「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 16ページ
ショッピング2,043件
復刊リクエスト17,759件
-
モルトケ
投票数:31票
軍人としてだけでなく、人間としても優れた資質を兼ね備え、参謀本部を確立して、ビスマルクと共にドイツ帝国を築いた人物像をしることは特に今日有益であると思う。特にこの伝記が、自身名参謀長であったH... (2004/03/30) -
復刊商品あり
数学入門シリーズ 全8巻
投票数:31票
小平先生の著書「幾何への誘い」を読んでこのシリーズの第7巻である「幾何のおもしろさ」のことを知りました。「幾何への誘い」では扱われていない平面幾何学の内容も「幾何のおもしろさ」では記述されてい... (2004/11/29) -
宮地神仙道修真秘訣
投票数:31票
貴重な内容にも関わらず絶版になっている。神仙道を学ぶ人の必読書になっている。収録内容「宮地神仙道要義」・序に変えて・宮地神仙道の沿革及び霊統・神仙界の実相及び天狗界の消息・魔界の実相及び魔障・... (2001/11/12) -
照真秘流神伝霊術教典書 25冊揃
投票数:31票
實川泰仙(紫龍仙)先生のお弟子さんとお出会いがあり岡山から大阪近辺まで出向いていろいろと伝授いただいていたことがありましたが、その方の事情で連絡が取れなくなり、實川泰仙(紫龍仙)系の学びが途中... (2011/09/05) -
計算尺の使い方
投票数:31票
魅力的な計算尺という「モノ」はまだ入手できますが,『計算 尺の使い方』が分からないから復刻が必要です。日本は新しい モノは好きですが,一般的に入手可能で基礎となる本・資料は 悲しいほど粗末にさ... (2005/05/30) -
日本政治文化論
投票数:31票
絶版で入手できないから。 (2006/11/20) -
ヘタうま 略画・図案辞典
投票数:31票
ちょっと前のdesign plexのデザイナー特集で十数名の方が「名 著」の中で一番多く上げていたもので、見たくなりました。この 年代の海外物のカット集って今はすごい貴重です。どの古書店を 探... (2002/03/13) -
復刊商品あり
仏教インド思想辞典
投票数:31票
基本的な書物である。ぜひ復刊をお願いしたい。 (2013/01/22) -
日本語情報処理
投票数:31票
JIS,S-JIS,EUC等のコード変換を詳細に解説した極めて珍しい書籍であり、技術的有用の面で極めて評価が高い。 今もPCエリアの文字コード変換の分野で参照書籍に上げられているが入手出来ない... (2005/06/19) -
GMとともに 世界最大企業の経営哲学と成長戦略
投票数:31票
自分の好きな経営学者がこの本を薦めてくれたから。ゲイツやウェルチの自伝もあるが、私が20世紀で最も賞賛されるべき経営者はこのスローンであると考えているので、こちらのほうを是非読んでみたい。また... (2002/11/02) -
経済学研究者のための数学入門
投票数:31票
所属しているゼミ(文系)において、統計学を勉強するにあたり、数学への考え方を理解しなくてはと考えております。 そのために、この著書がテキストとして適しており、是非とも勉強させていただきたく、... (2009/02/02) -
国家と戦略
投票数:31票
戦後日本は戦争というものすべてを国民から覆い隠してしまった。そのために、国民は戦略を知らずに日々を生きている。非常に危うい現象だ。 コスト・パフォーマンスやリスク・マネジメントといった経営戦... (2007/12/04) -
復刊商品あり
動物の解放
投票数:31票
是非読みたい!!!下記のサイトもぜひ観覧を!!! http://www.ava-net.net/index.html#Anchor824487 同じく復刊リクエスト中の「動物の権利」にもぜひ投... (2002/01/04) -
国語科教育学研究の成果と展望 II
投票数:30票
国語教育学研究者を志す大学院生なのですが、この世界で研究するにあたっての必読書なのですが、入手困難であり大変困っています。図書館に所蔵されている大学もありますが、そもそもボリュームも内容も充実... (2021/06/24) -
復刊商品あり
チーズとうじ虫 16世紀の一粉挽屋の世界像
投票数:30票
歴史学の一手法・ミクロストリアの古典として至るところで言及されるにも関わらず、若い学生は手に取ることが出来ない。歴史学の方法論をこういう具体的な作品から学べないのは社会的損失です。ぜひ「復権」... (2021/01/16) -
復刊商品あり
形而上学叙説(岩波文庫33-616-2)
