「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング1,043件
復刊リクエスト6,028件
-
5五の龍
投票数:40票
作者が凝り性なのでかなり密度の高い漫画だと思います。 私は過去に新潮社から出た分厚い全二巻のタイプの本で 読みましたし、実はまだ持っています。 この漫画に限っては将棋連盟が版権を買って自... (2002/12/10) -
すぎやまこういちのゲーム大博覧会
投票数:40票
ゲームが好きなすぎやまこういち先生は、今ゲームの音楽を作れてすごくうれしいと思います。 今僕はクラブで作っている映画の音楽を作っているのですが、大変な作業で、まだ映像ができていない時点ではまっ... (2002/05/11) -
プレスアイゼンバーン刊豪華写真集 D52.D62.E10
投票数:40票
E10新製時の実際板屋峠運転時のE10の写真がWEBをみてもない。ほとんどが青梅鉄道公園か倶梨伽羅のもので、最後の国鉄設計、最大の引張力蒸気の動態を見てみたいと思います。幼少時に見たE10の姿... (2010/02/11) -
「願望実現の法則」リアリティ・トランサーフィン〈2〉魂の快/不快の選択
投票数:39票
タフティー・ザ・プリーステスを読み始めました。この著者には前作品群があることを知り、その全作品群はこのタフティーを理解するために有用であることを知りました。是非復刻をお願いします。中古本は法外... (2024/08/18) -
馬の瞳を見つめて
投票数:39票
中古で購入し先日読み終わった。この本はもっと沢山の人達に読まれなくてはいけない。人間が人間のために作り出す競走馬。競走馬になりたい馬なんていない。人間のために過酷な馬生を辿り、まだ生きれる命な... (2023/08/01) -
精講物理
投票数:39票
基礎固めに最適なテキストです (2022/05/03) -
ベックさんのドイツ菓子
投票数:39票
本場ドイツのお菓子の本に興味があります。 しかし、すでに見つけたときには絶版で、中古も値段が跳ね上がっているので、ぜひ復刊していただけたら嬉しいです。 この類の本は、貴重なだけあって大概絶... (2013/10/18) -
堀木の読めてくる現代文 1・2
投票数:39票
1983年、自分は駿台予備校で浪人生活を送りながら、現代国語(現国って死語?)は週一回代ゼミに通い、堀木先生の授業を受けました。昭和4年の流行歌「東京行進曲」の歌詞を素材にした設問とその解説か... (2018/11/11) -
コッポ編
投票数:39票
最近、ヂャンティ織を始めました。ネットで情報を探すうちに、コッポ編みにたどり着きました。素敵ですね。人の手が作り出す糸の芸術という感じです。私も是非とも手に入れたいです。どうか、復刊が叶います... (2010/01/12) -
らせんを折ろう
投票数:39票
この本は巻き貝や羊やDNAなどの特徴的ならせんの折り紙が載っていたと思います。小学生の時に読んでいたのですが引越しの時に無くなったようです。久しぶりに読んでみたいと思ったけどAmazonでは売... (2006/01/27) -
定本 正月料理 NHKきょうの料理
投票数:39票
簡単、手抜きが横行する中、残すべきものは、提供していく必要があると、思っています。私達のためにも、次の世代にも。 もう、このような本を書ける方々はおられません。 大事なものを伝える義務を感じて... (2004/01/13) -
超能力の手口
投票数:39票
現在非常に高値で取引されていて読むことが叶いません。 以前、作者とお話したときには、超能力者のK氏からクレームが入って絶版となったとの事でしたが・・・ 飛鳥氏の現在の持論と180度変わっている... (2002/04/16) -
トーキョーNOVA The 2nd‐Edition
投票数:39票
これは1冊持っているのですが、使いこんでいるので、随分ボロボロになってしまいました。だからもう1冊欲しいと思い、探しているのですが、どこにもないので当時買っておけばよかったと悔やんでいます。復... (2001/06/28) -
大魔術の歴史
投票数:39票
やはり本自体の絶対数が少ないので、どんなに良い本でも、後からマジックファンになった人には手に入らないものが多いのが残念。この本も是非復刊して、自分を含め、新規のマジックファンの手に入るようにし... (2003/05/22) -
荒馬のように
投票数:39票
甲斐よしひろ氏にはまってしまったのは、実はつい最近のことです。(じつはロックなど聞いたことがなかったような人間です) デビュー30年という彼の音楽を(とびとびに)たどりはじめたところですが、何... (2003/10/21) -
夢工房ドールハウス
投票数:39票
毎号夢のあるミニチュア作品が豊富に掲載されていて、何度読み返しても新しい発見があります。既に出版されているものでは、後半号になるにつれ作成手順等は写真も大きくなり、より分かりやすくなっていたと... (2004/07/08) -
復刊商品あり
ほのぼのの国のセーター
投票数:39票
以前友人が持っていたのを見せてもらい、とにかく絵も作品もかわいいし作りたいと思って本屋さんを探しまわったのになかった...もう10年以上前の話ですが...このサイトに巡り合って思い出してしまっ... (2001/12/13) -
