「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング1,004件
復刊リクエスト5,944件
-
赤毛のアンのステッチブック
投票数:66票
赤毛のアンが大好きで最近クロスステッチにはっまていて赤毛のアンのクロスステッチの本があることをしりましたが、既に絶版になっていて残念です。最近日本でもクロスステッチをする人が増えてきているよう... (2001/06/01) -
中国歴史建築案内
投票数:64票
友人が切実に復刻をのぞんでいるため!中国建築は細部までつくりあげられていて、芸術ですね。今はコロナで実物を見れませんが、本で見てみたいです。 (2022/01/13) -
グレゴリーホラーショーガイドブックアナザーサイド
投票数:64票
この本欲しいのですが、店ではてに入らず ネットオークションなどでは1万円前後で取引 されるという、あまり良くない状況にあり ガキである私には買う事もできません(T_T) こういった状況... (2013/08/02) -
復刊商品あり
英文読解講座
投票数:64票
英語で交渉する社会人のために復刊を望む。受験参考書も難しいものはあるが、ネイティブに対抗する力をつけるためにはここまではほしい。しかも、他の参考書やTOEIC対策なんかの本にはこの本の内容を説... (2005/06/14) -
道具曼陀羅(正・続・続々)
投票数:64票
職人の手仕事に必須の道具について書かれた稀有な本であります。職人の手触りが伝わる品の良さが見直されている今日この頃、それを支えた良い道具への関心も高まっているはずです。正・続・続々とも早急なる... (2002/03/04) -
暮らしのレシピ
投票数:64票
このシリーズが始まる前から栗原さんのファンでした。暮らしのレシピだけ何故か買い逃してしまい、すごーく後悔しています。その後のすてきレシピは全部そろっています。私の宝物です。この復刊ドットコムを... (2004/03/17) -
復刊商品あり
麻雀絶対に勝つ定石
投票数:63票
マージャンに定石なんてものはない。と今までずっと思ってきましたが、毎回毎回違う打ち方をしていたら安定した強さなどは得られないでしょう。この本は本当にマージャンの真の強さを追い求めた名著です。ど... (2005/10/05) -
理系数学の原点 全5巻
投票数:63票
師匠の?土師数学の流れを受け継いでいるので、本物の良書であるのは間違いない。私も全シリーズ保管している。ただ残念ながら師匠ほどの切れ味(筆力不足?)はないが・・・しかしそれは師匠が桁外れの偉人... (2006/09/25) -
zakka Book 72の雑貨の話
投票数:63票
今でも充分すぎるくらい通用する本だと思います! また、時期を逃した方も沢山いらして、読んでみたいと思われてる方も沢山いらっしゃいます! オークションなどで高値で取引されることも! 是非是... (2008/06/03) -
マダムプッペの人形通信
投票数:63票
数少ない日本出版のアンティークドールに関する書籍で、近年の人形ブームの影響なのか、手に入れようとする愛好家が増え、ネットオークション等で競いが激しく、初心者や予算の無い人にとっては高嶺の花にな... (2005/02/02) -
復刊商品あり
スージークーパーのある暮らし ―作品と魅力のすべてがわかる
投票数:63票
日本語で書かれたスージークーパーの専門書はこの一冊だけだと いうことを聞き、是非読んでみたいのですが、オークションなど ですと、定価1500円のところ、10000円以上の値がついたりして、 な... (2002/09/16) -
時代衣裳の縫い方
投票数:63票
あまり他にはない時代衣裳の貴重な資料として、プレミア価格ではないお値段で興味あるみんなが手に取る事が出来るようにしたいです。 図書館で借りる事も出来るますが、こういった手作りのための資料は、... (2022/07/31) -
オースティン・スペアの魔術 -Practical Sigil Magic(高等魔術・魔女術大系)
投票数:62票
研究の仕事に活かしたいが、中古が少なく高額になっているため 木星王さん、魔女の家がご存命で活動中じゃないと権利関係で復刊できなくなる可能性がある (2021/10/27) -
わたしのドールブック ジェニーno.7 手作りドレスレッスン
投票数:62票
古書店や図書館(せめて中身が見てみたくて……)で探しているのですが、なかなか手に入りません。オークションでは定価の2倍以上の高値がついてしまうので、手が出せません。定価の1割り増し程度なら値上... (2002/10/18) -
復刊商品あり
パーティをしませんか
投票数:62票
私の母は料理が上手なのですが、そのバイブルとなっているのが入江麻木さんの本の数々です。パーティ、お正月には必ず作ります。私も料理が大好きですが、独立した今、どうしてもシリーズで手元に持ちたいん... (2005/08/25) -
原色 食虫植物
投票数:62票
私が食虫植物の世界へ入るきっかけとなった本です。 今でも珍しい品種が、30年も前に「集大成」されていた事は大変に素晴らしいと思います。 現在、このようなまとまったものは出版されていませんので... (2006/02/05) -
復刊商品あり
ホームスパンテクニック
投票数:61票
