復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 104ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
おつむてんてん
投票数:3票
図書館で借りてから、子供がとても気に入ってしまってリピートしつづけており、購入したいのですが販売していないとのこと。こんにちはもこの本でおぼえました。できれば我が家に一冊迎え入れたいので復刊を... (2012/07/26) -
おつりは100万円
投票数:15票
朝倉世界一というと「サラミちゃん」が最近の作品ですが、それ以前の作品が現在手に入りません。 ぜひもう一度復刊してほしいです。 (2005/07/20) -
おてがみ
投票数:2票
私が子供の頃に読んでいた本です。 すごく感動する内容というわけではないのですが、 読んだあと心がほわんと暖かくなります。 市立図書館で見つけて自分の子供には読み聞かせしたのですが、 や... (2009/11/15) -
おてがみもらった おへんじかいた
投票数:1票
Twitterで国語の先生がおすすめをしていて知りました。 近年インターネット上で目にする文章の「てにをは」の崩れが目につくようになっていますので、自分の子どもに読み聞かせたいと思います。 (2022/07/14) -
おてがみブックだいすきだいすき
投票数:0票
-
おてつだいねこのホットケーキ
投票数:5票
主人公のねこさんは、ちょっとおっちょこちょいだけど、がんばり屋さん。鈴木まもるさんの描く挿絵は、思わずほおずりしてしまいたくなるくらい、愛らしいのです。 「おてつだいねこシリーズ」は、こ... (2007/11/20) -
おててぱちぱち
投票数:4票
あっくんシリーズの1冊です。 おててぱちぱちと一緒になって手をたたく 可愛らしい絵本です。 小さい頃、児童館においてあったこの手の本が 無くなっていくのが寂しい感じがします。 母親と赤... (2015/05/10) -
おててぱちぱち
投票数:0票
-
おてんと様と行こう 全2巻
投票数:8票
持っているコミックスが紛失。新品を購入し直したく思っています。 (2003/08/23) -
おてんばエリザベス
投票数:3票
知る人ぞ知る、「おちゃめなふたご」シリーズの作者の学園物ですね。わたしも、何度読み返したか知れません。こういう名作が埋もれてしまわないよう、祈っています。 (2001/06/11) -
おてんばエリザベスのすてきな友だち
投票数:2票
エリザベスのような子供に言えることではなく、今や大人になってしまった私にも言える大事なことが、沢山書かれていました。こんなすてきな本が今の子供達は読めないなんて・・・ (2000/06/27) -
おてんばエリザベスのすてきな夢
投票数:2票
小学校の時、私の一番大好きな本でした。 エリザベス達から、人間関係を築く上で大事なことを学びました。「間違いだと気付いた時には、意地を張らずにすぐに改めること。それが勇気だ」と言ったのは誰だっ... (2000/06/27) -
おてんばセッチ シリーズ
投票数:1票
少女漫画には珍しく(?)、少年少女の日常を描いたさわやかな作品です。引っ越しのどさくさでどこかに行ってしまいました。以来、四十年ほどさがしていますが、大ヒット作品ではないのでどこに行っても見つ... (2017/02/17) -
おてんば天使全4巻
投票数:64票
横山光輝さんの少女まんがの代表作。むしろ今まで何十年も絶版のままなのが不思議でなりません。 (2020/06/21) -
おでこちゃん
投票数:3票
長谷川町子に通じる漫画が好きでした。 絵がなんとなくいい感じに昭和じみてて良かったのに、作者の方はお若くして亡くなられたんですよね。それを知ってとても残念に思ったものです。復刊されるなら是非... (2011/10/07) -
おでんおんせん
投票数:1票
私が幼い頃に沢山読んで保育園の発表会ではおでんの大根役に抜擢された思い出の作品です。 夕飯のおでんを作りながらふと思い出して自分の子どもたちにも知って欲しいと購入しようとした所もうどこにも売... (2022/12/08) -
おでんせ岩手
投票数:1票
単行本未収録作品で、読んだ事がないのでぜひ読みたいですっ! (2012/09/02) -
おでんグツグツ
投票数:14票
内容はさっぱり忘れてしまったのに、タイトルだけはいつまでも覚えているので、読みたい。 (2014/05/24) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
ソフィーの手紙を通して、離れて暮らす船員家族の思いが、じーんと伝わってきます。そして最後のシーンがとてもよいです。 船員家族の少ない日本では、残念ながら絶版となってしまいましたが、船員家族... (2004/09/13) -
おとうさん、縄文遺跡へ行こう
投票数:1票
小学生が歴史を学ぶときにぜひ見てほしい本です。 コラム記事もおもしろいです。 (2008/10/28) -
おとうさんと いっしょに
投票数:1票
細かい街中の描写や ちょっとユーモラスな親子のやり取り 子供の頃大好きでよく読んでいました。 きっと今自分の子供に読ませても喜んでくれるだろうな、というのと、 障害のある方に対する... (2018/11/28) -
復刊商品あり
おとうさんとぼく
投票数:32票
本当に親子って言葉がなくても充分愛情は伝わると思った。小学生の時、図書 室で読んで以来、書店でみる事ができず、買えず....若さで、借りパクしておけ ば良かったとおもっているぐらい...現在の... (2005/09/21) -
おとうさんねこのおくりもの
投票数:2票
子供が通っていた幼稚園で借りた絵本です。おとうさんねこの表情が大好きで、何度も借りて来た作品です。手元に欲しくて当時福音館書店さんにも問い合わせましたが、絶版との事で、親子共々落胆したのを鮮明... (2021/04/17) -
