復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ

ショッピング2,058件

復刊リクエスト17,769件

  • 中国古代の服飾研究

    中国古代の服飾研究

    【著者】沈従文編

    投票数:25

    古代中国の衣服について資料が欲しいので (2011/02/18)



  • レメディオス・バロ展 図録

    【著者】野中雅代・監修

    投票数:25

    60年代の文学が非常に好きで(特にアメリカ)、その作家等に多くの影響を与えていると思われるから。 尚且つ、今一番好きなアーティストであるから。 そして、全く手に入らないから。 何故だかは分から... (2006/01/06)
  • 土の子育て

    土の子育て

    【著者】青空保育なかよし会

    投票数:25

    「子育て」とは子どもを通して関わるすべてが生きるために 成長していくこと。親となった今からでも、人間の「原点」を 見つめ返すことができる貴重な時間です。 土に触れ緑の匂いを嗅ぎ流れる四季の中で... (2006/07/12)
  • 骨食い太郎
    復刊商品あり

    骨食い太郎

    【著者】松下捷利

    投票数:25

    以前1冊購入しまして、とても感動しました。 遠く下宿している娘にも読ませてやりたいと思い購入しようとしたところ、絶版されている、とのこと。 ぜひとも再版していただきたいと思います。 よろしくお... (2003/10/03)
  • 絵巻三國志

    絵巻三國志

    【著者】正子公也 森下翠

    投票数:25

    正子公也さんのイラストがとても美しく大好きです。三国志も大好きなんです。 (2009/08/11)
  • 先代旧事本紀の研究 全二巻
    復刊商品あり

    先代旧事本紀の研究 全二巻

    【著者】鎌田純一

    投票数:25

    鎌田氏の熱意あふれる考察が素晴らしいです。 口語訳を作ってみましたが、どの部分がどの文献から引用されたのかが分かるようにしている「校本の部」に大変助けられました。本当にありがたい書です。 ... (2003/10/03)
  • 中国古代文明の謎

    中国古代文明の謎

    【著者】工藤 元男

    投票数:25

    古代中国大好きです。中学生の時に兄が図書館から借りてきたのを読んで、非常に面白かったことを覚えています。その時よりも知識が増え、もう一度読み直したいと思っているのですが、古本屋をさがしても見つ... (2003/10/20)



  • 極東国際軍事裁判速記録 全10巻

    【著者】不明

    投票数:25

    東京裁判は、日本の精神史上の転換点と考えます。 この速記禄は、欺瞞に満ちた東京裁判とそれに抗した当時の日本人の思いを伝えてくれるものと考えます。 その経過を詳細に速記した本資料は後世に伝えられ... (2003/09/05)
  • マルクス経済学

    マルクス経済学

    【著者】置塩信雄

    投票数:25

    30数年前、先生の「数理経済学」の講義を受けました。経営学部の学生で、近経に物足りなさを感じていた私は、先生のユニークなアプローチにショックさえ覚えました。ものすごく頭の切れる先生でした。学位... (2004/01/30)
  • 法と国家の一般理論

    法と国家の一般理論

    【著者】ハンス・ケルゼン

    投票数:25

    原著は、ケルゼンが主著のひとつである『一般国家学』を自ら英語でリライトした著作とのこと。訳者尾吹氏の日本語訳は解りやすさにも定評がある。ぜひ読みたい。 (2015/03/08)



  • 伊達世臣家譜(全3巻)

    【著者】田辺希績

    投票数:25

    大正十二年に出版、昭和五十年に復刻なので、前回の復刻までは50年以上の歳月がかかりましたが、 前回より既に29年の年月が経過しており、且つNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」やコーエーのゲーム「戦国... (2004/07/11)



  • 日本戦史(全13巻)

    【著者】旧参謀本部

    投票数:25

    バルガスリョサ『世界終末戦争』(新潮社)の唯一といってもよい欠点は、地図が載っていないこと。”魔の犬ども”とカヌードスの聖徒の戦いが、脳内で図示できない。 ひいては我が邦の戦史において、... (2011/09/19)
  • 世界の名著45 ショーペンハウアー
    復刊商品あり

