復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「動物」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング186件

復刊リクエスト280件

  • スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全20巻

    スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全20巻

    【著者】リチャード・スキャリー

    投票数:383

    数え切れないほどの回数コガネムシくんを探したり出したり マザーグースのジャックの建てた家を暗記する程よく母に読んでもらった。 この本の事を思い出すだけで母から充分に愛情を受けて育てられたと... (2021/09/19)
  • 狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語

    狼と駈ける女たち -「野性の女」元型の神話と物語

    【著者】クラリッサ・ビンコラ・エステス 著 / 原真佐子 植松みどり 訳

    投票数:192

    私はすでに本書籍を持っていますが、贈り物として購入したいと常々思っていますし、実際入手したい友人が少なからずおります。昨今のわれわれの生活は、自然とのつながりや、自分のなかにある叡智や直感を無... (2006/10/04)
  • キートン動物記

    キートン動物記

    【著者】勝鹿北星 原作 / 浦沢直樹 作画

    投票数:182

    ちょっと風変わりな、しかしキートンファンにはたまらないファンサービス書籍として未だに人気があり、このようなサービス満点の本は、やはり本編と共に復刊していただいて(笑)、新たにファンになった方々... (2006/06/15)
  • 種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順
    復刊商品あり

    種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順

    【著者】J.E.ウィンストン 著 / 馬渡峻輔 柁原宏 訳

    投票数:145

    分類学を学びたい学生です。分類には守るべき手順と厳格なルールがあるにもかかわらず、それを学べる書籍は限られています。本書の原文は公開されていますので英語で読めばいいだけの話と言われてしまえばそ... (2020/01/02)
  • 画集 動物のお医者さん Noriko Sasaki's illustration gallery パート2(1991-1993)

    画集 動物のお医者さん Noriko Sasaki's illustration gallery パート2(1991-1993)

    【著者】佐々木倫子

    投票数:117

    動物のお医者さんは当時の花とゆめ、2週間に一回の発行だった ものを、本屋に出るや否や超特急で買ってむさぼるように 読んでいました。毎回、佐々木先生のおとぼけ作風が炸裂していて ほんっとに... (2015/04/08)
  • アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    【著者】ジム・メイソン ピーター・シンガー

    投票数:109

    現在、命がないがしろにされる社会から、命が資源にされる社会へと変貌を遂げようとしております。 その中で、ひたかくしにされているアニマルファクトリーの実態を公にすることはとても意義のあることであ... (2005/10/22)
  • きんいろのしか
    復刊商品あり

    きんいろのしか

    【著者】ジャラール・アーメド 案 / 石井桃子 再話 / 秋野不矩 画

    投票数:89

    大好きな石井桃子さん再話による「きんいろのしか」。そして美しい秋野不矩さんの絵。いつも図書館から借りてくるのですがどうしても手元におきたいのです。読み聞かせでも聞き手を一気に物語の世界にいざな... (2015/11/05)
  • 夢見森シリーズ(未単行本化作品)

    夢見森シリーズ(未単行本化作品)

    【著者】MAYZON

    投票数:81

    猫をはじめとする動物や幻想生物が好きな方は必読です。 優しくも賑やかな世界観に時に笑い、時に涙し、子供から大人まで幅広く末長く楽しめる作品です。 復刊の折には是非とも単行本未収録分も掲... (2018/09/24)



  • 決定版!どうぶつの森+あれこれデザインブック

    【著者】ファミ通キューブ+アドバンス責任編集

    投票数:75

    自分はコレ持っているんですが、あまりにも売っている場所が少なく、やっとこ探し出して買った記憶があります。 ちょうど「おいでよ どうぶつの森」も発売されたことですし また再販されるといいなーと思... (2006/01/05)
  • コウコウとタンタン

    コウコウとタンタン

    【著者】中村翔子

    投票数:69

    タンタンちゃんが大好きです。 コウコウとの悲しいお別れがあったことを知り、神戸復興の為に見知らぬ国へ遥々やってきてくれたコウコウのことも知りたいし、コウコウのことを皆さんに広く知ってもらい、... (2021/01/31)
  • アニマル黙示録

    アニマル黙示録

    【著者】宮崎学

    投票数:56

    宮崎学さんのHPを拝見し、自分の視野がかなり狭かったことに改めて衝撃を受けました。正直な話、これまで、写真集は本屋で立ち読みするもの、などと思っていた私ですが、伝説と化している(と思った)この... (2003/05/11)
  • リーリーとシンシン

