復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童文学ファンタジー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ

ショッピング64件

復刊リクエスト202件




  • 太陽の牙

    【著者】浜たかや

    投票数:10

    知人より、この話は良い!!と聞きまして・・・ それと、浜たかやさんの作品は、全体的に優れた作が多いので。 一度、読んで見たいと思っておりますが・・・ シリーズ中何故だか、この太陽の牙だけが見つ... (2001/09/09)
  • フリスビーおばさんとニムの家ねずみ

    フリスビーおばさんとニムの家ねずみ

    【著者】ロバート・C・オブライエン

    投票数:9

    小学校の図書館で何度も借りて繰り返し読んだ思い出の本です。最近思い出して探したらどこにもなくてショック!何度読んでもワクワクしたのを覚えています。もう20年も前ですが、ストーリーもちゃんと覚え... (2004/06/14)



  • ちいさなももいろぐも

    【著者】間所ひさこ

    投票数:9

    ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24)
  • ふしぎのくにのアリス
    復刊商品あり

    ふしぎのくにのアリス

    【著者】熊田千佳慕

    投票数:9

    かなり興味ありです。 (2009/01/14)
  • 惑星O(オー)の冒険

    惑星O(オー)の冒険

    【著者】モーリス・ジー

    投票数:9

    小学生の頃、図書館で繰り返し読んで夢中になりました。タイトルを忘れてしまい、やっと巡り会えたら絶版となっており、悲しい限りです。ぜひ再読したいし、復刊したら子供たちにも読ませたいと思っています... (2022/11/06)



  • 世界名作童話全集55 王女と小鬼

    【著者】ジョージ・マクドナルド

    投票数:9

    子ども時代に夢中になった一冊です。私は王女が祖先の老婦人に出会うところが好きでした。ふだん使わないドアや階段が出現し、目に見えない糸がついた指輪が王女の危機を救う場面が、今でも忘れられません。... (2004/05/08)
  • ささやき貝の秘密
    復刊商品あり

    ささやき貝の秘密

    【著者】ヒュー・ロフティング

    投票数:8

    貝は、世界をひとつにつなぐ海の命の使者だからです。 ばらばらになっている世界の笑顔をひとつについないでほしいからです。 貝は、人類史最古の歴史を持つお守りです。いにしえに生きた人達は、... (2009/08/27)



  • 海のまほうのいす

    【著者】なおえ みずほ

    投票数:8

    オーナーさんのコメントの「海草に実がついたもの」で記憶の底から浮上してきました。ストーリーは覚えていないのですが、不思議なお話でかなり気に入ったのだと思います。小学校の頃、図書館で何度も借りて... (2003/05/25)
  • 風が丘夢番地

    風が丘夢番地

    【著者】名木田恵子

    投票数:8

    復刊希望します!! (2006/10/28)
  • メルティの冒険

    メルティの冒険

    【著者】吉村夜 著 / 佐竹美保 絵

    投票数:7

    昔、目を通しましたが、王道ファンタジーを下敷きに容姿に悩む少女の葛藤が描かれていて、読みごたえがありました。また、読みたいと思いましたので、リクエストします。 (2021/02/11)
  • 霧のふる部屋

    霧のふる部屋

    【著者】末吉暁子 文 / 牧野鈴子 絵

    投票数:7

    不思議な話がいっぱいだった。でも、どれもリアル。せつなかったり、心が温かくなったり。表紙の絵もぴったりで、とても素敵。読書室で見つけて、自分だけの秘密に出会ったような気持ちになりました。 (2005/10/27)
  • 魔女っ子マージ 全5巻

    魔女っ子マージ 全5巻

    【著者】早川真知子 田森庸介

    投票数:7

    今19歳なのですが、小学生のころ大好きでよく図書室で借りて読んでました。20歳を前に、また読み返したいと思ったのですが、本屋を探しても無く、図書館で探しても無く諦めていた時にこのサイトに出会い... (2015/07/18)



  • 若き英雄 ~アレクサンダー大王の一生

    【著者】河津千代

    投票数:7

    児童書はありますが、とても読みごたえがあり、エキサイティングでした!!冒険欲に満ちたアレクサンダー大王の人となり、遠い国々への遠征の様子、また当時のギリシャ・マケドニヤ・ペルシャ・エジプトなど... (2003/04/24)



