復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「スパイ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング27件

復刊リクエスト154件




  • 故国の歌は聞こえない

    【著者】河あきら

    投票数:114

    小学生のとき別冊マーガレットで読んでいました。1巻はもっていたのになぜか2巻はもってなくて、ずっと探し続けており、このたびネットで古書をみつけ33年ぶりに続きを読むことができ感動しました。河あ... (2009/06/12)



  • 翡翠

    【著者】こがわみさき

    投票数:105

    こがわみさきさんの大ファンです。過去にどのような作品を描かれていたのが非常に興味があります。市場へ出回っている数も少なく、ファンはまず手放さないため、当時買いそびれた人には本作品を読む機会があ... (2004/12/29)
  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
    復刊商品あり

    ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    【著者】ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    投票数:103

    本書は、本書によって白日の下に晒された『共産主義インターナショナルこと「コミンテルン」の諜報および工作活動が、実際に国際社会・政治にどれだけのインパクトを与えるに至ったのか・・・』を冷静且つ明... (2016/02/12)
  • プラチナ・ビーズ

    プラチナ・ビーズ

    【著者】五條瑛

    投票数:88

    続編が待望される好物シリーズの一作目! 本シリーズの二作目は大藪春彦賞も受賞しており、当時はノリに乗ってたと思うのですが、最近寡作ですね。 日本を舞台に魅力的な各国のアナリスト、軍人、... (2017/02/23)
  • 00学園 スパイ大作戦

    00学園 スパイ大作戦

    【著者】永井豪 安田達矢

    投票数:87

    完全収録版を希望します! 昔の単行本3巻分ではかなりのエピソードが収録されていないと思いますし、雑誌名変更(だったと思う)時にタイトルを「00スパイ春太郎」(これもそうだったと思う)に変更して... (2006/01/03)



  • ナポレオン・ソロシリーズ全16巻

    【著者】デヴィッド・マクダニエル、ジョン・オーラム、ピーター・レスリー、トーマス・ストラットン、他

    投票数:69

    TVシリーズを知人に貸してもらい観ることができました。ソロのクールさ、それでいてとってもおちゃめなところ、イリヤの金髪と毎回きつい仕事が回ってくる不運さ。そして彼らの掛け合いが面白く大好きです... (2006/05/26)
  • 神の火

    神の火

    【著者】高村薫

    投票数:55

    最近、高村先生の作品の大ファンになった者です。『神の火』は旧版を図書館で借りて読んで、その後文庫版を買ったのですが、内容がかなりかわっていて驚きました。文庫版もよいですが、旧版のほうも気に入っ... (2002/12/27)
  • 007シリーズ 全4巻
    復刊商品あり

    007シリーズ 全4巻

    【著者】さいとうたかを

    投票数:48

    外国ではコミックが最近商品化されたのに日本ではそれがない!今年「カジノ・ロワイヤル」が公開されるんだから復刊するにはもって来いのマンガでしょ。それにさいとうたかを氏のあの迫力ある画力で永遠の快... (2006/06/18)
  • ナポレオンソロ

    ナポレオンソロ

    【著者】さいとう・たかを

    投票数:32

    父に頼まれて探してみたのですが、中古でもなかなか無いようですし、あってもかなりの高額で、状態も良いとは言えないので、復刊してくれることを切望します。 (2012/05/04)
  • 諜報の技術
    復刊商品あり

    諜報の技術

    【著者】アレン・ダレス

    投票数:31

    復刊を希望する理由は、諜報について書かれたこの本は日本の安全に寄与すると考えられるからです。 いまの日本は、諜報についての備えがなく、ために多くの損害を被っているからです。外交官が蜜の罠にひ... (2006/03/20)
  • 死者にかかってきた電話

    死者にかかってきた電話

    【著者】ジョン・ル・カレ

    投票数:30

    『死者にかかってきた手紙』はスパイ小説の巨匠ジョン・ル・カレの処女作にして、ジョージ・スマイリーの記念すべき初登場作品になるので、ぜひ復刊してほしいと思います。『ティンカー・テイラー』にて活躍... (2021/08/21)
  • 陸軍中野学校 全6巻

