復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 155ページ

ショッピング1,993件

復刊リクエスト17,755件

  • 哲学、女、唄、そして…―ファイヤアーベント自伝

    哲学、女、唄、そして…―ファイヤアーベント自伝

    【著者】ポール・ファイヤアーベント(著)、村上陽一郎(訳)

    投票数:3

    無

    文庫化してほしい。 (2012/09/27)
  • 哲学するネコ -文学部哲学科教授と25匹のネコの物語-

    哲学するネコ -文学部哲学科教授と25匹のネコの物語-

    【著者】左近司 祥子

    投票数:1

    哲学の本としても、猫に関する本としても大変興味深い本です。品切れで手に入りません。 (2008/10/06)
  • 哲学と反哲学

    哲学と反哲学

    【著者】木田元

    投票数:3

  • 哲学と現実世界

    哲学と現実世界

    【著者】ブライアン・マギー

    投票数:2

    良いから (2022/01/31)
  • 哲学と自然の鏡
    復刊商品あり

    哲学と自然の鏡

    【著者】リチャード・ローティ 著 / 伊藤春樹 野家伸也 須藤訓任 野家啓一 柴田正良 訳

    投票数:4

    現時点で品切れになっていて、入手困難なため。 (2024/01/01)
  • 哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    哲学の冒険―「マトリックス」でデカルトが解る

    【著者】マーク・ローランズ

    投票数:1

    どうしても読みたいんです。古書店にもありません。 (2010/10/05)



  • 哲学の実果

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著  山川均 訳

    投票数:6

    かのマルクス・エンゲルスに認められた著者による基本文献である。 (2003/03/15)
  • 哲学の慰め
    復刊商品あり

    哲学の慰め

    【著者】ボエティウス著 渡辺義雄訳

    投票数:6

    ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07)
  • 哲学の改造
    復刊商品あり

    哲学の改造

    【著者】ジョン・デューイ(著)、清水幾太郎、清水礼子(訳)

    投票数:3

    無

    改造しようぜ! (2009/01/06)
  • 哲学の最前線 ハーバードより愛をこめて

    哲学の最前線 ハーバードより愛をこめて

    【著者】冨田恭彦

    投票数:2

    クワイン、デイヴィドソンに興味があるため (2013/05/24)
  • 哲学の木
    復刊商品あり

    哲学の木

    【著者】C・G・ユング 著 / 老松克博 監訳 / 工藤昌孝 訳

    投票数:0

  • 哲学の本質(岩波文庫33―637―1)
    復刊商品あり

    哲学の本質(岩波文庫33―637―1)

    【著者】ディルタイ著 戸田三郎訳

    投票数:1

    解釈学の祖と呼ばれるディルタイの著書。非常に興味深いです。 (2010/02/16)
  • 哲学の現在-生きること考えること

    哲学の現在-生きること考えること

    【著者】中村雄二郎

    投票数:1

    いま、情報の氾濫する社会の中で何をどう考えるか、これほど個人に負うところの大きい状況はかつて無かっただろうと思う。自ら考えて生きていくことの難しさを痛感するいまこそ、哲学が助けとなるのではない... (2021/08/12)
  • 哲学の脱構築 -プラグマティズムの帰結
    復刊商品あり

    哲学の脱構築 -プラグマティズムの帰結

    【著者】リチャード・ローティ 著 / 室井尚 吉岡洋 加藤哲弘 浜日出夫 庁茂 訳

    投票数:2

    無

    英米と独仏の間を行く鬼才の傑作!! (2009/01/04)
  • 哲学の舞台

    哲学の舞台

    【著者】ミシェル・フーコー,渡辺守章

    投票数:12

    私はこの作品を出発として、様々な研究をしようと思っています。 とある方からこの本を紹介され、お借りして読んでみましたが、 難解なフーコーの思想を本当にわかりやすくかかれており、 感動しました。... (2001/04/21)
  • 哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)

    哲学の課題 樫山欽四郎哲学論集(講談社学術文庫1636)

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:3

    無

    ほしい。 (2012/09/26)
  • 哲学の貧困
    復刊商品あり

    哲学の貧困

    【著者】マルクス

    投票数:3

    マルクスの主要な著作のひとつだから。 (2007/03/16)



  • 哲学は何をしたか 唯物弁証法の哲学

    【著者】J.ディーツゲン(Dietzgen)著  山川均 訳

    投票数:13

    マルクス、エンゲルスとはまったく独立した形で、弁用法的唯物 論を構築したこのドイツの労働者のり論にふれてみたいと以前か ら思い続けていました。季節社から「一手工労働者の見た人間の 頭脳労働の本... (2005/03/09)
  • 哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト

