復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 27ページ

ショッピング394件

復刊リクエスト3,289件

  • 偶然・愛・論理

    偶然・愛・論理

    【著者】チャールズ・パース(著)、浅輪幸夫(訳)

    投票数:3

    パース死後に出版された最初の論文集。それだけに、珠玉の科学哲学関連の論文集となっている。是非復刊して欲しい。 C.S.Peirce, Chance, Love, and Logic, 192... (2025/06/22)
  • 狩野亨吉の生涯

    狩野亨吉の生涯

    【著者】青江舜二郎

    投票数:3

    狩野 亨吉に関する本が読みたい。 (2011/02/10)
  • 達摩の語録
    復刊商品あり

    達摩の語録

    【著者】柳田聖山

    投票数:3

    みずみずしい実践の本に興味がある。 (2021/07/10)
  • 数理哲学・科学史の哲学
    復刊商品あり

    数理哲学・科学史の哲学

    【著者】下村寅太郎

    投票数:3

    興味あり。 (2010/08/05)
  • 神を見る

    神を見る

    【著者】高橋英夫

    投票数:3

    無

    見たい。 (2008/12/26)
  • 現象学の思想

    現象学の思想

    【著者】木田元

    投票数:3

    無

    きっと名著。 (2008/12/24)
  • マッハとニーチェ―世紀転換期思想史
    復刊商品あり

    マッハとニーチェ―世紀転換期思想史

    【著者】木田元

    投票数:3

    無

    すごそう。 講談社学術文庫から 再刊されてほしい。 (2008/12/24)
  • たった一つの、私のものではない言葉
    復刊商品あり

    たった一つの、私のものではない言葉

    【著者】デリダ

    投票数:3

    授業で藤本一男『外国語学』(岩波書店)を扱いたいのだが、参照すべき主要な先行テクストとして、守中訳『たった一つの、私のものではない言語』が必要なのです。ところが古本等ではべらぼうな値段。岩波書... (2010/06/28)
  • ウィトゲンシュタインのウィーン
    復刊商品あり

    ウィトゲンシュタインのウィーン

    【著者】スティーヴン・E.トゥールミン アラン・S.ジャニク 藤村竜雄

    投票数:3

    ウィトゲンシュタインの書は難解ですが、マルコムによる伝記や本書のような思想的背景をおさえることで、理解がすすみます。近くの市民図書館にも所蔵されていないので、ぜひ購入したいと思っています。よろ... (2012/06/10)
  • 形象と時間-美的時間論序説

    形象と時間-美的時間論序説

    【著者】谷川渥

    投票数:3

    無

    読みたい。 中古品が高い。 (2008/12/15)
  • 夢と夢解釈

    夢と夢解釈

    【著者】ジークムント・フロイト(著)、金森誠也(訳)

    投票数:3

    無

    読みたい。 中古品は高い。 (2008/12/15)
  • 西田幾多郎とは誰か

    西田幾多郎とは誰か

    【著者】上田閑照

    投票数:3

    西田幾多郎の研究といえば上田先生を外してはいけません。戦後70年の今改めて見直すきっかけとして読んでみたいです (2019/11/19)
  • エックハルト-異端と正統の間で

    エックハルト-異端と正統の間で

    【著者】上田閑照

    投票数:3

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)
  • 日本の聖書-聖書和訳の歴史

    日本の聖書-聖書和訳の歴史

    【著者】海老沢有道

    投票数:3

    この本自体は日本基督教団出版局からオンデマンド版が出ているが、この講談社学術文庫版が最終版なので、この版でないと意味がない。是非、この本で扱っている大正改訳以降の聖書和訳の歴史についての追記も... (2016/07/27)
  • ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
    復刊商品あり

    ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む

    【著者】野矢茂樹

    投票数:3

    読みたいから。 (2008/12/26)
  • わかりたいあなたのための現代思想・入門

    わかりたいあなたのための現代思想・入門

    【著者】小阪修平、志賀隆生、竹田青嗣

    投票数:3

    現代思想の手始めに是非読みたいと思います。 (2016/03/08)
  • ものの考え方-合理性への逸脱

    ものの考え方-合理性への逸脱

    【著者】O・S・ウォーコップ(著)、深瀬基寛(訳)、源了円(解説)

