出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング20件
復刊リクエスト556件
-
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
みどり色のつりがねは自由と平和の象徴です。それを壊そうとする絵本の中の暴君がまるで現実に現れたかのような世界の現状 連日ウクライナの戦争の映像を目の当たりにして、 今こそ読まれるべき絵... (2022/04/07) -
となりのゴッペ
投票数:18票
子供の頃友達が所有していた本で、大好きでした。 当時、親にさがして貰ったけれど見つからず入手できませんでした。 映画「転校生」の原作「なんだかへんてこ」を書かれた作者の本で、 作者特... (2014/05/25) -
白いぼうしの丘
投票数:18票
この本は短編を色々集めた本です。どの物語も美しく優しい雰囲気のお話です。子供の時に借りて読みましたが、たいへん気に入りました。大人になって買おうとしたら、どこにも売っていませんでした。今でも大... (2023/11/03) -
栄光のラリー5000キロ
投票数:18票
日産栄光の時代を記録する本として重要。 ほんとうは日産自動車が永久出版すべき。 (2003/11/27) -
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
投票数:17票
読書嫌いの私が、中学年の時に貰って以来繰り返し繰り返し読んだ本です。今も手元にありますが、何せ古く今やボロボロです。それでも小5の息子に読ませたら夢中になって一気読み。自主学習で自分の家のリビ... (2014/06/20) -
リキのずっこけじてんしゃ
投票数:17票
子どもの頃愛読した、『リキのずっこけじてんしゃ』は強烈な印象を残しています。先日、ふとあのじてんしゃに積まれた荷物のことが頭に浮かびました。「あの絵本なんていったっけ、また読みたいなぁ、今思う... (2006/06/19) -
絵カナ?字カナ?
投票数:16票
小学校の先生からの依頼でこの本を探しました。持っている図書館は僅かしかなく、なんとかギリギリで手配した本が届き、渡すことができました。本を実際に見ると、とても面白いし、よくできている・・ 何と... (2005/10/08) -
復刊商品あり
風町通信 (初版本)
投票数:16票
中学生の時に読んで、こんな童話もあるのかと目から鱗がぽろぽろ落ちた本でした。私たちのすぐ隣に、風町はきっとある……そう思うだけで、毎日がとても豊かになります。だれでも気軽にまた風町行けるように... (2004/03/09) -
フラワーフェアリーシリーズ(全7巻)
投票数:16票
その昔とあるチョコレートのおまけにこの妖精たちのカードがついていました。すっかり虜になって、おこづかいをはたいてカードの裏に紹介されていた英語の詩集を全巻手に入れました。次の年はその意味が知り... (2009/12/09) -
銀河の守護者 シリーズ 全4巻
投票数:16票
中学生のとき、図書館で読んでとても面白かったのを覚えています。 最近思い出すことが多くなり、ぜひもう一度手にとって読んでみたくなりました。 登場人物たちの個性とか生き方とかが素敵に描かれていて... (2002/02/16) -
SF名作シリーズ
投票数:15票
これは小学校の図書館でむさぼるように読んだ思い出深いシリーズです。 思えば私がSF好きになったのは、「地球最後の都市」を手に取った時からなのかもしれません。今読めばさすがに時代を感じるかもし... (2006/11/22) -
島ひきおにとケンムン
投票数:15票
年長の子供が幼稚園でこの物語の劇をしました。この物語は喜び、悲しみ、寂しさ、怒り、後悔など全ての感情が入っていて年長の子供達が表現するには難しいと思われました。しかし、子供達はみごとに演じきり... (2006/03/11) -
クロワ・ルス少年探偵団シリーズ 全10巻
投票数:15票
小学生の頃、このシリーズが大好きで、出来れば買って手元に置いておきたかったのです。 けれども、定価で700円近くだったので当時のお小遣いでは購入できませんでした。 大人になって購入しよう! と... (2004/11/10) -
ぎょうざのひ
投票数:15票
餃子を作るときにには必ず図書館でかりていました。 すこし、からすのぱんやさんを彷彿させますが、 たくさんの餃子の形をみて、 子供も自己流餃子をあみだしてたのしく作ってました。 お気に入... (2018/03/07) -
ドアの向こうの秘密
投票数:15票
小学生の頃に読んでとても独特で印象深い本でした。子供の頃たくさんの本を読みましたが、この本のことは何度も思い出します。是非、またこの本の世界に触れたいのと、たくさんの人にこの本を読んで楽しんで... (2024/05/06) -
ひみつの階段2巻
投票数:15票
探しまくっているのですが、どうしてもみつかりません。別出版社から復刻されるようですが、偕成社刊のものでなくなると、おそらく『ひみつの階段シリーズ』以外の短編などははぶかれてしまうのではないでし... (2002/08/19) -
