復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「童心社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング14件

復刊リクエスト124件

  • ドコカの国にようこそ!
    復刊商品あり

    ドコカの国にようこそ!

    【著者】大海赫

    投票数:197

    復刊ドットコム最初の頃に投票し、おかげさまでこちらで先生のサイン付きで手に入れることができ、大変嬉しかったです。もうずいぶん昔になってしまいましたね。 ふと親戚の子にあげようと思い至り検索し... (2022/05/23)
  • かこさとしあそびの本・全5巻
    復刊商品あり

    かこさとしあそびの本・全5巻

    【著者】かこさとし

    投票数:97

    ba

    ba

    子どもの頃、ぼろぼろになるまで読んだ、大好きな本です。 彼岸花で首飾りを作ったのが記憶に残っています。 今の子供が知らない遊びがいっぱい詰まってて、すごく魅力的な内容だと思います。 もう... (2012/02/05)
  • シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    【著者】村山早紀

    投票数:92

    私が読んだ最初の村山先生作品であり、その後の人生に大きな影響を与えたシリーズです。実を言うと図書館版の本は触ったことがなく、文庫の方を借りたり買ったりしていました。この度愛蔵版が発売されること... (2019/01/26)
  • 少女海賊ユーリ

    少女海賊ユーリ

    【著者】みおちづる

    投票数:64

    2010年頃の小学校高学年だったときに図書室に入荷され、海賊モチーフとイラストに惹かれて真っ先に借りました。ユーリの背中のシーンがずっと印象に残っています。あの頃の記憶を思い出すためにもう一度... (2024/06/03)
  • すいみんぶそく

    すいみんぶそく

    【著者】長谷川集平

    投票数:60

    飲食店を経営しています。 長谷川集平さんの本を店内での閲覧用に置きたいと考えていま す。しかし、絶版の本が多いのでなかなか揃いません。 読んだ事はないのですが、内容はとても気になります。 復刊... (2006/03/02)
  • えばなしのほん

    えばなしのほん

    【著者】早川元二

    投票数:49

    子供の頃私と妹のお気に入りの本でした。 キタナイちゃんのお話と絵が忘れられません。 キタナイちゃんの他にも「オッペルと象」等々好きなお話がいっぱいでした。 絵もお話もとっても好きでした。... (2011/08/22)
  • 6月31日6時30分
    復刊商品あり

    6月31日6時30分

    【著者】寺村輝夫 作 / 安野光雅 絵

    投票数:44

    私が小学3年生位の頃、本好きな母が買ってくれたのですが、 とても不思議な世界が面白かった事を覚えています。面白くて何度も読み返しました。絶版と聞き、ぜひとも復刻して欲しいです。 私も、そし... (2007/07/18)
  • シェーラひめのぼうけん

    シェーラひめのぼうけん

    【著者】村山早紀

    投票数:43

    発売当初からお気に入りで、図書館で最新刊は今か今かとと待ちわびて予約しながら読んでいた本です。挿絵も文もこれ以上ないくらいに好きな本で、ずっと忘れられなかったのですがいざ購入しようとすると絶版... (2018/10/23)
  • 貝の火

    貝の火

    【著者】宮沢賢治 油野誠一

    投票数:42

    『貝の火』は私が宮沢賢治にハマるきっかけになった作品です。とても暗い話だと思うのですが、暗がりに不思議に光るような印象を受け、とても印象に残りました。そんな作品が復刊されれば、それは喜ばしいこ... (2006/10/12)
  • ぼくはうみわたしはひかり

    ぼくはうみわたしはひかり

    【著者】やべみつのり

    投票数:39

    子供の工作ネタを探していてこの本にたどり着きました。 子供の持って帰ってきた工作を「光に透かしてゆっくり回すとにじの色が揺らめいて、ため息が出るくらい美しい」とブログに書いた親ごさんもい... (2012/02/21)
  • ひなたぼっこかめさん

    ひなたぼっこかめさん

    【著者】工藤直子作  太田大八絵

    投票数:35

    親戚のお姉さんが長崎で原画を見てとても可愛い本だと言っていました。太田大八さんの絵本で復刊してほしいものが他にもたくさんあるけれど、まずはこのひなたぼっこかめさんがいいと言っています。そんな可... (2006/01/09)
  • ババロワさんこんばんは

    ババロワさんこんばんは

    【著者】舟崎克彦 作 / 古川タク 絵

    投票数:28

    私が読んだのは 小学館発行の雑誌「小学○年生」(←何年生だったか 思い出せず)に 連載中のものだったと思います。 エンディングも 登場人物も 覚えていないのですが、物語に登場する 奇妙奇天烈... (2012/05/08)
  • 新シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    新シェーラひめのぼうけん[図書館版]

