復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 593ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
世界で一番自分を愛して
投票数:1票
たいへん人気のある書籍ですが、プレゼントしたいと思い、いま購入しようと Amazonで調べてみると、入手困難な状況であることが判明しました。 (2024/04/21) -
世界という背理
投票数:2票
竹田氏の著作は面白いから。 (2004/02/22) -
世界と世界史
投票数:7票
哲学とは「この世の知識」のことであり、「あの世」のことには関知しない、と主張 したレーヴィットさんは、また、「この世」とは人間世界ではなく、自然世界でなけ ればならない、とも主張した。「世界」... (2004/05/10) -
世界と自我 ライプニッツ形而上学論攷
投票数:1票
ライプニッツ研究の基本文献だから。 (2019/11/13) -
世界によってみられた夢
投票数:3票
内藤礼さんのような繊細な芸術こそ今顧みられるべき。復刊を強く望みむす。 (2015/02/15) -
世界に於ける日本美術の位置
投票数:2票
どの辺なのか。 (2009/01/15) -
世界に生きる日本の心
投票数:1票
日本と世界の関係を知る上で、大切な資料 である為 (2002/08/12) -
世界に通用するビールのつくりかた大事典
投票数:1票
クラフトビールの潮流とともにビールに関心を持つ人が加速的に増えている中で、興味を持った人がビールについてより深く知ることのできる本なので復刊してほしい。 (2023/04/21) -
世界の「絶版」名品銘機
投票数:5票
どこを探しても気配すらなく、ぜひ復活してほしいです。 (2008/04/29) -
世界のおかし作り <小学館ミニレディー百科シリーズ>
投票数:61票
子供の頃何度も読んでいた本で娘に読ませてあげたいと思い実家に置いてあると思い探しに行きましたが処分してしまっていました。 何処の本屋で聞いても無く探しているうちに絶版になっていると知りました。... (2006/03/17) -
世界のお巡りさん24時
投票数:2票
もう一度読みたい。是非、復刊して欲しい。 (2014/03/17) -
世界のこわい話
投票数:26票
昔親戚の家にこのシリーズの「日本の~」があって、どうしても又読みたいと思って書名を調べていたら、ここに辿り着きました。装丁は変えても良いので、変にマンガっぽくしないで、イラストはそのままでシリ... (2005/09/01) -
世界のひつじめぐり
投票数:1票
世界に分布するヒツジは種ごとに固有の外見をしております。文章だけでは表現しきれない特徴を、写真集という形で残してくれる『世界のひつじめぐり』はヒツジ好きにとって最高の一冊のひとつです。 (2024/09/30) -
世界のまほう話
投票数:1票
同じシリーズの「こわい話」は復刊されているようですが、こちらは見あたりません。しかし、改訂版の「こわい話」もかつて読んだ話がいくつか抜けているようですので、できれば完全復刻でお願いいたします!... (2009/09/09) -
世界のむかし話4 四人のきょうだい
投票数:2票
バーバラ・クーニーのファンなので。 (2004/06/16) -
世界のもうひとつの顔
投票数:6票
「虎よ!虎よ!」「分解された男」など、長編が知られているベスター。 でも、短編の味わいも、また素晴らしい! 「復刊フェア」などで、ベスターの蘇った作品群が、ずらっと本屋に 平積みされない... (2009/05/26) -
世界のイスラーム建築
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/08) -
世界のエンジニアが生み出した『珠玉の電気回路200選』
投票数:3票
この本を知ったのは発売から数年後でした。 増刷や技術進化による改訂版を期待していましたがそれも叶いません。 (2014/12/10) -
世界のオカルト文学 幻想文学・総解説
投票数:3票
