「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 60ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
スターリンの大テロル
投票数:1票
歴史を考える上で、大切な書物と思います (2021/12/02) -
スターリングエンジン製作マニュアル
投票数:1票
地球温暖化への危機感が高まり、化石燃料からバイオ燃料への転換に伴う食糧危機の発生や、ガソリン高騰など、地球環境問題は身近になっています。そして、太陽光などの新たな自然エネルギーの利用への関心が... (2009/02/17) -
スターリングラード
投票数:1票
歴史を学ぶため。 (2017/04/11) -
スターリン・ジョーク
投票数:55票
初めて読んだ時の大笑いが忘れられません。 文庫での再刊を希望します。 (2014/08/08) -
スターリン主義を語る
投票数:6票
新書でスターリン主義について本格的に知ることができるのは素晴らしいと思います。ぜひ読んでみたいです。 (2010/09/07) -
スターリン作戦論
投票数:2票
無能だから大粛清を生き残れたとまで言われるヴォロシーロフはどのように軍事を考えていたのか?戦略的に面白いことは少ないだろうけど、ネタ的に面白いことは多そう (2008/12/19) -
スターリン全集
投票数:5票
研究したい (2023/02/11) -
スターリン小伝
投票数:3票
滅多に見かけませんネ。(蔵書有) (2005/05/17) -
スターリン戦後著作集
投票数:2票
軽装版を発見しました。(蔵書有) (2005/06/21) -
スターリン政治体制の成立 全4巻
投票数:7票
ソ連邦崩壊から10年以上が経過した今、「ソ連史」というテーマは過去のものとして忘れ去られようとしています。しかし、ソ連邦崩壊直後の社会主義終焉論・資本主義万能論の跋扈がもたらしたのは、現在の市... (2004/12/14) -
復刊商品あり
スターリン時代 第2版 元ソヴィエト諜報機関長の記録
投票数:2票
スターリンがどれだけ世界に魔の手を伸ばしていたか、明らかにするために、このような書籍は広く読まれるべきと考えます。 (2019/01/08) -
スターリン時代の東欧
投票数:1票
歴史を考える貴重な書籍 (2020/12/13) -
スターリン秘録
投票数:0票
-
スター・ウォーズで「仏教入門」ですか
投票数:0票
-
スティックアンドラダー
投票数:3票
飛行機操縦を体験して、もっと知りたいと考えている。 このバイブル本をどうしても読みたい。 (2015/07/22) -
ステュアート 経済学原理 全7冊
投票数:1票
そりゃ、読みたいからですよ。できれば日本語で…(:P (2010/04/27) -
ステルス戦闘機 スカンクワークスの秘密
投票数:26票
SR-71、F-117を初めとするロッキード社の秘密設計部門・スカンクワークスに長年所属していた著者の回顧録的作品にして遺作でもあります。 以前から読みたかったのですが、早々に絶版となってし... (2012/11/08) -
ステンドグラス なだれる虹 燃えるいばら
投票数:1票
個々のステンドグラスについて詳しい説明がなされており、なかなか重用な書籍です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/08/12) -
ステンドグラスによる聖書物語
投票数:1票
ステンドグラスの美しさを本で見るには、著者の2作の本よりも、こちらの本がよくわかります。ぜひ復刊していただき、毎日読みたいと思っております。 (2006/11/07) -
ステープルファイバーとその洗濯法
投票数:1票
古い国民服なんかにスフが使用されていたりします。(蔵書有) (2006/02/25) -
ストア哲学 (文庫クセジュ 273)
投票数:2票
大秦王安敦大好き! (2010/06/21) -
ストライキ戦術
投票数:1票
懐かしいですネ(蔵書有) (2006/09/22) -
ストライキ! アメリカの大衆ラジカリズム
投票数:0票
-
ストライクアンドタクティカルマガジン『日本の兵食史 〜日本軍兵士は何を食べたのか〜』
投票数:1票
インターネット上で兵食の資料文献としてよく挙げられているが入手できない。。電子書籍として一時復活していたようだが現在はない様子。貴重な資料だと思うのでぜひ復刊してほしい。 (2019/01/05) -
復刊商品あり
ストリング理論 1・2巻
投票数:2票
超弦理論の世界的名著です.恐らく超弦理論研究者の2人に1人はこの本を読んでいるでしょう. もちろん英語で書かれた原著はありますが,3名もの専門家が協力して翻訳した日本語版は日本人学習者(特に... (2021/09/25) -
復刊商品あり
ストリンドベリ名作集
投票数:9票
『令嬢ジュリー』が日本で舞台化されると、どういうわけかジュリーが下男に陥落する・・・・しかも肉体的に・・・・となる。本の戯曲にはそんなことはどこにも書かれていない。私の読みが変なのだろうか。日... (2006/08/21) -
ストーリーの心理学
投票数:1票
お世話になっている方から、名著だと聴いて。 (2013/10/22) -
