出版社「白水社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング86件
復刊リクエスト462件
-
復刊商品あり
弑逆者
投票数:6票
ロブ=グリエはもっと注目されてよい作家だ。 (2022/01/05) -
林田フランス語教室
投票数:6票
若かりし頃、林田先生のラジオフランス語講座をリアルタイムで拝聴しておりました。林田先生の著書を読みたくなって探してみたらすでに絶版ばかり。とても残念です。長らくフランス語から離れていたので先生... (2018/10/11) -
二人の貴公子
投票数:6票
シェイクスピアの未読本なので是非読みたいです。 (2019/03/27) -
復刊商品あり
「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代
投票数:6票
バッハの無伴奏チェロ組曲を聴き始めて40年近くなりますが、いつ聞いても心にしみわたります。先日、ラジオでこの本の紹介があり、ぜひ手にしたいと思いましたが、既に絶版となっているとのこと。やむなく... (2017/07/29) -
古代ギリシア・ローマの飢饉と食糧供給
投票数:6票
興味をそそられるテーマだから (2016/02/28) -
復刊商品あり
芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神
投票数:6票
「思想」三部作がいずれも入手困難。ぜひ1冊ずつでも復刊してほしいです。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
フランス文法集成
投票数:6票
図書館から借り出してみて、『新フランス文法事典』と合わせて手元に置きたいと思ったのですが、通常の入手経路ではなかなか手に入らないようなので復刊を希望します。多くの方がフランス文法の推薦図書とし... (2013/07/22) -
復刊商品あり
偶像の黄昏・アンチクリスト(イデー選書)
投票数:6票
アンチクリストを西尾訳で読みたい (2022/12/10) -
復刊商品あり
ユートピアの精神
投票数:6票
読んでみたい。価格次第では購入したい。 (2011/02/04) -
復刊商品あり
超男性(白水Uブックス)
投票数:6票
軟弱なヒューマニズムなど飛んでいってしまえ。人体の機械としてのモチーフ化など、斜め上を行く楽しさです。 (2011/07/05) -
外微分形式の理論―積分不変式
投票数:6票
学びたい (2010/12/23) -
オニール名作集
投票数:6票
オニールの戯曲が好きなので。 (2008/02/05) -
書斎
投票数:6票
ぜひ手元に置いておきたいです。 (2009/04/06) -
夜への長い旅路
投票数:6票
新国立劇場で上演されら際に観られなかったので、ぜひ読みたいです。 (2007/11/16) -
キリスト教思想史
投票数:6票
「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18) -
復刊商品あり
アルフレッド・コルトー
投票数:6票
コルトーのEcole normale での公開講座の録音「コルトーのマスタークラス」を聴き、物語を紡ぎ出すその音楽解釈に感動しました。このスイス-フランスの生んだ偉大な音楽家は、演奏家あるいは... (2007/03/19) -
実習フランス語教程 : 初級から中級まで
投票数:5票
絶対に復刊してほしい!フランス語文法が基礎から応用まで完全に網羅されている。流石、京都大学の教授陣に執筆されただけあって、ボリュームもクオリティーも最高レベル。 (2025/04/30) -
復刊商品あり
ニーチェをドイツ語で読む
投票数:5票
是非読みたい (2023/12/26) -
絶滅していく言語を救うために ことばの死とその再生
投票数:5票
絶滅の危機のある言語に関心をもっているため (2020/01/07) -
食品偽装の歴史
投票数:5票
興味のあるテーマの本なので (2019/01/23) -
フランス中世文学集 2 愛と剣と
投票数:5票
現在アーサー王伝説の本を少しずつ読み進めているのですが、ランスロ周りの話が読みたいと探していたらこちらの書籍の存在を知りました。手元に欲しいのですが、中古で状態が悪いものですら価格が高騰して出... (2018/07/22) -
復刊商品あり
カフカ最後の手紙
投票数:5票
カフカの晩年の手紙が発見されてから、今年で何年になるのだろうか。カフカは自身が書いた作品を、発表する意志はなかったと聞きました。今カフカの作品を私たちは広く読み、そこに現代人の心の問題を考える... (2025/01/07) -
CDエクスプレス ネパール語
投票数:5票
ネパール語学習者です。書店でネパール語学習のテキストを探してもほとんどなく、中古で探しても高額のため手が出ません。日本に住むネパールの方も増えているため、これから需要があるのではないかと思われ... (2022/07/02) -
ポーランド語の入門
投票数:5票
岩波新書「外国語上達法」の著者・千野栄一先生の恩師にあたる、木村彰一氏によるポーランド語文法の良書。 同じ出版社から出ている「古代教会スラヴ語入門」の著者でもあり、日本ではスポットライトを浴... (2013/09/16) -
復刊商品あり
人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03) -
