「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 12ページ
ショッピング106件
復刊リクエスト1,249件
-
ルート225
投票数:3票
映画化された『ルート225』によって、はじめて藤野千夜という才能をわたしは知りました。藤野さんは、男性作家では、とても持ちえないような繊細な感性でもって、女性作家では、とても知りえないような世... (2014/03/15) -
オーデン詩集 (海外詩文庫)
投票数:3票
20世紀を代表する詩人の一人です。 この人の作品を絶版にしておくことは我が国の文化芸術において大きな損失と言えるのではないでしょうか。 (2014/05/10) -
終編 金色夜叉
投票数:3票
読んでみたいから (2022/09/09) -
復刊商品あり
ラスト・バリア
投票数:3票
自伝といえばヨガナンダの本があるが、、、 主人公と師との”気が滅入りそうな”展開・やりとりが続き、主人公の動揺を自分にも突きつけられているかの揺すぶりに、覚醒のために必要な厳しさ・明晰さ... (2013/05/06) -
復刊商品あり
台湾鉄路千公里
投票数:3票
観光客が足を向けることの無い路線まで丹念に足を運び、汽車に乗ること、いろいろな人と出会うことを楽しんでいる雰囲気が伝わってくる本だったと記憶しています。鉄道乗車の記録、人との出会いの描写が宮脇... (2016/07/25) -
新編 物いう小箱
投票数:3票
中古書籍市場でもプレミアがつく人気の本で、図書館で借りようと思っても持っているところはほとんどない。 (2013/03/31) -
空のうた
投票数:3票
以前からおーなり由子さんのイラストや詩などの世界観が好きだったんですが、この「空のうた」は特に気に入っていてとても癒されます。そのためいつでも読めるように手元に置いておきたいと思って購入を考え... (2012/09/14) -
プルースト美術館―『失われた時を求めて』の画家たち
投票数:3票
「失われた時を求めて」を読む必携の参考書。こういうものがなければ読めない小説って何、とも思いますが全体小説のさきがけでもあるわけで、作家の経験の全表出の作品をよりよく読みたいと思わせるんだから... (2020/04/27) -
E.M.フォースター著作集 8「小説の諸相」
投票数:3票
現在入手困難のため。 (2023/09/28) -
こんなオレでも働けた
投票数:3票
NHKのラジオで著者が出演していた際、本書の内容の一部が紹介され、とても興味をもった。 読みたいが、どこも品切れ。 (2011/08/23) -
復刊商品あり
イプセン名作集
投票数:3票
イプセンをきちんと読みたい人に。安心の山室訳で。 (2012/02/25) -
レトリカ 比喩表現辞典(第二版)
投票数:3票
今朝のラジオで存在を知りました。ちゃんとページを繰って読めたらいいなあと思います。 (2013/02/22) -
復刊商品あり
エリーザベト・ニーチェ ニーチェをナチに売り渡した女
投票数:3票
昨年からにわかに沸き起こったニーチェ・ブーム。そのポジティブで明るい人生訓ばかりが持て囃され、彼の暗く厳しくまた過激な言説には目が向けられないままですが、その裏面を曲解・悪用したのがナチス。反... (2011/02/15) -
復刊商品あり
墨林閒話
投票数:3票
読んでみたいので。 (2011/02/13) -
復刊商品あり
経験としての詩
投票数:3票
歴史、人間、詩、表現を考える大切な文献のひとつだと思います。 (2011/01/25) -
宮沢賢治を創った男たち
投票数:3票
著者のファンです (2013/12/15) -
ホープ・スルー・ハートソング ぼくらの願い
投票数:3票
1990年に産まれたマティくんは、生まれながら筋ジスを発症し、3歳のとき、1つ年上の兄ジャミーを同じ病気で亡くしたことをきっかけに詩を始めました。 死と隣りあわせで生きながらも、マティ君... (2010/08/11) -
新美南吉童話大全
投票数:3票
若くして亡くなりましたが素晴らしい作品です。ぜひ多くの人に読んでいただきたいですね。 (2014/05/16) -
血と蜜
投票数:3票
私は中学生の頃から、アリプロジェクト、そして宝野アリカさんのいちファンです。 そして、専門学生になった現在、ますますアリプロへの熱を上げています。そんな中、インターネットで色々調べものをして... (2014/04/08) -
アメリカ・インディアンの口承詩―魔法としての言葉
投票数:3票
魔法のことばの絵本が素晴らしいと聞いて。 (2020/12/21) -
LOOK AT ME
投票数:3票
この本で語られているのは、宮内さんの皮膚感覚を通じて作られた骨格なのだ。 宮内さんが、よく「文体に強度を持たせる」ということをおっしゃられているけれど、 その意味を痛感する。 宮内さんが... (2009/10/28) -
人生を3つの単語で表すとしたら
投票数:3票
どうしても手元に置いて、いつでも読み返したいので、 ぜひ復刊よろしくお願いします。 (2013/01/10) -
恋がたき
投票数:3票
シェリダンの代表作であり、「マラプロピズム」の由来としての文学史的な価値もある。この翻訳は、シェリダンの言葉遊び、特にマラプロピズムを翻訳した労作であり、文学的にも翻訳の手本としても十分に復刊... (2010/02/26) -
楽園の回復・闘技士サムソン
投票数:3票
失楽園を読んで、その続編である楽園の回復に興味を持ったから。 (2010/07/06) -
マンドラゴラ
投票数:3票
マンドラゴラを読みたい (2022/02/08) -
隠遁の思想 西行をめぐって
投票数:3票
隠遁、したいですよね(笑)。とはいえ社会との隔絶はできそうにないけれど。世の中にゴマンといそうなハーミット願望者を満足させてくれそうな気がします。 (2013/02/20) -
復刊商品あり
論理と会話
投票数:3票
