜひ、復刊を! (2005/07/07)
- 
                            	
                                くまおとこ グリム童話より投票数:10票 復刊してください。 (2010/03/10)
- 
                            	
                                ショート・サーキット投票数:10票 佐伯一麦は、好きだ。 (2005/03/15)
- 
                            	
                                未完の帝国 ナチス・ドイツの建築と都市投票数:10票 八束氏の著作は、難解なこともあり多くが絶版になっている。この著作もそのうちのひとつ。しかし本著は内容がコンパクトにまとめらており、内容が広がり過ぎない。また、ナチス・ドイツの建築と都市という内... (2007/03/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                





















![黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ] 黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]](https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/P/4560071500.09.LZZZZZZZ.jpg)































