復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1252ページ
ショッピング9,886件
復刊リクエスト64,271件
-
復刊商品あり
サムライスピリッツ
投票数:213票
この著者を好きになった時点でこの本が流通しているところを見たことがなかったので、今回まで刊行されていることを知らなかった。 公式サイト等で話題に上がったりしていたので、復刊されましたら是非読ん... (2006/07/18) -
日本思想大系 律令
投票数:15票
q蜉w院で日本史を学んでいる者です。 日本史、とくに古代史を学ぶ者にとっては、律令に関する研究書は かならず必要なものであります。 なにを研究するにつけても『令義解』『令集解』を読むことは 最... (2001/04/19) -
四丁目の怪人くん
投票数:31票
ずっと探していたマンガなのですが、タイトルを忘れてしまったため、探せなかったんです。インターネットで検索したら、このサイトにたどり着き、うろ覚えのストーリで、やっとタイトルが分かりました。後は... (2004/07/16) -
斎宮志
投票数:39票
本居宣長を調べていた時に、伊勢神宮が彼の青年期のひとつの重要な舞台だった事を知り、また、実際、彼の生まれた松阪と伊勢を結ぶ街道には、斎宮と呼ばれる人たちのいる場所があったことなどを知って、以前... (2004/12/18) -
ベランダの庭仕事
投票数:45票
私も図書館で偶然この本を見つけました。この本の写真は今まで見た中で一番自分が見たかったイメージに、ぴったりでした。花がとてもかわいくて、見ていると心が温かくなります。ずっと手元に置いておきたい... (2003/04/20) -
堀井和子の気ままな気ままなおかしの本
投票数:153票
もう20年も前になりますが、高校生だった私は図書館で借りたこの本をほとんど全ページコピーしていて、何度もお菓子を作ったもんです。コピー代を考えると、なぜ本を買わなかったと、突っ込みたくなるので... (2009/10/11) -
ヴァーモントへの本
投票数:112票
若いころ、貧乏でしたので、いつか買おう、と思っていました ら、残念なことに廃刊になっておりました。 これは、堀井さんの原点のような本ではないかと、 勝手に思っております。 その頃よりも現在... (2003/05/09) -
東京合衆国
投票数:1票
東京で生活していく私のバイブルとなっていたのですが、引越しを重ねるうちに紛失してしまいました。再度入手しようと思って調べてみたところ既に絶版になっているとか。それでも諦めずに古本屋やらネットや... (2000/11/10) -
復刊商品あり
まいごになったおにんぎょう
投票数:12票
冷凍庫でさみしそうに遊んでいるお人形に、一人の女の子がプレゼントを贈るやさしい気持ちにジンときます。 21世紀に残したい絵本というあちこちの絵本ランキングに入っているのにどうしても入手できませ... (2001/03/24) -
アビシニアン&ソマリの飼い方
投票数:16票
猫の居る生活は結構していましたが、中長毛種の猫ははじめて で、短毛種とこんなに違うかと思うほどです。 いずれはアビも飼いたいと思っているので、これほどピッタリな 本はないと思います。ぜひぜひ復... (2003/08/04) -
城をとる話
投票数:21票
「あの」前田慶次郎を現世に知らしめる元となった小説。 しかも司馬遼太郎原作とくれば、もう読みたくて仕方がない。 集英社からでも復刊して欲しいもの。 来年の大河ドラマはなんでも慶次郎の叔父の前田... (2001/09/18) -
アラビア人文学
投票数:15票
この分野をあつかったものとしては、数少ない本だから。 当時世界最高水準にあったアラブ(イスラーム)諸学に関心のある人には、とても有意義な本なのではないだろうか。 今世紀初頭の、欧米の研究水準、... (2000/11/09) -
「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」
投票数:84票
復刊されたら、ぜひ、ぜひ買いたいです。それと、他の方も書いておられるように、この2冊に収録されていない作品もあわせて復刊していただけたらうれしいです。せっかく出た「安房直子コレクション」にも入... (2004/07/10) -
スーパービックリマン伝説の四聖戦士
投票数:104票
コミックをリアルタイムで読んでいた頃から10年以上を経たいまでも、 スーパービックリマンという世界が胸を離れることがありません。 処分してしまったコミック単行本も、ふたたび購入しようかと思... (2007/05/05) -
スーパービックリマン大百科1~2
