復刊リクエスト一覧 (投票数順) 83ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,654件
-
自由人HERO ヒストリー&データスペシャル
投票数:50票
柴田亜美先生のファンであるということが一番大きいです。 柴田亜美先生の少年漫画はどれもおもしろく、ギャグのレベルが高いのですが、著書の中でも個人的には最高峰だと思ってます。 自由人HERO... (2007/04/29) -
パイプのけむり 全27巻
投票数:50票
近年、まじめに、かつユーモラスに文化を、社会を、人生を、多面的にとらえたエッセイはほとんど日本文学中から死に絶えてしまっている。このシリーズをより多くの人々が愛読することで、今日一日の自分の生... (2008/02/29) -
リリース 第5巻(未完)
投票数:50票
連載が終わってからこの作品を知りました。そもそもの始まりが本屋で相楽先生の『KaNa』を発見し、ハマって相楽先生の作品をとにかく探していたら、この『リリース』を見つけて、1・2巻を本屋で買い、... (2005/04/22) -
GEAR戦士(ファイター)電童(デンドー)
投票数:50票
今年は電童の20周年で動画配信や製作当時のお話やスーパーミニプラなのとてつもない勢いなので、この当時ボンボンで連載していた漫画も復刊できたらいいなと面白いました。あとエリスの…じやなくてガルフ... (2020/10/25) -
洞察と幻想;ヴィトゲンシュタインの哲学観と経験の形而上学
投票数:50票
永井氏が推薦していたのを読んでから早9年、古本屋では見つからず都立図書館にさえ置いてなく、ほんとにこんな本が出ていたのかさえ疑ったこともありました。/ここのところの精神分析、とりわけ対象関係論... (2004/04/23) -
キャシー中島のハワイアンキルト
投票数:50票
ハワイアンキルトに興味のある友達にプレゼントしようとしたら〜、どこにもなくて…(-”-;) 初心者にもとてもわかりやすく説明されているので、ハワイアンキルトの教則本かもしれませんね。 復活... (2010/06/28) -
復刊商品あり
危機の二十年 1919-1939
投票数:50票
モーゲンソーの『国際政治』と並ぶ、国際政治学の古典的名著です。それを文庫という手ごろな価格で買える本書は貴重です。 ただ、以前出ていたのは誤訳が非常に多いので、そのままの復刊ではなく、政治経済... (2006/01/04) -
復刊商品あり
にゃんこちゃんえほん 全`5´巻
投票数:50票
自分が子供の頃、大好きだったシリーズです。図書館で借りて読み、返却したその日に又借りていました。 子供が生まれ、何十年ぶりかに図書館の絵本コーナーでこの本を見つけたとき、懐かしさと嬉しさで早... (2008/02/20) -
新キャプテンフューチャー
投票数:50票
広川太一郎に1票(違)。 【追記】 創元SF文庫の「キャプテン・フューチャー全集」の別巻(最終巻)として、2008年6月27日付で刊行されました。http://www.tsogen.co.... (2006/07/20) -
復刊商品あり
文化防衛論
投票数:50票
国防、安全保障という観点を文化から見て述べられている必読の書だと思う。外敵から自国を守る術は、軍事力、国境などだけでなく、文化や言語も障壁となって他との差異を際立たせたり、独自性・アイデンティ... (2018/07/12) -
復刊商品あり
機動戦士ガンダム 灼熱の追撃 アフリカ戦線0079
投票数:50票
兵器や状況の厳密さ。 シリアスなさじ加減のゲームバランスで、これでシリアスを学んだような気がする。 絵も雰囲気がよく出てる。 難しいがクリアできないものでもなく、幼い頃に何度かクリアーで... (2007/04/22) -
時計修理技術読本
投票数:50票
最近、機械式時計にハマりはじめました。その後、時計修理技能士という国家資格があると知り、きちんと勉強したいと思ったところ、本書の存在を知りました。現在ではまず手に入れることができないようなので... (2018/04/17) -
Myself
投票数:50票
Having been a fan of Seki-san for over 8 years, I would reeeeeeeally love to see this book re-pu... (2006/01/03) -
復刊商品あり
あさですよ よるですよ
投票数:50票
約25年前、幼稚園の頃に配布されたものを、姉と夢中になって読んでいたのを今でも鮮明に覚えています。 いつの間にか捨てられてしまっていて、姉も私もずっと探しています。 数年前、ブックフェアで... (2016/08/16) -
バトルテック「メック戦闘ルール」
投票数:50票
イエサブに少し前まで売っていて、「まだあるから今は買わない」と思っていたら何時の間に… ということで、昔富士見書房からでていたリプレイを何度も読むたびにプレイしたい感が募り、復刊されたらナァと... (2004/07/21) -
冬物語
投票数:50票
若い頃に図書館で借りて読みました。タニス・リーを何冊か読んでいますが、この「冬物語」があまり話題に上がらないのが不思議です。短い作品ですが完成度の高い傑作だと思います。復刊と同時にkindle... (2024/12/31) -
陸軍中野予備校 全5巻
投票数:50票
