復刊リクエスト一覧 (投票数順) 176ページ
ショッピング10,050件
復刊リクエスト64,381件
-
ROCK'N ROLL STANDARD CLUB
投票数:21票
2年前くらいから探していたのですが、いくら探しても見つからず… そしてもう絶版とのこと… この楽譜は松本ファン、B'zファンならずとも、ギターを弾く者、古き良きロックを演奏したい者にとって良き... (2002/08/26) -
日本の海軍兵備再考 なぜ帝国はアメリカに勝てなかったか?
投票数:21票
日本にたいして何らかの軍事アプローチを行うには、海を越えるほかはない。 しかし、過去の対戦で日本海軍は大きな損害を被った。なぜいけなかったかを反省し、今後の日本の海上防衛を考えることは国家の防... (2004/08/27) -
極道辻説法
投票数:21票
何よりも愛があります。読者の人生相談は、実際どれも自分自身考えてきたことと同じようなことでした。恥ずかしくて、人に聞けないようなこと。問題が大き過ぎて、誰にも答えられないようなこと。人に聞くべ... (2003/06/14) -
ギルティギア ゼクス ドラフティング アートワークス ARCADIA eXTRA VOL.3
投票数:21票
最近になってギルティギアに嵌ったのですが、関連書籍の中にはすでに絶版してしまっているものが多く手に入れることが困難です。 この書籍自体の内容などはまったく情報がないのでどんなものかは知らないの... (2004/09/08) -
パズル幕の内弁当
投票数:21票
実は、ボロボロの使用済みを持っています(笑) でも新品が復刻されるのなら是非欲しいです。 もう一回解く本と、保存用の本と2冊購入予定です。 ぴあの編集の方々の似顔絵も楽しい。 今ではパズル雑誌... (2003/10/12) -
地べたっこさま
投票数:21票
子どものころ、図書館で借りて読んだ記憶がおぼろげにある本です。あまりにも哀しい内容と、それを際立たせる挿絵に衝撃を受け、未消化のまま返してしまいました。こういう本は、ぜひぜひ、手元に置いて、何... (2007/08/11) -
復刊商品あり
光学概論 I・II (理工学基礎講座シリーズ 11)
投票数:21票
私の勤務する大学の研究室に置いて、全ての学生に勧め、また、毎年のようにテキストに指定してゼミ、授業を行っている著書です。また、他大学のシラバスを見ていても、頻繁にこの本をテキストとして指定して... (2002/07/05) -
まぼろし新撰組
投票数:21票
読んでいて、新選組が現代に来たら、こうなっちゃうんだろうなぁ・・・とか思ったりしてずいぶん楽しめました。バイトしたりスーツを着た素敵な土方さんなど、見所いっぱいですよ! そして総司が泣けてくる... (2002/07/01) -
南十字星共和国
投票数:21票
SF/ファンタジーの境界作品のなかで、『犬の心臓』(ブルガーコフ)や『裏面』(アルフレート・クビーン)と並んで入手困難ですね。 ユートピア文学は、書かれた時代背景と政治的状況が直接に反映して... (2002/10/21) -
愛のちかい
投票数:21票
昔、読んでました。 もう一度、読みたいです!! (2006/10/02) -
おりがみ歳時記 「春、夏、秋、冬」
投票数:21票
春版の購入希望 (2015/02/27) -
『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』
投票数:21票
小さな頃、大好きだった本です。 なのはなのポケット ただ1冊。 小学生になってもずっと読み続けていました。 おばあちゃんが妖精?の為に編み物をしてあげると、 お礼におばあちゃんの... (2018/01/01) -
アスタ・マニャーナ
投票数:21票
小・中・高とかわみなみさんの作品に影響を受けまくった私。 第二外国語は迷わずスペイン語を選び、「アスタ・マニャーナ」(=別れの言葉だけど、直訳すれば「また明日」、永遠の別れではない)という言葉... (2002/07/09) -