    陸軍中野学校 全6巻

    【著者】畠山清行

    投票数:30

    いかに、血を流さずに相手国と友好関係を築くか?相手国の国民に自分たちを好きになってもらうか、 にインテリジェンスの真髄のあると聞きます。 しかし、この本の即効性を考えるならば、 この先の... (2008/04/04)
  • F機関
    復刊商品あり

    F機関

    【著者】藤原岩市

    投票数:29

    ブログ記事で本著の紹介・引用を拝見した。 内容から、原本を購入したく検索、問い合わせを行ったが、絶版との事だった。 絶版本には出版時以降に絶版となる環境が発生したのだろうが、復刊希望が... (2007/06/13)



  • 挑戦

    【著者】丘けいこ

    投票数:29

    女性のスパイまんがは珍しく、毎号ドキドキわくわくしながら読んでいました。最終回まで読んだ記憶がなく、今でも主人公がどうなったのか気になっています。TVのナポレンソロも観て、真剣にスパイになるに... (2010/10/29)



  • 陸軍中野学校

    【著者】中野校友会編

    投票数:26

    貴重な資料 (2013/12/09)



  • スカイヤーズ5

    【著者】川崎のぼる

    投票数:26

    私がまだ保育園児の頃、TV(白黒?)で観た記憶が微かにあり、懐かしさから数年前、ヤフオクにて別冊少年ブックに掲載された本を入手。なにぶん年代も古く痛みも酷い事から改めて完全な形で復刻される事を... (2013/06/13)



  • 007号/世界を行く

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:26

    イアン・フレミングが残してくれた、007号ジェ-ムス・ボンド は、坊主頭の頃の私のあこがれでした。年を得たいまでもその気持ちは変わらず映画も全て観て、原作本も ほとんどあつめたのですが、「00... (2002/04/24)
  • コマンドJ

    コマンドJ

    【著者】横山光輝

    投票数:25

    伊賀の影丸の現代版的なところもあり、当時は、人気連載漫画満載の少年マガジンにおいては、ちょっと隠れた名作だと感じて読んでました。文庫新品も在庫がなく、何とか、マガジン掲載時のサイズで完全版を刊... (2014/11/05)



  • 化石の城

    【著者】山田正紀

    投票数:23

    山田先生の本を古本屋で探すのに疲れてしまいました。 (2007/09/17)
  • 007 オクトパシー

    007 オクトパシー

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:22

    早川書房から改訳版が出たときになぜかこれだけが復刊されなかった。他は全部揃えました(創元推理文庫も映画のノベライズもガードナーもレイモンド・ベンソンもマーカムの孫大佐も!)。早川さん、何とかし... (2007/07/21)
  • 白い国籍のスパイ

    白い国籍のスパイ

    【著者】ヨハネス・マリオ・ジンメル

    投票数:20

    闇と光の2巻構成の内、知り合いに初めの1巻だけもらって読んだらはまってしまって、残りを読もうと本屋に走ったらもう売ってないとのこと。めっちゃ中途半端な気持ちで1年ほど経ちました。復刊したらぜひ... (2002/02/10)



  • ナポレオン・ソロシリーズ全3、4巻?(QTブックス・シリーズ)

    【著者】ピーター・レスリー、他

    投票数:19

    ナポレオン・ソロのファンを自称していたのですが、久保書店さんからシリ-ズがでているのは、全然知りませんでした。(誠にスミマセン)。ぜひ復刊していただいて、ソロとイリヤの名コンビを私達に楽しませ... (2002/04/24)
  • プリズナー

    プリズナー

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    投票数:18

    TVドラマ「プリズナーNo6」は、はるか昔受信状態の悪いテレビ埼玉で必死に見た覚えがあります。不条理劇の様でもあり、寓話性も豊かな他に比べるものが無い作品。ドラマはDVDBOXも発売されました... (2004/11/12)
  • キャプテン・ケネディ・シリーズ 全5巻+未翻訳12巻

    キャプテン・ケネディ・シリーズ 全5巻+未翻訳12巻

    【著者】グレゴリィ・カーン(E.Cタブ)

    投票数:18

    なかなか面白い設定だったので、毎回楽しみに読んでいましたが、5巻の後書きで突然これで終わりですって書いてあったときには、ショックを受けました。(ずっと昔ですが・・・) 是非、続きが読んでみた... (2005/08/12)
  • 人間ゾルゲ

