出版社「みすず書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング90件
復刊リクエスト428件
-
矢内原忠雄伝
投票数:4票
代表的文化人であった矢内原氏についてもっと知りたい。 (2017/01/16) -
消去 上・下
投票数:4票
上巻を読んで非常に良かったので下巻を買おうと思ったら絶版になっていた。こんな面白い小説は是非後世に残してほしい。 (2015/09/27) -
復刊商品あり
現代議会主義の精神史的地位
投票数:4票
古書価格高騰、文庫化すべき。ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カイエ 全4巻
投票数:4票
ヴェーユは思索と精神性ともに非常に優れた思想家であり、『カイエ』から抜粋された『重力と恩寵』は稀代の名著です。 彼女の思想の全体像を知るためにぜひとも『カイエ』全体を繙読したいです。 中古... (2024/01/02) -
復刊商品あり
内的時間意識の現象学
投票数:4票
ハイデガーの時間論と対比させて読んでみたいので。 (2016/01/20) -
復刊商品あり
バートランド・ラッセル著作集
投票数:4票
新しい解説をつけて復刊すれば多数の読者を獲得できると思われます。 ただし、文庫本のほうがより多数の読書が入手しやすいと思います。 みすず書房が復刊するつもりがないのなら、筑摩書房などに身売... (2010/11/22) -
復刊商品あり
一般システム理論―その基礎・発展・応用
投票数:4票
現在のシステム理論を理解する上で、必ず参照せざるを得ない古典中の古典。 なぜこれだけの基本文献が絶版で、再版もされていないのか分かりません。 (2009/11/25) -
言語のざわめき 新装判
投票数:4票
バルト没後、『ロラン・バルト(全10巻)』が出版されており、バルトの論考のほぼ全てが出版されたとうたわれているが、本書『言語のざわめき』はただいま品切れ中。ようやくその全貌が現れんとするのに、... (2009/11/15) -
話しながら考える
投票数:4票
読んだことはありませんが、なんとなく内容に惹かれて。 (2006/01/22) -
現代史資料ゾルゲ事件
投票数:4票
篠田監督の大作「スパイ・ゾルゲ」を劇場で観てから、ゾルゲ事件に興味を持つようになりました。 この人物がいなければ、世界の歴史は大きく変わっていたと言っても過言ではないくらいの人物であるゾルゲ... (2007/09/25) -
復刊商品あり
実践感覚 全2巻
投票数:4票
ゼミでこの本を読むことになり、当然、書店に並んでいるものだ とみんな思いこんでいたのですが、図書館で借りるしかないとわ かって驚きました。『ディスタンクシオン』とならぶ、ブル デューの主著とい... (2004/07/25) -
アンティオケのイグナチオ書簡
投票数:4票
キリスト教の教理理解に必要な文献。 (2005/05/07) -
歴史における科学
投票数:4票
恩師推奨の本なので是非読みたいと思い探しましたが絶望的に見つかりません。恩師 (既に退職)の世代で科学を志す若者には必携の書だったようです。大部のようなの で、電子ブック版であればなお良いと思... (2006/10/16) -
復刊商品あり
わたしの非暴力 全2巻
投票数:4票
ガンジーの非暴力の思想を知るには、著作を読むしかないと思い ます。 でも書店にないなんて! こんな大切な良書を絶版にしておいては、日本の未来が暗くなる と思います。ぜひ復刊を! (2003/04/03) -
医学的心理学
投票数:4票
現在、精神医学のルーツとなった古典を収集しているが、絶版となり古本市 場にもないものが多く、本書もその一つ。 将来心理・精神医学方面を志す人が原本に接しなくなるのは残念 (2005/09/17) -
子どもが登場するとき 全3巻
投票数:4票
親になり 核家族で生活していく中で 見失いがちな子どもの権利や主張を 教えてくれる本であり、子どもを持つ親や家族、いろんな方に読んでもらいたい本です。実は私もこの本を持っていません。借りて読み... (2002/04/28) -
ディアマート ソヴェト・ロシアの弁証法的唯物論
投票数:4票
ソ連を研究する上で、重要な書籍 (2014/08/13) -
量子論が試されるとき 画期的な実験で基本原理の未解決問題に挑む
投票数:3票
ぜひ読みたい (2024/01/04) -
ツォリコーン・ゼミナール
投票数:3票
初版刊行時に入手したが当時はまったく歯が立たず手放してしまった。今なら少しは読める気がしている。 (2024/01/04) -
復刊商品あり
動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか
投票数:3票
ベトナム戦争においてアメリカの戦争犯罪を暴く本。ウクライナでのロシアの蛮行と対比したい。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
ロラン・バルト 喪の日記
投票数:3票
読んでみたいです。 (2023/01/26) -
権力の病理 誰が行使し誰が苦しむのか―― 医療・人権・貧困
投票数:3票
貧困、格差問題に、この世の「支配」を主軸に検討する際に参照したく、、 (2025/02/28) -
復刊商品あり
いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式
投票数:3票
なんだか読んでみたいです。 (2022/01/08) -
ルーダンの憑依
投票数:3票
