復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 237ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,766件




  • 免罪符考

    【著者】筆名 高木多馬

    投票数:1

    いつも、蔵書有のものばかりを登録していますが、今回は、いつも目録で見かけても不落の、未だ入手の叶わない古書を登録致します。これが、本来の登録の在り方かも知れませんネ。(不落) 平成21... (2006/03/06)
  • 南蛮寺荒廃記・邪教大意・妙貞問答・破提宇子(東洋文庫14)

    南蛮寺荒廃記・邪教大意・妙貞問答・破提宇子(東洋文庫14)

    【著者】海老沢有道

    投票数:2

    読みたいです (2010/09/06)
  • 船首像 フィギュア・ヘッド

    船首像 フィギュア・ヘッド

    【著者】田辺穣

    投票数:5

    是非手にとって読みたいです。 (2008/08/22)
  • 治療構造論

    治療構造論

    【著者】岩崎徹也

    投票数:7

    大学図書で読み、造詣の深さに感銘を受けた。 手元において、何度も読み返したいので復刊を希望する。 (2021/03/03)
  • 精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    精神分析への抵抗 ジャック・ラカンの経験と論理

    【著者】十川幸司

    投票数:9

    tutayaで立ち読みして、蔵書したいと思っていたが、後日大学生協で後日購入しようとしたらすでに版元にも在庫なしで、残念に思っています。アマゾンでは高額になっているため、是非復刻してもらいたい... (2008/07/28)
  • 大西郷遺訓
    復刊商品あり

    大西郷遺訓

    【著者】林房雄

    投票数:7

    私自身は一冊持っているのですが、周囲にこの林房雄解説の「大西郷遺訓」を読みたいのに、古本屋でもどこでも売っておらず、手に入らずに困っている方が少なからず居りますので投票いたしました。 復刊を... (2006/03/06)
  • ニッポン日記

    ニッポン日記

    【著者】マーク・ゲイン

    投票数:2

    1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半... (2006/03/04)
  • 画狂人北斎

    画狂人北斎

    【著者】瀬木慎一

    投票数:2

    絶版で読むことができない (2008/01/02)
  • 法制執務ハンドブック

    法制執務ハンドブック

    【著者】大島稔彦

    投票数:2

    行政に携わる者必携。 (2006/03/03)
  • クスリ奇談

    クスリ奇談

    【著者】春山行夫

    投票数:2

    春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03)
  • おしゃれの文化史 全2巻

    おしゃれの文化史 全2巻

    【著者】春山行夫

    投票数:1

    春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03)
  • エチケットの文化史

    エチケットの文化史

    【著者】春山行夫

    投票数:2

    春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03)
  • 禅へのいざない

    禅へのいざない

    【著者】鈴木俊隆

    投票数:12

    私はまったく禅についてはわかりませんが、皆さんの意見を見ると とても価値がある本なんだなあという気が致しました。 私もアラフォー世代でそろそろなにか心の拠り所となるものが あればなあとい... (2009/03/15)
  • ソーシャルワーク・トリートメント―相互連結理論アプローチ〈上〉
    復刊商品あり

    ソーシャルワーク・トリートメント―相互連結理論アプローチ〈上〉

    【著者】フランシス・J. ターナー (編集), Francis J. Turner (原著), 米本 秀仁 (翻訳)

    投票数:4

    大学の教授に推薦されましたが、これだけ体系的にソーシャルワークの理論がまとめられている本を私は他に知りません。 絶版になっており入手困難ですが、ソーシャルワークを学ぶ人にとって、絶対に重... (2007/09/02)
  • WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide

    WebDAVシステム構築ガイド ――Apache/IIS/Subversion/Jakarta Slide

    【著者】宮本 久仁男 (著), 山田 泰資 (著), 渡邊 剛 (著)

    投票数:11

    webdavの良書が他にない。 (2007/07/16)
  • 類体論講義
    復刊商品あり

    類体論講義

    【著者】足立恒雄 三宅克哉

    投票数:2

    数学の良書が全般的にすくないため。 (2006/03/03)
  • 想像力の問題
    復刊商品あり

    想像力の問題

    【著者】サルトル

    投票数:12

    美学、哲学の分野でよく引用される著作にもかかわらず、古本でしか買えない状況はおかしい。 『存在と無』で展開される意識への考察、またそこでの「世界」という概念を理解するうえで避けては通れない著... (2006/03/02)
  • 無限の逆説

