復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「ダイヤモンド社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング2件

復刊リクエスト155件




  • 株で勝つ

    【著者】ピーター・リンチ

    投票数:132

    この本を所有しているものです。 この本が廃刊になってるなんて、思いもよりませんでした。 これから投資を始める方にとって、又ファンドマネジジャーを目指す人にとって是非読むべき一冊です。 復刊を強... (2000/09/27)
  • 成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ

    成功する「自分会社」のつくり方―夢を実現するための7つのステップ

    【著者】マイケル・E・ガーバー著/クリストファー・D・ウィットマー訳

    投票数:95

    ひとつは、自分の行き方をひとつで終わらせないために。 もうひとつは、自分の自由な時間を作るための、ひとつのアドバイスとして。 さらにひとつは、皆さんをお金に縛られること無く、生活していくた... (2003/03/25)
  • 積極的考え方の力
    復刊商品あり

    積極的考え方の力

    【著者】ノーマン・ビンセント・ピール

    投票数:89

    噂に名著と聞くこの本、読んでみたくなりました。 宗教色は元々優勝劣敗に馴染まないもの、古典の新しさが今の時代にマッチするのではないかと思います。 サミュエルの「自助論」を想像してしまいますが、... (2003/06/29)
  • オーガニゼーションズ

    オーガニゼーションズ

    【著者】マーチ&サイモン 訳者:土屋 守章

    投票数:74

    本書は、現在もなお、組織理論の到達典といえる書物である。 原著は良くとも翻訳がイマイチという本も多いが、本書の場合、 翻訳にも定評がある。 図書館で借りて何度も読んでいるが、読む度に新たな発見... (2002/07/29)
  • いざ、純米酒

    いざ、純米酒

    【著者】上原浩

    投票数:43

    前著「純米酒を極める」を読後、探したのですが中古市場でも7000円位からと、高すぎる価格が付いています。 確かに内容からすれば、妥当なのかもしれませんが、復刊して頂いて読みたい。 ... (2013/04/01)
  • 現代戦略思想の系譜

    現代戦略思想の系譜

    【著者】ピーター・パレット編 防衛大学校「戦争・戦略の変遷」研究会訳

    投票数:43

    本書は、15世紀から現代までの代表的な戦略家について、それぞれの分野の専門家が執筆した論文集(28章)です。 大著ですが、この一冊で戦略史を通観できる、大変便利な本です。 また、とかく神格... (2010/11/23)
  • 経営行動
    復刊商品あり

    経営行動

    【著者】ハーバート.A.サイモン

    投票数:42

    原著はすでに4訂版まででているロングセラーであり、日本でも組織論の古典として必ず言及される超必須文献であります。 この本を復刊すれば、日本の大学で組織論に関した研究を行なう学生は必ず購入します... (2004/03/25)
  • わが友石頭計算機

    わが友石頭計算機

    【著者】安野光雅

    投票数:41

    コンピュータが分からないと思って遠ざけている人もきっとおもし ろく読めます。 文春文庫にはいりましたが、それももう品切れでしょうね。 私もこれはぜひ復刊してほしいと思います。無理なら、ちくま文... (2001/12/21)
  • 苔の宇宙

    苔の宇宙

    【著者】大橋弘

    投票数:39

    ♂

    People like to say, as if it were obvious, that life is hard to define. This is misleading. Life... (2004/11/24)
  • SPIN式販売戦略 売り上げが驚くほど伸びる
    復刊商品あり

    SPIN式販売戦略 売り上げが驚くほど伸びる

    【著者】ニール・ラッカム/著 宇都宮直幸/訳

    投票数:36

    現在営業をしておりますが、トップセールスマンの方々が、この本を読んで、日々の営業に出られていたため。以前お借りして読んだのですが、なるほど、と思わせられることばかりで、非常に頭の中がすっきりし... (2002/03/05)
  • 自分を愛する10日間プログラム

    自分を愛する10日間プログラム

    【著者】デーヴィド.D.バーンズ

    投票数:32

    この著者の「いやな気分よ、さようなら」を読んで、うつの悩みがだんだんなくなってきました。こんないい本を書く著者の本が絶版になっているなんてもったいないです!うつで苦しんでいる人が一人でも救われ... (2005/11/24)
  • GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略