サイボーグ009 11巻(shotaro world)
投票数:21票
八方手を尽くしていますが、この巻だけなかなか見つかりません。 幻の11巻のようです(TT)各巻同じ刷数で刷られたのではないのでしょうか・・・。 どうしても揃えたい。特にこれに収録されているのは... (2002/11/28) -
勝つための詰将棋81
投票数:21票
将棋の強い人に名著だからお勧めと言われた本だが、もう絶版で入手できなかったため。(段位認定の基準が正確で、素晴らしいそうです) この本の続編とともにお勧めされたので、復刊の際には2冊合本にし... (2021/05/14) -
復刊商品あり
かぼちゃごよみ
投票数:21票
十年ほど前に書店で見た時は何故か購入しなかったのですが、そ の後も印象に残り続け、どうしても手に入れたくなり探しました が、絶版になってしまい手に入れることが出来ませんでした。 良い本なので是... (2002/05/23) -
冒険日本号
投票数:21票
小学生の頃、新刊で全2巻揃いを入手しましたが、子供心に「あんまり聞かない出版社だな」と思っていました。事実、発行部数も少なかったとのことで、今では結構なプレミアム商品となっています。 「サブマ... (2002/05/17) -
黄金バット(永松健夫版)
投票数:21票
最近はアニメ版の動画配信で、若年層にも黄金バットは知られつつあります。日本のヒーローの歴史を語る上でも黄金バットは絶対にはずせない存在であり、その初期の内容を知ることができることは非常に重要だ... (2011/10/14) -
シリーズ危険な子供たち 死体あそび
投票数:21票
日菜さちこ先生の漫画をもっともっと読んでみたいです。 純粋さと狂気が入り混じった世界観とあの絵が好きです。 ドリームストーカー(タイトル間違ってるかも...) シリーズとか☆ぜひもう一度... (2008/04/20) -
てんとう虫の歌
投票数:21票
アニメしか見ていなかったけれど、けっして恵まれた経済環境ではない中で兄弟の助け合う姿は、作品のちょっと前の年代のことなのかもしれないけれど、深く心に残っています。今こんな時代だからこそ、もう一... (2003/01/15) -
アドバンスト・ウィザードリィRPGシリーズ
投票数:21票
手軽に遊べる文庫サイズのTRPGが最近少なくなっています。気軽に友達を誘って遊ぶ場合、コンピュータゲームでもメジャータイトルである「ウィザードリィ」ならば誘いやすいのではないでしょうか。 ルー... (2002/04/26) -
ホルトハウス房子のこだわりクッキング
投票数:21票
有元葉子さんをはじめとした料理研究家の方を輩出されているホルトハウス房子さん。数々の著作はあれど、絶版になり図書館でもなかなか見つけることができなくなっています。ぜひとも復刊をしていただきたい... (2003/07/18) -
風の中のアルベルト
投票数:21票
中学の頃、図書室で借りて、とにかく好きで、何度も読みました。 なんか、主人公の立場になって、ドキドキしたものです。おばさんになって、また読み返したくなりました。 (2017/03/30) -
シェパートン大佐の時計
投票数:21票
ダーンリーミルズシリーズの第1冊目。このシリーズの中では、やっぱりこの本がいちばん面白いと思います。時計の謎を解いたり、泥棒を捕まえたり冒険いっぱいで、読み終わったときの気分は爽快です。そして... (2005/09/06) -
決断の法則―人はどのようにして意思決定するのか?
投票数:21票
『第1感』という本で本書が紹介されており、ネット書店等で 若干の内容を見たところ、職場の研修に役立ちそうな内容がありそうなので、読みたいと思いました。 近くの図書館にあることはあるのですが... (2006/06/08) -
10年と20日間
投票数:21票
-
山本七平全対話
投票数:21票
山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05) -
うたう!大竜宮城!!
