著者「ヘーゲル」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング7件
復刊リクエスト92件
-
復刊商品あり
見田石介著作集 全6巻+補巻
投票数:113票
見田石介先生の哲学研究は「科学的社会主義の哲学研究の最高峰である」と今も主張する人がいるぐらい重要なものです。また大学の哲学の講義に使用されている哲学の概論書でも「参考文献」として引用されるこ... (2004/10/17) -
欲望論 第2巻 「価値」の原理論
投票数:56票
一巻だけでは普遍認識の理路までで終わってしまいます。 普遍了解性の高い発生的本質観取をたくさんの人が鑑賞できるように復刻を望みます。 (2021/04/25) -
小論理学 上・下
投票数:28票
みなさん書いておられるとおりですが、 最近書店の岩波文庫の棚に見かけなくなって 気になってはいたんですが・・・。 岩波のHPで調べたら、まさかの品切重版未定ということで、 驚きというか... (2009/11/18) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
中世から近代への移行期の大事な思想家。 (2011/04/01) -
復刊商品あり
精神の現象学(精神現象学) 文庫化リクエスト
投票数:23票
あの膨大な総注と評注は、文化遺産です。元々決して読み易くないヘーゲルを、「読み難い」日本語で読む為には、金子版『精神の現象学』は、必須です。私は既に岩波全集版で持っていますが、ハンディ版として... (2007/01/09) -
ヘーゲル論理学入門
投票数:23票
ヘーゲル論理学の入門レベルの知識をこれ程易しくコンパクトにまとめてくれている本はありません。現在アマゾンでも3,500円近くします。但し、井尻正二『弁証法をどう学ぶか』によりますと、この本を読... (2011/09/24) -
復刊商品あり
新装版 歴史と階級意識
投票数:16票
歴史的名著として復刊を望む (2018/01/09) -
復刊商品あり
ロールズ哲学史講義 上・下
投票数:14票
正義論と合わせて読みたいです (2024/01/04) -
復刊商品あり
哲学入門
投票数:14票
初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04) -
書物の時間
投票数:13票
読みたいのです。 (2011/12/14) -
復刊商品あり
ヘーゲルからニーチェへ(全2巻)
投票数:12票
社会学、哲学に多大な影響のあるレーヴィットの哲学を理解するためには、どうしてもニーチェを研究する必要がある。ニーチェによってどのような影響を受けたのか。それを知るためにはこの本を復刊するのが最... (2009/09/14) -
ヘーゲル読解入門
投票数:11票
哲学の重要書籍だが、古書相場が高すぎる。 (2024/04/13) -
復刊商品あり
ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下
投票数:9票
戦後フランスにおいてはコジェーヴとイポリットがヘーゲルの紹介や読解を主導していたというくだりを読むたびに(トム・ロックモア『ハイデガーtと現代フランス哲学』など)、この書に非常に強い関心を抱く... (2007/06/06) -
三つのヘーゲル研究
投票数:9票
手元に置きたい。 (2005/07/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル大論理学精解 (全3巻)
投票数:9票
明らかに見田石介を遥かに超えている。例えば、規定、規定性、向自有という概念の解説にしても、見田と違って、ヘーゲルの言わんとする所を本当に「精解」してくれている。(ただ、弁証法入門のための平易な... (2011/09/24) -
近代数学の発酵とヘーゲル弁証法
投票数:9票
科学誌科学哲学ん草分けで、ヘーゲルの研究者という組み合わせが、魅力の研究者。是非読んでみたい。 (2010/11/07) -
復刊商品あり
美学(近代美学双書)
投票数:8票
『美学の学問的地位を確固たるもの』にした学者の著書です。美学を学ぶ上で外せない一冊だと思います。 (2009/12/18) -
無限 その哲学と数学
投票数:8票
ふとしたことから哲学、数学、無限 と限りない興味に足の先をつっこんでしまい、この本の存在を知りましたが、高すぎて手が出ない。入門に良いなどといわれますが、たぶん自分には借りて読んで分かるほどの... (2009/01/24) -
復刊商品あり
カントからヘーゲルへ(UP選書174)
投票数:7票
買います。 (2012/03/01) -
哲学概説
投票数:7票
哲学のいろいろな問題を、易しく、しかし、レヴェルを落とさず語ってくれる。「哲学概論」であり、「哲学」そのもの。通読すると、哲学した気になるだけでなく、学説史的な知識もテーマ別に身に着いていると... (2010/11/02) -
スミス・ヘーゲル・マルクス 講談社学術文庫1100
投票数:7票
欲しいです (2010/10/23) -
ヘーゲル哲学と資本論
投票数:7票
京都学派の再評価が進む中で、いわゆる「左派」の思想の見直しは もっとも遅れているのではないか。服部健二氏が指摘するように、 梯は依然として現代哲学の重要な部分を占める哲学的身体論の 日本におけ... (2004/10/12) -
復刊商品あり
三枝博音著作集 全13巻(1-12巻、別巻)
投票数:7票
論理学や三浦梅園の研究もすばらしいですが、この著作集の、9,10,11の技術史の3冊は本当にすばらしい内容で、職人の伝統の継承やものづくりにも大きなヒントを与える重要な内容を持っています。 ... (2012/11/20) -