投票数:30票
名訳 (2010/07/25) -
生活保護法の解釈と運用改訂増補 復刻版
投票数:30票
仕事で使いたいのですが、購入がままならない。 類書がない。 生活保護が関係する訴訟の数は確実に増えているところ、訴訟関係者が解釈論を展開する上で、まず最初に土台にしなければならない本である... (2016/07/19) -
復刊商品あり
ルネサンス 経験の条件
投票数:30票
このまま古本価格が高騰していては埋もれていくばかりで、実読もできずに名前だけ知っている本、になってしまいそう。この本で提出されている問題は、それには惜し過ぎると思います。 できれば文庫で... (2009/10/01) -
現代催眠入門―深層アプローチの技術
投票数:30票
大嶋信頼氏の師匠だそうなので読んでみたいです。 (2018/08/02) -
決定の本質 キューバ・ミサイル危機の分析
投票数:30票
経営,マネジメントには必読. (2015/01/24) -
原子力談義
投票数:30票
平井憲夫さんの下記文章から来ました。 原発がどんなものか知ってほしい(全) http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page10 下記の方と... (2011/03/18) -
陸軍中野学校 全6巻
投票数:30票
かつて世界を相手に、時代に翻弄されながらも“日本人”である事を守ろうとした人達が生きていた時代を後世に伝える事のできる本であるかと思いました。 全6巻という事ですが、日本の歴史の1ページを是非... (2006/04/26) -
アガスティアの葉
投票数:30票
発刊当時大変感激して3回くらい読みました。それからインドへ行ったり、自分の人生に多大な影響を受けました。それが友人に貸しているうちに行方不明になってしまいました(^^ゞ古本屋さんやネットでは高... (2007/07/24) -
固体の力学/理論
投票数:30票
学生時代に関連する分野の研究をしていて、指導教官の持っていた本書(原本、英語版)を部分的に読んだのですが、日本語版できちんと読み返したいと思って探しています。 古本市場のものは高くて手が出な... (2021/01/21) -
武芸流派大事典
投票数:30票
人物往来社刊の『武芸流派事典』の増補版が新人物往来社刊の『武芸流派大事典』、そしてこちらが『増補大改訂 武芸流派大事典』となります。 当初は中辞典程度の大きさだったものが大辞典並みとなり、つ... (2004/02/07) -
唐の行政機構と官僚
投票数:30票
日本古代の官僚制度を学ぶ上で、唐のそれを知ることが必要です。復刊を希望します。 (2022/11/20) -
復刊商品あり
人生についての断章
投票数:30票
以前復刊された『人生についての断章』の邦訳版をもっていますが、間違いなくおすすめです。今日でもなんら古さを感じさせず、まさにグローバルな時代のユニバーサルな内容ともいえます。次のホームページも... (2004/04/05) -
ロシア・ソビエトハンドブック
投票数:30票
現在においてもロシア、特にソビエトについて学ぶに最適の書と聞いた。ロシア人気の盛り返してきた昨今であれば潜在的な読者も多いであろう。復刊を強く望む。 (2018/11/26) -
復刊商品あり
数学ゲーム 1~4
投票数:30票
高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。 どうにかせねばと、... (2004/10/09) -
比較言語学入門
投票数:30票
比較言語学に興味関心があり、是非とも復刊して頂きたい。 (2024/08/08) -
人間感覚のマネジメント
投票数:30票
きっかけは少々不純ですが、彼氏が欲しい欲しいと申しておりまして。そんなに言うなら私も読んでみたいなと思って投票しました。今の時代に、行き過ぎた合理主義への警告を行っている、その根拠も知りたいし... (2003/12/12) -
奇蹟の今上天皇
投票数:30票
著者のファンだから (2007/04/19) -
刑法講義各論
投票数:30票
既存の理論にとらわれない新たな視点から問題提起をする様々の著作を発表され、現在も多くの教科書などで参考文献として挙げられ引用されていながら、その著作のほとんどが入手不可能となっています。本当に... (2003/02/11) -
ボクはぬくもり配達人 保護司・坂本新兵
投票数:30票
いつも陽気な新兵ちゃんの、厳しい真剣な顔を一度だけ見た記憶があります。 当時は意外な気がして、少しショックを受けました。が、 厳しさに裏打ちされた「ほんとうのやさしさ」が、今ならわかります。ま... (2003/02/27) -