    無限の逆説

    【著者】B.ボルツァーノ 著 / 藤田伊吉 訳

    投票数:11

    薫

    読んでみたい。 (2017/01/16)
  • 日本合戦史   上・下巻

    日本合戦史   上・下巻

    【著者】高柳光寿   鈴木亭

    投票数:1

    神話時代から近代までの主要な合戦を網羅した本書を絶版にしておくのは惜しいです。復刊を希望します。 (2006/03/01)
  • 明治期発問論の研究

    明治期発問論の研究

    【著者】豊田久亀

    投票数:3

    「なぜ、授業中の教師の質問を発問というのか」ということをはじめ、授業方法を考える上で有益な一冊 (2006/03/01)
  • エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化    洋泉社MOOK―シリーズStartLine

    エコライフ&スローライフを実現する愉しい非電化 洋泉社MOOK―シリーズStartLine

    【著者】藤村靖之

    投票数:2

    スーパーのお米は虫がつかないよう、保管中は週に2,3回農薬を薫蒸してあるので買ってからも虫がつかないんだそうです。それなら各家庭で新米の時期に1年分のお米を生産者から直接買って、冷蔵保存すれば... (2006/03/01)



  • アサヒグラフ 三島由紀夫割腹す1970年

    【著者】朝日新聞

    投票数:2

    事件直後の空気が伝はるものを手に入れたいです。 (2006/07/08)
  • 映像の演出

    映像の演出

    【著者】吉村公三郎

    投票数:0




  • 太平洋戦争アメリカ海軍作戦史 全4巻

    【著者】サミュエル・E.モリソン

    投票数:15

    日本人による日本海軍の評価はおかしい。アメリカに負けたのはほとんど海軍の責任なのに、海軍が善玉だと言う事になってる。あれほど一方的に負けたのに、山本五十六などが英雄視されるのもおかしい。日本海... (2010/11/11)
  • 日本巡察記 (東洋文庫 229)
    復刊商品あり

    日本巡察記 (東洋文庫 229)

    【著者】アレシャンドゥロ・ヴァリニャーノ(著)松田毅一(訳)

    投票数:4

    信長・秀吉時代の東洋巡察使が,イエズス会本部に書き送った機密報告書。どんなことが書かれていたのか、どんな風に見ていたのか、日本人としてたいへん興味があります。 たくさんの人の読まれるように文庫... (2006/06/15)
  • 歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    歴史群像太平洋戦史シリーズ 伊勢型戦艦

    【著者】学研編集部

    投票数:4

    過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 欠本... (2006/03/29)
  • 局所類体論
    復刊商品あり

    局所類体論

    【著者】岩澤健吉

    投票数:4




  • 憲兵実務教程附録

    【著者】憲兵司令部

    投票数:3

    只今、部屋の古書整理中です。奥から出てきました。(蔵書有) (2006/02/25)



  • 三共農薬手帳

    【著者】三共株式会社

    投票数:1

    そういえば、神保町のとある古書店でDDTの空き箱が飾ってありました。非売品だそうです。(蔵書有) (2006/02/25)



  • ステープルファイバーとその洗濯法

    【著者】日本ステープルファイバー協会

    投票数:1

    古い国民服なんかにスフが使用されていたりします。(蔵書有) (2006/02/25)



  • 瓦斯防護教範草案

    【著者】陸軍省

    投票数:1

    現在、溜まりに溜まった古本の山で床が抜けそうなので、古書の整理をしており、ダンボール25個を購入したにも関わらず、一杯になってしまいました。そんな中、この本が下のほうから出てきました。読み返す... (2006/02/25)



  • 私たちの念祷

    【著者】幼きイエズスのマリ・エウジェーヌ修父

    投票数:7

    完徳への道筋として「念梼」は「口梼」と同じく 必要なものなのだそうです。 良書であるとの評価の高さから、是非復刊…いいえ 今後も出版を重ねていただきたいと思います。 もし、お持ちである... (2011/11/17)
  • 統計物理入門

    統計物理入門

    【著者】W.G.V.Rosser著  堂山昌男・石井 力 訳

    投票数:0

  • 救いを呼ぶ水子霊

    救いを呼ぶ水子霊

    【著者】佐藤玄明

    投票数:1

    内容がつかみにくいのですが、供養の手順を説明している本ですよね? (2006/07/04)
  • 倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話
    復刊商品あり

    倫理と無限 フィリップ・ネモとの対話

    【著者】エマニュエル・レヴィナス

    投票数:21

    大変難解な哲学者ではあるが、それは彼の場合スノッブであることを意味しない。ただ、現代の日本人の精神構造には、ホロコーストを生き延びたユダヤ人哲学者の言葉は、あまりに異質なのだ。 しかし、彼... (2008/01/25)
  • 英国ヴィクトリア朝のキッチン