西洋哲学史 上・下
投票数:6票
哲学を学ぶ者にとって避けては通れない本 (2022/02/11) -
理性と革命 ヘーゲルと社会理論の興隆
投票数:6票
。 (2009/10/14) -
復刊商品あり
武市健人選集 1・2・4・5巻
投票数:6票
戦後日本を代表する重要な思想家の一人なので是非復刊して下さい。 (2002/01/26) -
復刊商品あり
歴史哲学
投票数:6票
歴史哲学 上 Vorlesungen u¨ber die philosophie der Geschichte. ゲオルク・ヴィルヘルム・フリ-ドリヒ・ヘ-ゲル、武市健人 ¥660発... (2003/03/15) -
復刊商品あり
ヘーゲル『大論理学』文庫化リクエスト
投票数:5票
寺沢恒信版の俯瞰を希望します (2022/02/07) -
復刊商品あり
ヘーゲル全集 法の哲学 上・下
投票数:5票
本書出版のころ長谷川宏訳の「法哲学講義」が出て、タイミングが悪かったが、果たして、本書の翻訳は見事なもので、各種ある本書のなかで、過去の成果を汲みつくした感のある練達のもの。文庫にヘーゲルの主... (2010/10/31) -
復刊商品あり
哲学ノート
投票数:5票
買いそびれてしまい、気付いたら重版未定…。レーニンが「すばらしい」とコメントしている箇所をこの眼で是非とも見てみたい!早期復刊を希望します。 (2014/05/26) -
世界の思想家12 ヘーゲル
投票数:5票
イエーナ期の草稿などからも翻訳があって便利。 (2010/10/31) -
復刊商品あり
ヘーゲル用語事典
投票数:4票
図書館に常備されるべき本であると思うが、絶版の状態ではそれがかなわない (2021/01/05) -
復刊商品あり
信仰と知
投票数:4票
読んでみたい。 (2008/07/14) -
復刊商品あり
「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト
投票数:4票
金子訳の文庫化リクエストがありますが、文庫は読みやすさが、重要なポイントになります。画期的な名訳と話題になってドイツ連邦政府より授賞となった長谷川訳が文庫化にはふさわしいと思います(巷に少し出... (2010/10/31) -
カントの純粋理性批判
投票数:4票
難解且つ複雑な「純粋理性批判」の術語を明快に関係付けて解説した好著。カントを読んでいる人にもまとめのために読んでも良いし、これからカントを読むための準備の人にも恰好の書。あまた出ている類書には... (2010/10/28) -
復刊商品あり
無底と根底 ベーメ神秘主義主要著作集
投票数:4票
読んでみたい。 (2019/04/30) -
復刊商品あり
信仰論序説
投票数:4票
シュライアマハーの主著です。『宗教論』とともに常に手に入るようにしたいです。 (2021/02/06) -
否定的なもののもとへの滞留
投票数:4票
ジジェクの中でも重要な著作と聞いており、読んでみたい。 (2022/06/20) -
ヘーゲルの国家観
投票数:4票
ヘーゲルに興味あるから。著者はヘーゲル研究で有名なのかな。 (2004/10/10) -
弁証法の本質と諸形態 付・学の体系と関係の存在論[ヘーゲル小論文集]
投票数:4票
ちょっと興味そそられました (2003/01/27) -
ヘーゲル左派論叢 全4巻
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2010/12/15) -
人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想
投票数:3票
竹田先生は有名な思想家の解説本のようなものはおそらく売れているのだろうが、自分の思想を展開する形の本はそこまで出回っていない。が、個人的には彼の本領はこういう部分ではなかろうか。 フッサール... (2025/02/09) -
復刊商品あり
根源悪の系譜 カントからアーレントまで
投票数:3票
類書があまりない基本書だから。 (2021/01/06) -
哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)
投票数:3票
内容に関心があります。 (2022/02/19) -
ヘーゲル精神現象学の研究
投票数:3票
2022年2月25日より各種、電子書籍サイトで配信されていますが、学術書は紙の本で読みたいという読者も多いと思うので。 平凡社ライブラリー版『精神現象学』のお供にほしいです。 (2022/02/19) -
理念と世界意志― ヘ-ゲルの批判者としてのショ-ペンハウア-
投票数:3票
それまでの意志理解とは違う読み解きを提示した名著(らしい)。読みたい、とっても。 (2010/12/09) -
増補版 ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理
投票数:3票
ヘーゲル論理学に関する研究書としては第一級のものと聞いています。是非復刊をお願いします。 (2010/06/09) -
若きヘーゲル 上下
投票数:3票
ヘーゲル研究における重要文献の一つだから。 (2010/02/17) -
精神哲学 上・下
投票数:3票
文庫で持ち歩いて読みたい。 (2009/11/05) -
復刊商品あり
イデオロギーとしての技術と科学
投票数:3票
批判的な合理主義者になりたいから。 (2009/01/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!