復刊商品あり
社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下
投票数:5票
今のような時代こそジンメルが再評価されるべき。この名著の復刊を希望します。 (2012/11/20) -
バクーニン著作集 全6巻
投票数:5票
読んでみたいです (2010/09/02) -
復刊商品あり
格言集
投票数:5票
現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11) -
罠
投票数:5票
何度も舞台になっている作品なので、原作を読んでみたいと思いました。 (2010/01/05) -
オルテガ著作集 全8巻
投票数:5票
【大衆の反逆】の著者オルテガの著作集ですから、彼の真意を探るためにも読まないワケにはいきません。 (2009/08/20) -
友だち
投票数:5票
随分以前に読んで、今だに忘れられないほど、情景描写の素晴らしい本でした。いつでも買えるものと思っていたら、図書館で絶版と聞き、その後図書館の中からも姿を消し探していました。 できるだけ多くの... (2014/08/06) -
女中たち・バルコン
投票数:5票
イギリスの女中(メイド)に関する資料は最近よく出版されていますが、フランスのメイドに関するものはなかなかありません。パリの風俗もひっくるめてそうしたものを知りたいので、この本は是非とも復刊して... (2007/03/28) -
充ち足りた死者たち
投票数:5票
とりあえず。 (2006/11/13) -
独和言林
投票数:5票
歴史的語義順配列の独和辞典としては木村・相良に匹敵する,否それ以上の詳しさを持つ辞典としてはこれしかないでしょう。岩波は収録語数がこれよりもずっと少ないです。著者の思想を反映してか,「der ... (2007/05/04) -
復刊商品あり
クライスト名作集
投票数:5票
公子ホンブルクを是非読みたいと思って。 (2009/07/29) -
敵あるいはフォー
投票数:5票
この作品の著者と同じ作品をいくつか読ませていただき、 とても面白く、また興味深かったのでこの作品も・・・、と 思ったのですが、どうも絶版らしくどこを探しても見つかりません。 なので、ぜひ... (2007/10/06) -
しあわせな日々・芝居
投票数:5票
興味あり。 (2006/06/19) -
勝負の終わり・クラップの最後のテープ
投票数:5票
重要な作品だと思うので。 (2006/06/05) -
白い部屋―デイルーム
投票数:5票
読んでみたいので。 (2006/05/31) -
妖姫ニコティン
投票数:5票
長年パイプを愛好しており、パイプ関連書籍も多数持っておりますが、この本だけはなかなか入手できません、是非読みたくて復刊を希望しました (2009/03/03) -
ゼンダ城の虜 苔むす僕らが嬰児の夜
投票数:5票
駆け抜ける言葉は逸脱。 (2009/03/24) -
青い鳥の虐殺―フランスSF傑作選
投票数:5票
これはいま読んでみたいと思う一冊です。昔は古本屋でも時おり見かけたのでいつか買おうなんて思っていましたが、最近では全くと言っていいほど見かけなくなっています。どうせ出てきても、トンデモない値段... (2004/03/17) -
最後の人/期待忘却
投票数:5票
ブリジット・オベールをはじめ ちょっと変わった感覚の人が多い おフランスの文壇にあっても ピカイチの変人と目されるブランショの 変小説(たぶん)です。この本の復刊と共に ブランショ時代の到来を... (2003/06/28) -
迷路と死海
投票数:5票
一年ほど前ボロっちい図書館の本棚で見つけて読んだのですが、面白くてぜひ新品で手に入れたいです。僕はこれで演劇に対する視界が180度広がりました。演劇に興味のある方なら必ず楽しんで読めると思いま... (2003/06/15) -
海と日傘
投票数:5票
これだけ、美しい夫婦の出来事を描いたいい作品が絶版なんてもったいないです。岸田戯曲賞もとっているのに・・・。私なんかの言葉で説明するにはもったいないくらい、すごくいい作品なので復刊して欲しい!... (2004/07/26) -
復刊商品あり
フランス語解釈法
投票数:4票
学びたい (2023/12/26) -
古書修復の愉しみ 新装版
投票数:4票
本、特に古書を扱う方や、司書が読むべき一冊。 (2021/01/10) -
ミュージアムの思想
投票数:4票
図書館で一度借用し拝読しました。 いわゆる日本の美術館とヨーロッパのミュージアムの考え方の違いが歴史的、思想的背景から説明されており、とても示唆に富む内容でした。自分の手元に置き何度も解釈を... (2021/01/23) -
復刊商品あり
火 散文詩風短篇集
投票数:4票
ギリシャ神話・古典をモチーフにした作品であるということで、兼ねてから読んでみたいと思っている作品です。しかし地元の図書館には所蔵されておらず、古書店やネット通販を巡っても巡り合えず……なかなか... (2020/09/02) -
いま自然をどうみるか 増補新版
投票数:4票
一時期評判になっており読めていないままでした。 自然災害、新しいウイルスの前では人は無力であることを痛感する今、人がどのように在ることが可能なのかを考えるためにも、読んでみたい本です。 (2021/01/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!