    人間ゾルゲ

    【著者】石井花子

    投票数:18

    テレビでゾルゲを扱っている番組を見たことがありますが、「(ゾルゲは、)スパイという非情な使命を担いながら、その半面、血の通った人間的な人でもあった。」というのが、そのときに私が受けたゾルゲ氏の... (2002/04/29)



  • 関東軍と極東ソ連軍

    【著者】林三郎

    投票数:17

    読んでみたいから (2014/05/28)



  • 諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録

    【著者】ラインハルト・ゲーレン

    投票数:16

    ヒトラードイツが崩壊し、ドイツは独立を危ぶまれていたそうだが、ゲーレンが持っていた対ソ連情報がドイツの独立を辛うじて支えたといわれる。20世紀有数のきわめて有能な情報官だったゲーレン将軍が書い... (2006/04/15)



  • 0011ナポレオンソロ

    【著者】飛鳥幸子

    投票数:16

    TVで放映されていたナポレオン・ソロの大ファンだった私は飛鳥さんのナポレオンにもすっかり魅了されました。 大好きなイリヤも本人に負けないくらいハンサムで可愛くて、ソロとイリヤのやり取りもとって... (2007/04/26)



  • Sπ(エスパイ)

    【著者】石森章太郎

    投票数:16

    子供のころの思い出の漫画として、メゾンZ 、黒い風とともに エスパイがもっとも印象に残るものです。(補遺)花井さんが超能力スパイものではないかと書いておられますが、私の記憶にある限り、SFスパ... (2002/07/24)



  • スパイ貴族

    【著者】モンキー・パンチ

    投票数:15

    スパイ貴族,the manga has adapted in episode 1 of mankatsu animation and I love it.It deserve to have ... (2022/04/11)
  • 惑星売ります

    惑星売ります

    【著者】A・E・ヴァン・ヴォークト

    投票数:15

    A・E・ヴァン・ヴォークトの作品って、どうやら壊滅状態になっちゃっていたんですね、知らなかった。 私が入手できたころでも、この作品だけ何故か本屋を探し回った記憶があります。でも、探し回った価... (2008/04/17)
  • 悪夢機械

    悪夢機械

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:15

    自分は、ディック作品を読み始めたのが遅すぎました。 絶版本多すぎです。 是非、全巻復刊願いします。 (2008/01/30)
  • CIA流戦略情報読本

    CIA流戦略情報読本

    【著者】H.E.マイヤー

    投票数:14

    情報活動といえばスパイにばかり目が行きがちの日本人だが、真の情報活動は、集めた情報の分析評価にこそある。 その観点からプロが語るこの本は、誠に貴重で、わが国の情報基盤底上げのためにも必須の基礎... (2005/02/15)
  • 全記録 ハルビン特務機関  関東軍情報部の軌跡

    全記録 ハルビン特務機関  関東軍情報部の軌跡

    【著者】西原征夫

    投票数:13

    1.情報活動の記録を国民レベルで広く共有することは、国防にとって有益と考えます。 1.著者の提言はきわめて優れており、今でも古びることなく通用するので、一般国民が娯楽書として読んでも楽しめると... (2006/04/30)



  • 尾崎秀実著作集

    【著者】尾崎秀実

    投票数:13

    鰻

    この本を抜きにして日本近代史を語ることはできないだろうから。 (2011/09/02)
  • マイティジャック/戦えマイティジャック
    復刊商品あり

    マイティジャック/戦えマイティジャック

    【著者】江波譲二.他

    投票数:13

    小学校時代に「少年ブック」に掲載されていて、毎号楽しみにしていました。あまりヒットしなかったように記憶していますが、ちょっとだけテレビ化されたような。その後「宇宙戦艦やまと」が爆発的にヒットし... (2005/07/10)
  • 大いなる惑星

    大いなる惑星

    【著者】ジャック・ヴァンス

    投票数:13

    人に借りて読んで、本屋を探し回った本。 (2005/06/02)