おとうさんもういっかい ゆうえんち
投票数:2票
お父さんとのふれあい遊びを題材にしている絵本を探している中で見つけました。こどももとても気に入って図書館で何度も借りてきています。友人の出産祝に贈りたい&手元に常に置いておきたいと購入しようと... (2021/03/25) -
おとうさんをまって
投票数:27票
今17才と14才になる息子たちが、5才と2才だったころ、配本された「こどものとも」12月号でした。 ちょうど、その頃、夫が海外に1ヶ月ほど出張しており、毎日毎日夜寝る前に、お布団の中で3人で読... (2003/11/13) -
おとうじゃ、ないって
投票数:1票
中々面白そう。 (2023/03/02) -
おとうと
投票数:2票
お兄ちゃんのやさしさをお母さんがとても引き出していて、読んでいて心が和みます。娘も大好きな本です。二人目が生まれた時、上の子に読んであげる本を探していたときにこの本に出会いました。 他にも二... (2014/10/16) -
おとうとねずみチロ
投票数:5票
こどもが気に入ってなんども“音読”していました。教科書はすててしまったので原作をあたったところ…手に入らず。。。復刊してください! (2016/04/22) -
おとうとねずみチロはげんき
投票数:1票
こどもの小学校の担任の先生がとてもおすすめしていたから (2018/03/16) -
おとぎのファルス
投票数:1票
1巻しか紙で出版されず、クラウドファンディング募集の時は気づかず締切が終わってしまった。電子書籍で購入したが、やはり紙でぜひ全巻読みたい!本当に面白いお話なのでもっともっといろんな人にも知って... (2020/08/02) -
復刊商品あり
おとぎの国のモード
投票数:20票
ちょっと今まで目にしたことのないアプローチからのファッション論、童話論のようなので、気になる。フィクションに於けるファッション論というのは映画やドラマに関しては気になっていたけれど、絵本という... (2011/02/15) -
おとぎの遊園地 wonder books
投票数:2票
よろしく (2011/03/16) -
おとぎばなしはいらない
投票数:1票
実は同時収録の作品が好きで、電子書籍なら手に入れることができたけど、やっぱり、実態のある本がほしいんです。 (2020/07/25) -
おとぎアドベンチャー
投票数:1票
寿らいむ先生の漫画が大好きなので応援したいです。 子供から大人まで楽しめる作品です。 (2019/06/12) -
おとぎストーリー 天使のしっぽ
投票数:1票
名前のとおり「おとぎストーリー」です。 心が温まる話に溢れており、読む人を癒します。 是非とも復刊して欲しい! (2009/10/25) -
おとぎ話の夜シリーズ
投票数:35票
プリンセスGOLDを定期的に買っていたので全ストーリー読みましたが、 ぜひもう一度読みたい作品です。 絵も親近感がもてたし、ストーリーも好きだった。 なぜ、この作品がコミック化されないの... (2008/05/31) -
おとぎ銃士赤ずきん 公式ビジュアルブック
投票数:2票
気になります! (2019/05/25) -
おとこと女
投票数:4票
入手難の細江英公氏の本は限定復刊されるべきだと思います。本当に必要とする人たちのための部数を。 (2006/10/21) -
おとこのこなんてだいきらいだってね…
投票数:3票
男の子ってなぞの生き物ですよね。きっと男の子からみたら女の子も・・・ 私も読み聞かせをしています!読んでみたいです! (2010/12/23) -
おとこの口紅
投票数:1票
1985年前後の、関東での世相を描いた作品。復刊が必要性が高いと思い、リクエストいたします。100票集まると良いなぁ。 (2018/11/13) -
おとこ喰い
投票数:1票
10年以上新刊が出ていません。続きを読みたいです。 (2014/05/26) -
おとこ道
投票数:2票
幻となってしまい古書価格で2冊で3万円位になってしまいました。ぜひ読みたいのです。 (2001/07/10) -
おとなのシンプルウェア
投票数:125票
洋裁にはまり出した頃、まだこの本は本やさんにありました。でも腕に全く自信がなく子供服を作るのが精一杯で本は手に取ったけど購入せず。そろそろやってみようかな~と思った時にはすでに売っていませんで... (2003/09/20) -
おとなの工作読本1
投票数:6票
昔はラジオ少年でした。最近このムックが発売されていたことを知りましたがすでに品切れのこと。残念でなりません。最近の真空管ラジオ関係の書籍、秋葉原ブームの折に語られるテレビでの電気街の特集等、こ... (2006/09/14) -
おとなの手習い 漢字書道入門
投票数:1票
独学で書道を始めるにあたり、YouTubeで書道家の方がおすすめしていたのを見て購入を考えました。 (2023/03/26) -
おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声
投票数:3票
今、これほど豪華な面々によるアンソロジーが他にあるでしょうか。こういう企画は現在でも充分通用すると思うのですが。 (2004/10/31) -
おとなの時間(1)遊びなのか学問か
投票数:3票
これはまたユニークなアンソロジー。それぞれの作家たちの密かな関心事?が覗ける一冊。 (2004/10/30) -
おとなの時間(2)モンローもいる暗い部屋
投票数:4票
参加者の名前を見ただけで読みたい気持ちがあふれてきました。 (2006/01/15) -
おとなの時間(3)外国語ABZ
投票数:7票
著者が複数の「復刊困難なリクエスト」にあたるとは思いますが、ぜひ一度は読んでみたいです。 (2011/01/18) -
おとなの時間(4)近くてそして遠い仲
投票数:8票
近くて遠きを知る時間。 (2018/01/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!