高校の国語便覧では物足らなくなり、総解説シリーズの『日本の古典名著』や『中国の古典名著』などを本探しの手引きにしているので、本書に限らずこのシリーズは復刊してほしい。 (2005/11/24) -
世界のカラーどうわ ダニーとなかよしのきょうりゅう
投票数:6票
私は、ルイス・スロボドキンの他の本の復刊を強く希望していま す。この本は読んだことはありませんが、この作者の作品ですか ら、きっととても素晴らしい内容ではないかと思い、復刊を希望 します。 (2003/06/03) -
世界のカラーどうわ11 青いまほうつかいとウィリー
投票数:5票
小学1年から2年生くらいの時だったと思いますが、毎週一回の読書の時間、学校の図書館でこの本ばかり読んでいました。先日小学生の甥と書店に行った時自分が読んでいた本としてこちらを思い出しました。絵... (2009/11/03) -
世界のクラシックカー
投票数:1票
現在クラシックカー関連の書籍が少ないので、復刊を希望します。貴重な写真が満載です。復刊の際は写真製版を向上させてください。 (2006/08/05) -
世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション
投票数:24票
古今東西のありとあらゆる図像の収集が面白く、見開き単位に構成されたデザインの素晴らしさに感心していたら、何かとんでもなく楽しいアイデアによって編集されているらしくて、読める参考資料、みたいなも... (2004/12/26) -
世界のチョウ (小学館の学習百科図鑑 (43))
投票数:2票
世界のチョウを私、鷲宮図書館で、借りましたが、とても欲しくなって、仕方がありません。ですから、私は世界のチョウの図鑑が欲しいです。 (2024/02/10) -
世界のトレードマークとシンボル
投票数:0票
-
世界のヒバクシャ
投票数:1票
「中国新聞に掲載されてからすでに20年以上がたつ。しかし、その内容は時代遅れとなるどころか、2011年3月に起きた東京電力福島第1原発の炉心溶融事故以降、より一層重要さを増している。」(中国新... (2014/10/09) -
世界のピアニスト
投票数:6票
私も既に持っており、これほど優れた本が歴史の彼方に埋もれてしまうのは非常に勿体無いからです。 (2004/07/29) -
世界のピクニックランチ
投票数:5票
ピクニックについてこんなに綺麗な、おいしそうな本は他にないと思うから。 (2004/03/10) -
世界のマジシャン・フーズフー マジシャン人名録
投票数:26票
世界のマジシャンについて詳しく調べたことが今までになかったので、詳しく研究したいと思った為。又、マジシャンについて功績や傑作などを調べる方法があまりなかった為。そして松田道弘さんの書籍は大変読... (2003/10/26) -
世界のメルヘン9 ながぐつをはいたねこ フランス童話(1)
投票数:1票
子供のころ読んで大好きだったのですが、なくしてしまったため。 (2019/06/21) -
世界のレンズ <ナズュレットの書1>
投票数:15票
型にはまらないキャラ、予想をくつがえす展開。 と書くと、浮ついた、とにかく意外を狙うだけの作品のように思われるが、全然違う。 妙な説得力もある。 要するに、面白いんです、この作家。 3... (2010/06/23) -
世界のワイン
投票数:1票
ブドウの産地など、現在では出版当時とワインを取り巻く状況がやや変化していると思われますが、一生をワインに捧げてきた著者が、その奥深い世界を平易かつ含蓄のある語り口で説き去り、説き来る。後世に残... (2007/05/28) -
世界のワイン&チーズ事典87-88年版
投票数:1票
一生をワインに費やしてきた人の本をワインを飲む者としてど うしても読みたい。 (2000/10/26) -
世界の一流ビール500
投票数:6票
他のビール本と比べ情報のバランスが良く、内容の濃い本でした。 ビールの基礎知識もわかり易く説明されているので、入門用にも。 いつか買おうとずっと思っていたのですが、気がついたら入手不可にな... (2008/06/08) -
世界の七不思議大図鑑(フタミのなんでも大博士)
投票数:1票
