復刊リクエスト一覧 (投票数順) 159ページ
ショッピング10,235件
復刊リクエスト64,449件
-
復刊商品あり
サバービアの憂鬱
投票数:24票
その昔、アメリカの映画に現れるショッピングモールや郊外というのは憧れの文化のひとつだった。 今、日本にも同じ風景が現れ、そして衰退していこうとしている。 この文化の形はどこから来たのか。ア... (2018/02/17) -
弦奏王
投票数:24票
コレそのものは復刊しなくてもいいんですが、続きを読みたいので、復刊してもらわないとどうにもならんのです... 日本のファンタジー作家のなかでも、ライトノベルにカテゴリされない素晴らしい素質を持... (2004/10/26) -
GOOD BYE
投票数:24票
読んだ事が無いので、わかりませんが、内田さんの作品で手に入らないものなので復刊を希望します。以前ミステリマガジンで紹介されていました。(ミステリファンにおすすめのコミックスとして)ぜひ読んでみ... (2000/11/08) -
血とコンプレックス
投票数:24票
みなさんのコメントを拝見して、興味が湧き、私もぜひ読んでみたいと思いました。フェデリコ・テシオの理論がベースになっているという点でも、現在の日本競馬の状況を考えるととくに、必読の書かなという気... (2003/01/12) -
五味マージャン教室
投票数:24票
以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08) -
小人たちがこわいので
投票数:24票
20年ほど前に先輩から「これは怖いぞ」といわれて借りて読みました。タイトルだけで、もう怖くて、怖くて。(笑) 淡々とした語り口であるにもかかわらず、じわっと恐ろしさが滲み出てくるクールな傑作で... (2002/06/12) -
決定版 チルドレンプレイ
投票数:24票
新書版・決定版とも持ってますが、なにぶん年季が入りまくりで天地・小口が真っ黒です。 サスケ、おタマ、みっちゃん、じょうじ、まさる……個性的かつたくましい子供たちと ちえこ先生のにぎやかな日... (2008/04/28) -
めざめれば魔女
投票数:24票
ソリーの微妙な性格が今の小説のはない感じで新鮮(^д^) 話の流れは今時の小説にひけをとってないし、ドキドキさせられて面白かった本でした。それになんともいえない雰囲気が好きだったし、学校で読ん... (2002/03/10) -
盗まれた超高層ホテル
投票数:24票
ゲームブックは一時期流行していたようだが、 現在は本そのものもあまり見ません。 私が遊んだことがあるゲームブックは、 エニックスから出ているゲームソフトや マンガのゲームブックだけです... (2001/09/08) -
復刊商品あり
王さまのアイスクリーム
投票数:24票
小学生の時、何度も何度も読みました。 アイスクリームの絵がおいしそうで、読むと必ず食べたくなります。 娘が小学生になって、読ませたいと思いましたが、絶版になっていて、 ショックでした。図... (2008/05/16) -
復刊商品あり
自己実現の経営
投票数:24票
マズローの著書は4点ほど邦訳を読みましたが、 どれもとても面白いです。 マズローのB価値や自己実現についての考え方(理論)は、 人間の生き方を考える上で非常に重要な示唆に富んでいると思います。... (2001/12/15) -
未成年
投票数:24票
『お母さん、お母さん、あなたはたった一度僕んとこへ来てくれましたね・・・あのとき僕がどれ位あなたを愛していたか、それは決してお母さんにも分かんないでしょう!』 スリル、登場人物、語り口、コンセ... (2002/01/18) -
復刊商品あり
寺社勢力 もう一つの中世社会
投票数:24票
近年、日本中世史を取り上げた本が数多い。その中でも、中世の社会や生活をテーマとしたものが中心となっているように思われる。本書は、日本中世社会のなかで重要な位置にあった宗教勢力について、様々な角... (2000/06/05) -
カラワンギ・サーガラ全4巻
投票数:24票
私も、『三千世界の鴉を殺し』で津守さんの作品群を知りました。その後一気に『喪神の碑』は買ったのですが、『カラワンギ~』だけはどんなにたくさんの古本屋を回っても、どーしても手に入りません。再販の... (2000/06/25) -
空耳の恋唄
投票数:24票
倉本さんの本の中で一番印象に残るお話です。 絶版なんて非常に残念に思います。 いろいろな人に読んでほしい!!と思います。 私ももう一度読みたいのですが今は手元にないので、 復刊を熱望します!... (2002/06/10) -
死のクレバス アンデス氷壁の遭難
投票数:23票
PARCO劇場で舞台化されたものを観ました。 ジョーやサイモンの心情、雪山の過酷さ、舞台では把握しきれなかった世界観を原作を通してさらに深く知りたいと思いました。 ぜひ、復刊されることを願... (2024/12/03) -