    リーリーとシンシン

    【著者】中国パンダ保護研究センター 日本パンダ保護協会 編著

    投票数:51

    シャンシャン誕生をきっかけにパンダに興味を持つようになりました。現在に至るまでのリーリーとシンシンについても知りたいと思うので、ぜひ読んでみたいです。 (2018/05/28)



  • スキャリーおじさんのどうぶつえほん 全8巻

    【著者】リチャード・スキャリー

    投票数:49

    子供のころ、父とははからわたしと妹にプレゼントしてくれた本です。 寝る前によんでもらったり、妹たちと読んだり。 小さなころに思い出には必ずといっていいほど 自分の近くにありました。 残... (2013/05/10)
  • スキャーリーの絵本全8巻

    スキャーリーの絵本全8巻

    【著者】リチャード・スキャーリー

    投票数:45

    こっちでした! 私が子供の頃に持っていて妹といつも読んでいたのは・・・ 「ちまちまおばさん」や「しょうがパンこぞう」のセリフは未だに母が使っています。 この前、息子が同じ事をしていたので、もう... (2005/12/05)
  • どんぐりぼうやのぼうけん

    どんぐりぼうやのぼうけん

    【著者】エルサ・ベスコフ

    投票数:45

    子供の読み聞かせのために図書館で「森の小人たち」を借りて以来、親子でベスコフ 好きになりました。 「どんぐりぼうや、、、」も図書館で借りて気に入っているのですが、入手出来なく なていたのですね... (2004/11/03)
  • どうぶつたちのおかいもの
    復刊商品あり

    どうぶつたちのおかいもの

    【著者】渡辺茂男・太田大八

    投票数:43

    梨

    時代を反映している、と、今ならそれこそが楽しめると思いますが、当時、子どもらの中で飛行機に乗ると言うのは憧れだったのではないかと思うと、お買い物をするそれぞれの動物たちの選ぶ理由と対応する店員... (2023/10/01)
  • ふくろうたちの家

    ふくろうたちの家

    【著者】キャサリン・マッキーバー

    投票数:39

    モリフクロウさんのブログ、「フクロウ飼ってます」を見て、モリフクロウさんの観察眼、価値観、文章など全般について、いたく感動しました☆ そのモリフクロウさんのブログ内で、しばしばご本のリンクな... (2008/03/18)
  • 秘密の動物誌

    秘密の動物誌

    【著者】ジョアン・フォンクベルタ/著 ペレ・フォルミゲーラ/著 管啓次郎/訳

    投票数:35

    書店でピンときて手に取り、あまりの面白さに友人へのプレゼント等で5冊も買ったのですが、自分用を人に貸してそれが返ってこず、現在絶版と言われ残念な思いを今なおしている本です。是非、もう一度読みた... (2003/11/10)
  • 約束しよう、キリンのリンリン

    約束しよう、キリンのリンリン

    【著者】森由民

    投票数:34

    大人も子供もしっかり読めて、担当氏の行動力、そこに至る想いの熱さに感動と驚きを、動物園の取り組みについて知れる、また他の園館は?と知ろうとするるきっかけをつくる良い本だと思います、ぜひ再入手の... (2022/11/10)
  • 鳥獣戯画
    復刊商品あり

    鳥獣戯画

    【著者】鳥羽僧正

    投票数:34

    京都の便利堂で巻物で甲巻のみ原寸で復刻販売されています。縮小版もありますが、この原寸大復刻は6万円くらいと思います。鳥獣戯画ファンのみなさまへ。。なお、この鳥獣戯画を 子供向きにした木島始の... (2009/11/11)
  • 動物の解放
    復刊商品あり

    動物の解放

    【著者】ピーター・シンガー 著 / 戸田清 訳

    投票数:31

    図書館でやっと借りることが出来ました。 でも、自宅においてゆっくり読みたい本です。 動物愛護とは違った倫理的観点からの考え方です。 10数年前の本ですが、現在においても多くの人に読んで貰いたい... (2000/08/23)
  • イシュマエル

    イシュマエル

    【著者】ダニエル・クイン

    投票数:30

    10年近く前に図書館で借りて読んだ時の印象が鮮烈で印象に残っている本。 檻の中にいるゴリラ(イシュマエル)が鋭く現代人に投げかける言葉は真実を語っている。 時折、無性に読み返したくなる本当... (2024/12/24)
  • 赤い目のおひめさま

    赤い目のおひめさま

    【著者】西村 英恵 (著), いけだ ほなみ (イラスト)

    投票数:29

    毛皮とは何なのか、人間のエゴ、贅沢のために殺される動物達の命、そんなものあってはならない。大切なことを教えてくれる子供向けの絵本です。大人でも、心揺さぶられる内容です。たくさんの人に読んでほし... (2019/09/20)
  • ぼくの動物園日記