投票数:31票
スーパービックリマンって、当時アニメ誌とかでもほとんど記事が載っていなかったので、大百科は僕にとって貴重な資料でした。(お絵かきとかのね(*^^*))大切にしていたのですけど、阪神大震災のせい... (2002/05/20) -
復刊商品あり
スーパービックリマン
投票数:161票
小学生の時、一番好きだった!! コロコロもこの漫画の為に、なけなしのお小遣いをはたいて買っていました。なんてったって、絵がキレイ!! ぜひ是非、復刊を希望します!! おち先生!これを機に書き下... (2004/07/15) -
GOOD BYE
投票数:24票
個人的にはこの時期の短編が特にスキです。完成度の高い作品集です。絵柄もこの頃のがスキだな~、男がむちゃくちゃエエ男なんや~。やっぱり持ってるんで購入は未定ですが、まだ内田美奈子の魅力を知らない... (2002/02/07) -
故国の歌は聞こえない
投票数:114票
子供のころ読んだときには、難しくて内容が理解できないと思ったことがありましたが、大人になった今ならわかると思うので読んでみたいです。名前は忘れましたが、逃亡した主人公(男)を殺すために、日本に... (2010/07/13) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
もうとにかくもう一度読みたい!!それだけです。中学校の図書館で見つけて読んだ時のあの不思議な感じ…主人公うさぎトントンのふかふかな感じを、もう一度味わいたいんです!!おねがいします!!正直かな... (2005/05/14) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
ふかふかうさぎシリーズ、子供の頃ワクワクしながら読みました。大人になったら自分で買おうと思っていたら絶版となり、本当に悲しい思いをしました。 是非、シリーズで復刊させて欲しいと思います。 ... (2024/09/18) -
空中ブランコに乗る中年男
投票数:8票
読んでみたいです。 (2007/02/08) -
落日論
投票数:2票
文庫化されていないのが不思議なくらいの名著です。読売文学賞も受賞しています。世紀末の今こそ、心有る人に読んで欲しい。 (2000/11/08) -
復刊商品あり
真赤な子犬
投票数:6票
日影の作品をもっと沢山の人に読んで欲しいと思います。その価値がある作家です。 (2000/11/09) -
応家の人々
投票数:9票
是非の復刊を願う。 (2001/11/22) -
孤独の罠
投票数:5票
日影丈吉の一番いいところが出た作品だと思います。とにかく心理描写のこまやかさと丁寧さには定評のある、ミステリのジャンルだけに閉じ込めておくのが惜しいような優れた作家の代表作です。こういうミステ... (2000/11/08) -
女の家
投票数:8票
この長編は日本ミステリの到達点を示す、名作です。純文学をも凌駕する陰影深い心理描写は、他に類を見ません。地味な作家なので忘れられがちですが、決して現代の作品にもひけをとらぬ傑作だと思います。ぜ... (2000/11/08) -
遥かなる光
投票数:31票
「冬の狼」は読んだ事があります。しっとりした、美しいお話しでとてもよかったです。 「遥かなる光」は、伝聞でしか知らないのですが、展開が、かなりカッ飛んだことになっているらしいので、ぜひ読んでみ... (2006/03/25) -
パリその日その日
投票数:3票
面白い本です。 復刊お願いします。 (2006/05/10) -
復刊商品あり
ペルシア文芸思潮
投票数:15票
幸いにも私はこの本を古本屋で探しおおせたが、見つけることのできなかった人も多くいることだろう。ペルシア文学史の流れをつかむのに非常に役に立つ。今後、ペルシア文学、ペルシア語を学ぶ人たちのために... (2005/01/27) -
アスペクツ・オブ・ラブ
投票数:11票
復刊されたらぜひ読みたいです。 (2004/04/07) -
Little angel
投票数:3票
-
日本のコイ科魚類
投票数:40票
幼魚についての研究の難しさは容易に想像でき初版から40年以上経過した現在でもこの本にたよらなくてはならない状況です。著者である中村守純氏は既に亡くなられていますが発行元である資源科学研究所は後... (2010/11/08) -
復刊商品あり
そばかす先生のふしぎな学校
投票数:271票
一度復刊されたようですが,買いそこねてしまいました.ぜひもう一度復刊してください. 子供が読んでも大人が読んでも,感じるところのある素晴らしい本です. そのストーリの瑞々しさと破天荒さは5... (2018/10/26) -
川久保玲とコムデギャルソン
投票数:314票