図説マヤ・アステカ神話宗教事典
投票数:23票
最近メソアメリカの文明に興味を持ち、色々な本を探しているところこちらの事典を見つけました。中古を見つけても定価の2倍以上のためなかなか手が出ない現状です。廉価版のような形で復刊があれば大変あり... (2023/09/04) -
火の柱
投票数:23票
日露戦争時代の反戦文学に関心があります。 (2021/10/12) -
ぼうしころころ
投票数:23票
高値で取引されているしネフ社のリグノは今でも人気なので、復刊されたら需要があると思います。私もリグノを持っているので欲しいです。あかくんとまっかっちゃんも併せて復刊希望です! (2022/11/16) -
ファントム 上下巻
投票数:23票
「オペラ座の怪人」、特にファントムが好きな方はとても楽しめると思います。 翻訳も素晴らしく、読んでいても気になる言い回しや表現などはありません。 ミュージカル「オペラ座の怪人」は2021年... (2021/06/23) -
九龍妖魔学園紀公式ファンブック 鴉室探偵調査ファイル
投票数:23票
最近移植版をプレイして、独特で唯一無二の世界観にハマって、もっと深く世界観にのめり込もうとして関連書籍を購入しようとしたら、目玉が飛び出るような金額だったため、正式に復刊してほしい。 公... (2023/02/22) -
完全版 プラモテクニック教室
投票数:23票
バルサ材を削りたくなったので (2020/03/01) -
復刊商品あり
砂丘律
投票数:23票
『千夜曳獏』を読み、千種さんの言葉の選び方が心に刺さりました。大好きな歌人です。『砂丘律』は複数回重版されていますが買い逃してしまいました。古本でも出回っていないということは、本当に千種さんの... (2022/03/24) -
復刊商品あり
五月の鷹
投票数:23票
子どもの頃に読んだ同じ作者の児童文学がきっかけでイギリスの妖精譚に興味を持ち、大学でも専攻していました。子ども時代には気づかなかった作者の他の著作の存在を今回SNSを通じて知り、是非読んでみた... (2018/10/20) -
大人の始発駅 : 過ぎ去る愛を言葉に
投票数:23票
私はこの本を国立国会図書館で斜め読み(時間が無かったので)したのみですが、河合奈保子さんが20歳になった頃、そして一番売れていた頃の想いが記載されています。また、写真も多く掲載されていて見応え... (2018/10/18) -
うまれてきたんだよ
投票数:23票
親に愛されること抱かれることを知らないままに、親からの虐待で亡くなった子に語らせた言葉で、文は構成されている。 現実の虐待死事件では決して子ども自身の声を聞くことはできないが、こうした形を... (2018/11/11) -
星山博之のアニメシナリオ教室
投票数:23票
真田つづる先生がインタビュー等で度々こちらのアニメシナリオ教室を挙げていらっしゃることと、自分自身も創作活動をしており度々シナリオ作りで躓くことがあるため勉強したく復刊を希望いたしました。 ... (2021/04/21) -
内側の時間 旅とサーカスとJ・L・G
投票数:23票
この文章の持つ、寄り添っていても熱っぽくならない語り口は、取材対象自体の特異性・独自性もあいまって、奇妙な現実浮遊感を与えてくれる。一国の文化政策などを論じている部分があるにもかかわらず、全体... (2016/11/29) -
近藤勝也ArtWorks玉繭物語&玉繭物語2
投票数:23票
日本を代表するアニメーター、キャラクターデザイナーである近藤勝也氏の まとまった仕事が見られる貴重な画集で、かつ何十倍ものプレミアムが付いている現状では入手が困難であり、復刊することはこれか... (2024/03/30) -
FREECELL 特別号20
投票数:23票
窪田正孝さんの特集で、今は入手困難、中古本もどんどん値段が上がってしまっています。 復刊されたら多くのファンがとても喜ぶと思います。 魅力的な窪田さんの姿を堪能したいです!とても見たいです... (2015/12/15) -
モンキー・パンチ美女画集 CUTIES
投票数:23票
これ一番復刻してほしい本です… モンキーパンチ先生の漫画は基本的にルパン以外はなかなか手に入らない感じがするのですが、この画集はどこでも高額で売買されているイメージです。 そもそもモンキー... (2020/04/13) -
新・電気じかけの予言者たち -新世紀篇-
投票数:23票
今月末、「震・電気じかけの予言者たち」が出版されます。今年はTM NETWORKデビュー30周年という記念すべき年でもありますし、ぜひ本シリーズ全巻を復刊させていただきたいと思います。 (2014/07/27) -
アーマード・コア A NEW ORDER of “NEXT”
投票数:23票
電子書籍版はありますが やはり紙がよい (2023/10/08) -
王ドロボウJING