    世界の名著45 ショーペンハウアー

    【著者】A・ショーペンハウアー 西尾幹二責任編集

    投票数:25

    ショーペンハウアーの主著を読むのに手頃な書物が手に入らない現在です。ショーペンハウアーはフロイトやウィトゲンシュタインなどに大きな影響を与えた哲学者で、近年改めて注目され始めています。復刊の価... (2003/07/08)
  • 世界史の名将たち
    復刊商品あり

    世界史の名将たち

    【著者】ベージル・ヘンリー・リデル・ハート

    投票数:25

    平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04)
  • 伊坂芳太良作品集成

    伊坂芳太良作品集成

    【著者】伊坂芳太良

    投票数:25

    受験前に東京に講習を受けに行った時伊坂さんの展覧会があり、購入しましたが、数年後引越しの際親に捨てられてしまいました。今では展覧会の半券だけが宝物です。 (2014/04/19)
  • 精神病理学総論
    復刊商品あり

    精神病理学総論

    【著者】ヤスパース(ヤスペルス)著 内村祐之・西岡四方・島崎敏樹・岡田敬蔵 訳

    投票数:25

    初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10)
  • イシスとオシリスの伝説について

    イシスとオシリスの伝説について

    【著者】プルタルコス/柳沼重剛訳

    投票数:25

    これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06)



  • 復刊商品あり

    函数解析の基礎 第2版

    【著者】コルモゴロフ フォミーン

    投票数:25

    何故絶版になるのだ!!凄く良い本だぞ!! 是非欲しい。コンパクトにそして物凄く分かりやすく書かれている。コルモゴロフが書く本は全て物凄く分かりやすい。絶版になる意味が分からない。岩波様お願い... (2007/07/10)
  • 謎のカスパール・ハウザー

    謎のカスパール・ハウザー

    【著者】種村季弘

    投票数:25

    以前どこかで聞いて興味を持ったまま忘れていましたが、先日、vodafoneの情報サイトで(自分で設定していてナンですが、よくわかっていないんです、どういうものかは。有料サイトらしいけれど)「*... (2004/01/05)
  • ファンタジーの世界

    ファンタジーの世界

    【著者】佐藤暁(佐藤さとる)

    投票数:25

    s.y

    s.y

    再読したいのですが…  購入して読んだはず。手放した覚えはないのでどこかにあると思うのですが (2020/10/22)
  • 小鳥が元気になる本

    小鳥が元気になる本

    【著者】池谷奉文

    投票数:25

    スズメのヒナを保護し、育てたことがあります。 長生きさせてやれなかったですが、大切な家族の一員でした。 またこのような出会いがあった時、池谷先生の著書を参考に頑張れたらと、思っています。 ちゅ... (2004/02/26)
  • 情報選択の時代

    情報選択の時代

    【著者】リチャード・ワーマン

    投票数:25

    日本で出版される情報に関する本の多くは、情報をビジネスの有 効資源という観点から捉えているものがほとんどで、一般の生活 者が接するごく普通の情報の姿(環境)というものとは隔たりが あるような気... (2001/10/01)
  • アフガン帰還兵の証言
    復刊商品あり

    アフガン帰還兵の証言

    【著者】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ

    投票数:25

    友人から紹介された。今アフガンが大問題になっている。ソ連のアフガン侵攻がだれにも福音をもたらさなかったことを誰もが知っているはずなのにまた始まってしまった。誰もが知っているようでも実際には知ら... (2001/10/21)
  • CORBA Design Pattern

    CORBA Design Pattern

    【著者】トマス・J.モ-ブレィ/ラファエル・C.マルボ-

    投票数:25

    CORBAの導入事例が増えており、オブジェクト指向技術の中で「パターン」を用いた設計は今まさに主流となっています。この本が今現在入手できないというのは非常に惜しいことだと思います。 他にもCO... (2001/06/26)
  • 貞丈雑記 全4巻
    復刊商品あり

    貞丈雑記 全4巻

    【著者】伊勢貞丈

    投票数:25

    江戸時代の武家故実を知る上での貴重な辞典的な書である。図も多用されており初学のものが見てもわかりやすく、すでに「もの」と「言葉」が直接結びつかなくなってしまった現代の初学者が江戸時代の研究を進... (2001/06/18)
  • Newton SPIRITS

    Newton SPIRITS

    【著者】大谷和利、中川裕一

    投票数:25

    PDAという言葉を世に送り出したNewtonのすばらしさを探求するために、Newton SPIRITS は欠かせぬバイブルといったところだと思います。Newtonファンのみならず、PDAを愛用... (2001/06/26)
  • 反「数学教育」論

