「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 124ページ
ショッピング1,990件
復刊リクエスト17,688件
-
人間は何のために生きているのか
投票数:1票
読んでみたいから (2004/11/04) -
人間キリスト記
投票数:6票
これは読んでみたいです。現在の国際情勢は、いわばキリスト文化社会とアラブ・イスラム文化社会の対立がメインとなっています。キリスト教に関わる書籍は興味が高いでしょう。さらに神格化されているキリス... (2001/12/21) -
人間コミュニケーションの意味論 (1)
投票数:6票
心理学の名著だから (2008/06/19) -
人間デカルト
投票数:1票
内容に興味がある。 (2022/01/08) -
人間ヒトラー
投票数:7票
アドルフ・ヒトラーの父、アロイスは、近親相姦の子らしいと、 著者マーザーは結論しているようです。 なんでも19世紀の前半には、近親相姦がわりとあたりまえにあったそうです。 カトリックのお道徳が... (2004/06/15) -
人間原理の宇宙論 人間は宇宙の中心か (科学精神の冒険)
投票数:1票
日本語の人間原理の本はこの本だけなので、ぜひ復刊を。 (2010/03/15) -
復刊商品あり
人間史論 全4巻
投票数:5票
「民族」の観念を展開したヘルダーの主著として、今後も概念史・思想史の研究で参照されるべき古典であるため。 (2016/08/03) -
人間吉田茂
投票数:1票
五百旗頭真氏(現防衛大学校長)の『吉田茂とジョセフ・グル-』をはじめ、戦後日本のあり方を考える上で欠かすことができない論考が掲載されています。 (2008/01/23) -
人間国宝シリーズ 全43巻
投票数:3票
一部、5冊くらいを所有していましたが、そのうちの1冊を紛失しました。外国での日本文化紹介のために使いました。大判でどの本も写真がうつくしく、それぞれの作家の技術と工夫の焦点がよく伝わってきます... (2013/01/18) -
人間国宝シリーズ(32) 黒田辰秋
投票数:4票
日本の誇れる芸術的木工作品集です。人間国宝シリーズとして1977年に発刊されています。古本屋でももう手に入らず、どうしても手に入れたい一冊です。個人的には、趣味の木工をやっていますが、永遠の教... (2001/03/07) -
人間変革の論理
投票数:0票
-
復刊商品あり
人間存在の倫理
投票数:6票
レーヴィットの著作は、素晴らしいものばかりですが、 絶版が多く入手が困難なため、復刊を希望します。 (2005/10/21) -
復刊商品あり
人間学
投票数:15票
カントって基本だと思うのですよね。 岩波に普通に入ってておかしくないものだから、復刊しても普通にまた棚に並んでいてほしいと思います。 (2006/02/08) -
人間学とはなにか
投票数:0票
-
人間学のすすめ
投票数:2票
プレスナーやゲーレンと並ぶ哲学的人間学を代表する哲学者による、ラントマン著『哲学的人間学』と並ぶ後期哲学的人間学を代表する著作。 人間は行為するがゆえに環境世界のなかに住み、その環境世界に束縛... (2004/04/25) -
人間尺度論
投票数:1票
都市・建築を学ぶ者の必読書だと思う。 (2005/10/26) -
人間工学チェックポイント
投票数:1票
日本だけでなく世界各国でも使える等に作られた、人間工学の図解本。 (2009/10/04) -
人間復興の工芸
投票数:5票
誠光社復刊リクエスト企画 (2023/01/05) -
人間性の破産と超克(筑摩叢書126)
投票数:2票
何と表現していいかわからないけど、ともかく印象に残る本だから。この時代の哲学者は、ハイデッガーはもとより、ローゼンクランツ、ルカーチ、エrンスト・ブロッホ、みな特異な風貌と文体を併せ持つことで... (2013/12/31) -
人間怪物論 人間脱走の哲学の素描
投票数:7票
ペシミズム文献で特に興味深い一冊なのだけれど、コロナ禍の中での哲学への注目及び、大谷崇氏のキュレーションにより一気に版元より消えたようで、手にする事が困難となってしまった。 アフターコロナの... (2020/12/17) -
人間感覚のマネジメント
投票数:30票
ミンツバーグは、世界的には経営学の権威の一人であるが、日本語で流通している書籍の少なさからか一般にはなじみが薄いと思う。 経営戦略といえば「ポーター」と日本では知られているが、ミンツバーグも優... (2004/01/18) -
人間最後の言葉
投票数:8票
この本に書かれている、ブリア・サバランの妹ジョゼフトの最後の言葉が読売新聞の「編集手帳」に載っていました。 この記事を読んで、彼女以外の数々の歴史的人物の最期の言葉も是非読んでみたいと思い、リ... (2005/08/04) -
人間本性にかんする七つの理論
投票数:2票
マルクスの人間観を再考したいから。 (2017/01/14) -
復刊商品あり
人間本性論 第1巻
投票数:61票
ヒュームの思想は、今現在でも乗り越えられておらず、なお且つとても斬新だと思います。岩波書店から出ている文庫も含め、こういった本がまともに手に入らない現状は少々問題があるような気がします。是非復... (2010/03/12) -
復刊商品あり