正直女性向けの内容ではないですが、私は氏の作品でマッチョとスネ毛に免疫がついた気がします。昔パンの耳カレー味は試しましたがイマイチでした。コツがあるのかもしれません。 映画「陸軍中野学校」の存... (2004/06/04) -
英語の科学的学習法
投票数:50票
現在、仏語を著者の「日本人のためのフランス語」とテープを使って勉強中です。今まで色々な教材を使って学習していましたが、上達感がなく、悩んでいました。著者の方法で学習し始めてからは、今までの「な... (2011/05/10) -
イリュージョン
投票数:50票
何故この本が絶版になっているかが不思議な位です。 当時、これは、感動してら、自分で買って友達にあげるといい って言われて居ると言われ、友人から貰って読みました。 その後、最低でも5冊は買って、... (2004/08/20) -
流浪青年シシオ全2巻
投票数:50票
加藤伸吉の『バカとゴッホ』が傑作で好きなので、 作者の著作を全部集めているのですが、この本だけ は見つからないから。内容知らないのですが、話が 例え面白くなくても、加藤伸吉の絵自体が好き... (2007/08/24) -
国鉄電車のあゆみ 30系から80系まで
投票数:50票
以前所有していましたが、貸した相手が紛失してしまいました。 元ネタの鉄道ファンを全て揃えましたが、やはり捜し物をするときなど は手間であり、又、発刊時の「補足」も読むことが出来ません。 旧国知... (2004/05/11) -
愛していると言ってくれ シナリオ集
投票数:50票
ドラマの再放送をきっかけに25年ぶりに夢中になってしまいました シナリオを確認したい 作品をもっと深く知りたい そんな思いで一杯です どうぞ、思いが届きますように… (2020/09/13) -
ジョン・ウォーターズの悪趣味映画作法
投票数:50票
私はジョン・ウォーターズの映画は2本しか観た事がありません が、かなりの衝撃を受けました。面白いし、新しいと思いまし た。これが最先端の映画表現なのではないかとさえ思った記憶が あります。だか... (2003/06/08) -
復刊商品あり
黒ねこジェニーの誕生日
投票数:50票
福音館書店の「黒ネコジェニーのおはなし」、文化出版局の「しょうぼうねこ」と同じ、エスター・アベリルによる猫のシリーズです。 ぜひ復刊してほしいです。 2017年10月02日、PARCO出版... (2017/10/03) -
心霊的自己防衛(世界魔法大全4)
投票数:50票
この分野の本は読みたいな、と思っても絶版になっていることが多く、古書で入手しようとしてもとても高価なことも珍しくありません。復刊を希望する本は何冊もあるのですが、「心霊的自己防衛」はその中でも... (2008/03/14) -
砂漠の鳥たち
投票数:50票
先日 夢の果て を買い、初めてPシリーズを知りました。久々にすばらしいマンガにめぐり合えて、感動です。なのに、ほとんど絶版になっていると聞いて、信じられません。どうしても復刊していただきたくて... (2004/04/26) -
復刊商品あり
ガセネタの荒野
投票数:50票
ガセネタかー、そういえばタコのファーストLP、昔持ってたなー 山崎春美、まだ生きてるんかやー。 そういえば、「な・い・しょのエンペラーマジック」って馬鹿坂本龍一だったなー。「ヘイ、レッツ、エン... (2005/08/23) -
真・女神転生のすべて~悪魔復活編~
投票数:50票
こちらの方は読んだ事がないので読んでみたいです。 追記:たまたま中古で購入する機会があり、真・真・女神転生Ⅱ悪魔大辞典と共に購入しました。悪魔の解説については真・真・女神転生Ⅱ悪魔大辞典... (2016/07/28) -
しょくぱんまん キンダーメルヘン傑作選(15)
投票数:50票
実際に見たことはありませんが、このサイトへの訪問のきっかけになったところでこの本を紹介していて、とても気になりました。 小さい頃にテレビでアンパンマンを見て、キャラクターの中では一番好きなの... (2007/09/01) -
不思議少女ナイルなトトメス
投票数:50票
私が小学生当時、ぴょんぴょん本誌で読み始めたときは数話進んでいて、単行本しなかったので非常に残念だった作品です。 テレビと違った話の展開も非常にたのしい部分でした。遠いご先祖様、おばあちゃま…... (2005/02/03) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
すごく勉強になって、登場人物のキャラクターにもそれぞれ魅力があって漫画としても面白く、心あたたまる。 小さい頃好きだったので自分の子供にも読ませたいが、もう実家にもないのでぜひ復刊してほ... (2009/05/10) -
復刊商品あり
絶対無の戯れ
投票数:50票
ダイジは本当に悟った人だ。その言葉ひとつひとつが輝いている。ダイジの話す言葉、ダイジが感じたこと、ダイジの存在そのものが光。 どうしようもないくらい、ダイジに魅かれて、魅かれて… 肉体を持... (2013/02/14) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
連載当時からかなりお気に入りの作品でした。最近はこういった作品も少なく面白みのない作品ばかりが目につきます。物語も途中で終了してしまっているので、この先の展開が気がかりです。 出来れば再開して... (2006/02/19) -
