「心理学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング64件
復刊リクエスト579件
-
復刊商品あり
パーソナリティ障害の診断と治療
投票数:2票
精神医学、臨床心理学の重要な専門書で、我国の専門家のスキルアップに欠かせない書籍にも関わらず、絶版になりかなり高い値段で取引されているため (2024/04/16) -
超越論的自我論の系譜 : カント・フィヒテから心の哲学・ヘンリッヒへ
投票数:2票
本書において取り上げられる論者には、分析哲学の潮流において大変重要な位置を占める哲学者「ヘクター・ネリ・カスタネダ(カスタニェーダ)」が含まれている。カスタネダの著書の訳書は、本邦において未だ... (2023/12/22) -
動機の修辞学
投票数:2票
「レートリケー」(修辞学)に興味があり、そのうえ本書は名著らしいから。 (2023/12/18) -
復刊商品あり
結ぼれ
投票数:2票
読みたいので (2023/12/16) -
分裂病の神話―ユング心理学から見た分裂病の世界
投票数:2票
貴重な専門書ですが読みやすくもあるため多くの人が手にとれるようになってほしい。 (2023/02/18) -
論理のことば(中公文庫 モ 2-1)
投票数:2票
西洋思想の限界が見える中、仏教をはじめとする東洋思想が注目されています。 本作はインド仏教後期を代表する作品であり、東洋・西洋の止揚を目指す上で復刊を望みます。 なお『梶山雄一著作集』7巻... (2023/02/02) -
新装版 摂食障害の不安に向き合う 対人関係療法によるアプローチ
投票数:2票
これは是非とも読んでみたい!!試し読みを読んで感じました。 (2025/01/07) -
ブリタニカ草稿 現象学の核心(ちくま学芸文庫)
投票数:2票
承継か批判か、かたちはどうあれ後世の哲学に多大な影響を与えたフッサール。その思想を、コンパクトにまとめているものとして、ブリタニカ草稿は有名です。その過程でハイデガーとの方向性のちがいが浮き彫... (2022/12/11) -
根本的経験論
投票数:2票
パースのプラグマティズムから始まり、しかしこれはジェームズのオリジナルの考えである根本的経験論。ジェームズの思想を知る上で欠かすことのできないものなので是非とも復刊してほしい。 ジェームズが... (2023/10/29) -
復刊商品あり
詐欺とペテンの大百科
投票数:2票
タイトルに惹かれました。読んでみたい。 (2022/01/15) -
視覚新論 付:視覚論弁明
投票数:2票
モリヌークス問題を理解するためにも必読の書。絶版状態にしてはいけない。 (2023/01/06) -
UIデザインの心理学―わかりやすさ・使いやすさの法則
投票数:2票
UIデザインを学ぶ上で大変優良な一冊。デザイン初心者から上級者、U I関わる人間全てに読んでほしいくらいの本。なんなら周りの人に買って配って歩きたいくらい。 職場用などに新たに入手したく... (2021/10/08) -
復刊商品あり
人さまざま
投票数:2票
一度重版しているのですが、すぐに入手できなくなってしまったので。 (2022/01/05) -
現れる存在 脳と身体と世界の再統合
投票数:2票
いまだに熱く、クールな認知科学の古典的大著の復刊を。 (2022/03/05) -
可能世界の心理
投票数:2票
研究に必要ですが、入手が困難なため。 (2021/11/21) -
ユングのタイプ論―フォン・フランツによる劣等機能/ヒルマンによる感情機能
投票数:2票
読む手段が限られる本の一つです。 アマゾンの中古の最安値で15000円を超えます。 278頁でこの値段は高すぎます。 あまりに高い。 こんなに高いと知識を富裕層が独占することに... (2021/03/30) -
自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ
投票数:2票
物語と自己の生成に関心があります。 (2024/01/19) -
成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行計画に変えるWOOPの法則
投票数:2票
ポジティブシンキングだけでは上手くいかないから。 (2020/11/07) -
密教・自心の探求 『菩提心論』を読む
投票数:2票
龍猛(龍樹)作・不空訳とされる『金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論』こと『菩提心論』は密教の目的である即身成仏(生身のまま悟りを得ること)の根拠を示した経典であり、空海の著作で度々言及されま... (2020/09/12) -
臨床場面におけるロールシャッハ法
投票数:2票
Twitterで良書という話を見かけた。 所蔵している図書館も中々少ない。 これから心理療法家を目指すものとして、ぜひ手元に置いてみたいと考えた。 (2020/08/26) -
男の凶暴性はどこからきたか
投票数:2票
性と暴力について興味があり、そんな内容の本を集めています。 「男性」の暴力性について専門的に語った本は少ないので読みたいのですが、98年の本でなかなか入手が困難です。 是非復刊を希望します... (2019/06/13) -
TATの世界 物語分析の実際
投票数:2票