    【著者】アルフレッド・プリチャ-ド・スロ-ン ;田中融二

    投票数:31

    経営書を読んでいたらこの本が推薦図書としてあがっていたので興味があり購入しようとしたところ、現時点では取り扱ってないということを知り、是非復刊して欲しいと思い本日、「復刊ドットコム」に登録しま... (2003/04/13)
  • 人間感覚のマネジメント

    人間感覚のマネジメント

    【著者】ミンツバーグ 訳者:北野 利信

    投票数:30

    ミンツバーグは、世界的には経営学の権威の一人であるが、日本語で流通している書籍の少なさからか一般にはなじみが薄いと思う。 経営戦略といえば「ポーター」と日本では知られているが、ミンツバーグも優... (2004/01/18)
  • 会社成長の理論
    復刊商品あり

    会社成長の理論

    【著者】ペンローズ

    投票数:30

    最近、東京大学の経済史の研究者らの間でこの本が取り上げられた影響で、大学等のゼミでよく扱われる話題の本である。だから、今、再販すれば確実に売れます。古本で16000円が相場のようだが、何故、こ... (2004/03/03)
  • 成功の心理学
    復刊商品あり

    成功の心理学

    【著者】デニス・ウェイトリー

    投票数:29

    素晴らしい本だと聞き絶対に読みたいです。 知っている方も多いので復刊されたら売れること間違いなし!! 笑 この本に限らず絶版になっているデニスウェイトリーさんの本を全部復刊してほし... (2012/03/02)
  • 青い月の物語

    青い月の物語

    【著者】小浦昇

    投票数:29

    中学生のとき書店でふと手に取り、その青と不可思議な世界、添えられたことばのうつくしさに惹かれました。 そのときは持ち合わせが無く、数日後にあらためて買おうと思って同書店に赴いたところ、すでに... (2013/09/08)
  • 日本「衆合」主義の魔力

    日本「衆合」主義の魔力

    【著者】小室直樹

    投票数:26

    この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24)



  • パズルの王様 全4巻

    【著者】H.E.デュードニー著 藤村幸三郎、林一、高木茂男共訳

    投票数:26

    パズル界の発展に貢献してきた、パズル作家のことに 興味をもっていまして、その方々のことを調べていく うちにパズル愛好家のバイブルといわれた本「数学遊戯」(Amusements in Mathe... (2005/09/29)



  • 危機の政治理論

    【著者】カール・シュミット/長尾龍一編

    投票数:22

    シュミットの主要論文が1冊にまとめられている点でも使いやすいし、某社の一連の訳書より翻訳の水準も高い。シュミットの法理論、政治理論の意義については多言を要しないが、この本が絶版であるのは非常に... (2002/12/28)
  • 運命を導く東京星図

    運命を導く東京星図

    【著者】松村潔

    投票数:21

    東京エリアの中にホロスコープを見立てるという、他にはない内容がとても面白いから。中古市場では10倍から約20倍の値段がついており、欲しくても中々手が出せません。 (2024/10/21)
  • 不安定からの発想
    復刊商品あり

    不安定からの発想

    【著者】佐貫亦男

    投票数:20

    あ

    yahoo急上昇ワードランキングに登場!! ”私の1冊、日本の100冊”というNHKのTV番組(08年10月25日放送)にて、読書家の児玉清さんが、多々ある本の中からお勧めの1冊に選んだ... (2008/11/17)
  • 超マシン誕生
    復刊商品あり

    超マシン誕生

    【著者】トレイシー・キダー著

    投票数:20

    抜群に面白かった。IT業界のプロジェクトものとしては「闘うプログラマ」なんかも有名だが、ずっと面白い。 特に、最後の製品発表会での開発チームの扱いが、本当にリアルで泣ける。実際にこういうことは... (2005/03/12)
  • 小売の説得術

    小売の説得術

    【著者】斎藤 駿

    投票数:18

    私は、商家に生まれ、その後継者です。 この本をメンターに借りて読んだのですが、とても感動しました。 1998年に書かれたものですが、今現在でもとても新鮮で、これからの あるべき小売の姿... (2007/12/22)
  • スーパー手帳の仕事術

