出版社「偕成社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング30件
復刊リクエスト562件
-
そよかぜの木
投票数:18票
一番の理由は、未読で持っていなっからです。 本音は、持っている本でも復刊してほしいです。 阿保さんの世界が大好きでした。 今、どうされているのでしょう。 知名度は低いけれど、好きな人に... (2010/05/14) -
復刊商品あり
みどり色のつりがね
投票数:18票
お話も絵もすばらしい本です。手に入らないのが残念。図書館の本が古くなったのでぜひ購入したい。 (2005/08/27) -
となりのゴッペ
投票数:18票
図書館で借りた記憶があります。 とても不思議なお話でわくわくしどきどきしながら小学生のころ読んでいました。 今、友人の子供たちへのお祝い等でなにか本がないか探しているところで、昔読んで大好... (2013/01/15) -
白いぼうしの丘
投票数:18票
この本は短編を色々集めた本です。どの物語も美しく優しい雰囲気のお話です。子供の時に借りて読みましたが、たいへん気に入りました。大人になって買おうとしたら、どこにも売っていませんでした。今でも大... (2023/11/03) -
栄光のラリー5000キロ
投票数:18票
小学校のときに近くの図書館で一気に読んでしまいました。 3年程前に「栄光への5000キロ」を探し当てて購入しましたが、 やはり、こちらの本がほしいと思います。当時まだまだ小さかった日本の奮闘と... (2002/06/01) -
数のふしぎ・形のなぞ (少年少女ものがたり百科10)
投票数:17票
読書嫌いの私が、中学年の時に貰って以来繰り返し繰り返し読んだ本です。今も手元にありますが、何せ古く今やボロボロです。それでも小5の息子に読ませたら夢中になって一気読み。自主学習で自分の家のリビ... (2014/06/20) -
リキのずっこけじてんしゃ
投票数:17票
子どもの頃愛読した、『リキのずっこけじてんしゃ』は強烈な印象を残しています。先日、ふとあのじてんしゃに積まれた荷物のことが頭に浮かびました。「あの絵本なんていったっけ、また読みたいなぁ、今思う... (2006/06/19) -
絵カナ?字カナ?
投票数:16票
子供の頃に読み、とても印象に残っている本です。 読み聞かせボランティア先での購入本にと本書を思い出し、探しましたが絶版でした。 字を認識し始める頃の子供に興味を持って読んでもらえる本だと思... (2019/07/08) -
復刊商品あり
風町通信 (初版本)
投票数:16票
この本は本当に素敵な本なんです。もしかしたら現実の私にもこんな不思議な事があるのでは・・・?と錯覚してしまうくらいに。私はこの本をもっていて、大事な宝物にしています。もっとたくさんの人がこの本... (2007/03/30) -
フラワーフェアリーシリーズ(全7巻)
投票数:16票
その昔とあるチョコレートのおまけにこの妖精たちのカードがついていました。すっかり虜になって、おこづかいをはたいてカードの裏に紹介されていた英語の詩集を全巻手に入れました。次の年はその意味が知り... (2009/12/09) -
復刊商品あり
ぎょうざのひ
投票数:16票
餃子を作るときにには必ず図書館でかりていました。 すこし、からすのぱんやさんを彷彿させますが、 たくさんの餃子の形をみて、 子供も自己流餃子をあみだしてたのしく作ってました。 お気に入... (2018/03/07) -
銀河の守護者 シリーズ 全4巻
投票数:16票
作者が昭和46-48年頃に講談社児童文学新人賞を受賞した作品であ る「天の車」の続編だと思うのですが…小学生の時に某公民館で 読んで以来、私はSFにころびました。その後何年も経ってから続 編が... (2006/03/04) -
SF名作シリーズ
投票数:15票
子供の頃、何冊も読んだシリーズです。なかでも、不思議な寂寞感に溢れた「地球さいごの都市」は、名作だったとはっきりと記憶しています。あのとき感じた、心の震えのような感覚を、ぜひ自分の子供達にも味... (2010/07/19) -
島ひきおにとケンムン
投票数:15票
私は、前作の『島ひきおに』が大好きでボランティアでやっている小学生への読み聞かせでも何度も読んでいます。そして読むたびに感動してしまうのです。あのあと島ひきおにはどうなってしまうのか…あのやさ... (2007/12/26) -
クロワ・ルス少年探偵団シリーズ 全10巻
投票数:15票
小学生の時に、途中まで買っていたのですが最後まで買うことが出来ないまま、時間は過ぎて…今や絶版です。 どうしても最後まで、見たいのです。 作品中のリヨン町と大きな愛犬と…記憶があやふやなので、... (2006/07/29) -
一わだけはんたいにあるいたら…
投票数:15票
読んでみたいと思いましたら、見当たらなかったため (2025/02/05) -
復刊商品あり
文字の絵本 風の又三郎
投票数:15票
残念ながら、現物を見たことがありません。 宮沢賢治記念館で吉田佳広さん作の「風の又三郎」のポスターを見ました。 文字を大胆なレタリングで「漢字」を「感じ」に仕立てていました。 「タイポグ... (2003/02/14) -
パイをぬすんだのはだれ?
