復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 9ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • 厩戸皇子読本

    厩戸皇子読本

    【著者】藤巻一保

    投票数:1

    図書館で借りて読んだがとても読みやすく面白い。 聖徳太子伝暦の現代語訳と解説して資料としての価値も高いので、絶版であるのはもったいない。 (2024/07/05)
  • バッハ コラール・ハンドブック

    バッハ コラール・ハンドブック

    【著者】大村 恵美子、大村 健二

    投票数:2

    バッハのコラールはさまざまなドイツの讃美歌から元になっているが、相互のつながりを調べるのは容易ではない。この本は、どのコラールがバッハのどの作品に使われているか、バッハの作品からもコラールから... (2024/07/04)
  • 型システム入門

    型システム入門

    【著者】Benjamin C. Pierce

    投票数:1

    型システムを学ぶにあたって定番の入門書である本書を読みたかったのですが、あいにく電子版しかありませんでした。電子版は固定レイアウトであり、また定義を遡って確認するような読み方も想定されるため、... (2024/08/01)
  • 商君書: 中国流統治の学 (現代人の古典シリーズ 38)

    商君書: 中国流統治の学 (現代人の古典シリーズ 38)

    【著者】商鞅 (著), 守屋 洋 (著)

    投票数:1

    以前リクエストした「中国人的性格」と同様、身近な隣人について理解を深めたいと思い、また最近目にした「商鞅馭民五術」の原典?が本書らしいので、リクエストを希望しました。 (2024/06/30)
  • 新編 日本古典文学全集87・歌論集

    新編 日本古典文学全集87・歌論集

    【著者】橋本不美男・有吉保・藤平春男

    投票数:2

    これだけ歌論がまとめられた選集は珍しいと思います。 一部でいいので復刊してほしいです。 (2024/06/30)
  • 実例詳解 古典文法総覧

    実例詳解 古典文法総覧

    【著者】小田 勝

    投票数:6

    古典を読む際の最良の参考書の一つと評される本書が絶版になっている現状は、日本古典学や古文学習者にとって大きな損失であり、是非とも復刊して頂きたい。 (2024/07/23)
  • 液クロ龍の巻

    液クロ龍の巻

    【著者】(社)日本分析化学会 液体クロマトグラフィー研究懇談会 編 中村 洋 監修

    投票数:2

    犬・虎・彪・龍・文・武の6冊のシリーズなのですが、 龍の巻だけがなく、 オークションサイトなどでも高額で取引されています。 非常に実用的で、 かつわかりやすく実用的な本なので、 ... (2024/06/29)



  • 鹿角人のルーツ 1・2・3巻

    【著者】畠山一鴬

    投票数:1

    nko

    nko

    秋田県鹿角地方の姓氏・家系について詳細に記述された良著と聞いています。祖父の出身地であり自分のルーツでもある秋田県鹿角地方の歴史を、姓氏の歴史を通じて知りたいです。マニアック故か秋田県の一部の... (2024/06/28)
  • 真理の月光(インド古典叢書)

    真理の月光(インド古典叢書)

    【著者】金倉圓照

    投票数:0

  • われわれの戦争責任について(ちくま学芸文庫ヤ-25-1)

    われわれの戦争責任について(ちくま学芸文庫ヤ-25-1)

    【著者】カール・ヤスパース 著 橋本文夫 翻訳

    投票数:1

    初訳は1950年に桜井書店刊『戦争の責罪』で、創元文庫『戦争の罪』そしてヤスパース選集(平凡社版、筑摩書房版ともに選集版が大本)と度々復刊されています。 原著が1946年と考えると、それだけ... (2024/06/24)
  • 中国人的性格

    中国人的性格

    【著者】アーサー・H・スミス

    投票数:2

    昨今、一部の自称愛国者によって中国人に対して激しいヘイトスピーチが行われています。 このような排他的愛国心は無理解によるものが大きいと考えます。今、この書籍を復刊することで中国に対する正しい... (2024/06/29)
  • 美意識の芽 もっと、はっきり

    美意識の芽 もっと、はっきり

    【著者】五十嵐郁雄

    投票数:1

    プレミア化しており、平易な価格では購入することが難しくなっています。 「美容師のバイブル」と言われるほどわかりやすく、服飾業界などにも通用する本です。 もちろん素人にも読み易く、美術鑑賞に... (2024/06/21)
  • べルートからエルサレムへ

    べルートからエルサレムへ

    【著者】フリードマン

    投票数:1

    中東情勢を知る上で必須の文献 (2024/06/19)
  • ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界

    ニーチェを知る事典 ─その深淵と多面的世界

    【著者】渡邊 二郎/西尾 幹二

    投票数:3

    ニーチェの哲学を理解するために必要であるため。 (2024/10/01)
  • 日本の制服150年 イラストで見る制服のデザイン

    日本の制服150年 イラストで見る制服のデザイン

    【著者】渡辺直樹

    投票数:4

    制服マニアの創作者として絶対に持っておきたいです。 これほどの制服の資料というのはなかなか見当たらず、博物館などにも足を運びましたが十分なものは手に入りませんでした 定価の5倍以上のものし... (2024/12/13)
  • 資本主義とは何か