    投票数:3

    なんじゃこりゃ (2008/12/05)
  • 人物50人で読む「中国の思想」

    人物50人で読む「中国の思想」

    【著者】鍾清漢

    投票数:3

    無

    今まで読んだ中国思想の入門書で最も優れています。 普及してほしい。 (2008/11/24)
  • 幸せの条件―アントニー・デ・メロ師の黙想書

    幸せの条件―アントニー・デ・メロ師の黙想書

    【著者】アンソニ・デ・メロ  J.フランシス・ストラウド

    投票数:3

    著者がカトリックの神父なのでカトリック信者の間でしか読まれていないのが非常に残念。インド哲学や禅にも通じることが書かれており(著者はインド人)、求道心のある人ならば宗教や信仰を問わず読むことが... (2010/01/01)
  • 旧約聖書の写本と翻訳

    旧約聖書の写本と翻訳

    【著者】榊原 康夫

    投票数:3

    旧約聖書の入門としては一番だと思います。 是非復刊をお願いします。 (2014/04/02)
  • 愛はすべてではない 情緒障害児の治療と教育

    愛はすべてではない 情緒障害児の治療と教育

    【著者】ブルーノ・ベッテルハイム[著]村瀬孝雄・村瀬嘉代子[訳]

    投票数:3

    児童養護施設や情緒障害児短期治療施設など、入所型の施設における子どものケアを考える上では必要不可欠な一冊。今現在、この分野における文献としては、中央法規から出ている『生活の中の治療―子どもと暮... (2008/11/03)
  • 霊操の現代的読み方

    霊操の現代的読み方

    【著者】デーヴィド・L.フレミング/エドモンド・ネメシュ

    投票数:3

    この本がないと『霊操』の真意を取り損ないます。是非欲しい一冊です。 (2008/09/05)
  • 悲劇の死(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    悲劇の死(ちくま学芸文庫)

    【著者】ジョージ・スタイナー

    投票数:3

    ニーチェ『悲劇の誕生』と共に文庫で読みたい一冊。 (2008/08/19)
  • 日蓮入門 現世を撃つ思想
    復刊商品あり

    日蓮入門 現世を撃つ思想

    【著者】末木文美士

    投票数:3

    図書館にもありませんでした。ぜひ安価に購入したいです! (2009/03/06)
  • 革命と反復

    革命と反復

    【著者】ジェフリー・メールマン

    投票数:3

    マルクスが見直されている今。 このような作品が、その思想を知る意味で手軽なのではないでしょうか? (2008/07/29)
  • イエスが語る死の準備

    イエスが語る死の準備

    【著者】マリア・ヴァルトルタ/田中真理子

    投票数:3

    ワルトルタ女史に与えられた啓示のことばをもっと読みたいです。10年以上前になるのかな、本棚で見かけたときに買っておけばよかったと悔やまれ続けてきました。このリクエストを立ち上げてくれた方に感謝... (2009/10/24)
  • 新聖書注解 新約 1

    新聖書注解 新約 1

    【著者】著者:増田誉雄

    投票数:3

    幅広い立場から、ここまでにまとめられている注解はほかにないでしょうね。 (2008/08/31)
  • 智慧の女たち チベット女性覚者の評伝

    智慧の女たち チベット女性覚者の評伝

    【著者】ツルティム・アリオーネ

    投票数:3

    チベット密教において女性の解脱者がいかに輩出したかを解き明かす、貴重な資料です。 『チベット密教』(ちくま新書)では、「女性が仏教の宗派の開祖になった実例はマチク以外にはない。」とシチュー派... (2008/05/25)



  • バークリ研究 非物質論の課題とその本質

    【著者】名越悦

    投票数:3

    バークリの思想は重要だと考えます。読みたいです。 (2017/03/05)



  • 四国遍路

    【著者】近藤喜博

    投票数:3

    学生時代の卒業論文の手本となった本なのですが紛失したので手に入ればもう一度読み返し保管して置きたい書物です。 (2008/09/03)
  • 東洋的無

    東洋的無

    【著者】久松真一、藤吉慈海

    投票数:3

    無

    読みたい。 (2008/03/14)



  • ヘーゲル精神現象論

    【著者】矢崎美盛

    投票数:3

    ヘーゲルの精神現象学を理解するのに適した本だと、作家の佐藤優さんが言っていました。 (2015/12/01)
  • 『哲学』三部作 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    『哲学』三部作 文庫化リクエスト