    【著者】村山早紀

    投票数:26

    学校の図書館にあった前作を愛読しており、卒業して数年後にたまたま書店でこのタイトルを見かけたことから読み始めました。前作と変わらない雰囲気に序盤から泣きそうになりながらも図書館で借りて読んでい... (2019/01/31)
  • さんざんまたせてごめんなさい
    復刊商品あり

    さんざんまたせてごめんなさい

    【著者】スズキコージ

    投票数:24

    ”スズキコージさんの色彩感覚豊かな絵がこれでもかと言わんばかりに全ページに描かれている”という評判のこの本を、やはりどうしても見てみたいです。あぁ、手にとって堪能したいっ。さんざんまってでも手... (2003/03/22)
  • こどものとうひょう おとなのせんきょ
    復刊商品あり

    こどものとうひょう おとなのせんきょ

    【著者】かこさとし

    投票数:22

    ツイッターでこの本を知りました。18歳から選挙権を持つようになったこの時代、正しい認識を学ぶことはとても大事だと思います。古本では9000円の値がついていて手が出ないので、復刊を望みます。 (2016/06/26)
  • ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん

    ふたりの王女 新シェーラひめのぼうけん

    【著者】村山早紀

    投票数:22

    愛蔵版で初めて読んだ「シェーラ姫のぼうけん」。 当時はあまり児童書を読まなかったのですが、大人になってからその分も余計に楽しむようになりました。 ぜひ「新シェーラ姫のぼうけん」も読んでみた... (2019/05/07)
  • ヤマセミのうた

    ヤマセミのうた

    【著者】菊池日出夫

    投票数:22

    少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19)
  • 蘇乱鬼と12の戦士

    蘇乱鬼と12の戦士

    【著者】本木洋子

    投票数:22

    昔、読みました。ぜひ手元に置いておきたいと思います。 (2009/08/31)
  • どろんこようちえん

    どろんこようちえん

    【著者】長崎源之助

    投票数:22

    子どもが通う幼稚園がモデルになっていると聞き、ゼヒ読んでみたいと思いました。3年間頑張って通った思い出として、記念として子ども達に送りたいです。大きくなった時に写真だけでなく、絵本でも小さい頃... (2006/11/10)
  • きたない子ちゃん

    きたない子ちゃん

    【著者】川崎大治/脚本、水沢研/画

    投票数:21

    手のひらサイズの絵本だったかと思います。 曾祖母の家の離れで見つけた絵本… 「絵」ではなく、キタナイちゃんも家具も家も全部作られた人形で 写真のような絵本でした。 髪の毛もボサボサのキ... (2010/08/13)
  • かこさとし しゃかいの本 全11巻
    復刊商品あり

    かこさとし しゃかいの本 全11巻

    【著者】加古里子

    投票数:20

    危ない自民改憲で民主主義が破壊されようとしている今こそ必要な本。 (2016/07/04)
  • うさたろうのばけもの日記

    うさたろうのばけもの日記

    【著者】せなけいこ

    投票数:20

    と

    せなけいこの最高傑作 普通 この話は 馬鹿らしかったり ださかったりするが 普段のせなとは違い 原作付きのせいか 非常に味がいい 現実味が それこそ怪談話でも聞いているくらい ... (2023/06/17)
  • うたうたうたう

    うたうたうたう

    【著者】まどみちお・スズキコージ

    投票数:19

    まどみちおさんの詩集は多く出版され、この3冊に収録されているものを他で読むこともできますが、スズキコージさんとのコンビネーションにより絶妙な味を出しているところが、この「うたうたうたう」の意味... (2004/01/29)



  • でてきたなあーんだ?

    【著者】やべみつのり

    投票数:17

    紙芝居のイメージを一新された作品です。字の読めない子も日本語の通じない子にも(大人にも)大人気!演じ手も観客も一緒に楽しめる事ウケアイ!!一度見た子はすぐに自分の「でてきたなあーんだ」を作り始... (2007/01/16)
  • 月の上のガラスの町
    復刊商品あり

    月の上のガラスの町

    【著者】古田足日

    投票数:17

    幼少の頃、何度も読み返した大好きな本です。 今でも大切に持っていますが、何度もめくってボロボロになってしまいました。壊れてしまいそうなので、もう一冊購入しようとしたところ、絶版と知ってとても... (2006/09/06)
  • へそとりごろべえ
    復刊商品あり