詳明 守り本尊読本
投票数:38票
自分の生まれ年の守り本尊に関する基礎知識を得るのに最適な書。密教に通暁した著者ならではの切り口が信仰実践に於いて役立つもの。こうした良書が絶版となりプレミアムがついて一般に入手し難くなるのは残... (2013/05/17) -
おばあちゃんが教えるあみぐるみ おやつとお弁当
投票数:38票
あみぐるみを始めたいのですが、シンプルで丁寧に説明されていると定評のある本書を入手したいと思っていたら絶版とのこと。残念です。 食べ物のあみぐるみの本が少なく、あってもスイーツなどばかりなの... (2019/01/28) -
復刊商品あり
英文解釈の技術
投票数:38票
近年の大学入試って・・・・・・ やはり全体的に易化してると思います。少子化だからというのも有るでしょうが、問題の質もやはり易化しているかと。 英語もコミュニケーション重視の流れは分かるので... (2009/02/05) -
ノンタンと遊ぼう ノンタンのフェルトマスコット&おもちゃ
投票数:38票
図書館でこの本を発見しました。 子どもの大好きな絵本の中のノンタンたちをそのままフェルトのマスコットにできる喜び!母である私がまず、どっぷりはまってしまいました。 歯磨きやおまるなどの小物... (2007/09/01) -
ソフィア・ローレンのキッチンより愛をこめて あなたも作れるイタリア家庭料理
投票数:38票
何年も前に、大好きな古書店さんが新入荷本として紹介されていたのをよく覚えています。 たまーに入荷しても、いつもすぐ売れてしまって買えずじまいで未だに探しています。 ソフィア・ローレンが妊娠... (2022/06/17) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
手作り子供服の本がたくさんある中で、センスも良く、可愛い服が載っているのはほとんどありません。その中でこの本は創作意欲をかきたてる服がたくさん載っていると思います。友達のを借りていたので自分も... (2005/03/09) -
ワンダフルプランツブック 2
投票数:38票
最近は街の花屋やホームセンターなどでも多肉植物を見かけることが多くなってきました。手に入れる機械が多くなっているのに、初心者の入門書となるような優れた本をあまり見かけません。 ぜひ復刊して欲し... (2003/03/12) -
折紙探偵団折り図集 Vol.5
投票数:38票
ぜひ手に入れたいです。 (2011/11/11) -
花のスウェーデン織
投票数:38票
借りて読んだ(見た)ことがあります。平織りで絵を描くように織る手法だったように思います。色使いとかデザインがかわいくて、眺めるだけでも癒されました。ソフトカバーでいいので、買いやすいお値段で復... (2018/01/01) -
学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行
投票数:38票
当時は今ほど海外旅行が一般的ではなかった80年代の当時、小学生だった私はこの本で遠い世界をわくわくしながら何度も読んでいました。 エスカルゴの存在やイタリアの国土はブーツの形をしているなど今... (2012/11/22) -
必殺!カニカニ銀 究極の二枚銀戦法 これがケンカ将棋だ!!
投票数:38票
升田幸三賞を受賞した立派な戦法ですが、かなりマイナーな戦法です。それもカニカニ銀についての棋書が本書のみでなおかつ長い間絶版になっていることが大きいのではないでしょうか。戦法のコンセプト自体は... (2014/02/20) -
堀井和子のアルファベット・スケッチ・ダイアリー
投票数:38票
堀井和子さんのファンです 自然に楽しく生活していく姿が大好き 初期の本を探してますが 『堀井和子のアルファベットスケッチダイアリー』この本だけが どこを探してもありません。 どうしてもほしいの... (2003/05/08) -
人形物語
投票数:38票
人形つながりの友人から話を聞き、是非読んでみたいと思いまし た。雑誌の増刊ということもあり、古いものでもあるので手に入 れるのは殆ど不可能です。 単行本化、または加筆があってもかまわないので、... (2005/03/23) -
復刊商品あり
英文法の集中治療室
投票数:37票
伊藤先生ご自身によると「英頻の超超頻出問題を集め、例題を多くして文法問題の成り立ち・解き方を詳細に解説、文法の基本的な仕組みを知るのに有効」とのことで、是非読んでみたいと思います。 「IC... (2011/07/03) -
国鉄 蒸気機関車の角度
投票数:37票
鉄道模型のために発刊された、蒸気機関車のディテールを知る資料として価値のある本ですが、実物が無くなった今こそ有って然るべき本だと思うから。「シーナリ^ガイド」が蘇ったような「鉄道風景30題」も... (2009/05/27) -
復刊商品あり
学習基本古語辞典
投票数:37票
中学校上級生や高校生、大学入試受験生にとって古文の学習は欠かせませんが、これだけは確実に理解し、一生使える基本的な教養として身につけるのに役立つ辞書として、小西先生の学習基本古語辞典は最適と確... (2010/04/04) -
ベーシッククリスマス
投票数:37票