投票数:23票
昔所持していたのに、手放したことを後悔しています。 作者の所在も確認され、電子書籍化もされましたが、やはり紙の本というのは魅力的ですね。 オムニバス形式のストーリー、お酒の名前のキャラクタ... (2018/09/23) -
マーベラスツインズ(絶代双驕)
投票数:23票
いまNetflixで原作のドラマが配信されていますし、またサンダーボルトファンタジーのヒットもあり、武侠など中華エンタメへのニーズは高まっているのを感じます。 存在さえ知れば好きになれる、そ... (2020/02/23) -
わたしのドールブック ジェニー no.3 ゆかたと着物
投票数:23票
着物だけでなく、帯の作り方までとても丁寧に説明があり、とにかく感動しました。また、着せ方も、浴衣以外に芸者さん、花魁などもあり、もう、ため息ものです。現在は何度か図書館で借りていますが、なかな... (2018/03/19) -
エデンの東北 全10巻
投票数:23票
買おうとしたらKindle版しかなくて愕然としました。 やっぱり紙の本で読みたいです! (2016/01/28) -
復刊商品あり
過去にも未来にもとらわれない生き方
投票数:23票
絶版になるのが早すぎです!これからの時代、このような本が必要になってきます。 この本は、「悟り(目覚め)」の解説書です。現在でも、悟りを経験する人は徐々に増えているようですが(悟りは、普... (2011/10/12) -
復刊商品あり
プログラミング言語の基礎理論
投票数:23票
評価文脈付きの簡約規則について日本語で解説している数少ない(唯一かも?)の書籍のため。 現状、継続関連などの論文を読む前提知識について学びにくくなってしまっている。 (2019/03/15) -
フレーゲ著作集 2 算術の基礎
投票数:23票
現代論理学を学ぶ上で必ず参照したい古典なのでぜひ復刊していただきたいです (2024/12/26) -
復刊商品あり
幽霊列車とこんぺい糖
投票数:23票
私はこの作品を読み瑞智士記さん(現在の筆名)のファンとなったので絶版となっている状況は残念でなりません。 作者がアニメ化タイトルを抱えるようになったこともあり、読まれる機会が広く設けられるこ... (2014/01/10) -
天帝シリーズ/(「天帝のはしたなき果実」「天帝のつかわせる御矢」「天帝の愛でたまう孤島」「天帝のみぎわなる鳳翔」)
投票数:23票
ひょんなことから、この著者について知ることが出来ました。いえ、知るのが遅過ぎたくらいです。こんな稀有な本格ミステリの書き手による、天帝シリーズが埋もれてしまうだなんて、とても勿体無いことだと思... (2010/12/25) -
復刊商品あり
東京、音楽、ロックンロール
投票数:23票
彼が亡くなった後にかれの作ってきた音楽に触れ、もっと知りたいと彼の世界にもっと触れたいと思う人たちが私も含めたくさんいます。 そう願う人たち全てがこの本を手に取れるようにしていただきたいと願... (2010/11/14) -
私の英語史 上・下
投票数:23票
学習指導要領が改訂されて日本の中学・高校の英語教育がさらに大きく変貌をとげようとしている今、企業語としての英語の重要性が高まっている今だからこそ、田崎先生の先見性を理解し、先生のお考えから学べ... (2010/09/07) -
子うさぎ月暦
投票数:23票
先日、「ヒツジの執事」として芳文社から単行本が発売(全1巻)されましたが、あまりにも未掲載の話数が多いため、あえて元タイトルの「子うさぎ月暦」として全話収録を求めての「未収録・単行本化リクエス... (2010/03/13) -
日本海軍軍装図鑑
投票数:23票
これが現在入手できないのは、あまりにももったいない。 古本屋でも見つけることは稀で、たまにあっても定価の5倍ぐらいのプレミアムが付いている。 たしかに元の値段も12、600円とお高いが、そ... (2010/09/30) -
精説英文読解
投票数:23票
灘高校の校長先生であった和田先生の伝説の英文読解本。重量級の英文が並び、歯ごたえ十分の本であった。いつか買おうと思っていたが、いつの間にか絶版になっていた。 「これを一冊やり上げてくれれば相... (2014/04/29) -
ビーズでつくろう 古代エジプトのアクセサリー
投票数:23票
エジプトが大好きです。ぜひあの素晴らしいアクセサリーを再現してみたい。 (2023/05/07) -
魂の夜明け
投票数:23票
読みたい! (2016/09/25) -
確率論とその応用 全4巻
投票数:23票
確率統計を勉強しているが、参考図書としてこちらの本の紹介があった。Amazon等で購入しようと思ったらすでに絶版となっており、こちらの本について調べてみると非常に内容としては素晴らしいものであ... (2024/01/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!