「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 42ページ
ショッピング1,045件
復刊リクエスト6,034件
-
集合 美しい数学
投票数:5票
数学教師をしていますが、一般の人にも是非読んでいただきたい本です。 (2005/12/16) -
究明の理科
投票数:5票
中学生のときにこのシリーズを手に取ったとき、 「こんな世界があったのか!」と衝撃が走った。 学校でやるレベルとははるかに違うハイレベルな問題ばかりで、 特に物理の分野では高度な数学力も必要な難... (2003/05/07) -
森の乙女たち
投票数:5票
ベーシックなニットにちょっぴり女の子らしいフェミニンな味付けがされていて、渡辺さんのデザインするニットが大好きです。もう一冊のニットブック、フレンチカントリーニットも復刊したらなぁ・・・・。い... (2003/10/25) -
レインジャー―陸上自衛隊最強の戦闘員
投票数:5票
○ 陸上自衛隊の最強の戦史といわれるレンジャーがどのように導入され て、現在の形になったのかを知りたい。 ○ レンジャーが陸上自衛隊に導入された経緯を知りたい。 ○ レンジャーを導入... (2010/10/18) -
とっておきハッピーセーター ―私のニット、こどものニットとかわいい小物
投票数:5票
こう言う本を、見て、実際に作ってみて、手先を動かして、ボケ 予防をしましょう。 (2003/02/25) -
ドイツ語続コーヒー・ブレイク
投票数:5票
復刊希望 (2012/01/24) -
Baby Knits -あなたのベビーのために
投票数:5票
大抵のベビー用ニットの本は、うすいピンクとか水色といったパステルカラーのニットが主ですが、この著者のデザインは今までになくポップでカラフルで、大人の私でも着たいと思ってしまうようなかわいいニッ... (2003/02/18) -
復刊商品あり
ひっかけ将棋入門
投票数:5票
禿頭の笑うおじさんの表紙に引かれて初めて読んだ将棋の本です。幾たびかの引越しの途中で無くしてしまいました。5九飛が役に立つ、飛車を下げておくことが理解できるまで20余年経ちました。おじさんが語... (2003/02/16) -
かるめらビンボー生活
投票数:5票
まついなつきさんの大ファンです。 生活系エッセイ「みりん星通信」「東京暮らしの逆襲」 「遊んじゃう家庭生活」などが最高で、バイブルなので、 ぜひぜひこの伝説の「かるめらビンボー生活」も欲しいで... (2004/05/02) -
伝説の名馬 PartI
投票数:5票
伝説の名馬が掲載されていたRacing programを整理するため、単行本を買おうとしたら絶版だとわかりとても残念。競馬という視点からも、馬と人の関わりという文化的視点からも楽しめる内容。ぜ... (2006/12/26) -
銀の夢 オグリキャップに賭けた人々
投票数:5票
ぜひ復刊してほしいです。 単行本・文庫版と出ており、文庫版が電子書籍で現在読めるようになっていますが、自分自身紙の本派ですし、中古での紙の書籍が単行本・文庫と軒並み3000円以上となっている... (2024/11/17) -
世界の危険・紛争地帯体験ガイド
投票数:5票
以前に一度読んだ際に著者のブラックなユーモアもさることながら、実際に自分の足で体験しただけあって非常にわかりやすく解説してあり大変読みやすかったです。ユーモアなだけでなく内容もしっかりとしてお... (2002/12/15) -
すてきレシピ(暮らしのレシピ) 創刊号、2号、3号
投票数:5票
すてきレシピの存在を知ったのが6号が出た頃で、全巻そろえたくて本屋に問い合わせたが人気の季刊誌で、すでに売り切れてしまって在庫もないとのこと。わたしの周りでもファンが多く、復刊されれば絶対皆欲... (2002/12/06) -
大日本兵語辭典 (大日本兵語辞典)
投票数:5票
ミリタリーマニア必携の一冊であり、類書なく、利用価値の高い研究書です。 明治維新から昭和初期あたりまでの軍用語が網羅されています。 それ故、近代日本の軍用語を知る上で欠かせない一冊でしょう。 ... (2002/12/01) -
ガンダムX・ザ・3D
投票数:5票
数少ないGX本で資料的価値もわりと高い (2002/11/23) -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
投票数:5票
