「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 80ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,747件
-
外微分形式の理論―積分不変式
投票数:6票
学びたい (2010/12/23) -
国境を超える義務―節度ある国際政治を求めて
投票数:6票
朝日新聞2017年3月18日の記事で、この本を知ったのですが是非とも読みたいです。 (2017/03/19) -
Excel VBAゲーム大作戦 全2巻
投票数:6票
他にないユニークな本なので、再販してほしいです。 (2011/12/04) -
図説 インド神秘事典
投票数:6票
伊藤武さんのご本は内容が濃くてとても勉強になります。そして読んでいて楽しいので大好きです。先日この本を友人から少し読ませてもらいその内容の濃さに是非とも一冊手元に欲しくなりました。是非とも復刊... (2008/04/16) -
西洋近代思想史 上下巻 (講談社学術文庫)
投票数:6票
思想を「形而上」のレヴェルで扱っていないのが魅力です。大まかな思想の流れを、社会・経済・科学・技術という生活関連の中で描き、且つ、大思想家を同様の視点で扱っており、極めてユニークで面白い読み物... (2010/11/03) -
復刊商品あり
神の痛みの神学
投票数:6票
数少ないドイツ語訳までされた日本人による神学書なのではないだろうか。 (2008/04/11) -
平和の失速(大正時代とシベリア出兵) 文庫版全8巻
投票数:6票
日本の大陸政策の一環として、非常に重要な事件であるシベリア出兵に関するこれほどの大著はそうそうは見当たりません。何故か、あまりにもとりあげられることが少ない大正の歴史にスポットを当てた本書を、... (2010/02/01) -
復刊商品あり
連続群論 上・下
投票数:6票
参考図書としてよくあげられており、読みたい (2008/09/27) -
木馬と石牛
投票数:6票
興味があります。 (2008/02/12) -
トランジション―人生の転機
投票数:6票
「手に入りにくいけれどとても良い本です。」と紹介され探してみたのですが、ほんとうに手に入りにくい本でした。 絶版のため古書を探しましたが、信じられないくらい高価なので断念。さらに地元図書... (2008/04/06) -
復刊商品あり
誤りから救うもの―中世イスラム知識人の自伝
投票数:6票
中世哲学を理解する上でイスラーム哲学の知識は必須です。そしてガザーリーのこの著作の翻訳があることは日本翻訳文化の高さを示しています。是非この貴重な訳本を常に手元に置けるようにしていただきたいで... (2013/01/23) -
不登校児から見た世界
投票数:6票
不登校児を本当に理解した本です。不登校児を持つ親として、どんなに周り(学校、精神科医を含む)から誤解されようとも、この本を頼りに、回復の道を歩んでいけると思いました。是非、一人でも多くの人に読... (2009/05/09) -
死と壁―死刑はかくして執行される (単行本)
投票数:6票
We heard many news regarding death penalty; however, A few of us know the reality death row inm... (2007/12/22) -
死刑廃止論 第六版
投票数:6票
刑法学の泰斗、団藤重光先生の死刑廃止論です。国際世論の動向に反し、日本国内では死刑も含めた犯罪の厳罰化を求める声が高まる一方です。凶悪犯罪を許し難いと思う気持ちとは別に、私たちは死刑について刑... (2007/12/20) -
エコロジカルダイエット
投票数:6票
肉食の生活が、 森林・水資源・飢餓(人類と地球環境)と大きく関わっていること、 そして、健康にも甚大な悪影響があることを、 色々なデータによって詳しく説明されています。 (「神との対話... (2008/09/27) -
復刊商品あり
兵隊を持ったアブラムシ
投票数:6票