    ぼくの動物園日記

    【著者】飯森広一

    投票数:28

    小学生の時、担任の先生が学級文庫として教室に置いていてくれて、動物の好きな私には読んですごく印象に残っていた本でした。 なので、最近になってまた読みたくなってずっと探していたのですが、題名ぐら... (2002/06/12)
  • 森やすじの動物カット集

    森やすじの動物カット集

    【著者】森やすじ

    投票数:27

    ぜひとも復刊させて頂きたいです! 必ず買います! (2022/12/07)
  • ぴーちゃんの歌

    ぴーちゃんの歌

    【著者】坂崎千春

    投票数:25

    文鳥が大好きなので、googleでいろいろと検索をしていたら、この本にたどり着きました。 amazonのレビューでは、とても好評のようなのですが、 どこの通販サイトを見ても在庫が無いようで... (2010/01/12)
  • 愛しのペットアロマセラピー

    愛しのペットアロマセラピー

    【著者】クリステン・レイ・ベル

    投票数:25

    以前、アロマテラピーの仕事をしていた者です。当時(10年くらい前)は、まだペットに対しての精油の研究結果などがあまりなく、また、家でもペットを飼っていなかったため、何も気にしていませんでした。... (2014/07/17)
  • 原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    原色検索日本海岸動物図鑑(1)

    【著者】西村三郎

    投票数:24

    業務でどうしても必要なのですが、出版された冊数そのものがごく少ない上に、必要とする私のように業務に必要とする専門家が古書市場に出ても先を争って我先に購入してしまうため、めったに抑えることが出来... (2014/01/07)
  • ガウガウわー太

    ガウガウわー太

    【著者】梅川和実

    投票数:22

    今動物を飼っている全ての人に手にとっていただきたいと思います。 (2018/01/02)
  • こぎつねこんとさくらの木

    こぎつねこんとさくらの木

    【著者】さくらいあさを/さく まきのすずこ/え

    投票数:22

    子供のころ何度も読んで涙を流したこの本が忘れられなくて、どうしてももう一度読みたいです。 絵も文章も、とても綺麗だった記憶があります。 子供はもちろん、大人でも、子供のころに大切にしていた... (2011/05/14)
  • オオカミ その行動・生態・神話

    オオカミ その行動・生態・神話

    【著者】エリック・ツィーメン 著 / 今泉みね子 訳

    投票数:21

    狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29)
  • オオカミがきた

    オオカミがきた

    【著者】三田村信行、中村宏

    投票数:21

    動物園のバクが出てくる話が一番好きでした。 読んだのはもう30年近く前の話ですが 迫力あるオオカミの表紙や挿絵は、今でも覚えています。 今思うと、8歳かそこらの女の子が欲しがる本ではない... (2012/03/03)
  • とらのゆめ

    とらのゆめ

    【著者】タイガー立石

    投票数:19

    ダリを思わせる絵、その静けさ、そしてとらの愛らしさ。 もう一回、手に取りたいんです。 子供が出来たら、一緒に読みたいなぁ。 25年前なのに、未だに強烈な印象です。 現在中古で500... (2008/02/12)
  • やぎのはかせのだいはつめい

    やぎのはかせのだいはつめい

    【著者】槇 ひろし

    投票数:19

    おおがかりな装置を発明したのがつまようじがほしかったからというおちもおもしろかった。 またその過程で出てくるさまざまな形態の木材で学校の机を作ったり、つみきであそんだりとみんなの生活が豊かに... (2019/12/10)
  • 絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    【著者】吉田遠志

    投票数:18

    学校司書です。 読み聞かせをすると低学年の子どもたちが夢中になって聞きます。 なんとか新品で揃えたいのですが、手に入りません。国語単元「どうぶつのあかちゃん」にも通じます。 絵もストーリ... (2022/02/02)
  • シマリスのビッケ

    シマリスのビッケ

    【著者】@bikke_the_chip

    投票数:17

    同じリスを飼う者として、こちらの商品がどうしても購入したい。 忘れたくない。 (2021/07/19)
  • ドクターさくらの動物カルテ

    ドクターさくらの動物カルテ

    【著者】高村加南

    投票数:17

    1巻と2巻をたまたま買って読んだのですが、ペット(猫)を買っている私としては、身につまされたり、感動したりするお話でした。3巻だけがどうしても見つからず、復刊希望です。3巻で終わりのようですが... (2006/10/15)
  • わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    【著者】槙原万希子