    反「数学教育」論

    【著者】土師政雄

    投票数:25

    大学受験の時に著者の著書である数学参考書を使っていました。その参考書の前書きに著者の数学教育に関する思いが語られており、それに共感していました。著者の数学教育に関する思いもすべてを受験から30... (2007/05/03)
  • 日本政治史
    復刊商品あり

    日本政治史

    【著者】北岡伸一

    投票数:25

    日本政治史のテキストは実をいうと少ない。放送大学の印刷教材ゆえ、著者的には不十分な点も多々あろうが、ぜひ文庫版か何かでの復刊を希望する。坂野潤治『日本政治史』を岩波テキストブックスで再刊したよ... (2009/01/19)
  • 歓喜天(聖天)信仰と俗信
    復刊商品あり

    歓喜天(聖天)信仰と俗信

    【著者】笹間良彦

    投票数:25

    聖天信仰についての研究は、立川流の性愛信仰的な研究やインド仏教方面の研究が中心で、民俗的なアプローチでの研究は皆無に等しいなか、該当本唯一といっても過言ではありません。このような理由から復刊を... (2004/01/31)
  • 戦国風流

    戦国風流

    【著者】村上元三

    投票数:25

    戦国を代表する傾奇者、前田慶次郎。 彼はただの傾奇者ではなく、 教養豊かで、武芸にも通じているという たいへん魅力のある人物です。 前田慶次郎を描いた小説は数少なく 本当に貴重になってきていま... (2002/05/07)
  • 原初生命体としての人間

    原初生命体としての人間

    【著者】野口三千三

    投票数:25

    21世紀を迎えて、ますます世界が仮想現実化する中で、人は生命 体としての身体感覚の希薄化が進んでいます。そんななかでこの 本は自らの身体としての自然を取り戻すための足がかりになるよ うなすばら... (2001/10/31)
  • カルティエ=ブレッソンのパリ

    カルティエ=ブレッソンのパリ

    【著者】アンリ・カルティエ・ブレッソン

    投票数:25

    1950年代の「アサヒカメラ」では、ブレッソンは神様のように扱われ、その写真もよく掲載されていました。1960年の前後、当時小学生だった私は、家に保存されていたアサヒカメラを、繰り返し繰り返し... (2001/12/01)
  • ポーリング博士の快適長寿学

    ポーリング博士の快適長寿学

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:25

    人間が最低限持っていなければならない本のひとつだと思うから。 (2000/05/31)
  • ライジング現代文

    ライジング現代文

    【著者】内野博之

    投票数:24

    解説の質が高い。現代文学習の核心を述べているから。 (2021/08/25)
  • 陸軍幼年学校体制の研究
    復刊商品あり

    陸軍幼年学校体制の研究

    【著者】野邑理栄子

    投票数:24

    知人のなかには、①「幼年学校在学を自慢する「おかしな人」がいるが、その一方で、②70-80年代の官僚、民間人としてすぐれた業績を残した「幼年学校経験者」の方々も多くいる。彼らに共通する精神史の... (2016/02/27)
  • 無文字民族の神話
    復刊商品あり

    無文字民族の神話

    【著者】ミシェル・パノフ ほか 著 / 大林太良 ほか 訳

    投票数:24

    ものすごく興味を惹かれます。 出たらぜひ手元におきたいです。 (2013/02/03)
  • 原子力の社会史 その日本的展開

    原子力の社会史 その日本的展開

    【著者】吉岡斉

    投票数:24

    いわゆる原子力ムラの成り立ちについて調べるのときの基本書だと思う。東京電力原発事故を受け、読んでみようと思った。新本はすでになく、古本にはとんでもない古書価がついていて驚いた。ぜひ復刊して手軽... (2011/05/05)
  • 健康という幻想 医学の生物学的変化
    復刊商品あり

    健康という幻想 医学の生物学的変化

    【著者】ルネ・デュボス/田多井吉之介訳

    投票数:24

    ルネ・デュボスの知の凄さが判る著作です。古書で購入済みですが すばらしい情報は伝播させなければなりません。 (2006/02/22)
  • 客家大富豪18の金言
    復刊商品あり