形の合成に関するノート
投票数:50票
本書は、現在のソフトウェア工学のパラダイムとしての価値も含み、建築、デザイン関連に関わらず、ソフトウェア工学を志す諸氏にも必見の書であると思います。古書としても、ほとんど流通していないため、復... (2002/01/13) -
飛鳥幸子の世界 全3巻
投票数:50票
当時の少女漫画のなかでも、少し大人びた絵柄やタッチ、内容で、とても記憶に残っています おしゃれなアメリカのイメージが新鮮でした ふっと「黒いネメシス」という作品を思い出しで「飛鳥幸子」で検... (2019/05/13) -
もうひとつの夏へ
投票数:50票
高校生の頃、上巻を読みました。下巻はそのうち読めるだろうと思っているうちに、読みそびれてしまいました。なんだか不思議と物語に入り込める感覚でした。こういう本は多くの人に読んでもらえるよう復刊希... (2022/03/04) -
Lip☆
投票数:50票
投票するの忘れてました。 (2008/01/21) -
トワイライト・サーガ 全2巻
投票数:50票
中学生の時にはじめて自分で買った小説です。角川文庫でした。 その後にグインサーガを読みました。 図書館には光風社版(ハードカバー)がありました。 本格的国産ファンタジーの草分け的作品だと思いま... (2005/09/30) -
ドールハウス「ローラの小さな家」
投票数:50票
発売当初はまだ子供でしたがローラのお話が大好きで、おこずかいで買ってずっと大事に読みつづけてきました。大人になってからも、引越し先の寮にまで持っていって枕元に置いてあったほど私の大好きな本です... (2005/07/15) -
ファウファウ物語 上、下巻
投票数:50票
富野作品の魅力は子供のころは解らなかったし、本を買って読むという習慣も希薄でした。でも今は富野監督の作品の魅力を知り、アニメその他の作品にもふれてみたい・・・。バイストン・ウェルの物語は、色褪... (2003/07/17) -
ビッグジャガーズ・スペシャル 悪魔王国の秘密 恐怖の黒魔術と悪魔軍団の世界
投票数:50票
昔なつかしく、興味を持ってよんだ本なのですが、最近本屋でみることもないなあと、思っていたら絶版になっていたのでした、そしてネットで情報をさがしてみたら、たいそうな高値で古本が取引されているでは... (2001/10/11) -
復刊商品あり
法の精神
投票数:50票
ホッブズの「リヴァイアサン」と違って、岩波文庫版3巻とも持っていますが、日本の若者の将来のために復刊を希望します。「リヴァイアサン」(復刊が決定しましたが)といい、この「法の精神」といい、基礎... (2003/11/08) -
新選組三番隊長 斎藤一 ~黎明篇~
投票数:50票
斎藤一についての本は、本当に少ない!なのに出回っているのがもっと少ない!今や、図書館(もちろんはしご)と古本屋に頼っていくしかない状態で、その古本屋や図書館にさえなかなかないんです。 どうにか... (2001/11/13) -
土方歳三秘話
投票数:50票
土方歳三に関する某サイトで「歳三の悲哀と苦しみが痛いほど分かる小説」と紹介されています。大河の影響もありますが、勇より歳三に興味があり、彼がどんな思いで生きたのか、何が彼を戦いの道へ進ませたの... (2004/03/28) -
天路の奈落
投票数:50票
大西巨人を初めて読んで以来、そもそも文芸作品には「このような」姿もあり得るのか、「このように」書かれる文も存在するのか、という驚きがいまも私を揺すぶりつづけています。文芸作品だけが可能にする、... (2003/12/17) -
ムーの白鯨(アトランティスの謎、悲劇の王女ラメール)
投票数:50票
当時なぜか事典で見たシロナガスクジラが大好きで、白い鯨が出てるというだけで、夢中になって見ていた気がします。 アトランティスとかムー大陸という言葉を覚えたのもこのアニメだったような気がします。... (2006/01/06) -
プラパ・ゼータ
投票数:50票
図書館にあったので、読んだら面白くてシリーズ全部一気に読んでしまいました。なんとか一冊買えたのですが、いつのまにか本屋になくて、ネットで調べても中古のものが、かろうじてあるだけ。 新品で全部揃... (2005/10/27) -
沖田総司の謎
投票数:50票
沖田総司と言えば私の中の「新撰組で好きな志士ランキング」の 上位に入る人っ!で、しかも彼については写真もないし情報も少し しかないので結構謎な人なんですね。出来たら(お金があったら) 是非買い... (2003/03/20) -
ファイアーボンバー公式プログラム
投票数:50票
私は昭和ギリギリ生まれで当時はセーラームーンのアニメしか見てなくてマクロスは知りませんでした。しかし一度このマクロス7を見てから。完全にハマりました。。。こうゆう本も持っておきたいので是非!復... (2004/03/23) -
About Face 3 インタラクションデザインの極意
投票数:49票
よく聞いているデザイン・テック系のpodcastで紹介されており、一度読んでみたいと思った。内容にボリュームがあるため、図書館で借りて読むというよりは、手元に置いておいて折りに触れては読むとい... (2023/08/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