知った時既に廃版でした。とても気になっており読んでみたいのです…。 こんな理由で申し訳ないです。海外では悪魔祓いの依頼が昨今 増えているようで、何か関連が見いだせるのかな?と思いました。 ... (2022/07/19) -
復刊商品あり
社会理論と社会構造
投票数:3票
良い感じの本だったので、じっくり読みたい。 (2023/12/18) -
ビヒモス ナチズムの構造と実際 1933-1944
投票数:3票
ナチズム研究の名著。新刊で読めなくなっているのはよくない。 (2020/01/07) -
復刊商品あり
小津安二郎と戦争
投票数:3票
昨年のあいちトリエンナーレでとても印象深かったホー・ツーニェンの《旅館アポリア》の主題のひとつに「小津と戦争の関係性」があったがそのテーマについて書かれた本書に関心を持ちました (2020/01/07) -
国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945
投票数:3票
軍隊が為政者の力でいかに無謀な戦争に突入してしまったか、ドイツ国防軍の歴史で振り返ることができる。 (2018/01/12) -
復刊商品あり
ヨーロッパ文学とラテン中世
投票数:3票
残念なことに、古典的名著とされていながら長らく品切れが続いているようで、是非とも復刊して頂きたいと思います。 (2017/01/12) -
復刊商品あり
なぜアーレントが重要なのか
投票数:3票
今こそアーレントについて知りたい (2017/01/13) -
復刊商品あり
ウンベルト・サバ詩集
投票数:3票
90年代末ごろに江國香織さんの特集ムックで知り、興味を惹かれ購入し、愛読していましたが、その後の度重なる引っ越しで散逸しました。その後須賀敦子さんの全集にも収載されましたが、やはりみずず版の方... (2016/08/19) -
マゼラン ツヴァイク伝記文学コレクション1
投票数:3票
ツヴァイクの伝記の中でも猛烈に面白い一冊。 (2016/01/17) -
徳・商業・歴史
投票数:3票
ぜひ復刊をお願いします! (2020/10/16) -
復刊商品あり
北一輝著作集 全3巻
投票数:3票
研究書による間接的な接触では到底正確な実像がつかめない人物であり、かつ著作であることから、直接読むべきと思う。 (2013/02/08) -
現象学の理念
投票数:3票
竹田青嗣の書いている「現象学の理念」の解読本が立松氏の訳文を採用しているため。 (2013/01/26) -
復刊商品あり
死
投票数:3票
わたしは「結果」だけを求めてはいない。 「結果」だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ……… 近道をした時、真実を見失うかもしれない。 やる気もしだいに失せていく。 大切なの... (2012/11/05) -
戦うソヴィエト・ロシア
投票数:3票
外国人による独ソ戦の古典的ルポ (2012/09/30) -
E.M.フォースター著作集 8「小説の諸相」
投票数:3票
貴重な古典。読みたい! (2022/04/27) -
復刊商品あり
マティス 画家のノート
投票数:3票
いまだ古書で高値で取引されているから。 (2022/12/27) -
復刊商品あり
大戦間期の日本陸軍
投票数:3票
旧国軍に対するイメージが、ともすれば5・15事件以降の国粋狂信的な集団として捉えがちであるが、実はそれは一時期のことで、むしろ保守的な官僚集団であったと云われている。本書のテーマはまさにそのよ... (2011/01/27) -
復刊商品あり
地中海世界
投票数:3票
買いそびれました。 「地中海 フェリーペ二世時代の地中海と地中海世界」(藤原書店)とは違って、みすず書房から(1)「空間と歴史」1990年12月と(2)(ジョルジュ デュビ(Georges ... (2011/01/26) -
素粒子論
投票数:3票
内容は全く古くなったが、捨てがたい味があり、いまでも専門家にとって有益であると信じる。 (2011/02/23) -
復刊商品あり
数理哲学・科学史の哲学
投票数:3票
興味あり。 (2010/08/05) -
復刊商品あり
村のエトランジェ
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2008/11/05) -
復刊商品あり
精神病理学原論
投票数:3票
少なくとも、研修医の人数だけは売れないとおかしい(という時代ではないのでしょうが) (2007/11/14) -
復刊商品あり
混沌からの秩序
投票数:3票
読んでみたいです。 (2007/11/07) -
復刊商品あり
崇高と美の観念の起原
投票数:3票
図書館で読んでいて、思わず線を引きたくなったので、 是非愛読書にしたいです。 (2008/10/06) -
わたしの博物誌
投票数:3票
こんな良書をまだまだ普及させる必要があります。 (2022/08/26) -
ロマン ロラン全集24,25
投票数:3票
学生時代に所有し、愛読していましたが、引越の際紛失して後悔しています。 「ベートーヴェン研究」の「偉大なる創造の時期I,II」には、他の音楽研究者の本にない、貴重かつ詳細な研究が収められてお... (2011/04/26) -
復刊商品あり
第一次世界大戦の起原 改定新版
投票数:3票
第一次世界大戦の起源について、要因と主張される様々な同時代的要素を手堅く説明し、またあいまいなものを否定していく、歴史学のお手本のような名著と感じました。 第一次世界大戦に関する必読書として... (2006/03/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!