ストーリーの起源 進化、認知、フィクション
投票数:2票
刊行元の廃業により、古書であっても入手困難となっている。 同じ著者の『うたはなぜ滅びないのか:進化、認知、シェイクスピアのソネット』が面白かったためぜひ読みたい。 (2024/11/12) -
ストーリー・マーケティング"のすすめ 超低成長時代の新しいマーケティング戦略とは
投票数:2票
油谷さんの著作を読破したい、と考えています。この本は、それに向けて現在入手を試みている本のひとつです。 (2002/02/07) -
スパイスの冒険
投票数:13票
伊藤さんの本は、どれもとても興味深くて、面白いと思います。 彼の本を読んで、本気で印度に行きたいと思いました。伊藤さん のスパイスの本があるということは知っていたのですが、絶版だ と知りとても... (2004/07/29) -
スパイスの歴史
投票数:8票
高校の頃、世界史の授業でスパイスの交易の話が出てきてもなぜそれが重要なのかさっぱりわからなかった。今になって、スパイス(ハーブ)の歴史が人の文化の形成に大きく寄与するものであったことが分かりは... (2011/02/15) -
スパイ野坂参三追跡
投票数:1票
日本を救ったスパイ?それとも売国奴なのか? 正体がはっきりとしない男。 彼を知る男は多いのに、彼を語る男は少ない。 語らないのか、それとも語れないのか? 貴重な資料をぜひ読みたい。 (2019/02/24) -
スパッタ技術
投票数:1票
20年ほど前、スパッタリングの入門書として購入したが、後輩・部下の育成に必要と思っている (2010/11/12) -
スパルタ
投票数:1票
スパルタのコイン(アカエアン同盟時代)を所蔵しているが、ラケダイモンに凄く興味がある為。 (2012/05/27) -
スピノザ よく生きるための哲学
投票数:1票
僅か6年前の刊行が,入手困難とはこれは出版社の怠慢と言っては言い過ぎだろうか。 本書籍は,現代社会を彷徨う,わたくしを含め大半の日本人の魂の救濟となる筈である。 強いては,殊に若年... (2025/02/02) -
復刊商品あり
スピノザ エチカ抄
投票数:0票
-
スピノザ―実践の哲学 (平凡社ライブラリー (440))
投票数:1票
いい本だと思います。 (2014/05/21) -
スピノザ「エチカ」を読む
投票数:2票
スピノザに手を出すのによい導入になると聞いたから (2007/01/17) -
復刊商品あり
スピノザと表現の問題
投票数:0票
-
復刊商品あり
スピノザの政治思想
投票数:1票
古書での入手さえも難しいので是非、復刊して読めるようにお願いします。 (2012/02/24) -
復刊商品あり
スピノザ往復書簡集
投票数:110票
カール・R・ポパーは、自伝「果てしなき探究」(岩波書店)の中で次のように述べています。(15歳の頃、父からスピノザを読むことを薦められて)「不幸にして、私は彼の『書簡』を読もうとしないで、『倫... (2004/09/02) -
スピリチュアルな人生に目覚めるために
投票数:1票
日々生きていく中で、様々な悩みが出てきます。 悩み続けていると、ふと、私はなんで生きているのかな、死んだらどうなるのかな。なんで自分は、こんな事になってしまっているのだろう。考えても考えても... (2019/10/17) -
スピリチュアル・エマージェンシー―心の病と魂の成長について
投票数:4票
身近にメンタルの病状に苦しむひとがいて、支える側としての色々な知識を得たい為、ぜひ読んでみたい。 (2013/08/01) -
スピリチュアル・オーラの強化書―幸せを招き願いを叶えるパワーUPアイテム
投票数:0票
-
スピリチュアル・グロース
投票数:13票
私にとっては真実の書である、とてもいい本です。 他界したら棺にこの本を入れてもらいます。 愛と光に満ちた本で、世の中が幸せになるために必要な本だと思いますので、是非復刊をお願いします。 ... (2012/09/24) -
スピリチュアル・マシーン―コンピュータに魂が宿るとき
投票数:2票
ぜひ手元に置いて読んでみたい! (2017/05/19) -
スピンと偏極
投票数:5票
図書館で見てとてもわかりやすかったので復刊をお願いします。 (2007/11/02) -
復刊商品あり
スピンはめぐる 成熟期の量子力学
投票数:91票
大学の教官が薦めていましたが,絶版となった今,残念ながら図書館以外ではお目に掛かれません.スピンをめぐって昔の天才物理学者たちがいかに苦心惨憺し,そして最終的な理論を確立していったかを,歴史に... (2005/05/21) -
復刊商品あり
スピントロニクス理論の基礎 (新物理学シリーズ)
投票数:2票
スピントロニクスの勉強を始めようと図書館で借りて読んでいます。できれば購入して読みたい本です。 (2021/09/29) -
スピヴァック多変数の解析学
投票数:2票
平成初期の話ですが、学部のテキストに指定されていました。その後、解析学系の専攻を希望した友人達が、指導教官に「まずはスピヴァックを理解するように」と言われたそうです。当時の多変数関数や多様体の... (2023/07/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!