復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「種村季弘」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング3件

復刊リクエスト37件

  • 日本怪談集 上・下
    復刊商品あり

    日本怪談集 上・下

    【著者】種村季弘 編

    投票数:41

    読みたいから。 (2017/01/27)
  • 迷宮としての世界
    復刊商品あり

    迷宮としての世界

    【著者】グスタフ・ルネ・ホッケ 種村季弘・矢川澄子訳

    投票数:41

    マニエリスムに関する見事な集大成ともいえる本だから。 それが種村氏訳というこのうえもないマッチング。 二度と生まれ得ない名著だと思うし、読みたい人も沢山いるはずなのに、何故、未だに出版され続け... (2006/04/01)



  • アリス幻想

    【著者】高橋康也編

    投票数:38

    戯曲作家によるアリスを知りたい (2015/11/15)
  • 錬金術とタロット

    錬金術とタロット

    【著者】ルドルフ・ベルヌーリ/種村季弘訳

    投票数:34

    タロット関係の本は、名著が少ない。また、名著と思える本は、少部数出版だったりして、その後は重版なしということが多々ある。 タロットに関して、プロの占者でさえ間違った知識を堂々と論述している人... (2004/08/14)
  • ドラキュラ ドラキュラ
    復刊商品あり

    ドラキュラ ドラキュラ

    【著者】種村季弘 編

    投票数:32

    種村氏の著作の多くが絶版となっている現状を大変もったいなく思っている者です。 本書は吸血鬼に言及した古典作品を数多く収録しているとのこと。 是非、幻想文学に通じた種村氏の名訳でこれらの作品を読... (2006/07/07)



  • アリスの絵本

    【著者】高橋康也編

    投票数:29

    澁澤龍彦さんの大ファンです。また、「不思議の国のアリス」の世界そのものに大変思い入れがあり、この2組の絶妙な組み合わせで、内容も、澁澤組といえる豪華メンバーがそろっているものとして、見逃せませ... (2009/10/12)
  • 謎のカスパール・ハウザー

    謎のカスパール・ハウザー

    【著者】種村季弘

    投票数:25

    以前どこかで聞いて興味を持ったまま忘れていましたが、先日、vodafoneの情報サイトで(自分で設定していてナンですが、よくわかっていないんです、どういうものかは。有料サイトらしいけれど)「*... (2004/01/05)
  • 魔女グレートリ アルプスの悲しい少女

    魔女グレートリ アルプスの悲しい少女

    【著者】マリアンヌ・マイドルフ 著 /種村季弘 田部淑子 訳

    投票数:23

    漫画『魔女に白い花束を』を小学校の時に読んだのですが、とても印象に残っています。そしてまた、漫画を読む機会があったのですが、とても感動し、ぜひ、原作を読んでみたいと思った次第です。これは残すべ... (2023/09/24)
  • タルホ事典

    タルホ事典

    【著者】稲垣足穂ほか

    投票数:20

    まだ手にしたことがありません。 是非。 (2017/07/09)
  • ちくま文庫解説傑作集

    ちくま文庫解説傑作集

    【著者】ちくま文庫編集部編

    投票数:19

    ⅡのキャンペーンでⅠがあることを知りました。気になる本です。 (2015/05/25)



  • 遊びの百科全書 全10巻

    【著者】高橋康也 種村季弘 澁澤龍彦 寺山修司 高木茂男 岡本太郎ほか編

    投票数:19

    とても興味深い内容です。読みたいです。 (2024/01/02)
  • 手塚治虫対談集―「虫られっ話」 (正・続)

    手塚治虫対談集―「虫られっ話」 (正・続)

    【著者】手塚治虫

    投票数:19

    個人的に手塚治虫、小松左京、松本零士、立川談志のファンなので、これは読みたいと思いました。彼らは皆、日本人に、なにかしらの刺激を与えた鬼才と言えるような貴重な方たちだと考えます。対談という形を... (2004/11/10)
  • 贋作者列伝

    贋作者列伝

    【著者】種村季弘

    投票数:17

    朝日文庫「にせもの美術史」(トマス・ホーヴィング著)で、原書の三章分にあたる部分が、既刊書と内容がかぶるとして翻訳されていなかったのだが、その補完として最適の書とされていたのが種村先生のこの本... (2004/04/02)
  • チリの地震 クライスト短編集
    復刊商品あり

    チリの地震 クライスト短編集

    【著者】ハインリッヒ・フォン・クライスト

    投票数:15

    an

    an

    クライストの「チリの地震」と「マリオネット芝居について」が読みたい!前者はヴェルナー・ハーマッハーによって、後者はポール・ド・マンによって詳しく分析されている(二人とも脱構築系の批評家)。せっ... (2005/12/03)
  • 化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>
    復刊商品あり

    化学の結婚 付・薔薇十字基本文書 <普及版>

    【著者】ヨーハン・V.アンドレーエ 著 / 種村季弘 訳・解説

    投票数:13

    薔薇十字団関連の本で内容を詳しく解説しているものは見たことありますが、やはり一度はきちんと読んでみたいです。「ファーマ」や「コンフェッシオ」等も収録されているということで、ぜひ所有しておきたい... (2016/01/17)
  • 赤瀬川原平の冒険 : 脳内リゾート開発大作戦

