「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 56ページ
ショッピング2,048件
復刊リクエスト17,764件
-
シジフォスの笑い—アンセルム・キーファーの芸術
投票数:1票
キーファーについての大事な研究。 (2007/10/12) -
シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道
投票数:65票
『シスター・コンソラータ~愛の最も小さい道』を紹介されてい るサイトを拝見し、こちらに飛んできました。 抜粋を読んでみて、子どもにもわかるやさしい言葉で深い祈りへ と導いてくれる素晴らしい本だ... (2005/05/06) -
システムLSIのためのアナログ集積回路設計技術 下
投票数:1票
中古本が出品されていますが、定価よりも高額で購入するにはちょっと・・・ (2016/07/11) -
復刊商品あり
システムと制御 上/下
投票数:7票
制御工学の先駆者の著書で,十分な紙数(上下巻で560ページ余り)が割かれており,数式の意味するところを先駆者ならではの図や言葉による説明で補った記述がされており,きちんと理解したい読者には良書... (2015/08/05) -
システムのモデリングと非線形制御
投票数:1票
非線形制御の線形化手法が具体例を用いて分かりやすく記述されている良書だから (2016/12/31) -
システム・シンキング―問題解決と意思決定を図解で行う論理的思考技術
投票数:1票
システム・シンキングトレーニングブックを持っているが,その姉妹本たる本書を読みたいため. (2009/08/12) -
システム制御のためのマトリクス理論
投票数:2票
いい本だが,図書館で借りるしか方法がない. (2012/08/18) -
システム制御へのアプローチ
投票数:1票
システム制御の初学者(入門者)が分かりやすく概要を学べるテキストですが、シリーズの1巻のみ品切重版予定なしとなっており入手が難しいです。是非復刊をお願いします。 (2023/05/06) -
システム制御情報ライブラリー 全巻
投票数:1票
とても役に立つ本なのに、気がついたら絶版している本が多い。 また、その有用性により古本屋やオークションサイトにもまるで流れない。 そのため、手に入れる方法は復刊リクエストするしかなかった。... (2021/10/14) -
シナリオ ラブ&ポップ
投票数:1票
映画『ラブ&ポップ』を脚本の状態で読むことによって映像化にあたってどうゆうト書きがどうゆう映像になったか知りたかったから。 (2021/05/10) -
シナリオの書き方
投票数:1票
読みたいです (2017/11/15) -
シナリオ・プランニングの技法
投票数:1票
シナリオ・プランニングについて、提唱者が端的にまとめた書籍なので。 (2012/12/21) -
復刊商品あり
シニカル理性批判
投票数:11票
今の日本社会でこそ、読まれる本だと思うので! (2014/04/30) -
シネアスト許泳の「昭和」: 植民地下で映画づくりに奔走した一朝鮮人の軌跡
投票数:0票
-
シベリアに逝きし46300名を刻む -ソ連抑留中死亡者名簿をつくる-
投票数:3票
morikenさんの言うような、平和を唱えていれば平和が訪れるという馬鹿な考えには同意できません。 日本が大東亜戦争で負けたことから学ぶべきなのは、「やるからにはあらゆる手を尽くして絶対... (2014/06/22) -
復刊商品あり
シベリアの歴史
投票数:2票
昨年、94歳で亡くなった加藤九祚氏のデビュー作。まだ旧ソ連が厚いベールに包まれていた冷戦期に現地を訪ね、抑留時代に身につけたロシア語を駆使して現地の研究者とも交流した成果がこの本になったと聞き... (2017/02/27) -
シベリア出兵―革命と干渉 1917~1922
投票数:9票
シベリア出兵に至る国際情勢、ロシア革命と対ソ干渉戦争の経緯、チェコスロヴァキア軍団事件に関する情勢、等、非常に詳しく記載されており、この分野の基本書として非常に価値の高い書籍であると思われます... (2010/01/27) -
シボレート―パウル・ツェランのために(岩波モダンクラシックス)
投票数:15票
デリダがツェランをどう読んだか、同じユダヤ系として、ツェランをどう見ていたのか。大変興味深い。ユダヤ、詩、思想は、現代を読み解く上で、キーワードになると思う。現在、この本を読もうとすれば、図書... (2009/06/18) -
シマウマの縞 蝶の模様
投票数:2票
購読中の`生物はなぜ誕生したのか'とゆう本の中で参考図書として 紹介されており興味を持ったため。 (2016/09/06) -
復刊商品あり
シマフクロウ
投票数:2票
シマフクロウについてかなり踏み込んだ解説がなされているようで大変興味があるのですが、絶版、入手が厳しい状況で大変残念です。絶滅の危機に瀕しているシマフクロウについてより多くの理解を得るためにも... (2012/12/24) -
シマリスのビッケ
投票数:17票
私はビッケちゃんのおかげでシマリスと出会いシマリスを飼い始めました。 シマリスの魅力を教えてくれた一冊です。 ビッケちゃんは飼い主さんとの信頼関係もあって表情豊かで世間一般で思われてるシマ... (2021/07/18) -
シミュレーションで始める高周波回路設計
投票数:1票
高周波回路の基礎がわかるすばらしい本である。 (2012/05/13) -
復刊商品あり
シモーヌ・ヴェイユ
投票数:3票
現時点で日本におけるヴェイユ研究の最高水準の研究書。岩波現代文庫などでの復刊を強く希望。 (2012/02/25) -
