復刊リクエスト一覧 (投票数順) 180ページ
ショッピング9,927件
復刊リクエスト64,331件
-
〈Pシリーズ〉砂漠をわたる風 全8話(コミック未収録)
投票数:20票
コミックでしか北原さんの作品は読んでません。。。 未収録のものがあれば、ぜひ読みたいです。 (2009/08/22) -
復刊商品あり
ネ暗トピア
投票数:20票
私、ダウンタウンの松本人志のファンであります。この漫画を読みたいと思ったきっかけは、松本人志の放送室と言うラジオ番組で、話しをしていたのを聞いたのがきっかけで、「ダウンタウンの漫才は、いがらし... (2005/09/15) -
ナチュラル 障害はブランド!
投票数:20票
掲載された漫画誌を購入し、HP上でお友達にも告知しましたが 手に入らなかった人達にもっともっと読んでもらうために 復刊を希望いたします。 障害はブランドと言い切って活き活きと素直に生きる あゆ... (2005/05/11) -
ニタイとキナナ
投票数:20票
リアルタイムで毎号欠かさず読み、切抜きは今でも宝物として取ってありますが、もっと知られてもいい作品だと思います。縄文時代の時代考証が素晴しいし、物語も素朴でほのぼのしています。雑誌の廃刊で本に... (2006/10/22) -
二百回忌
投票数:20票
笙野頼子ファンだけでなく現代文学ファンだけでなく「日本」「土俗」「宗教」「儀式」などのキーワードに興味を覚える全ての方に向く。哲学ほか学問の優位を信じてやまない方々のマナコからウロコをパラパラ... (2005/12/20) -
復刊商品あり
バンドスコア SUGAR BABE「SONGS」
投票数:20票
SUGARBABEの楽譜は以前楽器店で見かけていて いずれ購入しようと考えておりました。 ですが、店にも無くネットでもほとんど手に入らない 状況を知りリクエストをさせてもらったしだいです... (2013/12/16) -
復刊商品あり
新選組史料集
投票数:20票
従来、新選組は歴史学の世界では、まともな研究対象として扱われてこなかった。だが近年、松浦玲・宮地正人・大石学など、アカデミズムに属する歴史家たちによる新選組研究が続々と発表されている。それに触... (2005/09/03) -
とんでいったおうち
投票数:20票
幼稚園の時に読んだ本です。 凄く大好きで何度も何度も読み返しました。 大人になり、自分に子供が産まれてこの絵本の事を思い出し、子供にも読んであげたくて母に聞いたら、親戚に上げてしまったとの... (2018/12/22) -
太刀掛秀子傑作集2
投票数:20票
たしか太刀掛先生の傑作集2は、「なっちゃんの初恋」でしたで しょうか?先輩に想いを寄せるなっちゃんが可愛かったですね。 同時収録の「ほろほろ花の散る中で」を読んで、庭にあったエニ シダが、特別... (2005/05/02) -
アカデメイアの冒険者 1・2
投票数:20票
このムシシリーズが絶版となっていたとは知りませんでした!本当に何ということでしょうか。シリーズ全てに関して激しく復刊を希望します。このシリーズは本当に名作揃いだと思います。どれをとっても、現在... (2005/12/06) -
奇跡の英熟語
投票数:20票
受験当時、出る単、出る熟を使用していたのですが、社会人になってからふと気になって買い求めようとしたら絶版になってしまっており、どんな本だったのか余計に気になってしまって夜も眠れません・・・。是... (2007/04/27) -
高杉晋作全集上・下
投票数:20票
是非手にとって読んでみたい (2014/05/03) -
困ったときに役に立つ将棋格言豆事典
投票数:20票
浦野八段のファンで、他の本はすべて持っているので、この本もぜひ手に入れて、勉強したいので。 (2015/03/18) -
秘密警察ホームズ全九巻
投票数:20票
私は秘密警察ホームズの1・3巻だけは連載当時買ったのですが、他の全ての巻は、コロコロコミックを買って読んでいた為購入しませんでした。 先日久しぶりに単行本を読み返したら、面白くて全巻欲しいと思... (2004/11/30) -
穴の細道
投票数:20票
昭和46年に初版が出され、昭和51年に再版が出されたままですが、ネットオークションに出るといつも高値が付いています。復刊されていつでも購入できるようになったら喜ぶ古銭収集趣味の方は多いのではな... (2004/10/05) -
京セラ悪の経営術
投票数:20票
私は、グループの中間管理職です。 京セラフィロソフィーとアメーバ経営を多面的に学習したいと思ってます。 私もこの経営には裏があると思っております。 民主党と仲の良いのは、悪の権化の証です... (2010/05/27) -
ナポレオンの密書
投票数:20票
1~10巻はもう何回も繰り返して読んでいる程ホーンブロワーシリーズが好き。でも密書は手に入らず原書で読んだだけ。やはり、というべき素晴らしい内容だったし、このシリーズは訳文が大変素晴らしいので... (2006/10/22) -