大どろぼうシリーズ全12巻
投票数:14票
小学校の図書室にあったこの大どろぼうシリーズが大好きでした。読書感想画にこのシリーズの、大どろぼうと小人のプリンを絵を描いて、賞を貰ったのは嬉しかった思い出のひとつです。みたことないシリーズの... (2021/03/11) -
復刊商品あり
ダンプのがらっぱち
投票数:14票
車が大好きな息子が、この本を図書館でたまたま見つけて、毎日のように読んでと言ってくるほど大ハマり! 汚れたり、へこんでる車をみるとがらっぱちだ!と教えてくれます。 何度も借りて、本人も買い... (2024/11/15) -
復刊商品あり
カリカリのぼうしやさん
投票数:14票
子供が図書館でみつけ、何度も何度も読みました。本当に何度も借り、読んだので購入しようと本屋さんに行きましたが絶版・・・色々探しましたが、やはりみつかりませんでした。 図書館でも人気があるようで... (2006/12/09) -
ル・メールのマザーグース・メロディ
投票数:14票
ル・メールの絵も、谷川さんの翻訳も美しい。 是非、手元に一冊。 (2009/04/02) -
悲しみは海の色
投票数:14票
少年ドラマを見ていました。初回放送あたりで、ヒロインの絵が評価されて、留学(?)をすすめられたのか、手続きのために取り寄せた戸籍謄本を見ながら彼女は言葉を失う…このシーンだけ印象に残っています... (2014/12/15) -
復刊商品あり
ふしぎな500のぼうし
投票数:14票
映画「シックスセンス」の中でドクタースースをスース博士(そ りゃ間違いとも言えないけど)と訳されているのを見て日米の差 を感じました。「グリンチ」も映画化されましたしね。この話は 絵の素晴らし... (2006/03/04) -
パイをぬすんだのはだれ?
投票数:14票
小さい頃プレゼントで頂いて、姉妹で表紙がめくれてぼろぼろになるまで、気に入って読んでいました。私のみならず妹も、また読みたいと思い、探しましたが、絶版ということで、この絵本への思いはつのるばか... (2002/12/15) -
かおらちゃんとかおりちゃんと、、、
投票数:13票
せなけいこさんの本を父が沢山与えてくれました。なかでもこの「かおらちゃんとかおりちゃんと、、」は大好きで何度も読んでもらった記憶があります。 一番好きだったこの絵本を娘にも読み聞かせしてあげ... (2014/04/03) -
シャエの王女
投票数:13票
今昔にある天竺ものは、日本的叙情につつまれたものになると、赤羽末吉氏曰く 何のために私はこの世に生をうけたのか、、月の面に御仏の顔が浮かぶ ~美しい日本語の語り部 槇佐和子さんに... (2015/07/08) -
ちびくまちゃんちのくっきーづくり
投票数:13票
小さい頃、この絵本が大好きで何度も何度も繰り返し読んでいました。 クッキーのレシピがついていて、母親に作ろうと提案しても、実現したことはありませんでした。 自分で作れるような歳になり、自宅... (2017/09/17) -
一わだけはんたいにあるいたら…
投票数:13票
あさイチで紹介されたので、図書館に行き、借りて読みました。ひとりひとり、違っていてもいいんだよ。という、とてもわかりやすいメッセージ。シンプルな絵と言葉が、真っ直ぐに響いてきます。絶版にしてお... (2025/02/05) -
おにがきた
投票数:13票
もうじき3歳になる娘にたくさんの絵本を図書館か借りて読んであげてます。ほとん どの絵本は1回読んでそれっきりなのですが、この「おにがきた」に関しては、何度 も何度も読んでほしいとせがんできまし... (2006/02/09) -
巨大生物図鑑 1/22.5縮図
投票数:13票
これは現在生存している生き物や、絶滅した動物の大きさが、動物同士や人間と比較してすぐわかるようにできています。 これに代わる本はないですね。 人間のせいで絶滅したり、絶滅しかけている生き物... (2014/08/07) -
幽霊の塔
投票数:13票
私が小学校の頃、読書の時間に毎回何度も読み、何度も借り、最後には学校図書館に返却せずに卒業したほど気に入っていた本です。引越しを繰り返しいつの間にか紛失して、本屋で購入しようとしましたが、思っ... (2004/08/01) -
かつおきんや作品集1~18
投票数:13票
勝尾金弥先生の教え子です。小学生の時に『天保の人々』を読み、ファンになりましたので、間もなくファン歴30年です。先生の作品で最も好きなのは『五箇山ぐらし』です。先生のゼミにいた時に、先生に「『... (2011/05/16) -
女子高・男子高合併物語 全巻
投票数:13票
中学の時に図書館で借りて読みました。 久しぶりに読みたいと思い探してみたのですが、 現在の家の近くの図書館には本が一冊もおいてありません。 図書館にすらなければ、このまま一生読めないまま終わっ... (2006/09/23) -
ゆきむすめ
投票数:13票
楽しい絵本や、癒し系の絵本も大切だと思いますが、一見、地味でも、「これが(物語の真の深さが)子どもにわかるのだろうか?」と決め付けないで欲しい。さりげなくそこにあって、偶然のように出会えた価値... (2000/10/09) -
