復刊リクエスト一覧 (投票数順) 226ページ
ショッピング9,927件
復刊リクエスト64,331件
-
八犬伝説 妖怪里見中学(完全版)
投票数:15票
八犬伝説 妖怪里見中学をよみ本当に続きがきになります。 手にしたくて調べたところ、完全版があるようなことを知りましたが、全く無いようで…。 キャラクターたちもすきですし、わたしも完結まで、... (2011/04/15) -
太古の世界 恐竜時代
投票数:15票
息子が恐竜大好きでクリスマスプレゼントに購入しようと思ったときには、すでに完売。恐竜に関しては、図鑑という図鑑をかたっぱしから読み、おかげで、就学前にカタカナも難なくマスターした次第です。ぜひ... (2006/03/08) -
うまんが 全3巻
投票数:15票
こんなに早く絶版になるとは思ってませんでした。 「ろまんが」を読む前にこの「うまんが」をどうしても先に読んでおきたいので、是非復刊して下さい!! 文庫版でもいいので(本当は普通のコミックス版が... (2006/06/29) -
復刊商品あり
チリの地震 クライスト短編集
投票数:15票
クライストの「チリの地震」と「マリオネット芝居について」が読みたい!前者はヴェルナー・ハーマッハーによって、後者はポール・ド・マンによって詳しく分析されている(二人とも脱構築系の批評家)。せっ... (2005/12/03) -
かさどろぼう
投票数:15票
絶版・・・うそでしょ! 素晴らしい色彩で、ワクワクしながらスリランカの森をめぐっているような気持ちになりますよ。ゆったりと流れる時間や人の暖かさ、お話もすっごく楽しい!たくさんの子どもたちに出... (2006/02/04) -
復刊商品あり
マヌ法典 ヒンドゥー教世界の原型
投票数:15票
インドの社会体制、人びとの価値観と生活の深層部を支配する『マヌ法典』をぜひ一読してみたいので。 (2008/03/05) -
銀色の童話
投票数:15票
30年位前に出版されたものです。私は偶然オークションで落札(しかも900円くらい!!)できましたが、これをご存知ない方には是非読んでいただきたいと思います。初期作品ばかりですよ! 一読の価値あ... (2005/11/09) -
復刊商品あり
人間機械論
投票数:15票
デカルトに興味があるため (2013/06/04) -
KANピアノ・ソロ・アルバム―やさしく弾ける Piano solo
投票数:15票
これほどの曲たちを纏め上げたこの楽譜。どこにも無い!!いつもオークションに競り負け、枕を涙で濡らす事、度々。こんな思いをしている人、何人もいます。だって結構な人数といつも競ってますから。是非、... (2006/10/04) -
復刊商品あり
フリクリ 全二巻
投票数:15票
復刊とは違いますが講談社BOXにて再版されるようです。 http://www.amazon.co.jp/dp/4062836165 http://www.amazon.co.jp/dp... (2005/09/10) -
20世紀のロシア小説 全8巻
投票数:15票
ベールイがよみたい (2007/12/30) -
スパイ貴族
投票数:15票
スパイ貴族,the manga has adapted in episode 1 of mankatsu animation and I love it.It deserve to have ... (2022/04/11) -
トーク・アバウト・カウボーイビバップ
投票数:15票
レンタルショップでカウボーイビバップのアニメを見たのですが、ただのアニメでは片付けられない奥深さを感じました。 そして、8月にはカウボーイビバップのゲームが発売されるということで、よりカウボー... (2005/08/13) -
復刊商品あり
ゲキトウ 完全版
投票数:15票
埋もれさすもは惜しすぎる素材だから (2008/05/02) -
おませな人魚姫(マーメイド)
投票数:15票
いがらしゆみこ先生の本は復刊してほしいですね。 その人がどうかとは別として・・・・・ 此処では関係ないかもしれないですが ファンとしては早くいろいろ解決して 、キャンディ キャンディの... (2008/05/17) -
熱筆まんが学園
投票数:15票
まんが指南書の名著……ということで、TwitterのRTが回ってきましたが、数ページ拝見しただけで、発行から20年経った今でも非常に実用的であることが分かる内容でした。 どうしても購入した... (2017/01/04) -
復刊商品あり
アルペンローゼ 全巻
投票数:15票
マンガ本も持っていましたし、アニメでも欠かさず見ていました。 赤石さんの描くお話は、どれも好きですが、アルペンローゼが1番泣けます! 度重なる引越しで、売ってしまったか処分してしまったのか... (2007/02/18) -