ツバキアンナ絵巻 江戸当世若衆百景
投票数:20票
雑誌「ダ・ヴィンチ」に掲載されていたセクシーな江戸風男性の絵に一目惚れしました。ご本人のHPを見て益々好きに!こんなにクールでカッコエロイ絵を描かれる方がいらっしゃったとは…目から鱗…カルチャ... (2004/10/04) -
セット まんが日本昔ばなし 全30巻
投票数:20票
一冊の分量が適当で読みやすく、大きさもかさばらずコンパクトでよい。 この本があれば、本があまり好きでない子供も絶対に好きになってくれると思います。 自分が小さいときに読んでいたのですが、今... (2007/07/20) -
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
投票数:20票
昔から名講師と名高い。特に、安田の公式はあまりにも有名。 この参考書で初出だったような。 (2021/02/01) -
16世紀の帆船 三省堂図解ライブラリー
投票数:20票
16世紀の海洋小説が面白くなってきたのですが、船についての知識がなく記述をイメージできないのでぜひ復刊して欲しいです。この図鑑は子供も対称になっているようで、とてもわかりやすそうなので。ほかの... (2006/01/18) -
青い砂時計(柏原怜子作品集)
投票数:20票
学研『科学と学習』の読み物特集号で読みました。小学生でしたが、砂時計の青を基調として情景が目に浮かぶようで、また、失われゆくもの、二度とめぐりあえないかもしれないものに対する哀惜の念を強く感じ... (2007/11/16) -
復刊商品あり
意味の深みへ
投票数:20票
昔の思想誌をめくっている時にこの本の引用に出会ったのだが、その明晰かつ独創的な思考にしびれてしまった。井筒氏といえばイスラーム思想の研究家というイメージしかなかったが、仏教哲学から言語哲学、現... (2009/07/25) -
スタートレック四段活用
投票数:20票
いまはなき「アニパロコミックス」本誌でスタートレックのパロディものを描かれていたのを覚えております。残念ながら手元に本誌がないため作家さんのお名前がわからない&単行本になっているかどうかも定か... (2004/07/21) -
Coccoピアノ・ソロ・アルバム
投票数:20票
もっと、もっといろんな曲を、こっこを奏でてみたい、と、思う。「やさしく弾ける」系は初心者でも簡単に弾ると思います。中に収録されている曲(ブーゲンビリアとクムイウタ+3曲)どれも大好きなものばか... (2004/07/22) -
横溝正史全集 新版 全18巻
投票数:20票
初めて金田一耕輔シリーズを読んでからもう40年以上経ち、何度も読み返し、映画やTVのDVDも何度も見返しています。 やはり文庫には無い質感もあり永久保存版として、手元に置きたく、是非とも... (2020/08/22) -
時のかなたに
投票数:20票
30年程前の、週刊少女コミックでの氏の読み切りだったと思います。 アクシデントの為に、過去へしかタイムトラベルできなくなってしまった砂時計、等のエピソードの使い方に感心すると共に、身を呈して恋... (2004/07/10) -
イラストアルバム・ジョージィ
投票数:20票
高校生の時、夢中になった作品です。当時コミックとともにこのイラストアルバムも購入したのですが、長い年月の間に行方がわからなくなってしまいました。今ケーブルTVでアニメの再放送を見て、どうしても... (2006/02/04) -
地方公務員の法律全集1 『憲法』
投票数:20票
あの芦部憲法を超えるといわれる伝説の基本書。ネットオークションではとんでもない高価格で取引されているとか、いないとか。司法試験・法科大学院受験者を中心とした潜在的ニーズが相当高いと思われる。是... (2005/12/07) -
ジャズベースラインの研究 全3巻
投票数:20票
なぜ復刊しないのか不思議な本。 是非復刊をお願いします (2020/10/31) -
復刊商品あり
完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
投票数:20票
読みたい!! 藤子・F・不二雄先生の作品は、ドラえもんはもちろん、SFもとっても面白いんですよね。 SFは考えさせられる事が沢山含まれていて、ラストもとても衝撃的で、素晴らしい作品です。 是非... (2005/01/24) -
トーグ・ソースブック リビングランド アイル ニッポンテック サイバー教皇領 オーロシュ
投票数:20票
新版トーグエタニティとも共通の世界観で、かつトーグエタニティの基本ルールには記載の無いコズムの地理と歴史、社会構造や民族構成、衣食住など濃厚な記述があるため。 (2023/08/07) -
ハーメルンのバイオリン弾きパーフェクトガイドブック
投票数:20票
ハーメルンのバイオリン弾きは名作であり、また連載が終わって一年もたたないうちに、販売しなくなってしまい、手に入れにくくなってしまったからです。 お金が入るようになって、やっと手に入ると思ったら... (2004/07/23) -