それは、なんといっても北海道の魅力をこれほどおもしろく、と きには考えさせられたりした本はないわけですから。。 道産子の私、千石涼太郎氏の本に出会って、北海道の素晴らしさ を再認識し、愛着がま... (2002/11/15) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
投票数:5票
是非所有したい本です。 宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
フィリピン語―大人の会話集
投票数:5票
フィリピン人女性と日本人男性との出会いから、恋愛、プロポーズ、結婚、ケンカ、別離などあらゆる状況を想定して、日常会話から男女間でかわされると思われる会話を収録されているので、最近で発売されてい... (2002/11/10) -
手づくりパン教室 講師養成講座
投票数:5票
パン教室で習っているが、パンの名前だけではイメージがわかない。この本を持っている人がいて、見せてもらったところ、自分が作っているパンそっくり。また、この本は、たいへん簡単に作れることが分かり、... (2005/06/23) -
月刊大学への数学バックナンバー
投票数:5票
大学受験で難解な数学の問題が出そう。なんてときは、ぜひこの月刊誌を利用するべきだと思います。数学者の伝記、数学の面白い話など数学に関連するトピックも豊富です。高校レベルの数学の知識があれば読め... (2002/09/29) -
スィーツ&スィートタイム
投票数:5票
レシピは簡単で、由由さんの優しさが感じられるものでした。 今でもオレンジページの切り抜きから、作っています。 (2002/09/16) -
きものでわくわく
投票数:5票
図書館で初めて読んだのですが、大橋歩さんの着物のコーディネートのあまりの素敵さに是非愛蔵版として購入したかったのですが、もう廃刊と知ってとてもがっかりしています。 最近着物に関する書籍は沢山発... (2004/05/14) -
CAPAカメラシリーズ28 図解 光の選び方
投票数:5票
学校で勧められ、カラーで見やすいから。 (2003/06/03) -
1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…
投票数:5票
今、世の中は「昭和」ブームです。中でも昭和30年代~昭和末期がバブル前のみんなが頑張っていた時代を懐かしむというのがトレンドみたいです。これを受けてか、鉄道関係の書籍では今「国鉄」がブーム。こ... (2006/07/18) -
未来の世界
投票数:5票
いまから40年近く前、高度成長期真っ只中に書かれた小学生向けの学習書です。丹下健三氏による東京改造案も収録されていましたが、バブルのり狂乱を経て実現されたのは、東京都庁舎だけでした。 この本に... (2002/07/18) -
中国料理技術入門
投票数:5票
趣味で中国料理を作ってます。陳健一さんの料理本は何冊も読み、料理を作ってみました。陳さんの薦めるこの本、陳さんの料理の先生の料理本を読んでみたい、その料理を是非作ってみたいと思い、復刊を希望し... (2002/07/18) -
私鉄全百科
投票数:5票
鉄道模型の制作のバイブルにしたいから。できれば、 ペーパークラフトとCD-ROM付きで! (2002/06/21) -
新版 碁の学び方
投票数:5票
説明が丁寧で分かり易いということなので、ぜひ欲しいと思いました。 (2003/11/10) -
手芸を楽しむ77のアイデア―ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし
投票数:5票
手芸界のあこがれの人、茅木真知子さんと下田直子さんのユニット であるダブルハピネスの手芸本。この前に「66のアイデア」という のがあったのですが、その増補改訂で「どうしようかなー」と思っ てい... (2002/05/14) -
ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー
投票数:5票
ある種の、異端の天才、ニコラ・テスラに、関心がある。 (2003/01/05) -
秘伝道家氣功
投票数:5票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
永遠の幻想 ロドニー・マシューズのSFファンタジー
投票数:5票
ロドニー・マシューズは70~80年代、自分の2大趣味であった音楽(HRやプログレ)とSF/FT小説と両面にリンクする大好きなイラストレーターでした。マグナムやプレイング・マンティスなどジャケ買... (2018/08/06) -
