著者「谷川俊太郎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング70件
復刊リクエスト78件
-
なおみ
投票数:182票
ネットで偶然紹介されているのを見かけ、小学校低学年くらいの少女と、少女と同じ位の背丈の日本人形の『なおみ』とのやりとりに目を奪われました。写真絵本なのでより印象的で美しいけれどほんのりと怖い。... (2020/01/20) -
マルセランとルネ
投票数:128票
職場の同僚から紹介され、是非、友だちを作りにくい息子に読ませたいと思いネット等で探しましたが、1万円という値段にびっくりしました。現在では、多くの子どもたちが親友(本当の友だち)がほしいと言っ... (2007/09/24) -
宇宙船ペペペペランと弱虫ロン
投票数:115票
私もよく仲間外れになるタイプなので気になります。 動画サイトにあったので聞きました。 わずか10分程度のお話に、深淵・広大・濃密な世界観が凝縮されています。 これは正式な形で入手できるよ... (2014/10/17) -
復刊商品あり
どうぶつしんぶん
投票数:71票
どうぶつのための新聞が堀内誠一さんや谷川俊太郎さん他、有名な児童文学者の手によって作られたなんて、なんて楽しい、ユニークな企画だったんでしょう!絶版になって久しいとのこと。ぜひぜひ!!ここは復... (2014/04/10) -
復刊商品あり
あけるな
投票数:58票
昔、本屋さんで立ち読みしました。怖くて途中までしかページをめくることができませんでした。でも、またその本屋に行くとこの本を手にとるのです。何度目かでやっと最後まで読む(めくる)ことができました... (2005/09/30) -
復刊商品あり
きりのなかのサーカス
投票数:55票
いつか子供が産まれたら読ませてあげたいと思っていたのですが、気づいたら絶版になっていました。 子供にはかなりたくさん絵本を読んできましたが、同じようなものはみたことがなく、唯一無二の絵本だと... (2024/07/06) -
復刊商品あり
よるのびょういん
投票数:54票
子供が最初に保育園で見て以来ずっと欲しがっていて、それから10年以上すぎても忘れられないようです。 私も彼にせがまれていろいろな書店をまわったのですが無理でした。 彼の宝物になるとおもうの... (2010/09/12) -
復刊商品あり
スヌーピーの料理絵本
投票数:54票
シュルツが亡くなった今、SNOOPY商品はとても希少価値に値し、それは よくある雑貨などだけでなく、本もそうだと思います。 商品などよりも、本の方が入手困難な場合が多い上に傷みも早いので 復... (2003/03/06) -
復刊商品あり
スヌーピーのおべんとう絵本
投票数:53票
小さな頃から大好きだったスヌーピー。 ピーナツの中のアメリカの普通の日常にいつも あこがれていました。 あの紙袋に入ったおべんとうがいつも気になっていました。 ピーナツバターサンドがよく... (2001/12/12) -
ふたごのき
投票数:49票
今日、谷川さんの朗読コンサートで、この絵本の映像をバックに 朗読をしてくださいました。物語のような詩も「はるにれ」の姉 崎さんの写真もとても素敵でした。現在絶版ということで、ここ で投票して下... (2004/02/08) -
復刊商品あり
えをかく
投票数:48票
現在、流通していないのが残念です。 ただの絵本と言うよりは、映画のようなドラマチックさを持った、優れた作品だと思います。 なんとしてもこの絵本を軟弱な「いやし」「絵本」ブームの中に投げ込みたい... (2001/03/26) -
復刊商品あり
24にんのわらうひとともうひとり
投票数:46票
小さい頃、近所の児童館で読み、すごいインパクトを与えてくれた本でした。もう一度ぜひ読みたいです。当時は何も知らずに読んでいたので、谷川俊太郎さんの著書と知ったときは驚きました。谷川さんのファン... (2003/09/08) -
復刊商品あり
スヌーピーのお菓子絵本
投票数:39票
3冊あるスヌーピーの料理シリーズのうち,これだけがどうしても手に入らない。 (2006/09/21) -
アリスの絵本
投票数:28票
ヨーロッパ以外の国としては類例を見ない充実ぶり、かつ冒険的な内容と執筆陣で、これは復刊せねば出版社としての見識を問われる見本のような、すばらしいだけでは全くことば足らずのファンタスティックな本... (2005/08/22) -
しのはきょろきょろ
投票数:27票
子供の頃、一番好きな本でした。何度も何度も読みました。 確か後日談もあったような気がしているのですが・・・。 探せば家の何処かで眠っていると思うのですが、復刻されたら嬉しいです!あんなに素敵な... (2004/12/25) -
復刊商品あり
かぼちゃごよみ
投票数:21票
川原田徹さんの描く不思議なかぼちゃの世界12ヶ月。を更に不思議な世界へといざなう谷川俊太郎さんのミステリアスな詩の数々。もうハマらないわけにはいかない!何故「かぼちゃ」なのか?何が「ごりめたー... (2002/10/03) -
谷川俊太郎の33の質問
投票数:19票
斎藤孝『質問力』で取り上げられて、改めて読んでみたいと思いました。古本屋でもなかなか見つからない。きっと読みたい人はたくさんいるはず。ビジネスでぎらぎらした「質問力」でなく、谷川さんのユーモア... (2004/03/08) -
復刊商品あり
女に
投票数:18票
お友達から借りて読んだときに 「未来」といううたがこの中に収録されてたと記憶してます。 このうたの情熱にどきどきしました。好きです。 もう一度読みたくて探しましたが、ヒットはするものの 在庫が... (2005/03/09) -
ブリタニカ絵本館 ピコモス25巻 うつくしい!