真社会性アブラムシを発見した研究者自身による解説なので、ぜひ読んで見たい。 (2007/12/04) -
ライル福音書講解 ヨハネ 1~4
投票数:6票
日本人のための正しい福音書講解書が必要です。ぜひ個人で持って聖書の隣に置いて読みたい本です。 (2009/04/27) -
復刊商品あり
変成譜
投票数:6票
知った時にはもう販売されていませんでした。 ぜひ手元に置いて読みたく、復刊を望みます。 (2016/10/25) -
スシュルタ本集 全3巻
投票数:6票
Brhatrayiの直接和訳本とのことでアーユルヴェーダオタクとしては是非読みたいので。 (2016/05/31) -
復刊商品あり
岡本太郎の沖縄
投票数:6票
「沖縄文化論」を読み、岡本太郎の鋭い洞察力と瑞々しい描写に感嘆した。そんな岡本氏が見た風景を、是非見てみたい。 (2011/02/03) -
インダストリアルルネサンス―脱成熟化時代へ
投票数:6票
イノベーションについてこのヒト・この本を読まずして語れません (2008/05/06) -
御霊に満たされることの意味
投票数:6票
私は、将来キリスト教の伝道者として働くために学びをしています。D・Mロイドジョンズの説教は現在の学びと将来の働きのために大変有益な本です。何冊かの本を既に入手しましたが、この本だけは何処にも在... (2008/05/12) -
復刊商品あり
新 物理の散歩道 全5集(自然選書)
投票数:6票
2巻以降を購入した。大変おもしろい内容だったので、1巻も読みたいが品切れ状態のようである。1巻も是非読みたいので(他の巻も入手が容易というわけではないので)復刊してほしい。特に若者に読んで欲し... (2018/08/19) -
C言語による有限要素法入門
投票数:6票
意外とC言語をもちいた有限要素法の入門書は少ないと思います。 良書であるであるということだけなのか、または著者が小説作家として有名なためか、古本屋での入手も困難です。 是非、復刊をして... (2008/03/15) -
復刊商品あり
美徳なき時代
投票数:6票
ちと高いので、ここはどうかサンデル・ブームに乗っかって文庫版でひとつ。 (2011/09/02) -
暗号戦争
投票数:6票
暗号史の古典。本国アメリカでは初版刊行から40年が経過したにもかかわらず、いまだに版を重ねているという。実を言えばこの本の内容に批判的な意見もポツポツ出てきているのが現状である。だからこそ、是... (2008/05/30) -
ヘルピングの心理学
投票数:6票
カウンセリングの歴史的に有名な理論を学ぶ上で有名な書籍である、國分康孝の「カウンセリングの理論」で紹介されるなど、心理療法の世界において古典的で独創的なカウンセリング理論を提唱したとして評価さ... (2007/09/02) -
霊術の教科書 超能力開発マニュアル
投票数:6票
絶版でどうしても手に入れたい本です。 (2007/08/31) -
UNIXネットワークプログラミング入門
投票数:6票
読みたいです。 (2008/06/04) -
藤堂高吉の生涯 悲運の旧今治藩主
投票数:6票
丹羽長秀、豊臣秀長、藤堂高虎……。 それぞれ、信長、秀吉、家康の「補佐役」として名高い 三人の父を持ち、本人も藤堂本家の補佐役として その生涯を全うした……。 有名ではありませんが、間... (2010/04/28) -
復刊商品あり
美と崇高との感情性に関する観察
投票数:6票
第1批判『純粋理性批判』のアンチョコに『プロレゴーメナ』、第2批判『実勢理性批判』『人倫の形而上学』のアンチョコに『人倫の形而上学の基礎づけ(道徳形而上学原論)』、どちらも岩波文庫から容易に手... (2008/01/15) -
復刊商品あり
図説・英国の帆船軍艦
投票数:6票
古書としては流通しているが、高価である。この種の書物は非常に少ないので、帆船軍艦の内部や生活を知るのに必要な資料と思う。ホーンブロワー・シリーズなどの海洋小説を楽しむ際、また、帆船模型作製時の... (2007/08/02) -
五つの王国
投票数:6票
ぜひ復刊を! (2011/02/15) -