  • オフィシャル・スパイ・ハンドブック

    【著者】矢作俊彦

    投票数:13

    矢作俊彦氏、谷口ジロー氏が組まれた作品の大ファンです。(時期は限られますが・・・) こちらの作品は、まさに両氏、(らしさ)が溢れていらっしゃる頃かとおもっておりますので、切に復刊をお願いいた... (2020/05/14)
  • ルサルカは還らない

    ルサルカは還らない

    【著者】御厨 さと美

    投票数:12

    ノーラシリーズ、裂けた旅券等は、当時、月刊OUTのチカラもあり収集は容易だったが、 この作品の時期は、特に私は仕事が忙しかった事等も有り、知らなくて、入手出来なかった(しなかった)ため。 (2023/01/07)



  • ヒューマノイド

    【著者】ジャック・ウィリアムスン

    投票数:12

    実はこの本を持っています。でも、高校生の頃に手に入れて、その後家を離れ、すでに30年以上。実家の倉の中に眠っていたため、かなりぼろぼろ。もう一度新刊に触れて、読みたい。 裏面に載っていたラン... (2008/11/17)
  • スパイの家系 I II III

    スパイの家系 I II III

    【著者】ジョン・ガードナー

    投票数:12

    『スパイの家系 IIIIII』、このトレイトン一族の大叙事詩が三部作の二作で終わってしまっています。まず、第三作の刊行を是非ともお願いしたいです。そして同時にIとIIを復刊し、ジョン・ガードナ... (2005/11/13)
  • セクシーボイス&ロボ
    復刊商品あり

    セクシーボイス&ロボ

    【著者】黒田硫黄

    投票数:11

    tjp

    tjp

    数年前に友達の家で見せてもらって、「なんだこれは?」と始めは思っていたが、読み進めていくうちに虜になってしまった。しばらく存在を忘れていたが、ドラマ化のニュースを聞きまた読みたくなった。(ドラ... (2007/02/04)



  • 情報機関ーその使命と技術

    【著者】ゲルト・ブッフハイト

    投票数:11

    興味があるから (2006/04/24)
  • 少年忍者部隊月光

    少年忍者部隊月光

    【著者】吉田竜夫

    投票数:11

    ガッチャマンの原作者(兼キャラクターデザインも手がけた)であり、タツノコプロの初代社長である吉田竜夫氏が、漫画家として描いた作品として、是非読んで見たいものと前々から切望していた作品。以前所持... (2006/09/26)
  • 007ロシアより愛を込めて

    007ロシアより愛を込めて

    【著者】イアン・フレミング

    投票数:11

    昨年BSでショーン・コネリーの007シリーズを取り上げた時に、 このシリーズにはまり、古本屋などこまめに当たってるのですが、 どうしても見つからないので復活をお願いしたいと思います。 (特に、... (2001/07/15)
  • ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    【著者】ピーター・ホップカーク

    投票数:10

    図書館で借りたが、とても読み応えがあり一読で終わらすには勿体ない。 (2018/02/20)
  • 戦場の狗―ある特務諜報員の手記

    戦場の狗―ある特務諜報員の手記

    【著者】和気シクルシイ

    投票数:10

    10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20)
  • リチャード・ブレイドシリーズ全13巻

    リチャード・ブレイドシリーズ全13巻

    【著者】ジェフリー・ロード

    投票数:10

    理由を上の「内容紹介」欄に記入してしまった・・。とまれ、B級の度合いが徹底しているため、気楽に読めるシリーズゆえ復刊希望と付け加えます。やっぱりスピルバーグだけがSFではないということを多くの... (2002/04/21)
  • ゾルゲ謀略団

    ゾルゲ謀略団

    【著者】竹内春夫

    投票数:9

    ゾルゲ事件については、我々の年代のものでもソ連へ日本の機密情報を売ったスパイということぐらいしか知らないものが多いと思います。ここまで事実を分析した本は余り見あたりません。勿論、中高の歴史教育... (2013/07/26)
  • サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    サイキック・スパイ―米軍遠隔透視部隊極秘計画

    【著者】ジム シュナーベル

    投票数:9

    現在出版されているリモート・ビューイング関係の本で、これほど包括的に事実が書かれているものは他にないだろう。この分野に関するほとんどの本が、ごく少ない取材情報か、もしくは一個人の個人的な体験を... (2004/09/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!