    へそとりごろべえ

    【著者】赤羽末吉

    投票数:15

    先日幼稚園の図書で、3歳の息子が自分でみつけて借りてきました。 その日から毎日、朝も夜も何回も読まされるほど、はまっています。 幼稚園の本なので返さなくてはならず、そんなに気に入ったなら、... (2012/06/05)



  • よさくどんのおよめさん

    【著者】秋元美奈子

    投票数:14

    優しい働き者のよさくどんが助けたたぬきが、よさくどんのところにおよめにきます、、、山で暮らしていたうちはよかったのですが、、となんとも切ない、やさしい、かわいい紙芝居です!ぜひ復刻をお願いしま... (2014/04/09)
  • 手品師の帽子

    手品師の帽子

    【著者】ストーン・ブレイン/安野光雅 作・絵

    投票数:13

    安野光雅さんの、独特の絵と、今まで味わったことのない、文章にすごく惹かれました。 主人公(詩人・クライツ)を、いつも遠くから監視している、ストーンブレイン(作者)や、手品師の帽子の中で、もが... (2002/09/29)
  • ぼくのすきなおじさん

    ぼくのすきなおじさん

    【著者】長新太

    投票数:12

    子育ての頃はそれほど長新太さんの絵本に興味を持っておらず、よく目にする作品しか読んでいなかった。時間が経ち色々読んでみたいと思った今、絶版になってしまったものがあると知りとても残念。是非読んで... (2010/05/19)
  • へび山のあい子

    へび山のあい子

    【著者】古田足日

    投票数:11

    古田足日さんの本は、子どもの発育段階に応じて必要になる時が来ます。 この本は図書館で借りてきたのですが、子どもが小学校低学年のため、もう少し後で読み聞かせようと思い、その前に購入したいと思っ... (2007/03/11)
  • たびにでよう

    たびにでよう

    【著者】降矢なな

    投票数:11

    図書館で借りて、娘ともども一目惚れしました。ぜひ、手元に置いておきたいと思っています。 文字が無くても、小さい子どもから大人までわくわくしながらページをめくることができます。子どもたちはたった... (2003/12/14)
  • 茂吉のねこ

    茂吉のねこ

    【著者】諸橋精光

    投票数:10

    茂吉と子猫のあったかい心のふれあい、脚本のすばらしさとググッと迫ってくるダイナミックな動きのある画。感動がこみ上げてきます。 子ども達は子猫と一緒になって「死ぬということ」を心で感じます。 ... (2009/09/21)
  • 鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    鬼のつば -今昔物語より <童心社紙芝居傑作選>

    【著者】諸橋精光

    投票数:10

    なんといっても、絵のすばらしさだと思います。 段ボールに描かれた、白色を巧みに使い遠めの効く作品です。 ぜひ、皆さんで、買って、あっちこっちで、公演していただきたい。 作品の中で「人間最... (2009/09/12)
  • あかいかさがおちていた
    復刊商品あり

    あかいかさがおちていた

    【著者】堀内誠一

    投票数:10

    こどもの頃母が買ってくれた本です。覚えていたのは、タイトルとしっぽの折れたヘビ。そして最後のページの絵だけ・・・。こどもが生まれた15年ほど前からもう一度読みたくて探していたのですが、詳細わか... (2010/07/03)
  • おかしな結婚式

    おかしな結婚式

    【著者】ボフミル・ジーハ/文 ヤン・クドゥラーチェク/絵 井出弘子/訳

    投票数:10

    sbt

    sbt

    3年前に図書館でこの本と出会ってから、手元に置きたくてずっ と探していますが、みつかりません。その間何度も何度も図書館 に通っては繰り返し読んでいます。 ボフミルジーハさんによって書かれたこの... (2006/08/10)



  • おいしいおかゆ

    【著者】ヤーコプ・グリム  ヴィルヘルム・グリム

    投票数:10

    小学生の頃に読んだのですが、今でもよく覚えています。 おかゆが町中にあふれてしまい、仕方ないのでみんながおかゆを食べて 道を切り開きながら歩いている、という最後の場面が印象的でした。 自... (2008/01/23)
  • ママのおはなし

    ママのおはなし

    【著者】村山籌子

    投票数:10

    村山知義氏の素敵な挿絵とともに綴られる短編お話集です。こぐまさんやあひるさん、泣き虫な猫さんのお話など大人になってもフッと思い出してはクスリと笑えてしまう可愛いお話ばかりです。子供の頃母親に寝... (2004/08/19)
  • ちいさなごるり
    復刊商品あり

    ちいさなごるり

    【著者】松居スーザン 作  堀川真 絵

    投票数:9

    やんちゃなごるりへのお母さんの優しい目線が素敵です。歌うように子どもに語りかけるなんて実生活では難しいけれど、絵本を通してできてしまいます。 特に兄弟について考えるのにぴったりなので、プレゼン... (2005/06/10)



  • かんがえるのだいすき!