投票数:21票
TVの内容とはかなり違うのですが、玉井先生独特のテンションで、面白い内容になっています。漫画版はギャグもので、小さい子供さんでも楽しめるのでは!?期間が短い為分量が少ないので、「魔法少女シリ-... (2002/03/23) -
あほ拳ジャッキー:全7巻
投票数:21票
子供の頃、読んでいて大好きだった作品です。 よく模写したりしてました。 大人になってから、まんだらけやネットオークションで コミックを買ったりしましたが、全巻は持っていないので、ぜひ愛蔵... (2018/02/06) -
オズのかかし
投票数:21票
タイトルは‘かかし’ですが、この物語のメインキャラはトロット&キャプテン・ビル(この本からオズに仲間入り)と、足は4本、羽毛はトサカのみという珍妙かつ頼りになる鳥オークです。彼らの旅は愉快極ま... (2002/10/08) -
門茂男のザ・プロレス365 全8巻
投票数:21票
(1) 当時の、レスリング以前の、レスラーたちの人間関係に興味がある。 (2) 力道山の病的なまでの性格がとても興味がある。 (3) 力道山の悪い遺伝子を継承した幹部達に興味がある。 (4) ... (2002/12/28) -
ネコのマッサージのしかた
投票数:21票
私も、ネコ好きの、ものすごく端っこに居るものですが、 あの ネコの、クニャクニャしたからだを、触っていると、そのように したくなる気分、ものすご~~く分る!! そして、こうした、 人を食った本... (2003/01/03) -
復刊商品あり
少年少女科学名著全集 算数の先生
投票数:21票
「少年少女科学名著全集」の中の一冊ですが、いずれの本も素晴らしいものばかりで、この本もその中の名著の一つです。 理系離れが叫ばれて久しいですが、ぜひこの素晴らしい本を復刊させ、今の子どもたちに... (2006/06/20) -
復刊商品あり
ペール・ギュント
投票数:21票
小学校の音楽の授業でグリーグの音楽に接して、この壮大で寓意に満ちた戯曲に魅せられました。以来、ヤルヴィ指揮の劇音楽全曲盤、蜷川幸雄演出の英語版の上演等々色んな形で触れて来ましたが、書籍メディア... (2008/03/04) -
復刊商品あり
向う岸からの世界史
投票数:21票
もしご存命ならぜひお会いしてお話を伺いたい先生の一人です。町の雑踏が聞こえてきそうな豊かな表現力と史料に基づいた正確な記述。まさに歴史の面白さを存分に表現してくれた先生だったと思います。ぜひ復... (2004/07/22) -
復刊商品あり
太平記
投票数:21票
河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13) -
宇宙海賊ミトの大冒険 逆転宇宙の大怪人!
投票数:21票
この作品はとてもよい作品であり、今でもなおこの作品を欲しがっている人や、この作品をメインに今もいろいろな分野で活動し、続編を希望している方がいるのでぜひ復刊して欲しい。ケーブルテレビや地方など... (2003/06/23) -
お願いアルカナ (全5巻)
投票数:21票
前に1、2巻を買ったことがあるんだ、内容はとっても面白いのでその続きも買おうと思ったんですが、それからいろいろあって買うのを忘れたーー!!最近今まで買った本を整理したら、お願いアルカナが出てき... (2003/01/10) -
復刊商品あり
人知原理論
投票数:21票
読まれざる名著。 現象学はそろそろ歴史的見直しに入る頃かなとも思う。 その為にはもっと、近世から現代の辺りを。 (2003/06/17) -
犬のバルボッシュ
投票数:21票
以前ラジオのフランス語講座でこの話の一部に触れる機会があり、是非読んでみたいと思いました。 (2006/06/22) -
復刊商品あり
拳闘士の休息
投票数:21票
村上春樹ファンとして、彼の翻訳している外国の作家なども読み続けています。「拳闘士の休息」は彼の翻訳じゃないけど、月曜日は~の中で紹介されているトム・ジョーンズ氏はかなり興味深い作家だと思います... (2002/01/27) -
シネアルバム ロミー・シュナイダー ラヴェンダーの香り 慕情の人
投票数:21票
もう一度、ロミー・シュナイダーの軌跡を見てみたい。80年代の始めに不慮の死でこの世を去ってからもう、20年近く経っていますがその美貌と確かな演技力は今、ビデオで見てもはっきりと脳裏に焼きついて... (2003/10/10) -
新プロゴルファー猿
投票数:21票
数ある藤子作品で、まだこれだけが文庫本や復刻版が発売されていなかったので…。(藤子不二雄ランドのみ) 名作なのに!(笑) いいかげん待っているのに我慢が出来ず、個別でリクエストさせていただきま... (2002/01/14) -
大連特務機関と幻のユダヤ国家
投票数:21票
戦前の日本におけるユダヤ観に関心がある。 (2011/02/14) -
復刊商品あり
海のトリトン 上 、下
投票数:21票
忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13) -
復刊商品あり
三十年後
投票数:21票
読んでみたい。 (2007/09/20) -
流星刀の女たち
投票数:21票
彼の大手出版作品で、これだけ読んでいないんです・・・。 (2006/07/05) -
復刊商品あり
都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
投票数:21票
観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13) -
新ど根性ガエル
投票数:21票
『新ど根性ガエル』の存在を初めて知りました。 今月、やっと『ど根性ガエル』のDVD-BOXを揃えることができました。 TVアニメだけでなく、原作の『ど根性ガエル』シリーズにも 興味があるので、... (2006/06/21) -
ダウンタウン・モグ
投票数:21票
小さい頃に親が所有してい読んだことがあるのですが、最近になって急に読みたくなったのですが、実家に置いてあった本は水害時に殆ど処分してしまったためありませんでした。どうしても読みたくて本屋やネッ... (2008/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!