    資本主義とは何か

    【著者】永谷清

    投票数:1

    この書籍は重要な書籍なので、復刊して欲しいです。 この書籍は、宇野経済学の原理論を、永谷清の立場から批判的再構成したものです。 永谷清の立場は、宇野経済学をヘーゲル論理学に引きつけ... (2024/06/18)
  • 経済原論教科書

    経済原論教科書

    【著者】関根友彦

    投票数:1

    この書籍は重要なものです。 この書籍は、宇野経済学の教科書であり、関根の立場から書かれています。 関根(および、永谷清)は、宇野経済学を、ヘーゲルに引き寄せて解釈し、批判的継承して... (2024/06/18)
  • 戦争のアートとサイエンス : 意思決定と命令の術

    戦争のアートとサイエンス : 意思決定と命令の術

    【著者】桂眞彦

    投票数:2

    欲しい人が沢山いるので (2024/10/31)
  • 後漢紀

    後漢紀

    【著者】中林史朗・渡邉義浩

    投票数:1

    H2O

    H2O

    新刊で購入できないので、電子書籍化をリクエストします。三国志系の入門書は増えましたが、絶版になっている本でも良書は多いので、復刊してください。 (2024/06/18)
  • 品詞別 学校文法講座 全8巻

    品詞別 学校文法講座 全8巻

    【著者】中山緑朗 飯田晴巳 監修

    投票数:1

    古書価が非常高い (2024/06/16)
  • シリーズ福祉に生きる 14 岩永マキ

    シリーズ福祉に生きる 14 岩永マキ

    【著者】米田綾子 一番ヶ瀬康子 津曲裕次

    投票数:1

    鮒

    類書がないため。 (2024/06/13)
  • クマ大図鑑 体のひみつから人とのかかわりまで

    クマ大図鑑 体のひみつから人とのかかわりまで

    【著者】小池伸介監修

    投票数:2

    今更なのですが 熊好きとして熊の図鑑買おうと思ったら 値段が倍以上に高騰していて泣けてきます。・゚・(ノ∀`)・゚・。え〜ん(´;ω;`) そこで復刊&再版or 新装版&内容増... (2024/06/13)
  • 大般若理趣分の研究

    大般若理趣分の研究

    【著者】伊藤古鑑

    投票数:1

    『理趣分』の異本である真言宗の『理趣経』の解説・研究書は複数存在しますが、こちらはほとんど手に入りません。 『理趣分(経)』理解のためにほしいです。 (2024/06/11)
  • アルフレッド大王伝

    アルフレッド大王伝

    【著者】小田卓爾

    投票数:1

    9世紀イングランドのアルフレッド大王についての良書。 近年、コミック「ヴィンランド・サガ」を筆頭としてヴァイキング関連が盛り上がっているようであり、それに関連して、9世紀のヴァイキングとアン... (2024/06/11)
  • 大般若と理趣分のすべて

    大般若と理趣分のすべて

    【著者】渡辺章悟

    投票数:0

  • 『金光明経』文庫化リクエスト

    『金光明経』文庫化リクエスト

    【著者】義浄 訳

    投票数:1

    仏典講座版を愛読しておりますが、護国思想を超えて民間信仰・仏教文学として楽しめる作品です。 『法華経(妙法蓮華経)』が岩波文庫など複数の文庫で『仁王経』(こちらもリクエストしてあります)とと... (2024/06/06)
  • 『大乗密厳経』文庫化リクエスト

    『大乗密厳経』文庫化リクエスト

    【著者】不空三蔵 訳

    投票数:1

    浄土を来世ではなく現世に求める姿勢が現代にこそ必要と考えます。 できれば岩波文庫の仏教経典のように原文・書き下し文・現代語訳の構成で、覚鑁の『密厳浄土略観』も同時収録してほしいです。 (2024/06/06)
  • 般若心経註釈集成 全2巻

    般若心経註釈集成 全2巻

    【著者】渡辺章悟 ・高橋尚夫 編

    投票数:0

  • ファンタジーの歴史

    ファンタジーの歴史

    【著者】リン・カーター 著 / 中村融 訳

    投票数:2

    大好きなコナンシリーズの歴史が知りたいので希望します。 (2024/06/03)
  • 千字文 (岩波文庫 青 220-1)

    千字文 (岩波文庫 青 220-1)

    【著者】小川 環樹 / 木田 章義

    投票数:1

    H2O

    H2O

    岩波文庫も中国ものがいろいろと電子化されているのにこの本は遅々として電子化されない。電子書籍として持ち運べるようにしてほしい。リクエストします。 (2024/06/03)
  • 『学処集成』文庫化リクエスト