    赤瀬川原平の冒険 : 脳内リゾート開発大作戦

    【著者】(監)赤瀬川原平 ― 尾辻克彦、(編)名古屋市美術館

    投票数:12

    ぜひ読んでみたい1冊です。 (2008/12/25)
  • 砂男

    砂男

    【著者】E・T・A・ホフマン

    投票数:11

    ここに収録されているホフマンの小説『砂男』とフロイトの論文『無気味なもの』は他の翻訳でも読むこともできるが、種村季弘の解説「ホフマンとフロイト」はこの文庫本でしか読めない。しかも、この解説がも... (2009/01/25)
  • 毛皮を着たヴィーナス
    復刊商品あり

    毛皮を着たヴィーナス

    【著者】ザッヘル・マゾッホ

    投票数:10

  • ドイツ怪談集
    復刊商品あり

    ドイツ怪談集

    【著者】種村季弘 編

    投票数:9

    読みたいので復刊希望です。 (2009/09/01)



  • 世界の詩とメルヘン 全18巻

    【著者】内容を参照

    投票数:6

    古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15)
  • 文学と精神分析
    復刊商品あり

    文学と精神分析

    【著者】イェンゼン著 フロイト解説 安田徳太郎・安田一郎訳

    投票数:6

    t

    t

    よろしくおねがいします (2009/03/02)
  • 竜の物語

    竜の物語

    【著者】島田雅彦

    投票数:6

    友人に勧められたので、ぜひ読んでみたい。 (2006/09/08)
  • 恐竜文学大全

    恐竜文学大全

    【著者】東雅夫 編

    投票数:6

    ジュラシック・パーク/ジュラシック・ワールドシリーズの大ヒットを見てもわかる通り、恐竜はいつの時代もヒーローです。大人も子ども、みんな彼らが大好きなのです。本書は実に貴重な恐竜文学の金字塔、ど... (2022/08/15)



  • 血と薔薇のエクスタシー 吸血鬼小説傑作集

    【著者】幻想文学編集部編

    投票数:5

    ドラキュラ・ファンはもちろん、数々の作家が魅了された吸血鬼の世界。類い稀な創作者達の手で描かれた孤高の幻想世界をまとめて味わえる本書。各作品が掲載されている作家別の単行本が手に入り難くなってし... (2009/06/17)
  • 泥棒の本

    泥棒の本

    【著者】内容を参照

    投票数:4

    執筆陣が豪華!その上野中ユリが挿画なんて…。見たいです。 (2007/08/13)
  • 楽しみと冒険 1 地図を夢みる

    楽しみと冒険 1 地図を夢みる

    【著者】辻邦生 編

    投票数:4

    新潮社の名アンソロジー「楽しみと冒険シリーズ」の一冊です。 アンソロジーというものは手軽で、つい読み捨ててしまいがちですが、自分が既に知っている作品でも、他の作品との文脈との兼ね合いで新たな魅... (2004/10/28)
  • 怪物の解剖学

    怪物の解剖学

    【著者】種村季弘

    投票数:4

    氏の著作のなかでも特に魅力的な本なので。 (2004/09/23)



  • 種村季弘のラビリントス

    【著者】種村季弘

    投票数:3

    ネオ・ラビリントスとも手に入りにくくなっています。 文庫版での復刻も大歓迎です。 (2018/10/17)
  • 日本の名随筆 別巻3 珈琲

    日本の名随筆 別巻3 珈琲

    【著者】清水哲男編

    投票数:3

    珈琲あるところに物語あり。ぜひとも読みたい一冊です。 (2011/06/02)
  • 文庫〈解説〉シリーズ

    文庫〈解説〉シリーズ

    【著者】斎藤慎爾/編

    投票数:3

    吉村先生の作品を後世に伝えていただきたい。 (2006/08/12)
  • パニッツァ全集 全3巻

    パニッツァ全集 全3巻

    【著者】オスカル・パニッツァ著 種村季弘訳

    投票数:3

    『三位一体亭』が気になって眠れない。 (2005/12/12)
  • ナンセンス詩人の肖像

    ナンセンス詩人の肖像

    【著者】種村季弘

    投票数:2

    無

    面白そうだから。 (2008/12/08)
  • 魔術的リアリズム

    魔術的リアリズム

    【著者】種村季弘

    投票数:2

    読んでみたい! (2006/01/13)
  • 種村季弘のネオ・ラビリントス

    種村季弘のネオ・ラビリントス

    【著者】種村季弘

    投票数:1

    魔術的著作から、洒脱なエッセイまで、種村季弘の魅力が満載の全8巻。ぜひ、そろえたいので、なにとぞよろしくお願いします! (2011/02/03)
  • 奇想の展覧会  戯志画人伝

    奇想の展覧会  戯志画人伝

    【著者】種村季弘

    投票数:1

    種村氏への追憶の意をこめて。 (2004/09/10)
  • 東京百話(天・地・人)

    東京百話(天・地・人)

    【著者】種村季弘(編)

    投票数:1

    ぜひ読んでみたいと思います。 (2002/05/02)
  • カスパー・ハウザー(福武文庫 フ1201)

    カスパー・ハウザー(福武文庫 フ1201)

    【著者】A・v・フォイエルバッハ著 西村克彦訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!