復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

みみたれしましまさんのページ

復刊リクエスト投票

  • 林田フランス語教室

    【著者】林田遼右

    若かりし頃、林田先生のラジオフランス語講座をリアルタイムで拝聴しておりました。林田先生の著書を読みたくなって探してみたらすでに絶版ばかり。とても残念です。長らくフランス語から離れていたので先生の入門書でぜひとも勉強を再開したいと思っております。(2018/10/11)
  • 新クラウン英文解釈

    【著者】河村重治郎 吉川美夫 吉川道夫

    名著と知り以前から探していました。
    ぜひ読んでみたいと思います。(2016/04/17)
  • バラの進さま

    【著者】とり・みき

    小学校高学年の頃、毎週少年チャンピオンで読んでました。
    何人かの友達とハマっていて、よく「納豆のひかりに~」を合言葉に遊んでいましたが、なぜかその友人たちですらだれも覚えていなかったので、ほんとうにあったのか?と私の中でも幻の本です。
    とにかくばかばかしくておもしろかったので、また読んでみたいな、と思います。

    私の中では『とりみきの代表作』といえば『るんるんカンパニー』よりも『バラの進さま』なので、作者がかたくなに黒歴史?と思っていると聞き、あの面白さにハマっていたものとしてはちょっと悲しいです。(2014/06/09)
  • 海軍めしたき物語

    【著者】高橋孟

    初めて知りましたが、主人の祖父が「伊吹」に乗っていたので、海軍のことに興味を持ちました。
    ぜひ読んでみたいです。(2014/05/29)
  • オールカラー版 世界の童話

    【著者】波多野勤子、他

    子供のころ大好きだった絵本です。
    特に日本のお話のものがお気に入りでした。
    やまんばと牛方、しっぺいたろうのヒヒ退治のお話や中将姫が特に好きでした。
    中将姫がハスの茎から繊維を取り出し、木の枝にかけて乾かしているところなど、今でも情景が浮かびます。
    そして織り上げた曼荼羅の美しいこと。
    こんなにいろんなものが発達した現在でも、
    このシリーズほど美しい絵のお話本は見たことがありません。
    また、お話ももちろん幼児向けなので簡潔にまとめられていますが不自然さがなく、一話一話とても練り上げられたお話でした。
    小さな子供でも何度も何度も読み返しては
    物語の世界に入り込むことができる、
    すばらしい絵本です。

    私の子供には間に合いませんでしたが、
    孫が産まれたときには読み聞かせたい、と思っています。
    どうぞ一日でも早く復刊していただければ幸いです。(2012/11/08)

V-POINT 貯まる!使える!