来るな!新Tokyo八景
投票数:5票
この本が出版された時、書店でページを繰ったら面白かったので「後で買おう」と思っていたら、そのまま忘れてしまい、絶版になってしまいました。 景山さんの作品は、小説、エッセーを問わずどれも面白いも... (2002/04/25) -
人物写真の撮り方 カラー図鑑
投票数:5票
いまアマチュアの技術とセンスの底上げのため 指導してくださる荒木先生の御著書 是非読んでみたいです。 (2003/11/23) -
写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編
投票数:5票
「犬の訓練」本の中でも、アマチュアで訓練を楽しんでいる方々に、現在でも大変参考になるところが多々あり、探している方もたくさんいます。内容は現在にはそぐわない部分もありますが、技術的な部分につい... (2002/01/20) -
とっても簡単味はとっておき お菓子とデザート
投票数:5票
簡単に作ることができて美味しいなんて最高ですね。 ぜひ復刊させて欲しい!です。 (2003/12/11) -
大興安嶺探検
投票数:5票
学生がまったく未知の場所へ行った探検物でロマンを感じるため。 (2001/12/11) -
すてきレシピ4巻、5巻
投票数:5票
-
岡山の旬のおかず
投票数:5票
母が大切にしています。時々見せてもらいますが私も自分のがほしいと思います。 また、娘や息子にも持たせてやりたいと思います。 (2021/12/26) -
家家
投票数:5票
関西の建築家4人の住宅に対する思いが込められている本だと思います。 自分には石井修さんよりも西澤文隆さんの話に興味があります。 (2004/08/04) -
プロ野球データブック最新版
投票数:5票
他にない斬新かつシンプルなデータが魅力。 (2015/03/05) -
シュルツ・グリースバハ・ドイツ文法
投票数:5票
がっちりした大著で、ドイツ語の文法事項が細部にわたってきっちり述べられている。例文が豊富で、ドイツ人らしく非常に論理的に記述されていて、文構造の説明も詳しい。ドイツ語を正確に読みこなし、また書... (2004/05/01) -
コンサイス日本山名辞典
投票数:5票
旧版が多くの岳人に愛され、その後も古書店で探されている現状 を考えると、多少高価になっても、より資料的価値の高い出版を 切望します。 (2003/03/26) -
賭けなきゃ書けない!!
投票数:5票
今さらながら読みたい (2006/12/24) -
ゴーゴーアフリカ
投票数:5票
忙しく仕事に追われる毎日に、清涼の一服を与えてくれる蔵前さん のエッセイ。新潮文庫の「旅で眠りたい」の続きの本。「旅で眠りたいでは、東京から、香港、タイ、インド、イラン、イスタンブールまでの旅... (2001/02/17) -
鳥瞰図譜日本アルプス
投票数:5票
学生時代、友人に大朝日岳の山小屋で紹介されて以来、五百沢さんの大ファンです。友人が、購入した時、いっしょに求めていればなあ、と悔しい思いをしています。約15年前、絶版になって以来、ずっと探して... (2005/04/29) -
スペースクラフト 21世紀の宇宙船
投票数:5票
持っています。ちょっと痛んでますが。 子供の頃わくわくしながらページをめくっていたのを覚えています。 大人になって海外の巨大空港に行く度にきっと宇宙港ってこんな感じなんだろうななんて思いを... (2012/05/26) -
カメラレビュー クラシックカメラ専科 17
投票数:5票
17号で特集を組まれている「フォクトレンダー」については、ライカやツァイスと違って文献が非常に少なく、記載されている内容は貴重ですが、なかなか目にすることがなく世界で一番歴史があるといわれてい... (2002/04/06) -
ステレオ写真の世界(三次元映像体験のためのパスポート)
投票数:5票
ステレオ関係の本で理論的な部分が書いてあるものがあまりないので、とても読みたいのです。 (2001/06/06) -
小さなカントリー刺しゅう 作品と図案250
投票数:5票
身のまわりのちょっとしたものに簡単に刺しゅうができる図案が揃っていた。 今は遠くに越してしまった友人に見せてもらったのですが、自分も購入しようと探しましたが2~3ヶ月の差で絶版になってしまいま... (2000/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