神軍 緑軍 赤軍 - イスラーム・ナショナリズム・社会主義(ちくま学芸文庫)
投票数:6票
興味があるので読んでみたい (2010/09/02) -
定言命法
投票数:6票
カントの倫理学に欠かせない一冊 (2012/08/23) -
作って!遊んで!自慢する! 本格ケータイゲーム FLASH編
投票数:6票
flash liteの本でこの本に一番惹かれましたが、 どこを探しても絶版か、3,4倍の値段で手が出せません。 復刊したら絶対買います! flash lite2.0対応端末なども出てきま... (2008/01/13) -
水彩画 光と影のテクニック
投票数:6票
図書館で借りましたが、一部が切り取られていて、残念。他の技法書に比べ、作例手順が具体的で、且つ、分かり易い。何より、そうして出来た作品が、魅力的です。水彩画の画集として見ても、素晴らしい内容だ... (2008/03/18) -
復刊商品あり
センダックの世界
投票数:6票
絵本作家を目指す方のみならず、子供を相手にした専門職の方々のバイブルになり得る本です。 モーリス・センダックの世界観に深く触れた本書の相場は、定価の倍以上となっています。もっと沢山の方に読ん... (2007/06/25) -
飛行の理論
投票数:6票
本書は流体力学に多大な貢献をもたらした偉人によって書かれた一般向けの啓蒙書で、流体力学と飛行の理論に関する基礎的な内容が記されています。その記述は簡潔にして要点を押さえており、特にレイノルズの... (2014/04/02) -
高地ビルマの政治体系
投票数:6票
是非読みたい。 (2008/06/14) -
HITLER選挙戦略 現代選挙必勝のバイブル
投票数:6票
外部からの抗議に条件反射的に絶版されたのは残念。批判された部分が何かを自分の目で確かめたいので、ぜひ復刊を! (2015/09/21) -
超越 外傷 神曲
投票数:6票
. (2008/06/15) -
衣服哲学
投票数:6票
こちらの翻訳も読んでみたいからです。 (2011/05/15) -
ニコラ・ド・スタールの手紙
投票数:6票
スタールの声を聞きたい。 (2007/06/11) -
ハザール 謎の帝国
投票数:6票
類書が少なく、ハザールについて系統だった知識が得られる唯一の本といっても過言ではないと思います。イスラエル・ユダヤを複眼的に捉え考察する上でも、欠かすことのできない視点を提供する本なので、是非... (2008/07/22) -
復刊商品あり
六ケ所村の記録―核燃料サイクル基地の素顔
投票数:6票
直接取材分の27年を含め、100年にも及ぶ戦前からの日本の近現代史として、特に原子力の危険性を再認識すべき現代日本人が是非知っておくべき、大変貴重な調査報告だと思う。 反対を貫いた村長が... (2011/05/15) -
復刊商品あり
πの話
投票数:6票
人づてに聞いた話ですが、「岩波科学の本」のシリーズそのものが絶版になっているとか。もし、本当ならばシリーズ全体としての復刊を期待します。私自身はその一部に目を通したことがあり、子どもたちに是非... (2010/10/19) -
芸術と文学の社会史 全3巻
投票数:6票
アーノルド=ハウザーはユダヤ系ハンガリー人で20世紀初頭、哲学者で文芸批評家G.ルカーチのブダペストの日曜サークルで、社会学者のカール・マンハイムらとともに、文化革新運動に参加した。この著作は... (2008/09/25) -
神話学入門
投票数:6票
北欧神話について個人的に調べているのですが「詩語法」が和訳されたものはこの本にしか収録しておらず、本屋で探しても絶版、ネット書店ではプレミアが付いて高くなっています 研究者などではないのでち... (2007/09/08) -
地球最後の日
投票数:6票
中東を中心に風雲急を告げる世界情勢。この本は聖書の記事を現代に当て嵌めて考えたものだが、善きにつけ悪しきにつけ、再読したい。盲信は不可なり。自分の目で読むべし。 (2011/02/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!