復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ

ショッピング2,059件

復刊リクエスト17,768件




  • 『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻

    【著者】野口晴哉

    投票数:29

    野口晴哉先生の著作の中でもこれは極小部数しか発刊されず、出された当時の整体関係者でも、全巻手にに入れるのが困難であったと聞いています。私も当時すぐに全生社に問い合わせましたが、在庫切れで入手で... (2010/06/20)
  • ハーブでガンの完全治癒

    ハーブでガンの完全治癒

    【著者】ハルダ・R・クラーク 著 / 大原和夫 訳

    投票数:29

    kindle版でも良いのでよろしくお願いします。 (2019/12/26)
  • F機関
    復刊商品あり

    F機関

    【著者】藤原岩市

    投票数:29

    日本は方向性を見失っているのだろうか?日本人の誇りとは?魂とは?慈愛の精神、武士道。 そんなものを昔の大人は宝にして世界を駆け抜けたいたこと、日本人として忘れてはならないと思うから。是非手に... (2007/09/24)
  • アレイスター・クロウリー著作集5 777の書
    復刊商品あり

    アレイスター・クロウリー著作集5 777の書

    【著者】アレイスター・クロウリー

    投票数:29

    国書刊行会版著作集の中では現在入手可能なのは別巻2、別巻3のみで、本巻2の「トートの書」のみ新装復刊されている。特に「777の書」は古書価が下がらず入手困難。ぜひとも函入で全巻を復刊してもらい... (2013/01/19)
  • 成功の心理学
    復刊商品あり

    成功の心理学

    【著者】デニス・ウェイトリー

    投票数:29

    素晴らしい本だと聞き絶対に読みたいです。 知っている方も多いので復刊されたら売れること間違いなし!! 笑 この本に限らず絶版になっているデニスウェイトリーさんの本を全部復刊してほし... (2012/03/02)
  • 青い月の物語

    青い月の物語

    【著者】小浦昇

    投票数:29

    最初に手に取ったのは、赤い月の物語でした。 とても美しい絵と詩に魅せられて、青い月の物語も手元に欲しくなりました。ですがすでに絶版となっており、もう少し出会うのが早ければと、 残念に思って... (2008/02/03)
  • 構造化プログラミング

    構造化プログラミング

    【著者】E.W.ダイクストラ

    投票数:29

    ダイクストラの主張する「構造化プログラミング」の内容を ベームらの証明した「構造化定理」と同一視する見方が 世間では一般的です。 が、両者はむしろ対立するものです。 いまだ世間から誤解... (2006/12/24)
  • 世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター
    復刊商品あり

    世界古典文学全集第3巻 ヴェーダ・アヴェスター

    【著者】辻直四郎編

    投票数:29

    昔から多くの人物から閲覧を熱望されていた『アヴェスタ』をもっともっと読んでみたい! ゾロアスター教、アヴェスタがユダヤ教・キリスト教・イスラーム教というセム的一神教に与えた絶大な影響、呪術・... (2009/10/30)
  • ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記

    ゴローとケイスケ -お母さんの育児絵日記

    【著者】宮崎朱美

    投票数:29

    宮崎駿さんと吾郎さんの確執は有名になってしまったけれど、 この頃の吾郎さんは「トータン」が一番好きだったと聴いて、 どんな子供時代だったのか気になりました。 それに著者の朱美さんは非常に... (2013/12/02)
  • 雨に紛う

    雨に紛う

    【著者】真野ひろみ

    投票数:29

    未だ読んだことは無いのですが、素晴らしい作品だという周囲の 評価を聞き復刊希望に一票を投じています。発行5年で絶版にされ てしまっては、手に入れたくても入れられるものではありませ ん。よろしく... (2005/02/09)
  • 高貴なる敗北 日本の悲劇の英雄たち

    高貴なる敗北 日本の悲劇の英雄たち

    【著者】アイヴァン・モリス 斉藤和明 訳

    投票数:29

    こちらのリクエストはたまたま見かけただけなのですが、敗北した英雄について欧米人の著者がどのように捉えているのか、大変興味深く思いました。書店にて見かけていたらまず衝動買いしてしまうことでしょう... (2003/12/07)
  • 関数解析 全2巻

    関数解析 全2巻

    【著者】田辺広城

    投票数:29

    tai

    tai

    この本を絶版・品切れにしていることは罪です。 ありえない。我が国の科学発展を阻害している。 実教出版が出版する気がないのなら、ほかの出版社へ版権を譲って再版するべき。 日本の出版... (2013/07/02)



