復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 73ページ
ショッピング10,068件
復刊リクエスト64,394件
-
「水の森綺譚(未収録分)」
投票数:40票
未収録分があったんですね…… 他の作品のコミックスが出るとき、一緒に収録されるという形で かまわないので、是非出版して欲しいです。 どうしてこう、坂田靖子さんの作品って読みたいのに読めないも ... (2001/11/24) -
「水滸伝」を読む
投票数:8票
水滸伝をもっと楽しみたいので、復刊希望! (2007/11/03) -
「決定的瞬間」の思考法
投票数:1票
とても良書なのでもう一冊欲しいと思い発刊希望をしたいと父が言っていたため発刊を希望しました。とても良著だそうなので再販して欲しいです。お願いします。 (2023/06/16) -
復刊商品あり
「沖縄」に生きる思想 岡本恵徳批評集
投票数:0票
-
復刊商品あり
「法華経」を読む
投票数:1票
難しい法華経が分かりやすく解説されている。多くの印度古来の仏典や親鸞、道元、⽇蓮他、そして南禅寺柴⼭全慶師、円覚寺管⻑朝⽐奈宗源師等々との幅広い親しいつきあいをされた。法華経についても詳細な著... (2021/03/10) -
「海からの手紙」岩合光昭写真集
投票数:23票
岩合さんの撮った猫は存在感や個性がにじみ出て、絵になっているだけの写真とは違う。そして自分の中にもある猫たちの記憶が呼び覚まされるような感じ。例えば安易な気持ちでペットショップで見た猫を衝動買... (2004/04/12) -
「海の風雲児Foxシリーズ」全9巻と、未訳10巻~14巻の「邦訳本」
投票数:18票
Foxいいですよね~。高い能力・自負と出身階級への劣等感(というか、明らかに不利をしょってるわけですから)とのはざまで揺れる複雑な男心が印象的な、ひとひねりした魅力のヒーローでした。そんな彼が... (2005/10/19) -
「湯けむりねえちゃん」他
投票数:9票
この人の作品、全部好きでした。思い切りのいい女の子が多かったように思います。着物を描くのが上手だったことを覚えています。チアリーダーの話も好きでしたがタイトルが思い出せません。 (2005/12/08) -
復刊商品あり
「火の鳥」単行本未収録話
投票数:529票
内容が変わった、望郷編について書きます。 現在見ることが出来る望郷編は、全体を通してみた場合、異質な感があると思う。 何か後付けた様な気がするし、この内容は、未来編で語り終わった気がするし... (2020/08/29) -
「炎の蜃気楼」邂逅編イラスト集
投票数:137票
昔から大好きな作品です。 未収録の分のイラスト集が出ると信じてずっと待ってましたが、作品が完結しても出る気配がなくとても残念に思っていました。 リクエスト投票があると知り、嬉しく思いま... (2019/01/17) -
「炎の蜃気楼(ミラージュ)」イラスト集2(未収録分)
投票数:131票
ワインも買ったし薔薇のゼリーも食べました。 そういうのに付いていたイラストは 大事にとってありますが、気軽にぱらぱら 見られるものではありません。 これらを網羅したイラスト集が出たら、... (2016/02/21) -
「烈車戦隊トッキュウジャー」フォトアルバム (Gakken Mook)
投票数:3票
なかなか見つけられず・・・ 是非復刊お願いします (2020/06/10) -
復刊商品あり
「無伴奏チェロ組曲」を求めて バッハ、カザルス、そして現代
投票数:6票
バッハの無伴奏チェロ組曲を聴き始めて40年近くなりますが、いつ聞いても心にしみわたります。先日、ラジオでこの本の紹介があり、ぜひ手にしたいと思いましたが、既に絶版となっているとのこと。やむなく... (2017/07/29) -
「無思想人」宣言
投票数:2票
大宅壮一に興味があります。 (2008/01/26) -
「熊谷家伝記」の村々
投票数:1票
村落社会学の名著です。 (2009/05/27) -
「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン
投票数:44票
森茉莉とアナイス・ニンー両名とも大好きな作家です。亡くなられた矢川澄子氏の翻訳ものも愛読してきましたが、「ユリイカ」の矢川氏追悼特集で私の好きな作家について書かれていることを知り、是非読んでみ... (2003/08/21) -
「物言う魚」たち 鰻・蛇の南島神話
投票数:1票
映画「モアナと伝説の海」を鑑賞した後で関係していそうな伝承を調べる際に、この書籍を図書館から借りました。特に76ページのミンダナオ島の月である母蟹を食べようとする大蟹の子供の伝承と187ページ... (2020/12/25) -