投票数:15票
小さい頃、お誕生日の度に絵本のプレゼントを頂きました。その時の1冊で、かわいい動物の絵が大好きで何度も何度も繰り返し読むうちに本の継ぎ目の所から裂けてしまいいつのまにかなくなってしまいました。... (2007/04/19) -
ドアの向こうの秘密
投票数:15票
小さい頃に読んでいて、また読みたいと思っていたのですが、本の題名を思い出せずにいたところ、最近やっとその本の題名をネットで探すことができました。でも、絶版になっていて…図書館などを探しているの... (2001/09/07) -
ひみつの階段2巻
投票数:15票
探しまくっているのですが、どうしてもみつかりません。別出版社から復刻されるようですが、偕成社刊のものでなくなると、おそらく『ひみつの階段シリーズ』以外の短編などははぶかれてしまうのではないでし... (2002/08/19) -
大どろぼうシリーズ全12巻
投票数:14票
小さい頃、何度も図書館に借りにいってぃした。 今見ても新しいアレンジレシピ、 どろぼうが改心していくストーリー、 ちょっと間抜けな街の人々、 大人になって読んでも楽しいです。 (2023/09/04) -
復刊商品あり
ダンプのがらっぱち
投票数:14票
息子が小さいころ何故かこの破滅的なストーリーにはまって何度も読んでいました。今も一番の思い出の絵本になってます。昨日19歳の誕生日を迎え、さがしてみましたが、もう絶版なのですね。復刊できたらい... (2010/12/13) -
ル・メールのマザーグース・メロディ
投票数:14票
ル・メールの絵も、谷川さんの翻訳も美しい。 是非、手元に一冊。 (2009/04/02) -
悲しみは海の色
投票数:14票
たしか偕成社の少女小説シリーズの第1巻めでした。本好きの私 に母が買ってくれて、ずいぶん長いこと所持していました。仏が 浦、恐山、下北半島、大間崎、… 20代の頃、下北半島にはずい ぶんと縁が... (2004/02/04) -
復刊商品あり
ふしぎな500のぼうし
投票数:14票
王様に、帽子を取れ!といわれて帽子をとると 頭には、まだ同じ帽子が載っている。何度とってもまた帽子! とうとう100,200,300・・・・・500個目の帽子は? そして王様は?とって... (2007/03/19) -
巨大生物図鑑 1/22.5縮図
投票数:14票
小学校の図書館で初めてこの本を見つけました。その後幾度となく借りて読んだ記憶があります。 最近ふとしたきっかけで今一度見たいと思いましたが、既に絶版と聞いて残念に思っていました。是非復刊して... (2007/04/05) -
かおらちゃんとかおりちゃんと、、、
投票数:13票
せなけいこさんの本を父が沢山与えてくれました。なかでもこの「かおらちゃんとかおりちゃんと、、」は大好きで何度も読んでもらった記憶があります。 一番好きだったこの絵本を娘にも読み聞かせしてあげ... (2014/04/03) -
シャエの王女
投票数:13票
王女が人前に出られないほどの醜い容姿と、この世で最も美しい心を持って生きるつらさ、哀しさ、美しさ。日本語の美しさの粋を集めたような文章と心洗われる美しい内容。話の想像を更に押し広げるような赤羽... (2015/03/07) -
ちびくまちゃんちのくっきーづくり
投票数:13票
幼い頃、色々な絵本を買ってもらいましたが、この本だけは本当に特別でした。 末っ子だったので、ちびくまちゃんに自分を重ねていたのかもしれません。 実際に、姉たちと一緒にクッキーを何度も作り、... (2012/03/11) -
おにがきた
投票数:13票
もうじき3歳になる娘にたくさんの絵本を図書館か借りて読んであげてます。ほとん どの絵本は1回読んでそれっきりなのですが、この「おにがきた」に関しては、何度 も何度も読んでほしいとせがんできまし... (2006/02/09) -
復刊商品あり
カリカリのぼうしやさん
投票数:13票
出版元の偕成社さんにも、手に入らないかとメールで質問してみ たのですが、増版の予定は無いと言われてしまいました。 図書館で借りてきてから、娘がこの本が大好きになり、大人に なった時の思い出とし... (2004/02/23) -
幽霊の塔
投票数:13票
昭和27年少女クラブ1月号~12月号?連載 十五歳の三上秀子は勤め先 の工場閉鎖で職を失った矢先 オカルト研究家近藤俊二の幽 霊屋敷の情報を求める新聞広 告を見る。亡き母がくれた暗 号文と... (2003/01/09) -
かつおきんや作品集1~18
投票数:13票
勝尾金弥先生の教え子です。小学生の時に『天保の人々』を読み、ファンになりましたので、間もなくファン歴30年です。先生の作品で最も好きなのは『五箇山ぐらし』です。先生のゼミにいた時に、先生に「『... (2011/05/16) -
女子高・男子高合併物語 全巻
投票数:13票
中学生の時に1巻から3巻まで本屋で購入し、最後どうなるのか気になっていましたが、4巻をみかけることはできず、その当時キノクニ屋でとりよせる手続きをして、取り寄せ不可という返事をもらい、その後調... (2003/05/20) -