投票数:16票
絵本☆百貨店にて現物を手にしてきました。どうしても手元に置いておきたい、否、置いておかなければならない、そんな衝動にかられています。日本語ならではのリズム感、遊び、柔らかな表現とも受け取れるな... (2025/05/21) -
復刊商品あり
これはおひさま
投票数:15票
かつて(30代の息子たちが子どもの頃)覚えるほど何度も読み聞かせした絵本です。 読み聞かせ会では、絵を模写したカード(まだ著作権に抵触するか?のゆるい時代でした)を、黒板に順に円を描くように... (2024/11/29) -
復刊商品あり
とおるがとおる
投票数:12票
小学生の頃に読んだ記憶があります。 子ども時代に多く出会う予定調和な物語と違い、深く印象に残りました。 和田誠さんの絵もすごく良かったです。 今日渋谷で和田誠さんの原画展を見てきましたが... (2010/09/18) -
復刊商品あり
スヌーピーの大好きって手をつないで歩くこと
投票数:12票
-
復刊商品あり
まるのおうさま
投票数:11票
2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26) -
かみさまのほん
投票数:11票
子どもの幼稚園の園長先生に見せていただきました。 (かみさまという)大きな存在に見守られているんだ・・・ということが子どもにもやさしく伝わる絵本です。 大人が読んでも温かい気持ちになれる素... (2012/01/18) -
機関車・食堂車・寝台車
投票数:11票
阿川先生の鉄道の本、読みたいけれどほとんど入手できない現状を、出版人たちは何と考えておられるのでしょうか? 膨大な量の雑誌や書籍が裁断処理されているのに、本当に読みたい本が手に入らない。この理... (2006/10/18) -
復刊商品あり
ワッハワッハハイのぼうけん
投票数:10票
びよびよした細い線で描かれたシンプルな挿絵と、不思議でおかしな内容のお話がうまくマッチした、センスあふれる絵本でした。 ワッハワッハハイという名前もキャラクターも、独特の味があって大好きでした... (2002/08/29) -
復刊商品あり
とき
投票数:10票
幼児期にも、漠然とした時間の流れを時系列の絵で追うことで、時の流れを視覚的に把握することの出来る素晴らしい絵本です。かわいいキャラクターも媚びた表情の動物も出てきません。描かれているのはただ時... (2004/04/21) -
マザーグースの料理絵本
投票数:9票
以前持っていたのに引っ越しで無くしてしまい、古本屋さんなどいろいろ探しているのですが見つからないので、ぜひ、復刻してほしいです。 (2010/02/03) -
復刊商品あり
おとなりさん
投票数:9票
新しく越してきた「おとなりさん」と仲良くなりたくて、そのためにおしゃれをしたりケーキを焼いたりする、そんな気持ちに心が温かくなりました。改めて考えると、最近忘れていた気持ちだと思います。今のよ... (2004/06/29) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
この絵本に 出会えた時 本当にうれしい こういうおはなしが 絵本になって 語られる世の中になって 本当にうれしい って心から思えて ぜひこれからも一人でも多くの方々にこの絵本に出会って... (2021/02/20) -
考えるミスター・ヒポポタムス
投票数:8票
谷川さんの名作です。中学の時読みましたが大人になった今どうしてもあの本を手元にほしいと思います。 中学生の時には、ただ面白いだけで呼んでいましたが、 奥の深い谷川さんの世界が見られます。 じっ... (2006/10/17) -
谷川俊太郎 質問集 <書下ろしによる叢書 草紙 8>
投票数:8票
大学受験の時、予備校の先生に紹介して頂いたのが『質問集』で す。内容の一部を聞かせて頂いたのですが、とても印象に残って います。私はあまり本を読むタイプの人間ではないのです。しか し、その当時... (2006/03/12) -
復刊商品あり
スヌーピーのしあわせはあったかい子犬
投票数:8票
この本には、シュルツ氏のユーモアが凝縮されているのではないでしょうか。ユーモアという言葉もほとんど死語と化している最近だからこそちょっと忘れていた大切なものを思い出すのには最適かと思います。 ... (2002/06/19) -
アニメ絵本 世界人権宣言
投票数:6票