    英国ヴィクトリア朝のキッチン

    【著者】ジェニファー・デイヴィーズ 著 / 白井義昭 訳

    投票数:44

    ヴィクトリア朝時代の食事に対する工夫や働き方などが詳細に、図説付きで載っていると拝聴しました。 現在絶版となっており古書も定価より随分高く売られております。 新品で手に入れたいです。どうぞ... (2020/09/20)
  • WW2ドイツ軍ユニフォーム&個人装備マニュアル

    WW2ドイツ軍ユニフォーム&個人装備マニュアル

    【著者】菊月俊之

    投票数:5

    何処を探しても絶版扱いで手に入らないから。 復刊したら是非購入したい。 (2006/02/21)



  • 「環論入門」 ( 共立全書188 (1971) )

    【著者】原田学著

    投票数:3

    学生の頃から読みたいと思っていたが手に入らなくなってしまったので残念です。ぜひ復刊をお願いします。 (2010/04/07)
  • 核の冬

    核の冬

    【著者】カール・セーガン

    投票数:1

    現在の世界情勢上、決して忘れ去られてはならない本なので。 (2006/02/20)



  • 実験衝動診断法

    【著者】L.ソンディ 著  佐竹隆三訳

    投票数:4

    衝動診断法を学ぶ上で、必要不可欠な本だからです。 現在でも司法矯正分野では使用され、且つ又、フロイトの個人的無意識、ユングの集合的無意識の架橋の役割となりうる第三の「家族的無意識」は、精神分析... (2006/02/20)
  • 人類学と文化記号論:文化と実践理性

    人類学と文化記号論:文化と実践理性

    【著者】マーシャル・サーリンズ

    投票数:2

    え、これ一票しかはいってないの。信じられないので、どしどしみなさん投票してください。文化を考えるうえで非常に示唆に富んだ本です。そろそろ復刊してもいい頃じゃないかと。 (2007/09/10)
  • バーク政治思想の形成

    バーク政治思想の形成

    【著者】岸本広司

    投票数:8

    バーク思想の初期を扱った専門書としてバークを本格的に扱った研究書が少ない中、とても重要な本だと思う。また、続刊の『バーク政治思想の展開』とともに「バーク政治思想論」として一体をなしていることか... (2011/11/08)
  • 出会う人みな、仕事の先生

    出会う人みな、仕事の先生

    【著者】内海 勝統

    投票数:40

    間違いを犯している人たちから学び、何が本当のポイントなのか、といったところを指摘してくれるという話を聞き、自分が日々の生活から成長の糧を拾えるのであればぜひ買いたい!と思ったので復刊リクエスト... (2007/06/27)
  • DelphiによるCOM徹底活用 シェルプログラミング入門

    DelphiによるCOM徹底活用 シェルプログラミング入門

    【著者】:新井正広

    投票数:13

    mm

    mm

    貴重な日本語によるDelphiのCOMの本です。 ネット上で \9,999 以上で売られているのは問題です。 Delphi オブジェクト指向プログラミング(塚越一雄) に続くDelphi復刊... (2006/04/18)
  • 日経ポケット・ギャラリー 奥村土牛

    日経ポケット・ギャラリー 奥村土牛

    【著者】奥村土牛

    投票数:1

    私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2006/02/18)
  • キリスト教思想史

    キリスト教思想史

    【著者】パウル・ティリッヒ

    投票数:6

    「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18)
  • 世界の子供たち

    世界の子供たち

    【著者】ケン・ハイマン ;早乙女忠

    投票数:7

    Mr.Childrenの桜井和寿さんが好きな本に挙げていらっしゃるのと、私自身写真集が好きでステキな写真集を探しているからです。ぜひどんなものか見てみたいです。 (2006/08/08)
  • アルフォンス・ミュシャ波乱の生涯と芸術

    アルフォンス・ミュシャ波乱の生涯と芸術

    【著者】アルフォンス・マリア・ミュシャ ミュシャ・リミテッド 島田紀夫

    投票数:8

    ミュシャ美術館の公式カタログを翻訳したもので、もっとも信頼がおけると思われる決定版的な作品。2001年に発行されたばかりですが、すでに入手不可能になっています。ミュシャの認知度が上がる中、この... (2006/02/17)



  • 金属熱化学

    【著者】O.クバシェウスキー

    投票数:1

    金属材料の物性値を知りたいため。 (2006/02/17)



  • 軍属物語

    【著者】大石操

    投票数:4

    古本の整理をしていたら本棚の奥から出てきました。(蔵書有) (2006/02/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!