ゆきむすめ
投票数:13票
楽しい絵本や、癒し系の絵本も大切だと思いますが、一見、地味でも、「これが(物語の真の深さが)子どもにわかるのだろうか?」と決め付けないで欲しい。さりげなくそこにあって、偶然のように出会えた価値... (2000/10/09) -
おひめさまとアイスクリーム
投票数:12票
おぼろげながらですが、アイスクリームのルーツの話だったと、ずっと心から離れずに大人になりました。 お姫様が病気になり、それを治せたのが山の上の雪だった。 子供心に美味しそうで、それ... (2012/07/17) -
くまのパディントン (くまのパディントンえほん1)
投票数:12票
原作も好きですが、バンベリーの絵本から好きになりました。 原作のパディントンとバンベリーのパディントンが同じぐらい大好きです。 それ以外のものは残念ながら・・・ (2009/12/20) -
どんぐりふたつ
投票数:12票
小学生の頃出会って、その後書店や図書館で探しても見つからなくなりました。とても心に残り、忘れられないおはなしです。 (2014/02/21) -
アミアミ人形の冒険
投票数:12票
とても面白かった。リアルなファンタジーで、冒険の途中で出会う黒猫や、人形の館の人形達など、一人ひとりがとても心に残る。リアルなファンタジーなのに、世界が広くて、奥行きがあり、結末もじんとくる。... (2005/10/27) -
レイニー通りの虹
投票数:12票
ふくやまけいこさんの作品大好きだったのですが値段が高くて当時手が出せず手に入れられないまま絶版に…もう一度読みたいです (2016/10/24) -
赤いロボット自動車
投票数:12票
ロボット自動車・サリイもリクエストしていますが、 原作が絵本でない場合、出版社や訳者がことなれば 全く違ったものになります。 同じ作品が違う出版社から出ているというよりも、 異なる作品として捉... (2004/09/26) -
ナイトゲーム
投票数:12票
以前図書館で借りて読みました。 著者の作品の中では、キャンディキャンディの次に大好きです。 何とも不思議なゾクゾクする世界観にハマりました。 ぜひ復刊してほしいです。 (2021/03/12) -
まぼろしの子どもたち
投票数:12票
実はこの本とても好きで昭和43年学習研究社初版発行という本を まだ持っていて、昨日読み終わったところです。 でも本自体が、古くなっていて自分の子供のために新しい物が出たら嬉しいと思い投票し... (2008/09/04) -
パパゲーノ
投票数:12票
坂田先生、大好きです!『パパゲーノ』ってモーツァルトのオペラ「魔笛」に出てくる、なんだか妖精のようなおかしな生き物だと思うのですが、この題名をみた瞬間、欲しい!と探してきました。A5判で復刊し... (2003/05/21) -
ノンタンおまめコロコロ
投票数:12票
子供が病院で見つけうれしそうに読んでいました。いつもうれしそうに読んでいるので、購入しようと本屋で探したのですが見つけれませんでした。ネットで購入しようと探しましたが重版未定ということでがっか... (2006/10/10) -
せんたくやのブラウニー
投票数:11票
子どもが園で読んでもらって大変気に入り、洗濯ごっこばかりするので、私も貸してもらいました。かわいらしい絵に、夢のある展開、家に一冊、どうしても置きたいです。書店では品切れで、中古本サイトで定価... (2010/05/08) -
復刊商品あり
写真・日本クモ類大図鑑
投票数:11票
生き物の名前を知ることは自然を認識する一番の近道です。生き物の名前を調べると き、図鑑はなくてはなりません。図鑑がないことは、自然を知るための窓が閉ざされ たようなものです。このようなすばらし... (2005/11/14) -
化石山
投票数:11票
中学生の時に読み、大きな衝撃を受けました。朝鮮人強制労働の事実を、探偵となって文字通り掘り起こす、子どもにも大人にもスリリングに書いてあります。生きた歴史の本書、私ももう一度読みたいですし、若... (2015/08/08) -
少年探偵ハヤトとケン 全10巻
投票数:11票
小学生の時、図書室で借りて読みました。初めて読んだのは3巻ですが、読み終えたときの衝撃は10年たった今でも忘れられません。それほど小学生の自分にはショックでした。それから一気に全巻読みました。... (2005/04/09) -
わたしのゆうれい
投票数:11票
1980年代、小学校の図書室で何回も借りました。戦争のことは分からないなりに、主人公のわたしが体験する出来事とおばあちゃんの吉林省のハルピンでのこと、孤児など戦争によってもたらされた悲しさが印... (2021/02/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