  • 幕末諸隊100選

    【著者】栗原隆一

    投票数:29

    明治維新から数えて今年は135年の節目の年です。 さらに、来年は大河ドラマで「新撰組」も放送されることになり 「新撰組」のように明治維新の際、在野で活躍した人々がフューチャーされるようになって... (2003/06/26)
  • 近衛新体制

    近衛新体制

    【著者】伊藤隆

    投票数:29

    名著 (2014/03/18)
  • 不均衡動学の理論
    復刊商品あり

    不均衡動学の理論

    【著者】岩井克人

    投票数:29

    岩井先生のいちファンとして、彼が最も情熱を注いで執筆したであろう本書を是非手元においておきたい。内容に関しては、特にそのオリジナリティーに焦点を当てて、関連文献を参照にしつつ当時のマクロ経済学... (2006/07/26)
  • 爆笑三国志(1)蜀将編

    爆笑三国志(1)蜀将編

    【著者】シブサワ・コウ編

    投票数:29

    最近三国志にはまりました。 魏・呉・群雄編は入手できたのですが、蜀将編だけがどこにいってもないのです。検索しても絶版、在庫なし… どこかと聞かれれば蜀好きな自分にとって、これは相当なショックで... (2003/11/20)
  • 孫臏兵法

    孫臏兵法

    【著者】金谷 治

    投票数:29

    最近孫ピンについて興味を持ちました。 彼の著書は残ってないと聞いていたので、どんな内容かぜひ読んでみたいです! (2008/03/24)
  • ソビエト帝国の崩壊
    復刊商品あり

    ソビエト帝国の崩壊

    【著者】小室直樹

    投票数:29

    (1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27)
  • マーケットの魔術師

    マーケットの魔術師

    【著者】ジャック・D・シュワッガー

    投票数:29

    この本は相場の本に限らず, あらゆる分野の本の中でも名著 だと思います. 続編は別の出版社から出版されていますが, はっきり言って私は一作目が一番好きなので(これは好みに よると思いますが) ... (2001/06/21)
  • 世界の戦争 全10巻

    世界の戦争 全10巻

    【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実

    投票数:29

    「戦争」について語られる本は、雨露のごとく世に溢れているが、 こと「戦術」となると、すぐれたものは極めて寡少である。 この書に親しめば、かつて人々がいかに戦い、勝敗をめぐって、 どのように戦場... (2000/11/12)
  • 新版 北陸のきのこ図鑑

    新版 北陸のきのこ図鑑

    【著者】本郷次雄/監修 池田良幸/著

    投票数:28

    日本に生息するきのこの資料として最も情報量が多く、きのこ好きのアマチュアから専門家まで幅広い層に重宝されている本書ですが、其故中古品として出回ることはほぼ無く、長らく入手が不可能な状態にありま... (2021/10/18)
  • 東映スーパー戦隊シリーズ 35作品記念公式図録 百化繚乱[上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑1975-1995

    東映スーパー戦隊シリーズ 35作品記念公式図録 百化繚乱[上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑1975-1995

    【著者】東映株式会社

    投票数:28

    特撮ヒーローモノの怪人デザインにはハマると惹かれるポイントが数多あります。シリーズごとに振り返れる本書は貴重ですが、昭和〜平成期など令和以前の書籍は絶版も相まって元値の10倍と言っても過言では... (2023/07/07)
  • 誤差論
    復刊商品あり

    誤差論

    【著者】カール・F.ガウス 著 / 飛田武幸 石川耕春 訳

    投票数:28

    日頃統計を使う身にとって,誤差というものに気を付けていますが,その本質的な意味をガウスが求めていたとなると,その思索の流れ,結論がどの様なものであったのか気になりましたので,復刊を希望します.... (2021/01/05)
  • 幸せが向こうからやってくるシンプルな法則

    幸せが向こうからやってくるシンプルな法則

    【著者】山川あずさ

    投票数:28

    私はこの本を読んでからというもの、本当に楽に生きることができるようになりました。乾いた心が潤ってきているのをしみじみと感じています。 どうか復刊していただき、たくさんの人の心が幸せに満ちてく... (2009/11/14)



  • ヴィクトリア朝の下層社会

    【著者】ケロウ・チェズニー 植松靖夫 中坪千夏子

    投票数:28

    ヴィクトリア朝の生活について詳しい本なら 「特にお勧めは『ヴィクトリア朝の下層社会』だ とりあえず一冊、ということなら迷わずこれを推す 絶版なのが信じられない名著だ」 と、聞きました。読ん... (2009/02/09)
  • ナグ・ハマディ文書 全4巻
    復刊商品あり