以前復刊したようですが、また売り切れてしまい、書店では手に入らなくなってしまった。 ホームスパンを学ぶとき、ここまで詳しくわかりやすい本は無いためぜひ購入したいし他の方にも薦めたいが、手に入... (2022/02/17) -
復刊商品あり
オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /05
投票数:61票
欲しいと思った時にはすでに在庫がなく手に入らない状態でした。ネットで探してもオークションなどでは法外な値段が付いてます。とても手が出る値段ではありません。音楽というきわめて健全なものであるにも... (2011/12/18) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
AmagingさんのHPを見てとても分かりやすかったので、ぜひ本も手に入れたいと思い投票しようと思いました。 レジンを始めるにあたっていろいろ調べましたが、私の調べた限りではこの本を見て勉強... (2011/12/15) -
4本のヘミングウェイ
投票数:61票
万年筆ファンのみならず、著者の芸術に対するファンも多いはずの稀少な一冊。万年筆が製造され続け、愛用する人がいる限り絶版するべきではない永遠の保存版だと思います。「書く、持つ、眺める」楽しみを与... (2005/09/15) -
復刊商品あり
現代文読解の根底
投票数:61票
学生などの若い人に「国語力をもっと何とかしたい」という切実な相談を受けるたびに高田先生の本を紹介したいのだが、残念ながら絶版になってしまっていて、かといって他に薦めたいと思える本がないのでぜひ... (2008/04/19) -
アイラブコスモ(I LOVE COSMO)
投票数:61票
職場の上司がの乗っているユーノスコスモ最高です。気品があって美しく、存在感抜群で、それに何よりセクシー。もちろん上司のことではありません。あんなエレガントな国産車が有ったなんてとても信じられま... (2004/01/05) -
復刊商品あり
写真よさようなら
投票数:61票
森山さんの写真は、新宿という写真集を観て衝撃を受けました。彼の代表作と言われているこの写真集を是非観てみたい。時代を突き抜けるエネルギーがきっとあるのだろう。そのエネルギーを吸収した時、きっと... (2005/04/02) -
魔法使いの伝記
投票数:60票
内容が濃いのである。子供用のわりに、実在する魔術結社ゴールデン∴ドーンの系統の日本支部がどうたらと言ったり、そこのエレメントの呼称アカシャ、ブァユ テジャス プリティブィのうちのいくつかが符丁... (2017/05/22) -
復刊商品あり
かわいいヴィクトリアン刺繍 私のアンティーク物語
投票数:60票
ゴージャス過ぎず、どこか素朴な、こてこてじゃないビクトリアン刺繍なんだそうです。笹尾さんテイストがビクトリアンに加わると、こんな感じかなぁ、とイメージは膨らむのですが、実際手にとってそばに置い... (2003/04/14) -
ジェニー no.19 バレエの衣装 <わたしのドールブック>
投票数:59票
本が発売された当時、自身が再び人形…及びジェニー熱が再熱した時期でした。たまたま実家近くの本屋にこの本があり、とても華やかで美しい内容に見惚れました。その当時の私は手芸は好きな方でも本格的な衣... (2018/04/20) -
復刊商品あり
マコとガコの冒険
投票数:59票
ブリタニカの英語教材を子供の頃持っていました。兄弟3人でカセットテープがすり切れる程聞き込みました。母も子育ての思い出として捨てることが出来なかったようで、実家のどこかにあると言うのですが、見... (2015/10/19) -
HOPE
投票数:59票
遊佐未森さんの楽曲は、他の人に無い温かみに溢れています。 遊佐さんのアルバルの中で、特に思い出深いのがこのHOPEなのです。 自分は、そういう良い曲の演奏を自分自身でもやり、そしてさらに曲の深... (2002/06/29) -
世界のおかし作り <小学館ミニレディー百科シリーズ>
投票数:58票
小学生の時に読んでいた懐かしくて大事な本です。まだ、海外の洋菓子の文化や情報がない時代だったので、夢のような一冊でした。 子供向けでしたが、 お菓子のレシピだけでなく、歴史や背景が... (2023/01/18) -
プロレス・格闘技、縦横無尽
投票数:58票
ミスター高橋の本「流血の魔術・最強の演技 すべてのプロレスはショーである」が大ブレイクし、WWFが日本に上陸した。PRIDE、K1、プロレスと様々な格闘ビジネスはこれまでにない市場を形成してお... (2002/03/18) -
復刊商品あり
太陽と月の魔女カード -Witch Cards of the Sun & the Moon
投票数:57票
ハーブや魔女に興味があり、こちらのカードを知った時には既に絶版・Amazonでは手が届かない程の高額に…。 小さいのは出ているようですが、実際使うとなると、小さいのは使いづらいので、従来... (2018/12/20) -
英文和訳の十番勝負ー入門からゴールまでの学力診断
投票数:57票
伊藤和夫の最後の著作を読んでみたい (2018/03/18) -
フランス料理の源流を訪ねて -各地方の食材と料理
投票数:57票
欲しいけどプレミアが付きすぎて高い。 (2018/05/14) -
宮川敏子の手作り菓子51選
投票数:57票
今、持っているベルメゾンのお菓子の型の付録としてお菓子ブックに宮川先生のレシピが載っています。目新しさというのはないかもしれませんが、お菓子の基盤がしっかりとしたものであり今でも時々参考にして... (2005/03/02) -