    『学処集成』文庫化リクエスト

    【著者】シャーンティデーヴァ(寂天) 著 / 佐々木一憲 訳

    投票数:0

  • 全訳 アティシャ 菩提道灯論

    全訳 アティシャ 菩提道灯論

    【著者】望月海慧 訳

    投票数:2

    アティシャはヴィクラマシーラ寺院の高僧としてインド後期仏教史の重要論者であるとともに、チベットにわたり数種のチベット訳や本書のような顕密折衷型の修行論書の執筆を通してチベットでの重要論者として... (2025/08/03)
  • 木の文化の形成 : 日本の山野利用と木器の文化

    木の文化の形成 : 日本の山野利用と木器の文化

    【著者】須藤護

    投票数:1

    木地師や木にかかわる文化について、様々な領域の研究成果をまとめ全体像を示している貴重な書籍であり、類書もないため。 (2024/06/02)
  • 1968少年玩具 東京モデルガンストーリー

    1968少年玩具 東京モデルガンストーリー

    【著者】小峯隆生

    投票数:1

    月刊コンバットマガジンで連載中に、ちょくちょく読んでいたのだが、書籍になったのを知ったのは大分後だった。既に流通から消えていた。元々需要の有る内容じゃ無いだろうし少数だったのかな。 (2024/06/01)
  • 地政学の論理: 拡大するハートランドと日本の戦略

    地政学の論理: 拡大するハートランドと日本の戦略

    【著者】中川八洋

    投票数:0

  • 十八史略 全5巻

    十八史略 全5巻

    【著者】「中国の思想」刊行委員会

    投票数:1

    H2O

    H2O

    『十八史略』自体の訳本が多くない中、文庫にもなって読みやすかったので、電子書籍での復刊をリクエストします。 (2024/05/30)
  • 造園植栽術

    造園植栽術

    【著者】山本紀久

    投票数:1

    tk

    tk

    類書が存在しない、この分野の教科書として参照されるべき書籍であると思う。 (2024/05/28)
  • お稲荷さんと御利益

    お稲荷さんと御利益

    【著者】内藤 憲吾

    投票数:2

    本作は著者の三部作となる最終巻であり、中古の流通もなく復刊が強く期待されている。 (2024/05/26)
  • お稲荷さんと霊験譚

    お稲荷さんと霊験譚

    【著者】内藤 憲吾

    投票数:2

    著者の係わった 霊能一代という本が復刊され 重版がかかっており 時代が求めている内容である。 (2024/05/26)
  • 医科生物学 第2版

    医科生物学 第2版

    【著者】長野敬 内海耕慥

    投票数:1

    読みたいから。 (2024/05/23)
  • 原始キリスト教(岩波全書)

    原始キリスト教(岩波全書)

    【著者】波多野精一

    投票数:2

    クリスチャンの家系なので、読んでみたいです。 (2024/05/23)
  • 基督教の起源 他一篇(岩波文庫 青145-1)

    基督教の起源 他一篇(岩波文庫 青145-1)

    【著者】波多野精一

    投票数:2

    クリスチャンの家系で育ったので興味があります。 (2024/05/23)
  • 毒ヘビ全書

    毒ヘビ全書

    【著者】田原 義太慶 柴田 弘紀 友永 達也 著

    投票数:1

    面白そうだと思ったから (2024/05/21)
  • 一致信条書 -ルーテル教会信条集-

    一致信条書 -ルーテル教会信条集-

    【著者】信条集専門委員会訳

    投票数:1

    キリスト教史に残る文書ですが、専門店や古本屋にあたるしかない状態です。 『小教理問答』や『アウスブルク信仰告白』など一部は単独で刊行されていますが、他にも『大教理問答』や『弁証』も刊行してほ... (2024/05/20)
  • 日記をつづるということ 国民教育装置とその逸脱 (ニューヒストリー近代日本 6)

    日記をつづるということ 国民教育装置とその逸脱 (ニューヒストリー近代日本 6)

    【著者】西川祐子

    投票数:1

    近現代の女性史や生活史などを学ぶ上で重要な一冊だが、近年古書の値段が高騰しているため。 (2024/05/19)



  • 柔術教授書合冊

    【著者】谷口書店

    投票数:0

  • 自然な療法のほうがガンを治す: アメリカ議会ガン問題調査委員会「OTA」レポ-ト

    自然な療法のほうがガンを治す: アメリカ議会ガン問題調査委員会「OTA」レポ-ト

    【著者】今村 光一

    投票数:1

    癌を治せる時代の癌療法 (2024/05/15)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:9

    シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    【著者】高橋巌 訳

    投票数:7

    これから、大切になってくるシュタイナー教育の指南書。 たくさんの方の手に目にふれていただきたい。 (2024/05/14)



  • 軍の頭脳

    【著者】シャポシニコフ

    投票数:1

    軍事史を学ぶため (2024/05/14)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!