人間機械論
投票数:15票
近代の思想家のぶっ飛んだ世界観を眺めたい。 (2014/06/30) -
復刊商品あり
人間機械論 第2版 人間の人間的な利用
投票数:10票
興味があります。 (2019/01/06) -
人間現象の哲学的および実験的研究
投票数:10票
村民のイジメで医者が辞めてしまうという、秋田県上小阿仁村に西村勇医師が就任、その西村氏までも村医者を辞めてしまったという衝撃的な話題に興味を抱いた為。 こちらの書籍に書かれている西村氏の記述... (2013/05/10) -
人間発達の理論
投票数:2票
発達を学ぶ者としてぜひ! (2010/11/23) -
復刊商品あり
人間的な合理性の哲学
投票数:3票
文庫で復刊してほしい。 (2012/10/16) -
人間的時間の研究
投票数:1票
最初にこの本を知ったのは真木悠介「時間の比較社会学」でした。そこでの議論ではこの本が頻繁に参照されていましたが、それがすごく面白かった。実際すごい本なんでしょう?非常に読みたい。原書では第四巻... (2007/05/18) -
復刊商品あり
人間的自由の本質
投票数:10票
日本では、カントとヘーゲルに比べて、シェリングとフィヒテの刊行状況がよくない気がします。とりわけシェリング。ジジェクとの共著が話題になり、『なぜ世界は存在しないのか』の翻訳刊行が待ち望まれる、... (2017/11/15) -
人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想
投票数:3票
竹田先生は有名な思想家の解説本のようなものはおそらく売れているのだろうが、自分の思想を展開する形の本はそこまで出回っていない。が、個人的には彼の本領はこういう部分ではなかろうか。 フッサール... (2025/02/09) -
復刊商品あり
人間知性の研究・情念論
投票数:16票
ルソー氏の著作は、 掃いて捨てるほど市場に出回っているのに、 ヒューム氏のそれはどうであらうか。 冷遇も甚だしい。 こんなひどい状況では、 日本では未だに思想統制がある、 と言はれても仕方があ... (2003/11/28) -
復刊商品あり
人間知性新論
投票数:2票
-
復刊商品あり
人間知性研究 付・人間本性論摘要 新装版
投票数:2票
今こそ読まれるべき名著。訳は本書が一番よい。 (2020/02/29) -
復刊商品あり
人間知性論 全4巻
投票数:26票
ヒューム→ドゥルーズと言う経路でイギリス経験論を「通過」する形に勉強してきたので正直言うとロックには余り関心がなかったのですが、まさかこれも絶版とは。これほど重要な本が絶版になったままで良いの... (2003/01/26) -
人間空手
投票数:3票
空手に生きる著者の半生を綴った良書。 極真という組織の隠された真実を知ることができる貴重な書。 (2012/03/02) -
人間精神の名誉のために -数学賛歌-
投票数:3票
本書は、ブルバキの創立メンバーの一人である、ジャン・デュドネによって書かれた数学啓蒙書である。 数学原論自体ほぼ著者によって書かれたとも言われ、実際Histrical Sketchに関す... (2012/12/09) -
人間育成の基礎
投票数:18票
私が学生時代に年上の方から薦められ、出会った本です。当時教育に漠然とした興味があり、それなりの知識はあったものの、この本の内容にはものすごい衝撃を受けました。その後自分の4人の子育てや社会活動... (2003/09/28) -
人間認識起源論
投票数:1票
ルソーが深く影響を受けたコンディヤックの記号論にふれたい。 (2014/07/09) -
人間論
投票数:1票
比較的わかりやすく書かれているので、 西部思想への入門書向きの良書だと思う。 (2012/09/22) -
人間論
投票数:1票
『人間論』を文庫で読みたい。 (2005/08/08) -
人間論 世界教育学選集37
投票数:1票
本書の復刊は私にとって喜ばしいこと。かれを手元に置いておきたいと願うからだ。人間論の重鎮である本書の著者は、モンテーニュ、ラ・ロシュフコー、ラ・ブリュイエールを筆頭とする明晰な観察者たちと並び... (2006/03/31) -
人間論の社会学的視圏 「命題」小辞典
投票数:1票
文庫化して下さい (2010/10/03) -
人間達(アイヌタリ)のみた星座と伝承
投票数:87票
アイヌ文化の星座における、希少な文献となる1冊です。星座からアイヌ文化に興味を持って、アイヌ文化伝承者や研究者が増えるでしょう。何より私もアイヌ文化に興味を持って勉強をしている身として欲しい1... (2023/12/09) -
人間革命
投票数:0票
-
復刊商品あり
人類 ブーヘンヴァルトからダッハウ強制収容所へ
投票数:3票
現在ホロコースト関係の調べ物をしているため (2018/01/09) -
人類の未来
投票数:2票
見出す為 (2007/12/06) -
人類の知的遺産 70 ケインズ
投票数:1票
読んだらきっと経済学のためになるから (2016/10/05) -
人類の知的遺産〈2〉ウパニシャッドの哲人
投票数:1票
どうやら幻の名著らしいので。 (2020/07/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!