私は今服飾専門学校でファッションの勉強をしています。パタンナーになるのが夢ですが、この世界の厳しさにくじけて、やめようと思ったことがあるのですが、その時にコムデギャルソンという服に出会い、私は... (2004/04/28) -
あぶない!ぼうけん君
投票数:36票
子供の頃、実家にあり、大好きで何度も読みました。結婚して子どもが生まれ、ふと、本のストーリーを断片的に思い出し、また読みたいなと探したところ、絶版になっていることを知りました。近くの図書館にも... (2025/03/20) -
復刊商品あり
確率微分方程式
投票数:15票
世界の数学史に現在も影響を与えつづける 氏によるこの本は、絶版になっていること事態が不自然。 後世に確率論の真髄を継承するためにも是非とも復刊されたい。 (2003/10/24) -
剛柔流空手
投票数:7票
面白そう。 (2004/12/12) -
一角獣・多角獣
投票数:173票
解説書に高い評価を受けていながら長い間絶版となっており、いまだ読むことができていません(15年ほど)、シェークリーの「人間の手が・・」も文庫になって読みましたが、歳がいっており感動が低かったの... (2004/05/16) -
こぐれひでこのまあるいごはん
投票数:8票
こぐれひでこさんの「やせたいごはん」という料理の本を持っていますが(これも絶版になっていて、古本でてに入れました)、手早くおいしくおしゃれに作れる料理の手本として重宝しています。ぜひ、「まある... (2004/09/10) -
メリディアン144
投票数:1票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/08/18) -
復刊商品あり
ママ、ママ、おなかがいたいよ
投票数:59票
男の子のくいしんぼぶりにあきれて笑ってしまいます。パンパンに膨らんだおなかから出るわ出るわ、絵だけでストーリーがわかってしまいます。そしてやっとおなかがすっきりしたと思ったのに・・・。男の子は... (2012/05/18) -
石油の世紀
投票数:19票
大学の授業でこの本を中心に、イスラムや軍事のことを学んだ。いまだ忘れる事ができないほどの興味を抱えたままでいる。また、アメリカの中東政策を語る上でも必須の研究事項である石油の問題は、世に出てい... (2001/10/03) -
機械生物都市ノーランド
投票数:67票
大塚英志の漫画原作でどうしてもこの本だけが 見つからないと思ったら廃刊でした… ものすごくショックだったので意地でも中古を 探したのですが、見つからず…わらにも縋る思いで ここを最後の... (2001/07/09) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
2,3年前に「第九軍団のワシ」を購入した際、次回こちらを購入しようと思っていたのですが、現在は絶版に。守り人シリーズアニメ化で作者が若い頃影響を受けた作品としてあちこちで紹介されているのに。若... (2007/02/11) -
犬種別シリーズ 英・ポインター
投票数:1票
この犬種を飼っているから (2000/11/04) -
インシュリン物語
投票数:28票
家族に、IDDM(インスリン依存型糖尿病)患者がおり、日常の生 活をするために、インスリンの自己注射をしています。 もし、インスリンの発見がなければ、確実に、発見以前のように 命を落としていま... (2001/06/25) -
mamiのRADIかるコミュニケーションラジオ伝説
投票数:53票
17年続いている私の好きなラジオ番組の本で、 古い本なのでなかなか出回っておらず 古本屋さんを探したりしたのですが、 ほとんど、見かけることがありません。 昔の番組がどんなのだったのかを知りた... (2001/11/26) -
卓球勉強卓球
投票数:7票
中学生にとって、部活動と学習を両立させることは学校生活の中で最も大切なことです。卓球が好きでたまらないが、勉強しなければ卓球をやらせてもらえない、そうした作者の気持ちがよくあらわれている優れた... (2004/03/11) -
工学基礎のための電子回路2 集積回路の基礎と応用
投票数:2票
シリーズ三部作の中でこの本だけがない。 他の本で参考図書に上げられていて気になる。 (2000/11/03) -
アースとパルス
投票数:4票
伊藤健一先生は、私の恩師であり、またアースシリーズは、より実践的で、そこで得られる知識で、技術的な話題が起こった時にはお世話になったことを思い出し、再び先生の著作を読んでみたいと思いました。 (2004/04/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!