    【著者】カール・ヤスパース

    投票数:3

    中公クラシックスに一部収録されていますが、ソフトカバーできれば文庫で全部読めるようにしたいです。 (2021/04/28)
  • 平田篤胤の世界

    平田篤胤の世界

    【著者】子安宣邦

    投票数:3

    キリスト教との関係に触れている論文を読みたい。 (2008/05/07)
  • 絶妙の真理

    絶妙の真理

    【著者】北森嘉蔵

    投票数:3

    大学図書館で借りて読みました. まさに名著であり,クリスチャンのみならず広く一般に(私自身のようなノン・クリスチャンにも)に読んでほしいと切望. じつは個人的にも1冊持って座右に置きたいと... (2010/06/20)
  • 草木虫魚の人類学-アニミズムの世界

    草木虫魚の人類学-アニミズムの世界

    【著者】岩田慶治

    投票数:3

    入手困難のため。是非、読みたい! (2010/06/05)
  • 理性と実存(新潮文庫)
    復刊商品あり

    理性と実存(新潮文庫)

    【著者】カール・ヤスパース著 草薙正夫訳

    投票数:3

    自らの哲学はヤスパースに通ずるものがあり、理性と実存をいまだによんだことがなく、本と言う媒体でほしいから。 (2012/11/20)
  • 大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論

    大乗仏典 中国・日本篇 第1巻 大智度論

    【著者】梶山雄一

    投票数:3

    『大智度論』は仏教の論集の中でも最も影響を与えた一冊といっても過言ではないと思います。しかし100巻にもおよぶ作品を素人が読み解くのは難しいです。抄訳とはいえ要点は押さえていると聞いているので... (2020/11/26)
  • ルー・サロメ 愛と生涯

    ルー・サロメ 愛と生涯

    【著者】H.F.ペータース

    投票数:3

    たくさんの恋をして生きたルーがどんな人生を歩んだのか、 ただ興味があり読んでみたいです。 (2008/03/25)



  • 自己心理学とその臨床―コフートとその後継者たち

    【著者】A. ゴールドバーグ (編集), Arnold Goldberg (原著), 岡 秀樹 (翻訳)

    投票数:3

    一度、読んで見たいと思っています、図書館にもなかなか置いてありません。 (2008/02/14)
  • 藤澤令夫著作集

    藤澤令夫著作集

    【著者】藤澤令夫

    投票数:3

    これより哲学の門を叩く者が藤沢先生の論文を手に取れぬことは、 学生にとって、ひいては日本の哲学界にとって、大きな損失でありましょう。 (2011/11/08)
  • ダライ・ラマ瞑想入門 至福への道

    ダライ・ラマ瞑想入門 至福への道

    【著者】ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ

    投票数:3

    猊下による『菩提道次第論』解説を読みたい。 (2022/05/07)
  • 自然のレッスン

    自然のレッスン

    【著者】北山耕平

    投票数:3

    絶版では残念すぎます。 多くの方にもぜひ触れていただきたいです。 (2008/02/24)
  • ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)
    復刊商品あり

    ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)

    【著者】ディドロ著 吉村道夫・加藤美雄訳

    投票数:3

    昔読んだことがありますがもう一度読みたいです。 (2010/06/22)
  • 崇高と美の観念の起原
    復刊商品あり

    崇高と美の観念の起原

    【著者】エドマンド・バーク著 中野好之訳

    投票数:3

    図書館で読んでいて、思わず線を引きたくなったので、 是非愛読書にしたいです。 (2008/10/06)



  • 生き抜く悩み

    【著者】山本茂美

    投票数:3

    読んだ本で紹介されていて興味を持ったけれど図書館にもない。 場合によっては人生を変えるだけの力がある本らしい。 (2009/02/11)
  • 神皇正統記

    神皇正統記

    【著者】北畠親房

    投票数:3

    天皇制の連続性を考える上で重要な文献 (2007/12/17)
  • ボウルビィとアタッチメント理論

    ボウルビィとアタッチメント理論

    【著者】J.ホームズ 著 黒田 実郎 訳 黒田 聖一 訳

    投票数:3

    これほど読みやすいアタッチメント理論の本は、この本をおいて他にはない。 (2007/06/11)
  • 魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代

    魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代

    【著者】フリッツ・ピータース

    投票数:3

    @@@

    @@@

    、、、 (2008/07/21)



  • 現存ヤジュル・ヴェーダ文献 古代インドの祭式に関する根本資料の文献学的研究

    【著者】辻直四郎

    投票数:3

    読みたいです (2010/09/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!