「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 42ページ
ショッピング1,029件
復刊リクエスト5,993件
-
かるめらビンボー生活
投票数:5票
とっても気になります。 噂は尾ひれが付くとは言え、すんげー得した気分になる本だとf(^^。 あぁ気になる。読みたい。どうかヨロシク (2003/03/07) -
伝説の名馬 PartI
投票数:5票
伝説の名馬が掲載されていたRacing programを整理するため、単行本を買おうとしたら絶版だとわかりとても残念。競馬という視点からも、馬と人の関わりという文化的視点からも楽しめる内容。ぜ... (2006/12/26) -
銀の夢 オグリキャップに賭けた人々
投票数:5票
ぜひ復刊してほしいです。 単行本・文庫版と出ており、文庫版が電子書籍で現在読めるようになっていますが、自分自身紙の本派ですし、中古での紙の書籍が単行本・文庫と軒並み3000円以上となっている... (2024/11/17) -
世界の危険・紛争地帯体験ガイド
投票数:5票
以前に一度読んだ際に著者のブラックなユーモアもさることながら、実際に自分の足で体験しただけあって非常にわかりやすく解説してあり大変読みやすかったです。ユーモアなだけでなく内容もしっかりとしてお... (2002/12/15) -
早田鉄也のジャージーの服 一年中のジャージー服をパターンソーイング
投票数:5票
現在、ジャージー(カットソー)ソーイングをする人が増えてきています。 デザインの仕事についておられる方の出版された本なので是非購入したいです。 (2002/12/08) -
すてきレシピ(暮らしのレシピ) 創刊号、2号、3号
投票数:5票
すてきレシピの存在を知ったのが6号が出た頃で、全巻そろえたくて本屋に問い合わせたが人気の季刊誌で、すでに売り切れてしまって在庫もないとのこと。わたしの周りでもファンが多く、復刊されれば絶対皆欲... (2002/12/06) -
大日本兵語辭典 (大日本兵語辞典)
投票数:5票
ミリタリーマニア必携の一冊であり、類書なく、利用価値の高い研究書です。 明治維新から昭和初期あたりまでの軍用語が網羅されています。 それ故、近代日本の軍用語を知る上で欠かせない一冊でしょう。 ... (2002/12/01) -
ガンダムX・ザ・3D
投票数:5票
ホビージャパン本誌で見た作例をもう一度見たい・・・。 (2004/02/23) -
テディベア大百科
投票数:5票
テディベアのガイドブックとして内容が非常に実用的で、しかも オールカラーで非常に価値のあるものだと知り、このような本を ずっと探していたのですが、絶版になっていると言うことを知り 非常に残念に... (2004/09/11) -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
投票数:5票
それは、なんといっても北海道の魅力をこれほどおもしろく、と きには考えさせられたりした本はないわけですから。。 道産子の私、千石涼太郎氏の本に出会って、北海道の素晴らしさ を再認識し、愛着がま... (2002/11/15) -
一度は行ってみたいヨーロッパSLの旅
投票数:5票
是非所有したい本です。 宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
フィリピン語―大人の会話集
投票数:5票
フィリピン人女性と日本人男性との出会いから、恋愛、プロポーズ、結婚、ケンカ、別離などあらゆる状況を想定して、日常会話から男女間でかわされると思われる会話を収録されているので、最近で発売されてい... (2002/11/10) -
手づくりパン教室 講師養成講座
投票数:5票
パン教室で習っているが、パンの名前だけではイメージがわかない。この本を持っている人がいて、見せてもらったところ、自分が作っているパンそっくり。また、この本は、たいへん簡単に作れることが分かり、... (2005/06/23) -
月刊大学への数学バックナンバー
投票数:5票
大学受験で難解な数学の問題が出そう。なんてときは、ぜひこの月刊誌を利用するべきだと思います。数学者の伝記、数学の面白い話など数学に関連するトピックも豊富です。高校レベルの数学の知識があれば読め... (2002/09/29) -
スィーツ&スィートタイム
投票数:5票
レシピは簡単で、由由さんの優しさが感じられるものでした。 今でもオレンジページの切り抜きから、作っています。 (2002/09/16) -
きものでわくわく
投票数:5票