「特撮博物館」展示図録+別冊「巨神兵東京に現わる」パンフレット 豪華2冊セット
投票数:2票
なぜ特撮博物館に訪れたあの時に購入しなかったのか…悔いても悔いきれない。 シン・ゴジラの資料、ジ・アート・オブ・シン・ゴジラの発売に続き、この本の復刊が為されれば、日本の特撮技術の継承、庵野... (2017/02/18) -
「特選 アボンリーへの道 全20巻」のうち、品切れの第7巻・第13~第15巻
投票数:29票
「赤毛のアン」FAN歴は長いのですが、「アボンリーへの道」に出会ったのは 今回の再放送が初めてでした。でもすっかりはまってしまい、原作を探したのですが 絶版が多いとのこと。こんなに素敵な作品を... (2004/07/19) -
「王室スキャンダル」「南から来たインディラ」 「夢みる佳人」
投票数:49票
とても面白い作品だから。 また買えば良いや、と思ってかつて持っていたコミックスを 欲しがる弟にあげたものの、以降本屋で見つける事が出来ず 地団駄踏んでいた所にこのHPの存在を知り飛んできました... (2002/03/14) -
「王様のレストラン」の経営学入門
投票数:47票
知人よりこの本の事を教えてもらいました。 王様のレストランは本当に楽しみに見ておりました。 その王様のレストランを元に経済学入門書が書かれているとは 思っておりませんでした。是非とも読んでみた... (2003/07/21) -
「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。
投票数:11票
「“現人神”“国家神道”に支配された狂信的な戦前日本」といったイメージが現在も“常識”として繰り返し流布されている以上、それが虚像にすぎないことを実証する本書は、なお広く読まれるべき価値を失っ... (2007/09/21) -
「現代日本」朝日人物事典
投票数:1票
いろいろな意味で非常に重宝した事典でしたが、引越しの際に紛失。再購入しようとしたが、品切れでした。読み物としても面白く、飽きない。 (2004/10/16) -
「環論入門」 ( 共立全書188 (1971) )
投票数:3票
ホモロジー代数的なアプローチによる環論の文献として、希少かつ貴重である。 (2010/12/14) -
「甘やかされた」朝鮮 : 金日成主義と日本
投票数:1票
朝鮮民主主義人民共和国に興味があるため (2008/12/23) -
「生命」で読む日本近代―大正生命主義の誕生と展開
投票数:1票
研究者の間では評価の高い本ですが品切れとなっており、古書店にも流通していません。本の存在を知った2000年頃にはすでに品切れで、大学図書館のものをコピーしましたが、何度も読み返すうちにボロボロ... (2006/12/27) -
復刊商品あり
「生命の火花」(最近「ドイツ強制収容所での勇者たちの群像」としても出版)
投票数:7票
高校生の頃、市立図書館で読み深い感動を味わった作品。西部戦線(映画も見た)・愛する時(テレビのリバイバルも見た)・凱旋門と読み比べてみても、レマルクの最高傑作ではないかと思う。先年、往事の図書... (2006/01/04) -
「甲賀武芸帳」全8巻
投票数:54票
私にとって幻の本です、読んでみたい、是非復刻を。文庫本では寂しいのでA5サイズ以上が望ましいです。ちなみに古本で35万円(2冊)で売られているのを見たことがあります。なんと法外な値段でしょうか... (2006/09/25) -
「男は勝負―ゼロからの出発(スタート)」(ISBN:4062005417)
投票数:3票
釜本と並んで日本のサッカーの一時代を築いた人であり、議員活動や派手なパフォーマンスはないが、真に日本のサッカーのために大きく貢献した、天才なのに努力をした人の著書であり、ただのサッカー好きだか... (2004/07/12) -
「病い」の存在論
投票数:1票
ソーシャルワークの方法という枠組みを超えて、より根源的な「病い」あるいは「病むこと」の理解を追求した労作。福祉、看護、医療関係者はもとより、広く一般の方々にも読んでもらいたい。 このような... (2011/11/01) -
「発達障害」と心理臨床
投票数:2票
(京大心理臨床シリーズ)は、心理臨床を学ぶには良い本だと思います。難しい分野だけに、多くの専門家の本を読んでみるべきだと思います。 (2015/10/18) -
「相棒 捜査一課 伊丹憲一」 オフィシャルフォトブック
投票数:4票