TATを使用するにあたり、個人的に欲しいです。 加えて、最近、日本TAT学会も設立された機会に、TATの需要が高まると思い、希望しました。 (2019/02/21) -
復刊商品あり
新装版 エゴグラム
投票数:2票
最近じわじわと交流分析ブームが広がっているように思います。 東大式エゴグラムは、大きな書店では企業のストレスチェックにお勧めされており、その解説書もあります。 他にも、産業系の書物に、エゴ... (2018/12/29) -
性と性格
投票数:2票
トンデモ本みたいなもので、痛快だそうです。 文庫本のような形でどこかの出版社から出してほしい。 (2017/12/28) -
フロイト 2
投票数:2票
中古が出回っているが、高価すぎて、手が出ない。できれば、1と2を同時に復刊してほしい。 (2022/04/01) -
復刊商品あり
サターン 土星の心理占星学
投票数:2票
ユング心理学と占星術 特に土星との関係 是非読んでみたいです。 (2017/07/14) -
シングル・ケース研究法 新しい実験計画法とその応用
投票数:2票
読んでみたい (2017/01/16) -
人が人を殺すとき―進化でその謎をとく
投票数:2票
うん (2016/12/20) -
エロス論集
投票数:2票
エロスに関する基本文献が収録されているため、ぜひ読んでみたい。手軽な文庫形式で手元に置きたい。 (2016/02/14) -
玉砕/Gyokusai
投票数:2票
今改めて読みたい。 (2016/01/25) -
環境に拡がる心 生態学的哲学の展望
投票数:2票
多くの人に勧められて購入しようとしたが、既にインターネット上ですら出回っていないため。 (2021/01/24) -
復刊商品あり
クワイン 言語・経験・実在
投票数:2票
興味があります (2016/02/28) -
心について
投票数:2票
読んでみたい。 (2015/03/04) -
左と右の心理学 からだの左右と心理
投票数:2票
面白そう。 (2015/03/04) -
復刊商品あり
唯識の読み方 -凡夫が凡夫に呼びかける唯識
投票数:2票
軽妙な語り口ではありますが、質を落とさず唯識の教義を語っています。 仏教の枠に収らない優れた人間学です。 (2024/07/04) -
意識のスペクトル 1・2
投票数:2票
すばらしい本だ。読みたいと切望する人のために、是非復刊してほしい。 (2019/05/28) -
催眠誘導―エリクソン・メソード決定版
投票数:2票
出来れば、訳者を変えたものを読んでみたい。 (2015/02/10) -
人間のタイプと適性―天賦の才異なればこそ
投票数:2票
著者はMBTI性格診断の創設者。 リクルート社がその前身の日本リクルートセンター出版部であったころに出版されていた。 (2013/12/31) -
歪んだ鏡―身体醜形障害の治療
投票数:2票
娘がこの症状だと思われます。 今まで関連書籍は2冊読みましたが、こちらは専門知識のない一般人にもわかり易い内容だと評判がよいのですが、現在は中古で12,000円くらいします。 手ごろな価格... (2014/06/24) -
復刊商品あり
人生の意味の心理学
投票数:2票
アドラーの『人生の意味の心理学』は、岸見一郎さんの訳が2010年に出ていますが、岸見さんの訳は誤訳やわかりにくい訳がけっこうあり、また、原書における話の順序を勝手に並べ替えたり、所々訳出せずに... (2016/12/13) -
戦略的心理療法の展開―苦行療法の実際
投票数:2票
催眠療法やミルトンエリクソン、コミュニケーションの勉強をしています。良い本だと進められたので是非読みたいです。 (2022/01/08) -
復刊商品あり
解決志向の言語学
投票数:2票
この著者の本はすべて集めたい (2014/01/15) -
陽性・陰性症状評価尺度マニュアル
投票数:2票
精神科領域では操作的診断基準であるDSMは、手続きにしたがって数え上げる、という操作である程度の診断が出来るので現在、きわめて広く普及した。一方、十分な訓練を受けていない、他科を専門とする医師... (2013/06/20) -
自殺者のこころ―そして生きのびる道
投票数:2票
定価で買いたい。 (2025/01/20) -
私の中の不思議な他人 多重人格女性の告白
投票数:2票
多重人格に興味があるが類書が少ない (2014/01/19) -
私という他人 多重人格の精神病理(講談社+α文庫)
投票数:2票
この本が映画になったものをビデオで見ました。本を読んでみたい (2014/01/15) -
心理学の危機 歴史的意味と方法論の研究
投票数:2票
興味あり。読んでみたい。 (2012/12/29) -
判心術―人を見抜く秘密兵器
投票数:2票
『君のそのヘアスタイル笑っちまうぞ、仗助ェッ!』 『20~30年前の古くさいセンスなんじゃあないのォ~~~!! カッコイイと思ってんのかよォ~~~』 (2012/08/30) -
復刊商品あり
破壊 人間性の解剖
投票数:2票
以前よりこの著者に興味があるため。 (2013/01/16) -
復刊商品あり
魂(ソウル)から心(マインド)へ -心理学の誕生
投票数:2票
重要な文献であるから (2016/02/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!