復刊商品あり
シモーヌ・ヴェーユ著作集 4・5巻
投票数:1票
4、5巻が品切れで入手不可能。旧版のみ古書で出回っているが極めて品薄。 (2008/06/14) -
シャクルトン 史上最強のリーダー 絶望の淵に立ってもあきらめない
投票数:1票
シャクルトンの栄光が見直されています。リーダー不在の今の時代にこそ、読まれるべき本だと考えます。絶版にするには惜しい内容です。 (2008/07/31) -
シャトル外交激動の四年 全二巻
投票数:3票
アメリカ外交の歴史を知るうえで、欠かせない1冊だと思います。復刊を希望します。 (2010/12/25) -
シャニダール洞窟の謎
投票数:5票
ネアンデルタール人と、人類の宗教や福祉の起源に関わるであろう重要なことが、述べられているから。 (2006/07/10) -
シャマルパ・リンポチェの講義録―チベット仏教カルマ・カギュ派
投票数:1票
チベット仏教に興味を持ちました。マハームドラーについての本って、チュギャム・トゥルンパの本も品切れになっています。ぜひ復刊を。 (2014/02/21) -
シャルロット・ペリアン自伝
投票数:0票
-
復刊商品あり
シャンドール ピアノ教本 身体・音・表現
投票数:2票
残念ながら、正しい弾き方の指導ができるピアノの指導者が、日本にはとても少ないのです。だから、自分で学ぶしかありません。やる気のある人たちの間で、この本はいま、静かな人気となっています。多くの方... (2022/03/10) -
シャンバラ
投票数:6票
シャンバラは理想郷を求めた伝説上の空想の産物とするにはあまりにリアルな情報であって、歴史上フランス革命時のサンジェルマン伯爵やアメリカ建国の際に議会へ助言を与えたプロフェッサー、国連総会に出現... (2001/11/10) -
シャンバラ 勇者の道
投票数:3票
今の息苦しいこの世の中をなんとかかえたい。と思っていたとき、友人にこの本を強く勧められました。 とっても、読んでみたい本なのです。お読みになった方、ぜひ感想をよろしくお願いいたします。 ま... (2012/05/10) -
シャーマニズム エクスタシーと憑霊の文化
投票数:1票
興味あります。 (2004/06/05) -
シャーマニズム ~古代的エクスタシー技術~
投票数:11票
すばらしい (2003/12/23) -
シャーマニズムの世界
投票数:4票
興味があるから (2002/05/12) -
シャーマニズムの世界(春秋社版)
投票数:3票
興味あります (2005/11/26) -
シュウィンガー量子力学
投票数:1票
量子力学の定式化の方法にはいくつかあるが,その中でもディラックの量子化・ファインマンの経路積分とはまた別の,シュウィンガーの量子作用原理と呼ばれる手法がある.この本は,一貫してそのシュウィンガ... (2023/01/10) -
シュタイナー 天地の未来
投票数:1票
図書館で借りて読んでいますが、手元に置いておきたい!版元に問い合わせてみましたが、現在は重版未定だそうです。 (2015/06/12) -
シュタイナー 思想とヌーソロジー
投票数:3票
コロナウイルスで混乱する今、復刊してほしいと強く思ったからです。 新しい宇宙観を多くの人に知ってもらいたいです (2020/04/26) -
シュタイナーの死者の書
投票数:18票
勉強会でこれから使用するが、絶版のため。 シュタイナーの他の本(神秘学概論、オカルト生理学等)の知識をさらに深めてくれる本のため。 (2023/02/02) -
シュタイナーコレクション1〜7
投票数:15票
シュタイナーコレクションを購入してみんなで読み進めていますが、買い揃える前に絶版になってしまい、手に入らない人がたくさんいます。 小さい本ですので、持ちやすく、使いやすい本です。 内容... (2023/02/02) -
シュタイナー仏教論集
投票数:0票
-
シュタイナー学校の数学読本
投票数:3票
数学に挫折した経験を持っています。今でも数学ができたら・・・ 人生は変わっていた(進路 文系から理系)かもとおもってしまいます。 是非、シュタイナーの考える就学教育を読ませてください。 (2009/03/04) -
シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育
投票数:4票
子育てをきっかけにシュタイナー関係の本を図書館で探し何冊か読んでいます。その中でこの本は、母親の自己教育・生涯の教育についても書かれているので、自分自身の将来のためにも参考にしたく、手元に置い... (2005/11/08) -
復刊商品あり
シュタイナー自伝 全2巻
投票数:4票
ぜひ復刊してください。できれば文庫になるといいのですが。 (2008/01/29) -
シュテュンプケ氏の鼻行類―分析と試論
投票数:7票
これは是非読みたい。『鼻行類』を読んだ人なら絶対読みたくなる筈。 (2005/02/24) -
シュペングラー政治論集
投票数:0票
-
シュミットとシュトラウス―政治神学と政治哲学との対話
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
シュリンプ&スネイル―淡水のエビと巻貝の仲間 (MACRO‐SCOPIC SERIES)
投票数:1票
ヤマトヌマエビやテナガエビの繁殖が載っていて興味深い (2023/03/02) -
シュリーマン 黄金と偽りのトロイ
投票数:2票
トロイ文明を学び直すため。 (2019/05/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!