    ナグ・ハマディ文書 全4巻

    【著者】荒井献

    投票数:28

    1巻から3巻まで揃うのに、なぜ4巻だけ在庫がなく、どこの本屋でも質問し終わるかし終わらないうちに、「この本はもう入手不能です」と言われるのでしょうか。 現在調べている案件について、ナグマハディ... (2004/09/11)
  • あなたもペットと話ができる

    あなたもペットと話ができる

    【著者】ペネローペ・スミス

    投票数:28

    私もアニマルコミュニケーターに少しでも近づきたいと思って、こちらの本を探しまくりましたが、どこにもありません。古本は12000円の値段でうられていましたが、値段にびっくり。それ程の価値があると... (2006/11/24)



  • 戦犯裁判の錯誤

    【著者】ハンキー卿 著 / 長谷川才次 訳

    投票数:28

    不戦条約の英国側締結当事者の一人だったハンキー卿は、イギリス政界の重鎮であり、歴代イギリス内閣の大番頭として、実際の英国政治と外交に深く関与していた。 そのハンキー卿は、「パル(パール判事... (2006/07/20)
  • 自然学 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    自然学 文庫化リクエスト

    【著者】アリストテレス 著 / 出隆 岩崎允胤 訳

    投票数:28

    この投票を行なっている現在では本書は非常に入手が困難な作品となっている。アリストテレスにおける代表作が定価での購入はもちろん、中古での購入も一切できないという嘆かわしい状況にある。この機会に是... (2023/12/22)
  • 大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    【著者】中原茂敏

    投票数:28

    大本営中枢から、大日本帝国の国力凋落の実態を数字とグラフで徹底的に記録した、国家衰弱死への心電図。 事実を忘れ(あるいは見ようともせずに)先の戦争について勇ましき事を語りたがる輩が増えた現在... (2010/03/05)
  • 世界がさばく東京裁判

    世界がさばく東京裁判

    【著者】終戦五十周年国民委員会 編

    投票数:28

    この本が出版された頃の世相と、今の世相、本当に今昔の観があります。 平成5年、日本には「細川首相」なる人がいたのでしたね。 彼は、あっさり、「日本は侵略戦争をした」と言ってのけてくれました。... (2005/06/22)
  • 妖精たちの森

    妖精たちの森

    【著者】野中ユリ

    投票数:28

    凛

    彼女の世界を部屋に置いておくことは白昼夢の扉をいつでも開けるようなものだと思う。開きた~い! (2013/06/16)
  • オブジェクト指向方法論OMT

    オブジェクト指向方法論OMT

    【著者】ランボー,J

    投票数:28

    大

    基本の本だと思います (2017/07/09)



  • 少女S

    【著者】石川洋司

    投票数:28

    自然な欲求。「美しいものは、見たい」 こういう「ちゃんとした芸術作品」は、どんどん流通させて、おかしな偏見や価値観を、払拭していくべきだと思う。 少女という、「一瞬の美」を切り取る事が、本当に... (2012/10/23)
  • 親子関係は親分と子分だ

    親子関係は親分と子分だ

    【著者】小室直樹

    投票数:28

    デタァ~~~!!天才小室大先生! ふざけるのは、此のくら いにして、マジメな話、子だろうと、他人だろうと、「人」と、 しっかり「向き合う(漢字では、「仁」という字がそれに当た る)」には、此の... (2003/02/02)
  • 宇宙電波天文学
    復刊商品あり

    宇宙電波天文学

    【著者】赤羽賢司、海部宣男、田原博人

    投票数:28

    o2

    o2

    電波天文学に関する日本語の書籍はこの本しかない。 詳しくて丁寧に書かれてある。 これから学び始めたい人にとっては、非常に重要な書籍です。 それに、電波天文学に関する出版物がない国は先進国... (2012/02/02)
  • Delphiアルゴリズム 実践的コードで学ぶロジックの活用と評価

    Delphiアルゴリズム 実践的コードで学ぶロジックの活用と評価

    【著者】Rod Stephens/著 光田秀/訳

    投票数:28

    この本は読んだ事が無いのですが、どんなプログラミングでもロジック活用やそのロジックの評価と言うのは重要だと思います。 この本のタイトルからして、実践的なコード例やロジックの作成手法など、De... (2003/07/27)
  • 複素函数論,実函数論
    復刊商品あり