    【著者】馬場のぼる/絵、早川元二/文

    投票数:9

    私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14)
  • きつねのうらないや

    きつねのうらないや

    【著者】ときわひろみ 脚本 / 一条めぐみ 画

    投票数:8

    金木犀の香りがすると、演じたくなる紙芝居です。インチキうらないやのきつねは、お母さんのために勇気を出して、遠い町まで来た女の子の願いをかなえて、成長します。子ども達がとても喜んでくれるので、毎... (2012/11/18)
  • おばけかるた

    おばけかるた

    【著者】せなけいこ

    投票数:8

    3歳の子どもが保育園でとてもはまっていて、是非家でもやりたいと思っていたのですが入手不可能で残念に思っています。(保育園のかるたもたくさんの子どもに長年使い込まれて相当ボロボロらしいです) ... (2013/06/23)
  • かっこからんこからりんこん

    かっこからんこからりんこん

    【著者】川崎大治、遠藤てるよ

    投票数:8

    我が子が通う幼稚園の園長先生が子ども達に読んでくれた絵本です。子どもがとても気に入り、家でも読んであげたいと思いさがしましたが、絶版と知りがっかりしました。子どもも、とてもがっかりしています。... (2009/09/27)
  • はるのかだんで

    はるのかだんで

    【著者】平山和子

    投票数:8

    ひらやまかずこさんの柔らかくでも緻密なイラストは花と出会うよいきっかけになります。 花が咲くときのぽっぽっぽっの擬音は小さな子どもたちには、心地よく、発しやすい破裂音で一緒に声に出す楽しさも... (2022/04/03)
  • 宇宙からきたかんづめ
    復刊商品あり

    宇宙からきたかんづめ

    【著者】佐藤さとる

    投票数:8

    昔家にあったのですが汚くなったという理由で捨てられてしまいました。 手を伸ばしても届きそうで届かないような、 そんな切ない話を聞かせてくれるかんづめが大好きでした。 絶版ということなのでリク... (2003/09/30)
  • センナじいとくま

    センナじいとくま

    【著者】松谷みよ子

    投票数:8

    友人が絶賛していたので図書館で借りて読みました。深い内容に打たれました。 武器を持つことは危険、そう言った現在に『鉄砲打ち』が必要なのか。その議論はあるでしょう。 が、大自然の中の小さきヒトの... (2003/09/09)
  • ぬればやまのちいさなにんじゃ

    ぬればやまのちいさなにんじゃ

    【著者】かこさとし

    投票数:7

    かこさとしさんの絵本がとても面白く、親子で楽しんでいます。「かいぞくがぼがぼまる」を読んだ子どもから、「ぬればやまのちいさなにんじゃ」も読みたいとリクエストがあったのですが、どこにも売ってなく... (2021/10/31)
  • かっぱとてんぐとかみなりどん
    復刊商品あり

    かっぱとてんぐとかみなりどん

    【著者】加古里子

    投票数:6

    図書館で見つけ、子供達と大好きに…借りては返し、また借りて…と、あまりにも我が家で大人気なので、購入出来ないかと探しましたが、もうどこも品切れ。。むかしばなしの本として、5冊がシリーズとなって... (2023/10/05)
  • こうさぎけんたとホットケーキ

    こうさぎけんたとホットケーキ

    【著者】松野正子

    投票数:6

    子どもの頃、大好きで何度も読んでいました。出てくる食べ物がどれも美味しそうで…。色んな形に焼き上がるホットケーキやおばあちゃんの料理にワクワクしたのを覚えています。 ぜひ子どもにも読ませてあ... (2015/10/28)
  • 水晶さがしにいこう-ひけつとこころえ

    水晶さがしにいこう-ひけつとこころえ

    【著者】関屋敏隆

    投票数:5

    水晶を探しに行きたい!! (2012/01/23)
  • おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ

    おはなしだいすき 母と子のほんシリーズ

    【著者】与田準一

    投票数:5

    幼い頃に読み聞かせられ、少し成長してからは自分でも読んでいました。 涙が出るほど懐かしいこの本のタイトルが思い出せず何年も過ぎ… 松谷みよ子さんのwikiでタイトルを思い出し探した時には絶... (2023/02/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!