    スーパー手帳の仕事術

    【著者】山根一眞

    投票数:18

    この本に興味を持ったときには既に売っていなかった。すごく読みたい。 (2004/09/02)
  • 風の書評

    風の書評

    【著者】百目鬼恭三郎

    投票数:16

    百目鬼氏の本は、この本以外は、全部集めましたが、どうしても、これだけは、手を尽くしましたが、見つかりません。同氏の辛口の書評は、軟弱な風潮の現在、警鐘としても、ぜひ復刊を計ってください。ダイヤ... (2006/08/01)
  • CIA流戦略情報読本

    CIA流戦略情報読本

    【著者】H.E.マイヤー

    投票数:14

    情報活動といえばスパイにばかり目が行きがちの日本人だが、真の情報活動は、集めた情報の分析評価にこそある。 その観点からプロが語るこの本は、誠に貴重で、わが国の情報基盤底上げのためにも必須の基礎... (2005/02/15)



  • 数学論序説

    【著者】倉田令二朗

    投票数:12

    異才のロジシャンが数学の基礎づけを語る面白い本。彼の本は本人の声色を思い出しながら読むとたまらなく面白いが、そうでない人にも、彼の博学と舌鋒の鋭さの魅力は十分に伝わるでしょう。 (2015/04/26)
  • 1分間エンパワーメント

    1分間エンパワーメント

    【著者】K・ブランチャード

    投票数:11

    絶版により中古価格が高騰している。 内容が良くても、書籍自体の状態の悪いのに数倍の価値は無いと考える。 多少高くてもよいので、状態の良い書籍で手元において読みたい。 (2013/02/24)
  • 経営戦略の核心

    経営戦略の核心

    【著者】B.D ヘンダーソン

    投票数:11

    戦略策定の要諦はごく限られている。もっとも肝心な原理原則を解き明かした名著であり「経営の流行りモノ」に振り回されてばかりいる経営者が多い日本において、是非普及させたい。「戦略とは何か?」をじっ... (2003/08/03)
  • 組織文化とリーダーシップ

    組織文化とリーダーシップ

    【著者】エドガー・H・シャイン

    投票数:10

    組織文化の概念を明らかにし、組織のリーダーシップと組織文化の問題がどのように絡み合っているかを提示。組織文化が多くの組織現象を説明するのに役立つこと、そして組織文化が組織の有効性を促進したり妨... (2011/03/13)
  • 易経入門-自分で占える易の実践

    易経入門-自分で占える易の実践

    【著者】田中恵祥

    投票数:9

    各卦、各爻の説明が得心がいきます。また、易学習の心得的なものも書いてあるようです(いずれも著者HPを拝見しての推測です)。とても良質な易入門書のようですが、いかんせん古書価格は高騰しすぎており... (2017/04/15)
  • 営業の「聴く技術」―SPIN「4つの質問」「3つの説明」

    営業の「聴く技術」―SPIN「4つの質問」「3つの説明」

    【著者】古淵 元龍 (著), 大堀 滋 (著), ケンブリッジリサーチ研究所 (編集)

    投票数:9

    実際にロールプレイングやコンサルタンティング営業の場面で抜群の効果を得られます。 相手を知ってから提案する営業スタイルにはマッチすると思います。 以前この本を読んでノートにまとめておきましたが... (2006/02/03)
  • 横断組織の設計

    横断組織の設計

    【著者】J.ガルブレイス

    投票数:8

    経営学の基本文献です。 (2012/04/20)
  • マーケティング・イマジネーション

    マーケティング・イマジネーション

    【著者】セオドア・レビット

    投票数:8

    大学院のテキストに指定されていますが、絶版なので困っています。古本屋さんなどでも探していますが、手に入らないと難解な原書で読まなくてはいけません。復刊されれば複数の学生が購入することが予想され... (2002/04/16)



  • 社会主義の諸前提と社会民主主義の任務

    【著者】エドゥアルト・ベルンシュタイン

    投票数:7

    社会民主主義の元祖であるベルンシュタイン。amazonでは7000円くらいするので復刊を。 (2013/11/04)
  • 信用恐慌の謎

    信用恐慌の謎

    【著者】ラース・トゥヴェーデ

    投票数:7

    18世紀の初めのペーパーマネーの誕生から出版時までの景気循環という現象をそのときどきの経済理論の発展やさまざまな国における株式市場のバブル発生・崩壊にまつわる出来事と絡めて書いていてかなり面白... (2008/04/08)
  • 独創力を伸ばせ