日本の改憲が議論されていますが、そもそも日本国憲法とはなんなのか?おそらくその上位概念としてあるべき「世界人権宣言」についてわかりやすくどんな年齢の人でも触れることができる、大事なえほん。 ... (2020/02/21) -
えもじ
投票数:6票
わかりやすい。 学校でも指定される本。 (2015/05/04) -
青は遠い色
投票数:5票
SNSでたまたま見た「どんなに深く憧れ、どんなに強く求めても、青を手にすることはできない。すくえば海は淡く濁った塩水に変わり、近づけば空はどこまでも透き通る。人魂もまた青く燃え上がるのではなか... (2024/12/09) -
人生読本-読書術
投票数:5票
好きな作家の方々がどのように読書しているかや、読書をどう考えているかに興味があります。 (2006/09/28) -
対談 谷川俊太郎
投票数:5票
ご尊父との対談は、後年の「ザ・骨董」における対談と比較すると興味深い。 (2005/12/10) -
母の恋文-谷川徹三・多喜子の手紙
投票数:5票
谷川徹三氏の著作は現在殆どが入手難であるので、これが出版された時は夢中で読みました。今読み返すと、恋文という観点からだけでなく、大正時代の京都のインテリ層の若者達がどのような趣味、嗜好を持って... (2004/08/15) -
ゆくゆくあるいてゆくとちゅう
投票数:5票
詩と絵がものすごくぴったりした、奇妙な味わいのある絵本で、 いつか手に入れようと思っているうちに絶版になってしまいまし た。言葉遊びにぴったりの詩も楽しく、ぜひ、手元に置きたい本 です。... (2002/10/01) -
和田夏十の本
投票数:4票
何と言っても何と言っても和田夏十さんのことを谷川俊太郎が編者となり作った本だからですし、和田誠の装丁も良いのです。現在は電子書籍で読むことができますが、やはり和田誠装丁の本はちゃんと紙の本で手... (2023/02/13) -
こっぷ
投票数:4票
写真絵本の傑作であり、子どもの本離れが懸念される今こそぜひとも復刊してほしい一冊である。谷川俊太郎ファンとして、どうしてもほしい本。 (2007/06/13) -
おとなの時間(2)モンローもいる暗い部屋
投票数:4票
名アンソロジー「おとなの時間」の全巻復刊を希望します。 (2004/10/29) -
復刊商品あり
ぴよぴよ
投票数:4票
谷川俊太郎氏のすばらしい言葉の世界と,堀内誠一氏の元気で明るい絵と,ぐいぐい引き込まれる朗読が一つになった,子供時代に触れたものの中で一番印象に残っている絵本です。 ソノシートを自分でかけて... (2004/08/09) -
うるんが?うるんが?
投票数:4票
小さい頃に読んで、とても面白かった絵本です。 読み返すたびに新しい発見があって、何度も図書館で借りまし た。 「うるんがって誰だろう?」と、主人公と一緒に、毎回ワクワク しながら読みました。 ... (2003/05/04) -
完全版 ピーナッツ全集 別巻
投票数:3票
スヌーピーが好きで、その完全版が出ていることを知って、全巻購入しようと思い、実際にその後、1~25巻の全巻は紙で購入しました。けれど、完全版が出ていることを知った時には、すでに予約期限が過ぎて... (2024/06/13) -
復刊商品あり
めであるく
投票数:3票
とても素晴らしい本で、読む人々の物事をみる目をクリアにするから。 とても美しい本で、読む人々のこころを洗練させるから。 古本はとても値段が高く、たくさんの人の目に触れる機会がないから。 ... (2010/04/24) -
復刊商品あり
おばあちゃん
投票数:3票
寝たきりで要介護になった著者のおばあちゃんのことを書いた絵本です。当時はとても話題になったそうですが、このちいさなつぶやきシリーズを単品でまた出版してほしいです。まとめて新刊が出されたそうです... (2008/03/13) -
62のソネット
投票数:3票
「62」の「…私はひとを呼ぶ/すると世界が振り向く/そして私はいなくなる」の箇所は有名だと思いますが、私もこれに惹かれてどうしても欲しくなりました。 選集ではなく62作品全てが読みたいという... (2007/11/10) -
現代彫刻 彫刻の森美術館コレクション
投票数:3票
豪華な内容ですね。是非、手にとって見たい。 (2005/12/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!