「相棒」がシリーズになる前から出演している数少ないレギュラー、伊丹刑事。 当初はひたすらコワモテな悪役だったのが、シーズンを重ねるにつれ、茶目っ気あるキャラクターに変化していき、主役の二人に... (2017/06/18) -
「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化
投票数:8票
製品版のカタログは持っているのですが、着色済み完成品の 商品では、どうしても原型にあった鮮やかさやリアリティーに 欠けます。 なんといっても松村氏の恐竜模型で一番説得力のあるのは 色です。 ... (2006/05/03) -
「真夜中のストレンジャー」「モンスターD.J.」「憧れのアメリカンD.J.」「ピーターとマリア」「奇妙な果実達」「超音速(スーパーソニック)」
投票数:253票
山下友美さんの初期作品は、雑誌で読んでいました。どれも心に温かく残る作品ばかりです。とくにモンスターDJのシリーズは、新作を心待ちにしていたことを思い出します。ただ「いいお話」ではなく、社会の... (2015/09/23) -
「真珠取り」または「胸騒ぎの草むら」
投票数:7票
中学生の時に読んで物凄く感動した覚えがあります。是非復刊してほしいです! (2007/11/23) -
「矛盾都市TOKYO」
投票数:5票
著者の本が好きで読みたいから (2013/05/14) -
「石のお風呂」でキレイになる! まったく新しい「毒出し法」
投票数:1票
著者の他の本は読んだことがあるのですが、 実際の生活の中でどのように使うことを勧めていらっしゃるのか読んでみたいので復刊を希望します。 (2024/05/22) -
「碁」でグングン育つ!子どもの脳と心
投票数:9票
子供の能力を自然と引き出すためには、別にお金をかける必要もなく、ごく身近な素材を用いるだけでも十分な効果を発揮します。 碁は、そんな身近な素材の一つです。しかし、それを容易に紹介してる書籍は... (2007/05/14) -
復刊商品あり
「禅の語録」シリーズ 全17巻
投票数:12票
いまは手に入れづらく、1冊3万円でようやくゲットできる本もあるので (2014/05/17) -
「私」が、私でない人たち―「多重人格」専門医の診察室から
投票数:1票
ラルフ・B・アリンソンの著書がこれしかないからです。 (2010/09/28) -
「私」のいる文章
投票数:1票
一時期よく持ち歩いていました。手元にある本はボロボロに。そろそろ買い換えたいと思いますので、復刊をお願い致します。 (2007/05/25) -
「私の家」白書―戦後小住宅の半世紀
投票数:1票
清家清の15坪ほどの小さな住宅、「私の家」は、プランニング、構造、ディテールだけではなく、それら清家清の住まいへの考え方や実験的試みが詰め込まれており、その後の日本の住宅設計全般に少なからぬ... (2014/10/18) -
「私の首領」~「おれは薔薇」
投票数:165票
大好きな作品ばかりですが、借りて読んだだけで持っていない作品がいくつかあります。持っている作品は何度も読み返し、今も大事にしています。ぜひ、復刊のお力添えをお願いします。今日公式HPを見たら、... (2007/06/26) -
復刊商品あり
「私小説」を読む
投票数:2票
古書でも手にはいりません。 (2010/06/22) -
復刊商品あり
「私立極道高校」完全版(改訂版)
投票数:144票
一見極道暴力マンガだが、ギャグとのすばらしい融和が見られる。文句なしに面白かった。 毎週楽しみに読んでいたので、突然打ち切りとなった時はとても寂しかった。 いつまでも単行本にせず葬り去られ... (2008/03/01) -
復刊商品あり
「科学としての法律学」とその発展
投票数:7票
よろしくお願いします。 (2006/06/07) -
「科学革命」とは何だったのか 新しい歴史観の試み
投票数:1票
歴史哲学と科学革命について、最近興味を持ったから。 (2025/01/07) -
「秘密の唇、嘘つきな接吻」・「優しい唇、意地悪な接吻」
投票数:22票
文章力があり、キャラも魅力的で、これから間違いなく評価が上がってくる作家さんの一人だと思います。きちんと男らしい受キャラを書けるのが、最大の魅力。 小説b-Boyに掲載された作品も大きな反響... (2007/05/27) -
「税金」のことがよくわかる「事典」
投票数:1票
よく分かる構成でした。 (2006/12/03) -
復刊商品あり
「空」の構造 『中論』の論理
投票数:2票
「中論」の勉強をはじめたのでぜひ拝読したく存じます。 (2014/02/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!