    独創力を伸ばせ

    【著者】A.F.オズボーン (著), 上野 一郎 (翻訳)

    投票数:7

    ・ブレストとはそもそもどういうものであるか ・ブレストはどのような人間の癖に基づいているのか ・どうすればブレストが上手くいくか ・どうすればブレストは失敗するか ということ... (2007/12/29)
  • 戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    【著者】レイモンド・E・マイルズ チャ-ルズ・カ-ティス・スノ- 土屋守章

    投票数:7

    戦略分類のフレームワークとしては興味深い内容かと思い、原著を読んでみたいです。 (2012/08/05)



  • パズル対談

    【著者】藤村幸三郎・松田道雄 共著

    投票数:7

    日本の戦後のパズル普及史において欠かせない人、藤村幸三郎氏の本。ぜひ読んでみたいです。 (2010/04/10)



  • 量子と場

    【著者】江沢 洋

    投票数:7

    相対論的共変性の要請の枠組みの中で出口を失っている今日の物理学を再度見直す意味で、量子と場の問題を考え直す必要があると思う。そのためにも分かり易い言葉で記述された本書でありながら、あっという間... (2004/01/25)
  • 傍観者の時代
    復刊商品あり

    傍観者の時代

    【著者】P.F.ドラッカー

    投票数:7

    これまでは、図書館で借りていたのですが、たびたび読み返したくなるので、注文したところ、出版社にも在庫切れとのこと。復刊を望むのはビジネスマンから受験生まで、読んで刺激を受けることのできる本だか... (2000/09/30)



  • 知られざるリンカーン

    【著者】デール・カーネギー

    投票数:6

    「人を動かす」や「道は開ける」という名著で有名なデール・カーネギはエイブラハム・リンカーンの研究者でもあります。デール・カーネギの人生の中で、リンカーンの影響力は非常に重要です。 このリンカ... (2011/01/10)
  • 不確実性のマネジメント 危機を事前に防ぐマインドとシステムを構築する

    不確実性のマネジメント 危機を事前に防ぐマインドとシステムを構築する

    【著者】カール・E.ワイク キャスリーン・M.サトクリフ 西村行功

    投票数:6

    安全衛生関係の本に出典元として記載がありぜひ読んでみたいものです。 (2009/06/04)
  • ロールシャッハ・テクニック入門

    ロールシャッハ・テクニック入門

    【著者】B.クロッパー/H.H.デイビッドソン

    投票数:6

    ロールシャッハの初心者には大変わかりやすい本です。包括法ではなく、今また原点にもどりつつあるわけですから、必要とされている本だと思います。 (2008/10/29)
  • 市場と感情の経済学

    市場と感情の経済学

    【著者】リチャード・H・セイラー

    投票数:6

    この本は一流の行動経済学者である、R・Thalerによる初学者や他分野の研究者などに向けて書かれた行動経済学の本である。現在、行動経済学は合理的選択の想定に基づく経済理論を補完し、よりよい政策... (2005/07/07)



  • 経済成長の諸段階

    【著者】ロストウ

    投票数:6

    古典なので (2004/12/27)
  • ネパール旅の雑学ノート

    ネパール旅の雑学ノート

    【著者】平尾和雄

    投票数:6

    ネパールに興味があります。 内容も面白そう!! (2007/06/13)



  • 夫を成功させる法

    【著者】ドロシー・カーネギー

    投票数:6

    働く女性は多くの書籍に取り上げられているが 「主婦」「妻」という職業についてここまで深くその役割の大切さを説いた書籍は他にないように思います。子供を育て家庭を守り夫を補佐する妻としての生き方を... (2001/01/13)
  • 価格戦略論

    価格戦略論

    【著者】ヘルマン・サイモン ロバート・J.ドーラン 著 / 吉川尚宏 監訳 / エコノミクス・コンサルティング研究会 訳

    投票数:5

    商品価格数千円に対し、現在中古本市場では10倍近く跳ね上がった状態で推移しており、これはそれだけの強い需要を持った本だと思うため。 そもそも価格戦略に関するカテゴリは、売り場面積も小さく... (2023/04/24)



  • 現代微積分学(1・2)

    【著者】ラング

    投票数:5

    現代の目で見ても進歩的な微積分学で,発展的な解析 へと接続されている。是非復刊してほしい。 (2011/01/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!