復刊商品あり
光速の終盤術
投票数:57票
将棋の終盤という難解な状況を解説している貴重な書籍です。 将棋の書籍の中でも中身の濃さはNo.1と思います。 以前は所有していましたが、引越しの際に廃棄してしまったのか 行方不明になってしまい... (2005/09/18) -
勉強まんが
投票数:57票
親に買ってもらったのですが、引っ越しでどこかに行ってしまいました。大事な本だったのに…復刊したら買います。思いっきり読みます!! (2019/10/31) -
ボビンレース
投票数:57票
ボビンレースをはじめてみたいのですが近所で教室を開いているところもありませんし教えてくれる方もおりませんので何ヶ月も前から色々実際にやっている方のブログなどを拝見させて頂きその中で初心者にはこ... (2012/03/31) -
復刊商品あり
フランス語の余白に
投票数:57票
蓮実さんの影響を受け、ゴダールに惹かれそして、響きとしてのフランス語に惹かれました。そして、英語の響き嫌いにもなり、言語を音として聞くようにもなり、それが人間の一成長に大きく関わっているだろう... (2002/10/07) -
誰も知らないインド料理
投票数:56票
インド料理における必読の書とまで呼ばていれる本書の復刊を希望します。 あの広大で、ともすれば混沌と見られがちな国の料理を日本人が知る為には、本書の様に日本語で正確を期して書かれた道標が、絶対... (2006/08/23) -
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
矢野健太郎氏との出会いは中3で解法の手引き数学1でした。コーヒーブレークのページに円周率40桁の語呂合わせ暗記法が乗っていて、感動しました。今、古本で解法の手引きシリーズを収集しているのですが... (2014/10/26) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
所蔵していますが、投票します。 東京道出版に確認したのですが、「合本 ザ・マジック Ⅶ Vol.61~70」「合本 ザ・マジック Ⅷ Vol.71~80」を出版する予定は無いそうです。 ... (2009/06/18) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
高校生の時に初めて入江さんの本を図書館で借りました。その時は、高価で買えませんでした。買える年になったら、既に絶版で手に入りませんでした。それからずっと18年近く、入江さんの本を探しています。... (2002/10/31) -
『大好きおやつと手作り食品』
投票数:56票
母がとても大切にしていた本で、私もこの本のおやつを母に作って貰ったり一緒に作ったりもしていました。知人に貸したところ、手違いで捨てられてしまい、書店にも置いていません。思い入れの強い本なので母... (2005/05/25) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
1. 現在発売されている矢倉定跡の書が極端に少ない。 2.図書館で見かけたが、本の内容が分かりやすく書かれており、初心者から初段あたりまでの人には特に良書であると思われる。 3.現... (2010/10/17) -
白いオオカミ 北極の伝説に生きる
投票数:55票
私も絵を描く人間です。初めは私も資料として図書館で借りていました。 ですが、見れば見るほど、読めば読むほど彼ら一匹一匹に愛情が湧き、いつしか自分も著者と共に彼らの側にいるような錯覚に陥るほど引... (2006/09/12) -
スペオペヒーローズ
投票数:55票
コンベンションなどでいまだにこのゲームのGMをやっておりますが、 プレイヤー諸氏から「ルールブックが欲しい」という声を良く聞きます。 かく言う私も、もう10年も同じルールブックを使っているので... (2003/03/16) -
ルドルフの背
投票数:55票
騎手が著した本というのがそもそも貴重であり、その中でも日本競馬会に燦然たる偉業を残したシンボリルドルフの主戦騎手が執筆者であるというところに、この本の希少性と価値が詰まっていると言っても過言で... (2023/02/15) -
ペーパーマジック立体折り紙 恐竜編・昆虫編・動物編
投票数:54票
以前このような、折り紙を見たことがあり、自分でも折ってみたいと思っていました。 子供でも出来るように親切な解説つきということですので、現代でも、子供らに夢を与えることが出来ると思います。 是非... (2012/05/10) -
基本死活事典 上巻
投票数:54票
勉強するのに大変役に立つのですが、絶版になっているので今は仕方なく図書館でコピーしたものを使っています。これではかさばるので使いにくいです。今でもなぜ絶版になったのかわからないです。ぜひお願い... (2013/01/14) -
ヴァイオリン演奏の技法 上・下
投票数:54票
ヴァイオリン演奏家・指導者にとって、バイブルとも言える内容です。演奏に関するテクニック・身体の使いかたとの関連・芸術表現としての演奏への取り組み方など、網羅的・体系的に書かれています。 ... (2014/01/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!