    客家大富豪18の金言

    【著者】甘粕正

    投票数:24

    上司から手に入るようなら是非読むように薦められましたが 現在絶版になっているとのこと。 どんなサイトのレビューにもとてもいい本だと書いてあるのに どうして絶版になっているのかが分らないで... (2011/05/04)
  • 情報の歴史を読む―世界情報文化史講義

    情報の歴史を読む―世界情報文化史講義

    【著者】松岡正剛

    投票数:24

    松岡正剛『情報の歴史』(NTT出版)をもとに、千葉大学で講義されたテキストの書籍化。『情報の歴史を読む』は、『情報の歴史』と同時に「工作舎」で復刊していただきたい。今こそ、「情報」の意味を理解... (2008/09/29)
  • 完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学

    完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学

    【著者】クリストファー バード

    投票数:24

    何も疑わずに「三大療法」を選び、医師にすがり、言われるままに「治る」と信じて、抗がん剤や放射線療法の「拷問」のような、辛い治療を耐え続け、命を落としていった幾千のがん患者たち。そしてまるで、そ... (2010/03/10)
  • カント事典
    復刊商品あり

    カント事典

    【著者】石川文康

    投票数:24

    カントを読むうえで参考にしたい。 (2013/12/26)
  • 新訳論語(講談社学術文庫)

    新訳論語(講談社学術文庫)

    【著者】穂積重遠

    投票数:24

    論語入門編として、よく紹介されている本で、やや古めかしくはあるが、口語体でわかりやすい。いわゆる学者が書いているものではなく、著者が家族に聞かせた経験を生かされており、耳から入っても、調子がい... (2011/04/15)
  • 21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集

    21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集

    【著者】浅見鉄男

    投票数:24

    刺絡治療は、本当に効果の高い治療です。しかしながら、なかなか治療法として広がらないのは、浅見先生のご著書のような詳細な文献がないからと考えられる。 私も刺絡治療を日常的に行なっているが、経験... (2023/09/14)



  • アボジ聞かせてあの日のことを

    【著者】在日本大韓民国青年会中央本部

    投票数:24

    内容から当時の在日の状況が見てとれます。 彼らの中にも客観的にみた意見もあり参考になります。 大半が感情的なものだと感じますが、脚色なく掲載されているので資料としても興味深いものだと思... (2012/03/25)
  • プラトン 法律上下

    プラトン 法律上下

    【著者】プラトン著 森進一、池田美恵、加来彰俊訳

    投票数:24

    「国家」だけを読む人は、「国家」の理想主義的な探求に辟易し、プラトン像をゆがめるたままにしてしまう可能性がある。 「国家」の次の「法律」は、プラトンという哲人全体を理解するのに、かならず必要だ... (2004/10/09)
  • 幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    幾何学大辞典 全6巻+補2巻

    【著者】岩田至康

    投票数:24

    現在中古の状態でしか出回っておらず、その中古品も高価なため手が出しにくい状態です。また、出版社も現在は存在しないから、復刊は絶望的です。ぜひ、他の出版社さんで文庫本として安く復刊してもらいたい... (2019/06/29)
  • 自己増殖オートマトンの理論
    復刊商品あり

    自己増殖オートマトンの理論

    【著者】ジョン・フォン・ノイマン著 アーサー・W.バークス編 高橋秀俊監訳

    投票数:24

    古本もありますが、高価なので。 なお、『世界の名著 現代の科学2』中央公論新社(中公バックス 世界の名著80)に収録されているのは「人工頭脳と自己増殖」というフォンノイマンの論文で、この『自... (2009/03/30)
  • 石田三成―戦国を差配した才知と矜恃    歴史群像シリーズ (55)
    復刊商品あり

    石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)

    【著者】学習研究社

    投票数:24

    今までいわゆる俗説的なものさえ根拠も無しに漠然と信じ、 好きな人物ではなかったのですが、 石田三成という人物像を知るたびにどんどん見方が変わり、 もっと彼を詳しく知りたいと思っています。 この... (2006/07/01)
  • 心理学的経営

    心理学的経営

    【著者】大沢 武志

    投票数:24

    時代を超えて共通する理念が整理されているから。 学者が書き記したものではなく、実践した者が書き記したものであることに最大の意味があり、志高い者がいつでも入手できるようになっている必要がある。 ... (2006/10/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!