  • 遠い水の伝説

    【著者】浜たかや

    投票数:7

    此れも太陽の牙シリーズの一つですね 個人的にシリーズ物は途中が読めないと気になってしまうので 読むのなら全部纏めて出版されていて欲しいです (たとえ、単体だけでも面白くとも、全体に見た方が深く... (2001/10/26)
  • おねがいマイメロディ ふぉ~えば~

    おねがいマイメロディ ふぉ~えば~

    【著者】山田隆司

    投票数:6

    昔動画サイトで見て、大好きな昨日です!! ぜひ続きを読みたかったのですが、Amazonなどではあまりにも高額で販売されておりこのサイトを見つけた時にこれだ!と思って投票させて頂きました!ぜひ... (2023/08/16)
  • 魔法がいっぱい!

    魔法がいっぱい!

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:6

    私もこの本は持っており、いまだに繰り返し読むくらい大好きな本です。ファンタジーの好きな方にぜひ読んでもらいたいです。 (2005/07/18)
  • 狼森ののろい

    狼森ののろい

    【著者】メアリー スチュアート

    投票数:6

    読んだのは小学生のころ。 外国のファンタジーがキラキラとした白亜の塔やお姫様や妖精によるものだけでなく 松明やカンテラに照らされた石畳やタペストリーの影に潜むものでもあると教えてくれた作品... (2012/08/20)
  • こうかん日記で魔法をかけて

    こうかん日記で魔法をかけて

    【著者】末吉暁子/著、小泉るみ子/絵

    投票数:6

    小学生の時にこの本を読んで交換日記のことを知って、友達と交換日記をしました。交換日記もブームになってみたいで、いろいろな女の子がいくつも掛け持ちして交換日記をしていたな~。また読んでみたい本で... (2023/12/03)
  • かがやく剣の秘密

    かがやく剣の秘密

    【著者】キャロル・ケンダル

    投票数:6

    自分って何だろう?って思っていた思春期の頃に読んだ本です。 マグルスの性格が自分と何だかよく似ていて、とても親しみを持った記憶があります。 5人の冒険の中に本当の自分を持つってどんな事なのか、... (2003/01/06)



  • のらねこはなかない

    【著者】やすいすえこ 作/いもとようこ 絵

    投票数:5

    幼稚園くらいの小さい頃に読んでもらった時は、ただただ悲しい本だなという印象でした。 でも、だんだんと大きくなるにつれて、内容が理解できるようになり、猫たちの気持ちや、場面の状況などがわかるよ... (2019/05/31)



  • コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)

    【著者】作:茂市久美子/絵:土田義晴

    投票数:5

    葎

    小学生の頃に何度も読んでいました。大人になってもたびたび思い出すのですが、読み返そうとしてもなかなか手に入りません。 また、こちらではじめて同シリーズの未読本があることを知りました。 あの... (2022/02/05)
  • ペギーのちいさな家

    ペギーのちいさな家

    【著者】エレイン・ミルズ

    投票数:5

    まず絵がきれい。人形の家の外観が描かれ、右ページの見開きを開くと家の中が描かれてシルバニアの家を見ているようで楽しい。さらに内容が「そこそこの広さの住む家と一緒に住む人が居る事の幸せ」という当... (2010/06/12)
  • 今江祥智ファンタジーランド

    今江祥智ファンタジーランド

    【著者】今江祥智

    投票数:5

    本の表紙、他の方の感想などをみて、素敵な本であるだろうし、とても興味をそそられました。軽い気持ちなのかもしれませんが、復刊していただけるとありがたいです (2006/04/10)
  • ふたりと三びきの長い旅

    ふたりと三びきの長い旅

    【著者】エリカ・リレッグ/作 矢川澄子/訳

    投票数:5

    物語のわくわくするような面白さ、友情を描いた爽やかさ、一級品の児童文学です。翻訳された作品が少ないリレッグの著書ですが、一度読んだら忘れられない、長く読み継がれるだけの魅力があると思います。多... (2005/11/25)
  • クオーレ 愛の学校

    クオーレ 愛の学校

    【著者】エドモンド・デ・アミーチス /柴田治三郎 訳

    投票数:5

    子供に伝えたい名作だから (2006/03/25)
  • あたらしいSF童話〈16〉 モコモコネコが空をとぶ

    あたらしいSF童話〈16〉 モコモコネコが空をとぶ

    【著者】斎藤 伯好【作】・田沢 梨枝子【絵】

    投票数:5

    スタートレックなどを翻訳されている斎藤伯好氏の初の創作童話であり、学生時代に図書館で借り、大変楽しく読んだので手元に置きたくなったのですが、その時にはすでに入手不能となっておりました。 非常に... (2003/07/04)
  • ひまな岬の菜の花荘