    【著者】ハイデガー(ハイデッガー)

    投票数:6

    「後期ハイデガーの思索のすべてが、この本に綴られた手記の地平で眺めなおされなければならない」と『形而上学入門』(平凡社ライブラリー版)の解説で述べられているほどの重要著作です。名著にアクセスし... (2023/07/08)
  • 哲学ノート
    復刊商品あり

    哲学ノート

    【著者】レーニン

    投票数:5

    団

    買いそびれてしまい、気付いたら重版未定…。レーニンが「すばらしい」とコメントしている箇所をこの眼で是非とも見てみたい!早期復刊を希望します。 (2014/05/26)
  • 哲学ノート
    復刊商品あり

    哲学ノート

    【著者】三木清

    投票数:0

  • 哲学事典

    哲学事典

    【著者】林達夫

    投票数:2

    辞書というのは借りるものではなく、所持するものである。この事典は岩波思想・哲学事典の範囲を凌駕している。より専門的とでもいおうか。ぜひ一冊手元に置いておきたい。 (2006/04/09)
  • 哲学人―生きるために哲学を読み直す〈上〉〈下〉

    哲学人―生きるために哲学を読み直す〈上〉〈下〉

    【著者】ブライアン・マギー

    投票数:3

    ラッセルの読んだことがない本でしたので、読んでみたい。 (2014/01/28)
  • 哲学以前

    哲学以前

    【著者】出 隆

    投票数:5

    有名な本だったのですが読まなかったので探したのですが売り切れでダメ。 図書館で借りて読んだ。 是非 自分で持って居たいのです。 (出版されたら早々に廃棄物になるような本が 出回っている中で、講... (2004/12/12)
  • 哲学入門

    哲学入門

    【著者】ショーペンハウアー

    投票数:1

    清水書院の人と思想シリーズの「ショーペンハウアー」で参考文献として紹介されていた。彼の研究に役立てたい。 (2023/11/12)
  • 哲学入門

    哲学入門

    【著者】ニコライ・ハルトマン

    投票数:3

    ハルトマンの哲学に関心があるので。 (2022/06/26)
  • 哲学入門
    復刊商品あり

    哲学入門

    【著者】ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、武市健人

    投票数:14

    初学者は、これ一冊あれば、ヘーゲルは十分。 翻訳は、術語がキチッとしていて、見た目にも読みやすく、 読んで難解に思える箇所は、言葉をノートにメモ書きすると、 それだけで言わんとするところ... (2009/08/04)
  • 哲学入門 哲学の根本問題
    復刊商品あり

    哲学入門 哲学の根本問題

    【著者】田辺元

    投票数:5

    佐藤優氏の本で知りました。ぜひ取り組んでみたく思います。 (2016/05/14)
  • 哲学史序論―哲学と哲学史
    復刊商品あり

    哲学史序論―哲学と哲学史

    【著者】ヘーゲル

    投票数:1

    ヘーゲル自身によるヘーゲル哲学の最良の入門書。ヘーゲル哲学の根幹をなす発展概念についてのヘーゲル最盛期の著述が読める。ついこのあいだまで書店にあったのだが、現在は絶版となっており、全集も絶版に... (2010/11/20)



  • 哲学思索への道 基礎概念の入門

    【著者】J.M. Bochenski (ボヘンスキー)/編 国嶋一則,中村友太郎/訳

    投票数:2

    非常に役立つ本です。ぜひ入手可能にして下さい。 (2001/10/22)
  • 哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    哲学探究(哲学的探求) 文庫化リクエスト

    【著者】ウィトゲンシュタイン

    投票数:15

    「論理哲学論考」と「青色本」は文庫化され、持ち歩きが楽になり、電車の中でも読めるようになった。「哲学探究」は全集版と黒崎訳があるが、いずれも持ち歩きには大判で重いので、身近におけない。思い立っ... (2012/03/18)
  • 哲学案内

    哲学案内

    【著者】谷川徹三

    投票数:2

    初めて哲学に接する人にお薦めしたい本です。 (2004/12/23)



  • 哲学概説

    【著者】桂壽一

    投票数:1

    哲学について概観する本格的な専門書を読みたいから。 (2013/02/28)
  • 哲学概説

    哲学概説

    【著者】樫山欽四郎

    投票数:7

    川原栄峰著『哲学入門以前』に推薦されていました。この川原の本はすばらしい本だったので、その川原が勧める本なので読んでみたく思いました。こうした本が入手しにくいということに日本の文化の貧困を感じ... (2011/10/09)
  • 哲学概論(第一部・第二部)

    哲学概論(第一部・第二部)