斬新な論理と技法を駆使した 作品読解にふれたいから。 (2009/02/01) -
万葉集の精神―その成立と大伴家持
投票数:3票
時代を反映して万葉集に対する思いをこめた評価本が出版されかけている。同冊子を胸に秘めて戦場にでかけた若者が多かったと聞いています。 戦後の文壇から戦争に賛成したという理由で発禁されかけるまで... (2009/04/13) -
恋の四十八景
投票数:3票
以前持っていたのですが人に貸したきり帰ってこず…紛失してしまいました。 イラスト雑誌でさやかさんの絵を初めて拝見し、和と現代のマッチした不思議な世界観、可愛らしく繊細ながらも艶っぽい水彩... (2010/08/10) -
保田與重郎文庫 全32巻
投票数:3票
日本浪曼派の中心人物、保田與重郎を是非網羅したい。若い人達に気軽に手にとって欲しいと願います。文庫全32巻、少しづつ買い揃えておりましたが、未だ揃わぬうちに、絶版のものが幾つかあります。特に「... (2008/11/12) -
物語の構造
投票数:3票
物語論の必読文献なのですがほとんど見かけない。 (2011/03/20) -
スールの子ギースリの物語
投票数:3票
一度読んで、面白かったことと、サガについての本なので是非復刊して欲しいのです。 (2008/07/08) -
日食の鰐 月食の蛇
投票数:3票
クラニーが好きだから。 (2009/10/08) -
中世歌壇史の研究 改訂新版 南北朝期
投票数:3票
残念ながら古書店等では定価の倍以上の高額で取引されておりますが、 本書の研究の観点や、資料の扱い方などには、 研究者としてのあるべき姿勢が鮮明にあらわれています。 読むたびに感銘を受け、... (2007/02/06) -
完本・一月一話 読書こぼればなし
投票数:3票
おさめられている話題の広さから、作者の博覧強記、教養の広さ深さに驚きます。しゃれた話題から、重い話題まで「人とはこういうものなのか」と自然天然に感じさせるものばかりです。寝る前十分で一話読み、... (2009/11/02) -
復刊商品あり
恋の技法
投票数:3票
先日、古書で購入しました。それぞれ評価に違いがあるかと思いますが、個人的には平凡社ライブラリーの方が好きです。何とか平凡社から出ないものでしょうか。みなさんよろしくお願いいたします。 (2007/12/20) -
エリック・サティ詩集
投票数:3票
興味があります (2006/09/03) -
この生命誰のもの
投票数:3票
この映画に感動したことがあります。 DVDを検索しましたがありませんでした。 せめて本を読もうと……復刊を希望します。 (2010/03/14) -
あなたに会えてよかった いつでもいっしょ
投票数:3票
Chieさんの心癒されるArtと共に、一言一言が、心の奥深くまでしみいります。Chieさんの言葉は、温かくて、力がある。人生において、忘れかけている大切なことを、気づかせてくれます。読んだ後、... (2006/08/03) -
復刊商品あり
都鄙問答
投票数:3票
商売をやっているのでどうしても一度読んでおきたい 本であるから (2006/07/11) -
身毒丸・草迷宮 岸田理生戯曲集
投票数:3票
舞台を見て本が欲しくなりました。是非!是非! (2008/04/05) -
アルプ
投票数:3票
創刊から30号までは高等学校在学中で冊子の存在を知らず、31号から最終号までは所持しており読ませていただきました。昔一度復刊 された当時は貧乏で購入できず(まとめて買えなかった)今だ未読です。... (2006/05/12) -
文字の抑圧 国学イデオロギーの発生
投票数:3票
『南島イデオロギーの発生』で民俗学批判を展開される村井氏ですが、本書ではその先駆的な仕事として日本語論の陥穽を鋭く指摘していたように思います。古書市場でもなかなか入手困難な本ですので復刊を希望... (2006/04/02) -
ローマ恋愛詩人集
投票数:3票
恋愛詩はそのまま人生の悲惨についての述懐である。そして、ローマの恋愛詩ということでは、哲学の衰退期に描かれた恋愛詩であることを意味する。すなわち、吟味に値する詩なのである。 (2006/04/01) -
私の文章作法
投票数:3票
山本夏彦が新入社員に配ったというだけで手元に置いて読み返す価値があると思い、悪文で自己嫌悪に陥っている私も少しは救われるのではないかと期待しています。 1995年の中公文庫なのに絶版になってい... (2006/03/07) -
ロマン ロラン全集24,25
投票数:3票
学生時代に所有し、愛読していましたが、引越の際紛失して後悔しています。 「ベートーヴェン研究」の「偉大なる創造の時期I,II」には、他の音楽研究者の本にない、貴重かつ詳細な研究が収められてお... (2011/04/26) -
日本の童謡・西條八十童謡集
投票数:3票
偶然出会った一冊の本。それが八十の詩集でした。 森村誠一の「人間の証明」でも有名な「ぼくの帽子」 童謡でも有名な「かなりあ」 八十の詩集は幾つか知っていますが、 この弥生書房の装丁は、詩情に... (2006/02/06) -
収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう
投票数:3票
ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26) -
復刊商品あり
西東詩集
投票数:3票
ゲーテの主著の一つであり、ドイツ文学史上でも貴重な作品。 晩年のゲーテの関心が、ヨーロッパを遥かに飛び越えて「東洋」に向けられていたことがわかる。 特にイスラームに関しては誤解している部分... (2019/03/22) -
銀河と地獄
投票数:3票
絶版になって久しい名著です。 (2005/12/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