    ひまな岬の菜の花荘

    【著者】堀内純子、桜井美知代

    投票数:5

    繰り返し読みたくなる素晴らしい本です。 大人も子供も楽しめます。子供の頃読んだ人は大人になってから手に取ると、また新しい発見をする。そんな本です。ぜひとももっと多くの方に読んで頂きたい! (2016/09/01)
  • ふしぎのくにのアリス

    ふしぎのくにのアリス

    【著者】ルイス・キャロル

    投票数:5

    オークションなどでもたまに出ていますが、それらの全てが未だに高値で売買されています。 こんなに欲しい人がたくさんいるなら復刊してもいいと思います。 私は英語版を1冊持っていますが、あまり状態が... (2002/07/27)



  • まほうのプディング

    【著者】ノーマンリンゼイ

    投票数:4

    子供の頃、好きでよく読んでいました。 プディングの性格が悪くて、児童書にはなかなかないパンチのあるファンタジーです。 大人になっても、また読みたいな。と思い出すぐらいなので、今の子供にもと... (2015/03/13)



  • チポリーノのぼうけん

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:4

    勤務している小学校でチポリーノの冒険の歌を楽しくみんなで歌っていますが,その背景にある物語を子どもたちも教えてあげたいと思い,絵本や紙芝居を探しましたが絶版されているとのこと。低学年の子どもた... (2012/04/14)
  • カラー版・世界の幼年文学 全28巻

    カラー版・世界の幼年文学 全28巻

    【著者】アイソポス、マージョリー・キンナン・ローリングズ、ヨハンナ・スピリ、ヤーコプ・グリム、ヴィルヘルム・グリム、ライマン・フランク・ボームライマン・フランク・ボーム、呉承恩、セルマ・オッティリアーナ・ロヴィサ・ラーゲルレーヴ、他

    投票数:4

    図書館のリサイクル本で4冊手に入れたのですが、幼年と謳いつつもさすが偕成社、はしょり過ぎず120ページ程のボリュームで、かと言って字が大きすぎもせず、全てのページに大きな挿し絵がカラーで入って... (2011/05/22)
  • ぬすまれた湖

    ぬすまれた湖

    【著者】ジョーン・エイケン

    投票数:4

    子供の頃、図書館で読んで大好きでした。何度も繰り返し借りていたので、もう購入しようと思ったのですが、絶版になっていたので是非とも復刊してほしいです。 (2009/11/08)



  • 魔女とライオンと子どもたち

    【著者】C・S ルイス

    投票数:4

    子供のころ読んで、大好きな本です。ぼろぼろになるまで読んだので、家族が処分してしまい残念です。 最近子供と一緒に読もうと岩波書店版を購入したところ、私が子供のころ読んで記憶しているものと翻訳が... (2005/07/22)



  • アナトール,草の王さまの島へ

    【著者】ナンシー・ウィラード

    投票数:4

    グリーンっぽい表紙の色と翼の生えた馬に乗った男の子の表紙が印象的な本だったと思います。 お話に登場する作り手、壊し手、治し手、の個性の豊かな三姉妹が印象的でした。後、ガラスで出来た女の子も。 ... (2005/09/15)
  • ムルガーのはるかな旅

    ムルガーのはるかな旅

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:4

    図書館の読書会で取り上げられて、読んだ感想をみんなで話し合いました。独特な造語が多く始めは難しかったけれど、最後まで読んだら美しい場面や言葉が良かったという人も多かったです。買ってもいいかな、... (2004/07/24)
  • 闇の国のラビリンス

    闇の国のラビリンス

    【著者】浅川じゅん

    投票数:4

    小学校の頃からこのシリーズの大ファンです。 前からこのシリーズを本屋で見つけては買って を繰り返して集めてきたのですが、 この本はどうしてもみつからずに、 注文しても在庫なしということでとても... (2003/04/29)
  • 鳴ってよ♪心のオルゴール