真・仮面ライダー 仮面ライダーZO 仮面ライダーJ
投票数:15票
ZOとJについてはノベライズが出ているのは知って いましたが、ZOの漫画版が島本先生の他にもある なんて知りませんでした。 また、漫画版の真とJがあるのも知らなかった。 読んでみたいで... (2008/05/11) -
講談社の絵本 ヒットラー
投票数:15票
低学年の子どもに戦争の話をしようとした時にヒトラーと名前は沢山出てくるのに、どういう人物なのか「独裁者」としての説明以外は上手く説明できなかった。子どもにわかるように書かれた本は?と探しても、... (2020/03/22) -
イタリアのマニエリスム画集 ピナコテーカ・トレヴィル・シリーズ
投票数:15票
一番の目玉は「カルロ・クリヴェッリ画集」。「マリア・マグダレーナ」=表紙の絵に衝撃を受け、アムステルダム国立美術館まで、実物を見に行き感激しました。当時は、地下の倉庫にヒエロニムス・ボスの絵な... (2008/01/23) -
北原文野同人誌(単行本化)
投票数:15票
Pシリーズのほとんどが絶版しています (いろいろな出版社で出ている長編物のため) 未発表作品や絶版の作品のリクエストだけでなく、同シリーズの同人誌も読みたいです それも著者本人の作品ですから、... (2005/04/24) -
趙治勲傑作選 全3巻
投票数:15票
僕個人はこの打碁集はリアルタイムで購入しましたが、 現在入手困難の状態にあることを知って大変驚き、 また囲碁ブーム復活の感のある現在において、 新たなファンが趙さんの碁を勉強しにくいのは 大変... (2005/10/10) -
復刊商品あり
へそとりごろべえ
投票数:15票
息子が幼児の時に図書館で偶然見つけて、繰り返し借りました。 言葉の選び方まで良く考えて書かれているのでしょう。 リズム良く、何度読み聞かせても楽しく読めました。 最近本に関わる仕事をした... (2017/07/26) -
復刊商品あり
赤の女王
投票数:15票
http://plaza.rakuten.co.jp/tosana/diary/200711020000/ではじめて知りました。 人間が大脳を発達させた理由として、うそつきとそれを見破る攻防... (2010/04/23) -
新明解国語辞典 第四版
投票数:15票
同じ第4版でも、「動物園」の語釈が「生態を公衆に見せ、かたわら保護を加えるためと称し・・・」となっている「改訂前」での復刊を希望します。以後の刷では、改訂によって主幹・山田忠雄の毒気が弱められ... (2020/01/14) -
電極化学
投票数:15票
会社で紹介された本だが絶版であり、探し回ったが古書店でも入手不能とのこと。内容も素晴らしいと聞いているし、坪村著「光電気化学とエネルギー変換」を読んでから尚更この本で勉強する必要性を感じた。ぜ... (2015/10/04) -
太平記 全二冊
投票数:15票
およそ日本古典で文庫本に収録された作品は極めて多い。これらは手軽で持ち運びに便利であるが、大型の注釈書に比べると、注の分量が少なく、この点で不便をきたしている。しかし、本書の補注は質量共に優れ... (2005/04/03) -
いぬはミステリー
投票数:15票
犬も、それなりに、かわいがって飼っていて死ぬと、その時に 「死んだよ!」と伝えてくれることがあります。(それは、決し て恐いものではありません。 よって「幽霊話」ではない。) そんな不思議で... (2005/07/21) -
ロリコン大全集
投票数:15票
まるで戦後生まれの人達が戦前の日本に感じる違和感のごとき80年代のロリコン文化、、、しかし少しそれを紐解けばたちまち見つかる現代へつながる描法、テーマ、発想、例えばドラゴンに跨るヒロイックファ... (2009/11/27) -
ウーザック沼の死体
投票数:15票
作者が亡くなってしまって、ファンとしてはとても悲しいです。せめて旧作をすべて手に入れたいと思っています。ネット上の古本屋でも取引されていますが、希少本として高値が付いていますし、たった数人にし... (2005/08/03) -
空我 仮面ライダークウガマテリアルブック
投票数:15票
DVDを全て揃えるゆとりがなかったので、代わりにこの本を買いました。 劇中名場面と全49話の詳細な記録で構成された本。 ファンの皆さんには是非読んでもらいたい。 もはや(子ども番組)の枠... (2007/02/03) -
つきのひかりのとらとーら
投票数:15票
少女の中にある「野生の力」の自覚。そしてその力をコントロールすることを、情緒豊かな絵で描いています。「弟を食べてあげようか」というときのとらとーらのなんとおそろしく、美しいことか。弟を持つ娘に... (2007/10/22) -
豚と薔薇
投票数:15票
読んでみたい。 (2023/02/19) -
ナボコフの一ダース
投票数:15票