    【著者】ヴィンデルバント著 速水敬二・高桑純夫・山本光雄訳

    投票数:4

    新カント派の重要人物の一人であるヴィンデルバントの基本的著作です。復刊を希望します。 (2011/04/12)
  • 哲学的信仰

    哲学的信仰

    【著者】ヤスパース著 林田新二監訳

    投票数:5

    ポスト構造主義を先取りする哲学者であるにもかかわらず、あまり言及されなくなってしまった大哲学者の後期思想のエッセンスを凝縮した著書である。 (2009/09/16)
  • 哲学者の意図
    復刊商品あり

    哲学者の意図

    【著者】ガザーリー 著 / 黒田壽郎 訳・解説

    投票数:15

    イスラム神学という領域のみならずギリシア哲学の理解においても極めて高い水準にある。 近代西欧哲学・科学がイスラム世界を源流としていながらイスラム世界の文献翻訳が少ない現状を考えたとき、この書の... (2002/12/13)
  • 哲学者の誕生 ソクラテスをめぐる人々
    復刊商品あり

    哲学者の誕生 ソクラテスをめぐる人々

    【著者】納富信留

    投票数:1

    ぜひ読みたいからです!!あと授業の参考文献になっているので読めると助かります。 (2015/07/07)
  • 哲学者はアンドロイドの夢を見たか(人工知能の哲学)

    哲学者はアンドロイドの夢を見たか(人工知能の哲学)

    【著者】黒崎政男

    投票数:2

    「人間」を幅広く知ってみたい。今、自閉症の「行動療法」に 疑問を投げかけている本を読んでいて、その中で自閉症の「治し 方」の哲学と、「人間らしい」ロボットを造る哲学とが、ある程 度にしろ、似て... (2003/09/09)



  • 哲学論叢 31 アリストテレスの範疇について

    【著者】ポーニッツ/著,藤井 義夫/訳

    投票数:0




  • 哲学逍遙 懐疑主義と動物的信

    【著者】サンタヤーナ(サンタヤナ)著 磯野友彦訳

    投票数:2

    k-m

    k-m

    サンタヤナは生前はそこそこ有名な哲学者だった様だが日本では殆ど知られていない。私も日本語ではデュラントの『西洋哲学物語』位しか纏まった紹介を読んだことが無い。一度自分の目で内容を確かめてみたい... (2015/08/06)



  • 哺乳動物心臓の刺激伝導系

    【著者】田原淳、須磨幸蔵

    投票数:0

  • 哺乳類型爬虫類 ヒトの知られざる祖先

    哺乳類型爬虫類 ヒトの知られざる祖先

    【著者】金子隆一

    投票数:2

    研究者の論文や洋書以外でここまで詳細な哺乳類型爬虫類に関する本(しかも一般向け)は存在しないだろう。著者である故金子隆一氏も古生物学人気というと恐竜ばかりがあげられる現状に嘆いており、哺乳類直... (2014/11/03)
  • 哺乳類観察ブック

    哺乳類観察ブック

    【著者】熊谷さとし

    投票数:2

    熊谷さんが、足で稼いだ情報。フィールドワークを行っている者が読めば、その凄さがわかります。 (2009/02/20)



  • 唐の太宗

    【著者】谷川道雄

    投票数:3

    中国人物叢書はずいぶんとむかしに刊行されたシリーズものですが,そこには魅力的な著作がいくつもあります.本書もそのひとつですが,入手が非常に困難なので,復刊を希望します. (2004/03/14)
  • 唐の行政機構と官僚

    唐の行政機構と官僚

    【著者】礪波護

    投票数:30

    H2O

    H2O

    中公文庫の中国史系著作は多くが絶版になってしまっていて、復刊を希望しても難しいのであれば、電子書籍化をしてほしい。 (2024/04/05)
  • 唐代政治社会史研究

    唐代政治社会史研究

    【著者】礪波護

    投票数:4

    この本が版元品切れになって久しくなりました。中国唐代のことに関心ある者にとって必読の文献です。 (2009/01/21)



  • 唐招提寺

    【著者】森本孝順(監修) 入江泰吉(写真)

    投票数:2

    仏教美術に興味のない方にも一度見ていただきたい優れた写真集です。 (2006/01/15)



  • 唐招提寺古経選

    【著者】森本孝順編

    投票数:1

    律宗の仏教文化を今に伝える資料としてだけでなく、墨書としても美しく、美術的にも優れたものです。 (2005/03/16)
  • 唐王朝と古代日本
    復刊商品あり

    唐王朝と古代日本

    【著者】榎本淳一

    投票数:4

    名著にもかかわらず、絶版が早すぎる。 (2014/10/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!