    鳴ってよ♪心のオルゴール

    【著者】名木田 恵子

    投票数:4

    名木田さんの書かれる物語は、とても甘く切なく、古びない。 子供に読ませたい。 (2002/04/20)
  • プカプカ島たんけん
    復刊商品あり

    プカプカ島たんけん

    【著者】谷真介・作、赤坂三好・絵

    投票数:4

    手に汗握る素晴らしい冒険の連続、飄々としているようで、あたたかい仲間たち。子供の頃大好きで、表紙がぼろぼろになるまで何百回も読み直しました。 今また手に入るものなら、子供たちに是非読んで欲しい... (2004/01/24)
  • おねがいマイメロディ はいすく~る

    おねがいマイメロディ はいすく~る

    【著者】山田隆司

    投票数:3

    昔動画サイトでアニメをみて、とても大好きな作品です! 今絶版本となり、価格が高騰してとても手が出せなくて、投票しました。 ちょうどYouTubeでアニメが配信されているので、ぜひ復刊して頂... (2023/08/16)
  • おねがいマイメロディ 短編これくしょん

    おねがいマイメロディ 短編これくしょん

    【著者】山田隆司

    投票数:3

    おねがいマイメロディに最近ハマっているのでその続きが読みたいです。電子化もされておらず、入手困難でプレミア価格になっているので復刊して欲しいです。 (2024/05/05)
  • 旅人タラン、タラン新しき王者

    旅人タラン、タラン新しき王者

    【著者】アリグザンダー

    投票数:3

    中学生になる時に叔母から入学祝いに貰った本です。大切にしていた本ですが、実家に置いている内に散逸してしまいました。大人になっても黒い魔法の釜の物語の中で散々迷惑をかけ続けていた我が儘な王子が死... (2021/03/17)
  • 少女海賊ユーリ [図書館版] (全10巻)

    少女海賊ユーリ [図書館版] (全10巻)

    【著者】みおちづる

    投票数:3

    2票あるこちらと46票ある装丁指定なし版で票が割れてはもったいないので、こちらにも 元々もう一つの投票先である、装丁の指定がない方に投票していたくらい好きで、装丁がより美しいこちらにも投票し... (2023/07/19)
  • かくまきの歌

    かくまきの歌

    【著者】杉みき子

    投票数:3

    杉みき子さんの本は選集などもありますが、手ごろに持ち歩けるサイズの物が少ないこと、収録作品のすべてが好きなこともあり、ぜひ復刊していただきたいなあと思っております。 選集も素敵なのですが、子... (2017/05/09)
  • ルート225

    ルート225

    【著者】藤野千夜

    投票数:3

    映画化された『ルート225』によって、はじめて藤野千夜という才能をわたしは知りました。藤野さんは、男性作家では、とても持ちえないような繊細な感性でもって、女性作家では、とても知りえないような世... (2014/03/15)
  • うみからきたあかい気きゅう

    うみからきたあかい気きゅう

    【著者】征矢 清

    投票数:3

    子供の頃(小学校のころ)ずっと本棚のナンバーワンでしたが、いつのまにか佐藤さとるさんの本などにトップをゆずり、そして知らぬうちに手元から失っていました。私が読んだファンタジー第一号だったはず。... (2010/03/27)
  • 龍使いのキアス

    龍使いのキアス

    【著者】浜たかや

    投票数:3

    小学生の頃、図書館で何度も借りた思い出の本です。 当時は図書館で読める本は買わないというルールがあったので入手できず、そのままになって今に至ります。 あの時、買っておけばよかったと後悔して... (2022/11/22)
  • 四次元潜航艇・ウラシマ号の冒険

    四次元潜航艇・ウラシマ号の冒険

    【著者】那須正幹 長尾みのる

    投票数:3

    面白そう! (2006/09/02)
  • 魔法!魔法!魔法!

    魔法!魔法!魔法!

    【著者】イーディス・ネズビット

    投票数:3

    ネズビットの作品はどれも面白く、是非子どもたちに読んでもらいたい古典作品です。 (2006/05/16)
  • 蜜蜂マアヤ(赤459ー1)
    復刊商品あり

    蜜蜂マアヤ(赤459ー1)

    【著者】ボンゼルス

    投票数:3

    子どもの頃,祖母に初めて買ってもらったのが偕成社の童話シリーズでした。蜜蜂の生態は別として,女の子が独立心と好奇心に駆られて巣の掟から飛び出し,様々な昆虫との出会います。クモに捕らえられて食べ... (2022/07/06)
  • 夏至の魔法

    夏至の魔法

    【著者】神宮輝夫他

    投票数:3

    好きな本でした。まだ読んでいない方にも是非読んでいただきたいです。 (2010/03/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!