『ナボコフ短篇全集』(全2巻)が出版された現状では「いまさら…」な感じだろうが、『全集』はデカくて長くて高い。その点、この本なら場所とらないし(文庫だから)、分量もちょうどいいし(文庫だから)... (2005/02/26) -
かめ! 全5巻
投票数:15票
兄に勧められ、私が高校の時にかめ!を読んだとき、面白くて可愛くて、すぐにとりこになりました。雑誌で連載している時に、 毎週とても楽しみにしていました。兄が単行本を購入して来たときの私の喜びよう... (2005/09/20) -
アイドルになりたい! 第5巻
投票数:15票
当時から大切に1~4巻まで持っています。雑誌ではちゃんと完結しているのに、最終巻の単行本が発売されなかった為、ラストの方の記憶が曖昧で残念です。とてもいいラストだったのでぜひもう一度読みたいで... (2011/01/23) -
武将列伝 全6巻
投票数:15票
いつか揃えようと思っていたら、いつの間にか本屋さんから消えてしまった。 (2022/09/12) -
復刊商品あり
世界の名著 続5
投票数:15票
信仰の正当性を論理的な知性から導く貴重な本の一冊であると思います。聖書についての特別な知識を全くご存知でない方にとってもこの著書における純粋な思考形式から純粋な哲学書、キリスト教の入門書として... (2005/02/11) -
UFOと猫とゲームの規則
投票数:15票
是非読みたい (2023/09/16) -
ポートベロー通り スパーク幻想短編集
投票数:15票
不思議な感覚を備えた短篇集でしたよね。読み始めてみると、奇妙な発想としか思えないセンテンスがとびかっているので、そのすごさを色々考えながらスピードを落として読んだことをよく覚えています。スパー... (2005/02/07) -
プルミエ★ミュゲ 全4巻
投票数:15票
現在、十分すぎるほど大人になってしまった私ですが、今の小学 生や中学生の女の子達の読む本は大人向けと言っていい程の露骨 さがあり、感心できません。出来ましたら、親としては小さいう ちにこういう... (2006/10/05) -
哀しい人々全3巻
投票数:15票
私があすな作品を好きなのは、作品全編に流れる気品と含羞と繊細さに魅かれるからです。単に面白いだけのストーリーや感嘆するほど上手い絵を描く漫画家はごまんといます。何度も読み返そうという気持ちにな... (2006/08/27) -
国際共産主義運動史
投票数:15票
「真実の歴史を学ぶことはそれがどれ程の『悲劇』を含んでおり暗たんたるものであり、まことにきびしいものであろうとも、労働者にとっては何にもまして必要なことである」。これが、この本の第一編第一章の... (2005/01/23) -
GONDWANA
投票数:15票
今では『っポイ!』や『ZERO』で人気のやまざき先生ですが 初期作品『ムシシリーズ』は名作も名作だと思います。 今でも何度も読み返しては号泣しております。 私は持っているので良いのですが、 ... (2005/08/11) -
ラテン文法
投票数:15票
学習書というより文法・形態論研究の色彩が強いようですが、一通り基礎を固めた人間にとっては、別の角度からの(=欧米人の視角からの)整理・理解を試みることができるという点で、多分に有益な書籍である... (2005/01/07) -
復刊商品あり
春の道標
投票数:15票
この小説を最初に読んだ時の感激が忘れられません。もっと早く読んでいればよかったのにと思いました。 全ての中学・高校生に読んでほしいくらいの良書です。これから君達は、こんな青春をこそ満喫すべき... (2006/10/14) -
パーンの竜騎士
投票数:15票
ゲームブックがあったとかついさっき知りました ……当時小学生で結構ゲームブックにはまってた頃だから、もしかしたら目にしてたかもしれないけど、そのときはまだSF読みじゃなかったんです 是非、... (2013/10/11) -
シュレーディンガー選集 全2巻
投票数:15票
量子力学をより深く理解するための一助として。 (2013/12/03) -
一般国家学
投票数:15票
国家論の研究を志す者として、「国家学」という学問分野には非常に関心があります。 ケルゼン・シュミット・ヘラーは購入可能なのに、それと並ぶ国家学の名著であるイェリネックの『一般国家学』が入手不可... (2004/12/14) -
海の勇士/ボライソー 24巻 提督ボライソーの最期
投票数:15票
初版しか持ってないんですよ…。新しい巻が出る度にすぐ買いに行ってたのに…。改訂版が出たときも特に改訂版の表示がなかったので買いそびれました。でも、あとがきなど読んでるとこの訳者の方、このシリー... (2019/02/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!