    複素函数論,実函数論

    【著者】辻正次

    投票数:28

    大学時代に、複素函数論の単位は取ったものの、自分の意識としては、全く未消化のまま卒業した。あれから40年ちかく経つが、職業から退いて時間のある今、もう一度じっくり勉強する機会に恵まれた。本格的... (2007/05/07)
  • サー・エドワード・バーン=ジョーンズ

    サー・エドワード・バーン=ジョーンズ

    【著者】バーン・ジョーンズ,エドワード【著】アッシュ,ラッセル【解説】谷田 博幸【訳】

    投票数:28

    図書館で初めて見かけてその絵の虜になりました。 いざ買おうと問い合わせをしたら出版活動停止とのことで手に入らなかったのです。 彼の絵見たさに英国へも行くようになりました。 画集収録の絵はどれも... (2002/10/04)
  • 連続体仮説

    連続体仮説

    【著者】ポール・J.コーヘン/近藤基吉

    投票数:28

    表題の通り連続体仮説についての本で、具体的には著者が開発した強制法によって連続体仮説が所謂ZFCから独立であることが述べられている。 そういう意味ではやや狭い興味の本に思えるかもしれない... (2011/09/23)
  • 呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    【著者】黄文雄

    投票数:28

    三国志演義の中のエピソードで劉備が放浪中に立ち寄った家で肉料理を振舞われたのだが、食後に其処の主人から実はその肉はお客の馳走に饗する為に妻をわざわざ殺害したものであると明かされ、それを聞いた劉... (2004/09/11)



  • ブルーバックスB-361 洞窟学入門 暗黒の地下世界をさぐる

    【著者】上野俊一 鹿島愛彦

    投票数:28

    こどもが学校のテーマ学習で地球のなりたちみたいなことをやっていて、先日日原の鍾乳洞に行ってきました。そこで、夏休みは北海道の鍾乳洞をめぐる(といっても2箇所ですが)計画を立てており、ぼちぼち調... (2006/07/05)
  • 日本文化の形成

    日本文化の形成

    【著者】宮本常一

    投票数:28

    宮本常一氏は、郷土山口県の誇りとする日本を代表する民俗学者です。しかし残念ながら現在『日本文化の形成』は絶版となっており、古書店でも入手困難です。ぜひ、復刊されることを期待しています。(できれ... (2004/02/02)
  • 近代経済思想
    復刊商品あり

    近代経済思想

    【著者】西部邁

    投票数:28

    日本ではきわめて数少ない真正保守思想家である氏の著作は、 後にものすごく貴重なものとなる可能性があることと、氏の著作群を通して窺い知る西部邁という人物の人格に様々な著作を通して触れてみたいと思... (2005/08/12)
  • 古代インドの科学思想

    古代インドの科学思想

    【著者】佐藤任

    投票数:28

    インド科学史の適切な入門書を探していて、調度よいと おもったので。最近、インド数学が意外に高度に発達していたことを 知り、また、インドの原子論が、アル・ラージーに影響を 与えたらしいことなどを... (2002/09/30)
  • 小論理学 上・下

    小論理学 上・下

    【著者】ヘーゲル 著 / 松村一人 訳

    投票数:28

    手放してしまった。嗚呼。 (2018/10/14)



  • 維新土佐勤王史

    【著者】瑞山会(編)

    投票数:28

    黄

    土佐藩の志士の伝記を読んでみたい。 (2010/10/27)



  • ポケコンジャーナル

    【著者】-

    投票数:28

    当時、中学生。ポケコンは買えなかった・・・。 社会人になったいま、やっと買えた。が、情報がない! コンピュータが高度化してその中枢に手が出しにくい今、 コンピュータの仕組みを理解するため、 ポ... (2005/05/24)
  • 原始思考法

    原始思考法

    【著者】齊藤令介

    投票数:28

    絶滅寸前の狩猟戦闘民族の血を受け継いだ、日本の自覚的プロハンター。21世紀の日本人に必須の戦略的思考法を最もシンプルかつ的確に教えてくれる本。これくらい未来予測が明確に分かった本はない。アメリ... (2000/11/22)
  • 精神医学の基本問題
    復刊商品あり

    精神医学の基本問題

    【著者】内村祐之

    投票数:28

    精神医学の根本的な問題を詳細に論じている。 これほどまでに緻密な内容の本を見たことはない。 最近の精神医学が単純な思想に偏りすぎている点を反省し、同じ事象が考え方次第で色々に見えてくるという学... (2005/04/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!