「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 73ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
ニュー・メタフィジックス
投票数:6票
バシャール氏の本はほぼ読んでますが、こちらの一冊がよくまとまっている様ですので、是非復刊をお願いいたします。 バシャール氏の本は、私の人生の指標です。 もし離島に一冊しかもって行けないので... (2011/12/09) -
ニーダム・コレクション(ちくま学芸文庫)
投票数:1票
その内買おうと思っていたらあっさり絶版。ニーダムの本は仲々手に入らないので、是非復刊を。 (2014/07/30) -
ニーチェ
投票数:1票
読みたいから (2012/01/26) -
ニーチェ
投票数:3票
是非読みたいので全2巻の復刻をお願いします。 (2013/02/02) -
復刊商品あり
ニーチェ
投票数:14票
この本は、直接、シュタイナーの人智学とはつながら ないかもしれませんが、シュタイナー理解の一助になると思いま す。『自由の哲学』の次の著書ということもあり、シュタイナー の考えを知る上で、良い... (2002/11/19) -
ニーチェ
投票数:8票
ハイデガーの「ニーチェ」については、他の出版社からその一部分が 刊行されている。しかし、ニーチェのハイデガー講義を全て網羅した のは本書のみ。 (2001/03/22) -
ニーチェ (筑摩叢書163・164)
投票数:3票
古典的ニーチェ論であり、非常に重要な文献。昔持っていたが、火事にて焼失してしまい、それ以来参照することが難しくなってしまった。ハイデガー以前までの基本文献でもあり、よく言及される文献であるため... (2009/09/13) -
ニーチェ『反キリスト』
投票数:1票
「ニーチェおよびインド哲学」「ニーチェにおける心の発見」が付録として掲載されている (2010/06/09) -
ニーチェとメタファー
投票数:8票
コフマンの隠喩的建築はそれだけでも十分通用するニーチェ論。ニーチェ研究の一助とするためだけでなく復刊が望まれるところだ。 そろそろ図書館で借り続けるのも体力的に難しくなってきたしなぁ。 (2009/09/14) -
復刊商品あり
ニーチェと悪循環
投票数:6票
ニーチェを再考しています。現代の若者に重要なテーマを提示してくれていると思います。 (2003/10/13) -
ニーチェの哲学
投票数:2票
ニーチェ哲学についてすっきりとした見通しがえられる本だと思う。 (2006/01/16) -
復刊商品あり
ニーチェの哲学
投票数:7票
ニーチェを学ぶのに欠かせない本です。是非復刊お願いします。 (2002/01/16) -
復刊商品あり
ニーチェをドイツ語で読む
投票数:5票
原語でどう書かれているかって、やはり大事だと思う。なんでルサンチマンはフランス語の単語を使っているかとか。 (2023/05/03) -
ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界
投票数:3票
内容は解説を除けば前の有斐閣版と変わらないですが、記述の多くは現在読んでも古びていない、名編著です。 (2024/11/10) -
復刊商品あり
ニーチェ三部作
投票数:9票
新潮文庫版だけでも復刊してくれませんかね。選集に収録されている方を文庫版で出してくれるなら尚良し。 (2009/09/08) -
ニーチェ全集 1期+2期 全24巻
投票数:12票
白水社の物は、まだ在庫がある物と品切れになっているものがあり、「揃い」としてなかなか購入できない。(古書店でも)白水社の物を全册揃いで購入するには、是非「廉価版」で出してほしい。必ずロングセラ... (2010/04/07) -
復刊商品あり
ニーティサーラ 古典インドの政略論(東洋文庫553)
投票数:1票
すでに『実利論』がリクエストが、実用性では本書が上回っているかもしれません。 ウクライナ侵攻でインドのしたたかさが目立つようになりました。日本人もインドの政治哲学を学ぶ時なのかもしれません。... (2023/02/25) -
ニールス・ボーア論文集2 量子力学の誕生
投票数:1票
読みたい。 (2011/03/03) -
ヌアー族の親族と結婚
投票数:1票
残りの二冊は持っているので。もっとも平凡社ライブラリーなので、できれば同じシリーズで欲しいのだが、何故かこれだけが出版されていない。仕方ないので岩波で我慢する。 (2006/04/27) -
ヌガラ 19世紀バリの劇場国家
投票数:1票
民俗誌の古典であり、国家とはなにかを考えるに当たっても基礎文献をなしている。バリのことを知るためにももちろ使える。本書のような重要な本を、大学生でも手に取れるようにして欲しい。 (2021/08/23) -
ヌバ
投票数:5票
読んでみたい。 (2003/12/20) -
ヌーベルカット
投票数:1票
今井さんのカットを見てカットを覚えました。 カットの基礎が載っていて大事な一冊でした。 引越でなくしてしまいました。 (2012/12/06) -
復刊商品あり
ネイションという神話 ヨーロッパ諸国家の中世的起源
投票数:1票
歴史学を学ぶ者の一人として是非とも新刊で読みたいため。 (2024/02/04) -
ネオテニー 新しい人間進化論
投票数:3票
わかりやすく読みやすい事例で書かれた一般書です。 「ネオテニー」とはどういうものかを問いながら、人間という生物の精神的、社会的在り方にまで触れた80年代の名著と聞きます。 既に絶版で、オンライ... (2005/11/07) -
ネオプラトニカ―新プラトン主義の影響史
投票数:1票
新プラトン主義、特にカルデア神託についての理解に必要な図書です。 最近流行のFateシリーズの『根源』という思想は、新プラトン主義の『一者』から発想を得ており、その点が復刊希望の理由でもあり... (2022/10/19) -
ネクタイの数学―ケンブリッジのダンディな物理学者たち 男性の首に一枚の布を結ぶ85の方法
投票数:5票
ネット上やビジネス書などに掲載されているネクタイの結び方の図解は、どう結ぶのかがイマイチ分からないものが多かったのですが、本書では結び方の手順を定義して1ステップづつ解説を加えているので非常に... (2008/12/31) -
ネコの探求
投票数:1票
ネコのことがよくわかります。写真も素晴らしいが、復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/07/08) -
ネコの毛並み
投票数:45票
昔図書館で借りたことがありますが、 最近図書館に行ったら、なくなったとのことでした。 そこで、新刊を買おうと思って調べたところ、廃刊とのコト。 バイオの仕事をしており、是非読みたいです。 是非... (2004/04/22) -
ネコの毛並み―毛色多型と分布
投票数:4票
著者がフィールドワークを通して猫の毛色を観察し続け、 丹念に記録・解析・分析した本である。 以前、図書館で読んだが章は1章から9章で構成されており 三毛、白、トラ、シャムなど沢山の毛... (2013/08/22) -
復刊商品あり
ネコの行動学
投票数:107票
家には、ねこが8匹楽しいですよ。みんな性格それぞれ。この本是非読みたいです・ (2013/09/06) -
ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告!