図書館で初めて読んだのですが、大橋歩さんの着物のコーディネートのあまりの素敵さに是非愛蔵版として購入したかったのですが、もう廃刊と知ってとてもがっかりしています。 最近着物に関する書籍は沢山発... (2004/05/14) -
CAPAカメラシリーズ28 図解 光の選び方
投票数:5票
学校で勧められ、カラーで見やすいから。 (2003/06/03) -
1977鉄道少年の旅―まぼろしの名車・稀少車・駅前風景・廃線跡…
投票数:5票
今、世の中は「昭和」ブームです。中でも昭和30年代~昭和末期がバブル前のみんなが頑張っていた時代を懐かしむというのがトレンドみたいです。これを受けてか、鉄道関係の書籍では今「国鉄」がブーム。こ... (2006/07/18) -
未来の世界
投票数:5票
小さい頃、胸をときめかせながらよくこの本を眺めていたものです。 ベーリング海峡ダムや大規模土木工事に核爆弾使用等と 今となっては突拍子も無いことが多いのですが、 敢えて今もう一度見てみた... (2008/02/19) -
中国料理技術入門
投票数:5票
趣味で中国料理を作ってます。陳健一さんの料理本は何冊も読み、料理を作ってみました。陳さんの薦めるこの本、陳さんの料理の先生の料理本を読んでみたい、その料理を是非作ってみたいと思い、復刊を希望し... (2002/07/18) -
私鉄全百科
投票数:5票
この本は小学生の頃の思い出が強く、非常に良くまとまった本だったため。 (2009/06/03) -
新版 碁の学び方
投票数:5票
高川さんの本はとてもわかりやすいので (2008/03/27) -
手芸を楽しむ77のアイデア―ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし
投票数:5票
手芸界のあこがれの人、茅木真知子さんと下田直子さんのユニット であるダブルハピネスの手芸本。この前に「66のアイデア」という のがあったのですが、その増補改訂で「どうしようかなー」と思っ てい... (2002/05/14) -
ニコラ・テスラの地震兵器と超能力エネルギー
投票数:5票
テスラの研究に興味があるから (2002/08/31) -
秘伝道家氣功
投票数:5票
読んでみたい。 (2002/05/04) -
永遠の幻想 ロドニー・マシューズのSFファンタジー
投票数:5票
この人の描くエルリックは、正直言って顔が怖い!怖すぎる!最近人気のBromあたりが描くエルリックと較べると、洗練されているとは言い難いかもしれない。しかし!そこがいいんですよ!当時のファンタジ... (2003/06/29) -
来るな!新Tokyo八景
投票数:5票
この本が出版された時、書店でページを繰ったら面白かったので「後で買おう」と思っていたら、そのまま忘れてしまい、絶版になってしまいました。 景山さんの作品は、小説、エッセーを問わずどれも面白いも... (2002/04/25) -
人物写真の撮り方 カラー図鑑
投票数:5票
是非お願いします。 (2009/03/25) -
写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編
投票数:5票
小学低学年の頃、初めて飼った犬がいきなりシェパードでした。父の友人がブリーダで警察委託犬をもってあり、よくデモをみせてもい、あこがれてうちの犬も、父に訓練所に入れてもらうようたのみましたが、父... (2012/09/30) -
とっても簡単味はとっておき お菓子とデザート
投票数:5票
気になります。見てみたいです。 (2002/10/20) -
大興安嶺探検
投票数:5票
学生がまったく未知の場所へ行った探検物でロマンを感じるため。 (2001/12/11) -
すてきレシピ4巻、5巻
投票数:5票
創刊号から5号まで、どう探しても手に入りません。復刊待ってます。 (2004/02/07) -
岡山の旬のおかず
投票数:5票
-
家家
投票数:5票
関西の建築家4人の住宅に対する思いが込められている本だと思います。 自分には石井修さんよりも西澤文隆さんの話に興味があります。 (2004/08/04) -
プロ野球データブック最新版
投票数:5票
とても野球が好きだからです。 (2003/09/18) -
シュルツ・グリースバハ・ドイツ文法
投票数:5票
がっちりした大著で、ドイツ語の文法事項が細部にわたってきっちり述べられている。例文が豊富で、ドイツ人らしく非常に論理的に記述されていて、文構造の説明も詳しい。ドイツ語を正確に読みこなし、また書... (2004/05/01) -
コンサイス日本山名辞典
投票数:5票
山が好きなのでただ登るだけではなく名前の由来なども知りたい。 (2010/11/28) -
賭けなきゃ書けない!!