刺繍ファンであるならば、必ず購入したいと思う1冊です。 図書館では借りることも可能ですが、刺繍は母から子へ伝えていく伝統文化だと考えます。この本はそのかけがえのない1冊です。 次世代のためにも... (2004/01/04) -
バレエ入門
投票数:37票
子どもの頃、私が読んで感動した本はこの本でした。子供心に頑張れば大丈夫なんだと希望を持った本です。この前久々に読みたくなって図書館を訪れましたが、もうなくなっていました。素晴らしい本なので、復... (2009/03/04) -
バラの園を夢見て
投票数:37票
私は現在 バラを多く扱う花屋で働いているのですが、 お客様の中にもこの本を探してる方が大勢いらっしゃいます。 以前に買って一冊持っているんですが愛読しすぎて もうボロボロになってしまっている... (2003/10/15) -
幸せの満腹ごはん
投票数:37票
松本よしえ氏のイラストや文章が大好きで、『食いしん簿』は購入して美味しい物を求めてツーリングに行きました。不覚にも『幸せの満腹ごはん』を知った時には、すでに廃刊でした。復刊して頂けたら、そいつ... (2009/03/19) -
森下の四間飛車破り
投票数:37票
初心者から有段者まで幅広く読め棋書。だからこそ復刊希望。 (2010/03/18) -
ターベルコース・イン・マジック 全8巻
投票数:36票
現在数多くのマジック関連の本が出版されていますが、ターベルコース・イン・マジックほど体系的かつ網羅的にあらゆる種類のマジックを詳細に解説している本は他に無いでしょう。マジックにおいてタネは確か... (2011/03/04) -
ドールハウスのミニチュア小物―壁と床の本
投票数:36票
図書館でみつけてとてもいい本だったので手元に置いて制作の参考にしようと思ったのですが、絶版と知ってとてもがっかりしました。オークションで見てもプレミア価格がついていて手が出せません。 ぜひぜ... (2014/06/02) -
精講古典国語(精講シリーズ)
投票数:36票
これはいい本ですわ。つい、高い古本を買ってしまったのだけれど……読解に不可欠な文学史的な知識がたっぷり得られる本は、これ以外にはないのじゃないかな。主語・述語関係、挿入、地の文・会話文の判別な... (2009/08/18) -
ポケットモンスター オリジナル・サウンドトラック 楽しいバイエル併用
投票数:36票
私はちょうどポケモン赤緑の世代で、当時は子供だったため気軽に楽譜購入できませんでした。 でも、今大人になってから時間にもお金にも余裕を持ち、あの時弾けなかったポケモンを弾きたいと思う私みたい... (2024/02/05) -
復刊商品あり
古文の読解
投票数:36票
40年以上前、大学受験のためにたまたま本屋で見つけて購入し、参考書とは思えない面白さに感激しました。何か「本質的なことを教えてくれている」と感じながら、古文の参考書はこの一冊だけで充実した受験... (2008/09/22) -
復刊商品あり
柔道教典 道と術
投票数:36票
hyukawa さんのコメントより引用 柔道の心を説き、講道館の5教に認定されていない技もふくめて実に62手の投技、7手の固技、10手の関節技、裏技(返し技)に活法・投げの裏形15本までを豊富... (2005/08/28) -
早縫いカットソーの服
投票数:36票
ニット地のソーイングがしたくてロックミシンを買ったのに、ニットソーイングの本があまりありません。この本はとってもいい本だと聞いたのに、今では手に入りません。とっても残念です。ぜひ復刊してほしい... (2004/03/08) -
自分でつくれる帽子
投票数:36票
平田暁夫さんの帽子は、他で目にするものとは一線を画す品があると 常々思っていました。教室を持っていらっしゃるのも知っていましたが、 地方住まいでは通うのも難しく・・・ そんな中、某掲示板... (2010/07/29) -
復刊商品あり
オマケシール大百科 全3巻
投票数:36票
社会の新しい要求から生まれた文化ともいえる『オマケ』。日本 が誇るべき妄想紙空間コミゥニティ『マンガ』の副産物であり、 子供達の、創造力とユーモアを育成し続けたマストメディア、言 葉遊び(ダジ... (2003/02/16) -
もっと知りたいカリグラフィー―絵と写真で見る歴史と技法
投票数:36票
カリグラフィーを勉強し始めて、3年経ちます。カリグラフィーの歴史に興味がありますが、資料があまりません。英字のものを読むのは困難なので、是非この本を読みたいと思いました。それと、過去の美しい技... (2007/02/17) -
ぬいぐるみさんとの暮らし方
投票数:36票
新井素子さんファンだったのに、この本は読みませんでした。 当時、ぬいぐるみは好きではなかったけれど、 今は好みも変わり大好きになったので好きな作家さんの本+ぬいぐるみで とても読んでみたくなり... (2006/06/11) -
復刊商品あり
はじめてのドロンワーク
投票数:35票
日本語で出るドロンワークの本、と言う事で、予約し楽しみにしていました。それがダメになって四方八方手を尽くしましたがやっぱり入手できませんでした。 その過程である店でダメ元で聞いてみたら「入手... (2009/06/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