小学校の頃教室の本棚に置いてあった記憶があり読み返してみたいという強い欲求から復刊をリクエストします。 (2025/06/07) -
世界の万年筆 ワールドムック195
投票数:1票
カタログを更新して復刊して欲しい。 (2006/12/04) -
世界の中心で、愛をさけぶ~MEMORIES~
投票数:3票
最近、DVDを購入したのですが、今でも2年前に見た感動がよみがえってきます。何度見てもそうです。当時はこの書籍があるとは知らなかったのですが、DVDを見てからはさらに映像ではなく写真で見てみた... (2006/10/10) -
世界の仮面 1、2巻セット
投票数:1票
小学校低学年でサンタクロースをまだ信じている子供がサンタさんにお願いしようとしています。世界中のあらゆる民族の仮面が大好きなのですが、こういった図鑑は日本には他になかなかありません。受注生産で... (2023/10/27) -
世界の仮面と神像
投票数:1票
大阪に行くよりかは本買うほうが安い (2017/06/06) -
世界の伝統ニットシリーズ アイスランドのロピーセーター
投票数:49票
初~中級者向け「ロピーセーターもどき」が掲載されている本は現在でも見かけます。が、本格的な、初心者ではとても手に負えないロピーセーターを求める上級者向けのこの本を出せるのはやはり日本ヴォーグ社... (2003/03/26) -
世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター
投票数:33票
メリヤス編みの裏表で構成されたその模様は、その難度の低さにも関わらず、繊細かつ上品な仕上がりでニットファンを魅了してやみません。 伝統ニットの本が、その需要の高さにも関わらずほとんど刊行されな... (2005/04/02) -
世界の傑作機 No.16 陸軍2式単座戦闘機 鍾馗
投票数:1票
本書を読んだ事は無いのですが、このシリーズは多数所持しているので、二式単戦「鐘馗」を復刊して欲しい人はかなりいるのではないでしょうか。 特に、2018年から本シリーズで品切れ絶版になった幾つ... (2018/10/04) -
世界の傑作機 No.52 ボーイングBー29スーパーフォートレス
投票数:0票
-
世界の傑作機 「SR-71 ブラックバード」 (No.100)
投票数:7票
No.106 XB-70 にてNo.100も参照と書いてあるから。特に燃料の項を読みたい。しかし、かなり前から絶版であり、今では黴た本をプレミアで吹っ掛けている業者から買うか、ネットに品を出し... (2024/05/30) -
世界の傑作機 No.5 零式艦上戦闘機11-21型
投票数:2票
手に入らないため。 (2013/11/04) -
世界の創作幼年童話 ななつのおねがい
投票数:16票
小学校の図書室で借りて、繰り返し繰り返し読んだ本です。 「なないろのはなびら」というタイトルだったと思います。 最後の展開など大人が読んでもハッとさせられるので、子供に読んで聞かせたい。 ... (2008/06/05) -
世界の占い辞典
投票数:1票
図書館で見つけて借りてきたが、資料として手元に置きたい本だから。 (2009/01/10) -
世界の占星術とオカルチストたち
投票数:8票
人文書院の「錬金術」や「魔法」の本を、少しかじったので 内容はわかります。 「占星術」や「オカルト」や「錬金術」や 「魔法」などは、今の科学じゃ認めてもらえていない、古い 古い古代の「科学」と... (2003/10/24) -
世界の危険・紛争地帯体験ガイド
投票数:5票
図書館で借りて、その内容の濃さにショックを受けました。日本人の手による本で、ほとんどマスコミに登場しないこれらの国の現状と政治背景を詳細に列挙できている本は間違いなくないでしょう。核心をついた... (2002/12/17) -
世界の原種系球根植物1000
投票数:1票
元々の発行部数が少なかったのかもしれませんが、購入したいと思った際には売り切れていました。ここまで詳しく写真も多いものが他に見当たらないため復刊を希望します。 (2020/03/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!