投票数:1票
アフィリエイトに関する確定申告の本が他にないため (2010/02/11) -
ネットコミュニティ戦略
投票数:1票
コミュニティマネージャーが集うグループで読書会を企画したところ、課題図書にしたい第一希望がこの本でした。 復刊されれば購入ニーズはきっとあるはず。 なお、本書「おわりに」には、2000... (2014/10/04) -
ネットワークRPGをつくろう! ネットワークRPGメーカー2000ムック版
投票数:1票
ゲームを作成したく、この本を購入しようと思いましたら、既に品切れ・絶版のため購入出来ませんでした。是非とも欲しいので、CD-ROM付きでの復刊をお願いします。 (2011/10/21) -
ネットワーク「午後」オリジナル問題集 2006年度版
投票数:5票
わかりやすいと評判だから (2008/05/06) -
ネットワーク経済の法則
投票数:0票
-
復刊商品あり
ネット起業! あのバカにやらせてみよう
投票数:2票
最近テレビに出ている真田さんという人に興味があって、彼が出ている本を探しているところでした。ぜひ復刊してもらいたいです!! (2006/02/17) -
ネパール
投票数:0票
-
ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範疇に関する民族誌的研究
投票数:1票
とにかく所蔵館が少ない。ビャンスに関する図書はこれだけ。是非とも復刊してください。 (2023/03/06) -
ネビルのコンクリートの特性
投票数:2票
初版からもう20年以上経ちますが,現在においても色あせることなく,コンクリート工学に携わる多くの方にとって有為な書であると確信しています。特に,自分の専門分野に没頭するあまり,偏った知識になり... (2002/09/17) -
ネルソン提督大事典
投票数:1票
読んでみたい (2025/04/14) -
ノイズ/ミュージック 歴史・方法・思想 ルッソロからゼロ年代まで
投票数:2票
他に類をみない、珍しいテーマの書籍です(詳細は私では、上手く紹介し難いので、興味を持たれた方は検索お願い致します。)。探している方も、存外に多いのでは?と、思います。 フリマサイト等で高値で... (2022/03/03) -
ノイローゼ
投票数:1票
この本をカウンセラーさんからお借りして読んで深く感銘を受けました また自身でも購入しようと調べると既に絶版となっているようで残念に思い今回復刊を希望いたしました 数多ある心理学本の中でも著... (2020/11/07) -
ノイローゼ
投票数:1票
名著です。今こそ多くの悩める方々に読んで欲しい一冊でしょう。 (2006/03/29) -
ノスタルジアの社会学
投票数:4票
呼んでみたい気持ちがあるからです。 (2020/09/01) -
ノストラダムスファクター
投票数:1票
古本の値段で吃驚したからです。 (2019/08/01) -
ノストラダムス・メッセージ
投票数:2票
非常に内容のあるアカデミズムとして極めて高度な社会科学書として 理解されるべき本だと考えております。 単なるオカルティズムを超えた世界中の社会科学を勉強される方にとっての必読書だと考えておりま... (2004/04/28) -
ノストラダムス全予言
投票数:1票
ノストラダムスの予言が理解できるから。 (2006/08/15) -
ノモンハン事件の真相と戦果
投票数:2票
ノモンハン事件の実相に迫る名著と聞いたから。 (2013/03/17) -
ノルウェー語四週間
投票数:8票
丁寧な文法解説や演習に加えて読解編を含み、加えてブークモールとニューノルスクの両方を扱っていて、一冊で文法や単語、読解演習まで行える数少ない貴重なノルウェー語学習書であり、学習効果が非常に高い... (2019/10/26) -
ノルマンディのロンメル
投票数:1票
近年、ロンメルを取り上げた書籍が多数出版された。 しかし「ノルマンディのロンメル」に関しては参謀としてロンメルのすぐ側に居た著者による貴重な資料であるにも関わらず、復刊する気配はない。 ロ... (2023/09/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!