UFO超地球人説
投票数:30票
ジョン・A・キールの傑作。数多くの奇妙度の高いUFO事例を収集するだけでなく、そこから導き出される魅力的な説。「UFOは異星人の乗り物である」と信じている人には冷や水ぶっかける素晴らしい一冊。... (2006/01/14) -
マックスフィールド・パリッシュ
投票数:30票
何年か前に新宿の伊勢丹美術館で観て以来パリッシュの絵が大好 きです。あの見事に澄み渡った青い空の描き方が魅力的です。 (吸い込まれそう!)なのにそのとき展覧会の目録を買い損ね以 来ずっと画集を... (2004/12/09) -
日清戦争への道
投票数:30票
先日、著者の高橋秀直さんが亡くなりました。最近は幕末史に重点を置いた研究をされていましたが、個別論文をまとめて一冊に仕上げていただきたいと切望しておりました。『日清戦争への道』は、最初から結論... (2006/02/01) -
復刊商品あり
会社成長の理論
投票数:30票
かつて修士論文を作成時に参考にした書籍です。当時は金もなく、購入することもできず、図書館から借りて読みました。最近になって再検討しようと思いましたら、すでに廃刊となっており、また図書館でも廃棄... (2002/10/20) -
復刊商品あり
トポロジー入門
投票数:30票
最近物理の世界でもトポロジーの数学が頻繁に使われるようになってきたそうです。しかし、その概念自体は電気回路の研究に古くから使われてきたそうです。私もいつかはそのような研究をしたいと思っているの... (2002/04/05) -
復刊商品あり
ロシア原初年代記
投票数:30票
代えの無い貴重な一次史料の、価値ある翻訳であろうはずが、売りにくい学術書というだけで早々に(たぶん二年くらいで)品切れのまま捨てて措かれるとはあんまりなお話。それでいて出版図書目録にはふつうに... (2003/03/13) -
悲しみの収穫ーウクライナ大飢饉
投票数:29票
今、起きていることの背景を知るために、ぜひ読みたいと思います。 (2022/03/19) -
オカルト生理学
投票数:29票
シュタイナーのオカルト生理学の訳本の中では代表作。とても理解しやすい日本語だと思う。この本をたくさんの方に読んでいただきたい!オカルト生理学という特別な生理学なのです。一緒に勉強会を開こうとし... (2015/11/09) -
復刊商品あり
日本SF論争史
投票数:29票
貴重な資料。 (2014/02/26) -
復刊商品あり
確率ロボティクス
投票数:29票
筆頭著者のThrunはSLAM(Simultanous Localization and Mapping)で有名なスタンフォード大学の教授です。しかし本書は単なる移動ロボットのナビゲーション技... (2010/05/16) -
復刊商品あり
名張毒ブドウ酒殺人事件六人目の犠牲者
投票数:29票
今まさにえん罪かどうかが問われ、読んでおきたい本です。 (2010/05/05) -
SHINTARO SAKAMOTO ARTWORKS 1994-2006
投票数:29票
ずっとゆらゆら帝国が好きで、音楽も坂本さん作のジャケットも大好きで・・・ この本が出ると知ったとき、必ず買おうと思っていましたが、子どもを産んだばかりで忙しく、お金もなく、パソコンも持たず、... (2009/09/09) -
軍艦メカニズム図鑑 日本の航空母艦
投票数:29票
グランプリ出版の軍艦メカニズム図鑑シリーズは、資料性が高い書籍と思います。サイトでの古本は高額化しており、入手しずらい状況です。ぜひ復刊をお願いします。 (2021/05/25) -
原色日本陸産貝類図鑑
投票数:29票
沖縄で生物の調査業務をしているのですが、沖縄産陸貝に関して最低限必要な情報を掲載した適当な文献がこれしかない上に、既に絶版となっており非常に不便をきたしております。 琉球列島における陸産貝類... (2009/03/29) -
復刊商品あり
フォークの歯はなぜ四本になったか
投票数:29票
中古では高すぎるため。 (2009/08/31) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
現在本屋さんで手に入る氏の著書は筑摩文庫の2冊のみ、これほど偉大な人物 の著作がこれだけでは到底たりないと思います。 私は古武術の甲野善紀さん、学者の斉藤孝さんの本でこの人を知りました... (2008/04/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!