意釈傷寒論類編
投票数:20票
傷寒論を内経(素問・霊枢)の理論を以て解説した日本人はこの書の著者の内藤希哲と荒木性次のみです。日本の漢方の発展のためにはどうしてもこの書が必要です。この書の必要性が叫ばれないのであれば、日本... (2007/04/13) -
閉鎖都市 巴里 (上/下)
投票数:20票
入手困難なため (2014/11/10) -
復刊商品あり
アクリルロボットの工作
投票数:20票
こどもの頃この本と出会い非常に嬉しかったのを覚えています。当時は上手く作れませんでしたが、また再挑戦したい思いでいっぱいです。キットで買うこともできますが、今の子供達に1から自分の手で作る楽し... (2009/02/18) -
新微分方程式対話新版
投票数:20票
微分方程式の入門書として非常にいいと思います。 関西弁の対話形式という数学書らしからぬ語り口ですが、 決して、数学の本質をはぐらかすような記述はしていません。 とても真摯に微分方程式の理論につ... (2004/08/06) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:20票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
長崎訓子の刺繍本
投票数:20票
発刊時、手芸にはまったく興味が無かった私が一目で釘付けになった一冊です。 その時が時間がなくうっかり買いそびれてしまった今でもユーズドでも欲しい一冊で す。あの個性、可愛くない可愛さ、刺しゅう... (2004/05/29) -
少年八犬伝上下巻
投票数:20票
主人公たちと同じ年の頃に読みました。 何気なく図書館で手にしたのですが そっけない装丁、タイトルを見ていかにもな冒険ものかと思いきやあの内容、衝撃を受けました。 それまで予定調和的な本を多く読... (2004/08/19) -
妖怪戦記
投票数:20票
続きが気になってしかたのない作品です。 どうか復刊し、未収録分、あわよくば完結まで読ませていただければ思い残すことはありません。。。 いや、なくはないんですけど、とにかくたがみ先生のマニア(下... (2005/08/12) -
キングダムハーツポストカードブック
投票数:20票
キングダムハーツが好きで好きでしょうがない子供です!!一度見た事が有るのですがとても美麗でした。その時はお金が無く買えませんでした。今は買いたくても絶版で売ってないと聞き、ショックでした。ぜひ... (2004/03/14) -
モーム全集
投票数:20票
発行当時は大学受験でもモームが人気があったし、装幀や紙質が素晴らしかったが、値段が高く手が出なかった。いま方々で探して少しずつ買っているが美本はなく手に入らない巻が多い。 是非昔と同じ装幀やカ... (2005/03/29) -
グレートマザー
投票数:20票
ユングの直弟子であるノイマンが、「元型」を深く幅広く掘り下げた名著と聞いています。しかも、古本屋にも出回らないくらい品薄。ユング派心理学を学ぼうとする人には、垂涎の一品ではないでしょうか。 (2008/07/15) -
復刊商品あり
フーコー・ドゥルーズ・デリダ
投票数:20票
フーコーとデリダを‘使う’くせにドゥルーズは読まず嫌いな者です。特にデリダとドゥルーズの比較対照に興味があります。海外にいて図書館などにも行けないので、復刊して頂けたら即購入します(文庫だとよ... (2007/01/09) -
はずんでキャッチ 全2巻
投票数:20票
単行本は大切にとってありますが、ぜひ復刊して皆に読んでもらいたいです。 (2011/01/23) -
復刊商品あり
江戸怪談集(全3巻)
投票数:20票
怪談本としては基本資料ということですが、入手困難です。古本で中巻を探しているのですが見つかりません(揃いはちょくちょく見かけますが高くなっています)。京極夏彦など妖怪ものがブーム(?)だし購入... (2004/12/17) -
西王母と七夕伝承
投票数:20票
卒業論文を書く時に、ものすご~くお世話になった本なのです。 当時は大学図書館所蔵の1冊を一人で借り続けて、やっとのことで書き上げたことが印象深いです。 卒論に必要な部分を中心に読み進めていたの... (2005/12/27) -
復刊商品あり
プニン
投票数:20票
このユーモアとノスタルジーにあふれた秀作はもっと多くの人に読んでもらいたいと思う。『青白い炎』が読者を容易には寄せつけぬ極北の作品とすれば、『プニン』はもっとも親しみやすいナボコフ作品であろう... (2009/09/12) -
復刊商品あり
ジャンヌ・ダルク処刑裁判
投票数:20票
ジャンヌ・ダルクを語るのであれば (1)高山和彦:「ジャンヌ・ダルク処刑裁判」 (2)ペルヌー(高山訳):「ジャンヌ・ダルク復権裁判」 (3)ペルヌー&マリー-ヴェロニク・クラン(福本直... (2015/01/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!