    投票数:17

    スズメへの愛情にあふれた素晴らしい書籍です。 挿絵もお写真もこの上なく愛らしく、パラパラとめくるだけでも癒やされます。 また、スズメのびっくりするような器用さや知能の高さ、適応力の高さを教... (2016/03/17)
  • テオリア-自然を知る50のヒント

    テオリア-自然を知る50のヒント

    【著者】青柳昌宏(あおやなぎまさひろ)

    投票数:15

    かつて読みましたが大変感銘を受けました。是非とも復刊を希望します。 (2020/05/31)
  • 白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]

    白い象の伝説 ― アルフォンス・ミュシャ復刻挿画本 [大型本]

    【著者】ジュディット・ゴーティエ

    投票数:14

    最近発売されたミュシャのムック本に紹介されていました。 ミュシャの挿画本、しかもカラー原画! 是非とも手に入れたいです。 ムック本を読むまでこの本の存在を知らなかったことが、悔しいし... (2011/11/06)
  • バケツでごはん 全8巻

    バケツでごはん 全8巻

    【著者】玖保キリコ

    投票数:14

    古本屋さんやネットショッピングでも探したのですが、なかなか巡りあえておりません。もともと母が買っており、数巻読んだのですが、当時家庭で色々事情があったらしく、続きが買えないまま現在に至っており... (2016/12/09)



  • よさくどんのおよめさん

    【著者】秋元美奈子

    投票数:14

    優しい働き者のよさくどんが助けたたぬきが、よさくどんのところにおよめにきます、、、山で暮らしていたうちはよかったのですが、、となんとも切ない、やさしい、かわいい紙芝居です!ぜひ復刻をお願いしま... (2014/04/09)
  • 脊椎動物のからだ
    復刊商品あり

    脊椎動物のからだ

    【著者】アルフレッド・シャーウッド・ローマー

    投票数:13

    以前からぜひ入手したかったが、古本でもまったく見かけることができない。重要な参考書のためか、大学図書館では数冊以上揃えていることもあるほど。脊椎動物のみならず、無脊椎動物との関わりを理解するう... (2004/08/16)
  • ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる

    ザ・プレーリードッグ&ジリス 食事・住まい・接し方・医学がわかる

    【著者】大野瑞絵

    投票数:12

    L

    L

    リチャードソンジリスは近年ペットとして、とても需要人気が上がってきています。 しかしペット化してから歴史が浅い為、飼育情報の少なさが目立ち、需要に追い付いていないと思います。 エキゾチック... (2023/09/05)
  • ライオンとソフトクリーム

    ライオンとソフトクリーム

    【著者】井上ひさし

    投票数:12

    子供の頃に読んだこのソフトクリームのお話ですが、最近ふと思い出され、無性に手に取りたくなっています。 自分の目標のために失敗しつつも一生懸命邁進し、最後は自分だけのためではなく、みんなに楽し... (2014/01/25)
  • 死 宮崎学写真集

    死 宮崎学写真集

    【著者】宮崎学

    投票数:11

    中古本でも良いのですが、それらがとても高額であることに納得ができないからです。 出品者の利益になるのは不本意です。 死の在り方をありのままに見せてくれる作品だと思います。 (2021/10/13)



  • どてのしたてやさん(こどものとも)

    【著者】長谷川摂子

    投票数:10

    子供の頃に定期購読で出会ってから、繰り返し繰り返し読みました。30年以上経ちましたが、あのワクワクが忘れられません。 今は子供を持ち、読み聞かせをする年齢になりました。ぜひ子供にも読ませてあ... (2025/02/04)
  • パンダくんのおにぎり

    パンダくんのおにぎり

    【著者】いしかわこうじ

    投票数:9

    図書館で見かけ内容のかわいさが気に入り購入したいと思ったものの、すでに絶版な上、人気があるのか貸出予約が入っていたりと連続して借りることが難しいので、是非復刊して欲しい。 続編(?)の『パン... (2020/01/28)
  • タイガとココア
    復刊商品あり

    タイガとココア

    【著者】林るみ

    投票数:8

    生まれつき障害のある2匹の子虎。 飼育員の葛藤と決断、1匹の子虎が死んだあと残されたもう一匹の子虎。 健気に生きようとするのその姿に、読者は力と元気をもらえると感じるのではないかと思う。 ... (2025/03/30)
  • ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    ザ・ネズミ―マウス・ラット・スナネズミ (ペット・ガイド・シリーズ)

    【著者】大野 瑞絵 (著), 井川 俊彦, 三輪 恭嗣

    投票数:8

    実験動物として知られるラットは現在日本ではあまりペットとして、犬や猫、ハムスターのように一般的な存在ではありません。 しかし密かにエキゾチックアニマルマニアたちの間で人気を博しています。 ... (2018/05/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!