おひめさまとアイスクリーム
投票数:12票
友人とかき氷の話から子供の頃読んだ絵本の一説の「山の雪に蜂蜜をかけて食べたらどんなに美味しいでしょう」って言うお姫さまのセリフのある絵本が好きだったと聞き、調べてみてこちらの本だとわかりました... (2024/09/05) -
くまのパディントン (くまのパディントンえほん1)
投票数:12票
子供の頃、とても好きな絵本でした 自分も何冊か持っていた記憶があります 最近、知人の子に読ませてあげようと探した時に 現在購入できるものとの絵の違いに少々驚きました このシリーズの... (2009/09/16) -
アミアミ人形の冒険
投票数:12票
とても面白かった。リアルなファンタジーで、冒険の途中で出会う黒猫や、人形の館の人形達など、一人ひとりがとても心に残る。リアルなファンタジーなのに、世界が広くて、奥行きがあり、結末もじんとくる。... (2005/10/27) -
レイニー通りの虹
投票数:12票
最近ファンになり、ふくやまさんの作品をもっと読みたいので。 (2005/09/24) -
赤いロボット自動車
投票数:12票
昔読んだ夢いっぱいのお話です。 今でも自動車が好きです。 原作も好きですが、この絵本のロボットカーが忘れられません。 50〜60年代のアメ車が参考にされているのでしょう、明らかに スチ... (2023/01/23) -
ナイトゲーム
投票数:12票
以前図書館で借りて読みました。 著者の作品の中では、キャンディキャンディの次に大好きです。 何とも不思議なゾクゾクする世界観にハマりました。 ぜひ復刊してほしいです。 (2021/03/12) -
まぼろしの子どもたち
投票数:12票
切なくて優しくて、一度読んで読み捨てるのにはあまりにもったいない本です.一日一章ずつ読み、毎日しっとりとした安堵感の中で、眠りにつく日々を送りました. この本はどうしても手元に置きたい一冊で... (2009/10/02) -
パパゲーノ
投票数:12票
坂田先生、大好きです!『パパゲーノ』ってモーツァルトのオペラ「魔笛」に出てくる、なんだか妖精のようなおかしな生き物だと思うのですが、この題名をみた瞬間、欲しい!と探してきました。A5判で復刊し... (2003/05/21) -
ノンタンおまめコロコロ
投票数:12票
子供が病院で見つけうれしそうに読んでいました。いつもうれしそうに読んでいるので、購入しようと本屋で探したのですが見つけれませんでした。ネットで購入しようと探しましたが重版未定ということでがっか... (2006/10/10) -
せんたくやのブラウニー
投票数:11票
子どもが園で読んでもらって大変気に入り、洗濯ごっこばかりするので、私も貸してもらいました。かわいらしい絵に、夢のある展開、家に一冊、どうしても置きたいです。書店では品切れで、中古本サイトで定価... (2010/05/08) -
復刊商品あり
写真・日本クモ類大図鑑
投票数:11票
生き物の名前を知ることは自然を認識する一番の近道です。生き物の名前を調べると き、図鑑はなくてはなりません。図鑑がないことは、自然を知るための窓が閉ざされ たようなものです。このようなすばらし... (2005/11/14) -
化石山
投票数:11票
中学生の時に読み、大きな衝撃を受けました。朝鮮人強制労働の事実を、探偵となって文字通り掘り起こす、子どもにも大人にもスリリングに書いてあります。生きた歴史の本書、私ももう一度読みたいですし、若... (2015/08/08) -
少年探偵ハヤトとケン 全10巻
投票数:11票
これは小学生ながらに唯一面白いと思った小説でした。 初めてまともに読んだ小説です。すごいハマった記憶があって また読みたいって心のどこかでひっかかっていました。 復刊してくれないかなぁ(´・ω... (2003/08/20) -
わたしのゆうれい
投票数:11票
大好きなおばあさんにも秘密があること、すべてわかりあえるわけじゃないこと。それでもお互いへのやさしさを持って、暮らしていけること。 子供向けのミステリーのような語り口の中に、大人の世界を垣間... (2007/05/31) -
ルームメイト薫くん 全巻
投票数:11票
NIHONGO GA MOJIBAKE SURUNODE, RO-MAJIDE UTIMASU. KIRINO NATUO NO AIDOKUSHA DESUNODE, HUKKAN... (2007/01/18) -
どんぐりふたつ
投票数:10票
小学生のとき学校の図書館で読んで以来、心に残る1冊となりました。大人になって、近くの公共図書館で発見し、「ああ、ここにあって良かった」と安心しました。30年経って再び読みたくなり、図書館で検索... (2023/01/21) -
復刊商品あり
ひょうたんめん
投票数:10票
赤羽さんに心酔しています。昔話絵本は数あれど、この人ほどの説得力を持つ描き手は中々見つかりませんよね。ひょうたんめんのファンキーな風情は一度見たら忘れられるもんじゃござんせん。一家に一ひょうた... (2007/11/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!