投票数:5票
今や血統馬券界の大御所として君臨している田端到氏の馬券テクニックを学びたいと思う。 僕だけでなく金満血統馬券王国の住人なら絶対ほしいはず。 (2001/02/24) -
ゴーゴーアフリカ
投票数:5票
忙しく仕事に追われる毎日に、清涼の一服を与えてくれる蔵前さん のエッセイ。新潮文庫の「旅で眠りたい」の続きの本。「旅で眠りたいでは、東京から、香港、タイ、インド、イラン、イスタンブールまでの旅... (2001/02/17) -
鳥瞰図譜日本アルプス
投票数:5票
学生時代、友人に大朝日岳の山小屋で紹介されて以来、五百沢さんの大ファンです。友人が、購入した時、いっしょに求めていればなあ、と悔しい思いをしています。約15年前、絶版になって以来、ずっと探して... (2005/04/29) -
スペースクラフト 21世紀の宇宙船
投票数:5票
持っています。ちょっと痛んでますが。 子供の頃わくわくしながらページをめくっていたのを覚えています。 大人になって海外の巨大空港に行く度にきっと宇宙港ってこんな感じなんだろうななんて思いを... (2012/05/26) -
カメラレビュー クラシックカメラ専科 17
投票数:5票
17号で特集を組まれている「フォクトレンダー」については、ライカやツァイスと違って文献が非常に少なく、記載されている内容は貴重ですが、なかなか目にすることがなく世界で一番歴史があるといわれてい... (2002/04/06) -
ステレオ写真の世界(三次元映像体験のためのパスポート)
投票数:5票
ぜひ読みたい。 (2002/03/21) -
小さなカントリー刺しゅう 作品と図案250
投票数:5票
-
カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールpart 2 ワイルドムック56
投票数:5票
何年たってもアメリカンポリスのカッコ良さって色褪せないですよね。その中でも特にCHPは異彩を放っていると思います。当時の情報だけはなく最新情報、ドラマ&映画の「Chips」情報等も盛り込んでぜ... (2007/08/02) -
遥かなる甲子園
投票数:5票
子供の時に原作の漫画版を地元の図書館で読んだのですが、球児たちの野球に対する思いや熱意だけでは超えられない壁にひたむきに挑む姿に心打たれ、未だに憶えている作品です。是非原作・漫画版共々復活して... (2016/07/10) -
パズルクイズる
投票数:5票
もう持っているので、情報を提供します。 正しいタイトル:パズル・クイズル(推理の遊び百科) 作者:小城(おぎ)栄 光文社・カッパブックスで初版は昭和34年6月5日 価格:¥150(当時) 奥付... (2004/08/30) -
犬の鼻
投票数:5票
ずっと以前に東京の書店でみかけました。そのとき買っておけばよかったのですが、すぐ手に入らなくなりました。 後に寺山修司の天井桟敷の写真を撮っていた人だとわかりますます欲しくなりました。なんてこ... (2004/10/02) -
速聴の英会話ーEQリスニングで達人になるー
投票数:5票
松本さんの「速読」関係本を何冊も読んで、私もやろう!英語を学ぶ気持ちがとても高まりました。この本もぜひ読んでみたいと思っています。読みたいと思った頃には、入手不能になっていて、まだ読んでいない... (2008/03/27) -
ハラ芸の論理
投票数:5票
欧米人には理解しがたい日本人の論理、腹芸について言及した名著。松本 道弘の著書には名著が多いが絶版になっているものが多い。この本は以前、市民図書館にあったのを偶然発見し、読んだ記憶があります。... (2003/01/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!