「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 110ページ
ショッピング676件
復刊リクエスト6,156件
-
復刊商品あり
ねずみの国のシャーロック・ホームズ 全4巻
投票数:78票
小学生くらいの頃移動図書館で借りて読んでました。 ホームズのオマージュ通り越してないか? と思うくらい元ネタそのままっぽいディテールも出てきますが、ニヤリとできるところでもあるでしょう。 ... (2013/04/14) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
ひとりぼっちのりんごのき
投票数:15票
子供のころ母に読んでもらった記憶が今でも残っています。りんごの木のすばらしいストーリが今でも忘れられません。どうか手元に置きたい一冊なので、ぜひ復刊をよろしくお願いします。 (2002/04/05) -
復刊商品あり
夜のパパ
投票数:169票
僕は古本屋さんで見かけてそのちょっと変わった題と表紙にひか れて手にしま した。家で毎晩少しずつ読んだのですがとても感激してしまって 先が早く読み たくて仕方ありませんでした。もし復刊されたな... (2004/05/19) -
チロヌップの子さくら
投票数:1票
絵・お話しともに、なんとも上級で素晴らしいと思います。 (2002/04/03) -
土曜日のシモン
投票数:68票
持っています。大人と子供のあいだ、児童書だとすっぱり分けるにはどこか大人びていて、でも大人になってしまった私にはとても懐かしく手の届かないような領域を描いているようで、言い表せない気持ちになる... (2014/06/27) -
歌う白骨
投票数:20票
小学生のころにポプラ社のシリーズをいろいろ読んだけれど、この本が一番好きだった気がします。ただ、この本は友達から借りて読んだので、もう内容も忘れてしまって…。今となっては読むことができません。... (2012/07/26) -
宇宙少年イオン
投票数:15票
小学校の図書館にあり、何度も何度も読みました。中学に進んでからは、弟に借りてきてもらって読んでいました。パソコンを買ってからは、何とか古本でも手に入らないかと探していますが、未だに見つかりませ... (2012/09/09) -
クレヨン王国ファンタジーランド詩画集I・II
投票数:60票
クレヨン王国は小さい頃に読んで大好きなシリーズですが、この詩集は気になっていたのに結局読んだことがなかったので、ぜひ復刊してほしいです。三木由記子さんの優しい素敵なイラストは、クレヨン王国にな... (2023/02/19) -
星が流れる
投票数:1票
懐かしい… はるか昔、親戚のお姉さんの部屋で読んでました。 (2018/01/21) -
蜃気楼博士
投票数:18票
都筑さんの本は時々あっちこっちから復刻されます。ってことは現代でも決して古びた本となっていない証拠だと思いますし、根強い人気作家と言うことだと思います。 でも、この本はまずお目にかかれません。... (2003/04/30) -
コブタの気持ちもわかってよ
投票数:35票
知人の勧めで市立図書館で借りて読んだところとても切なく考えさせられました。過去を振り返り子供の気持ちを思うとなんとも言えません。。。 手元において子供が親になったときに読ませてやりたいと思い... (2012/05/25) -
みどりの川のぎんしょきしょき
投票数:75票
小学生の頃読み、自分の子供がちょうど私が読んだ年頃になったので読ませてみようと図書館へ行ったところ他の図書館にしかなく予約して読みました。私自身改めて読んでみて、是非手元に置きたいと思いました... (2018/08/17) -
復刊商品あり
夏休みだけ探偵団〈1〉二丁目の犬小屋盗難事件
投票数:18票
小学生の頃、夏の訪れと共に読んでいました。 毎年読んでいるから物語も推理もわかっているのですが、 それでも読んで楽しめる児童文学珠玉の探偵小説だと思います。 今年の夏は終わってしまいましたが、... (2005/10/27) -
ますむらひろし詩画集「アタゴオル」
投票数:148票
すごくきれいな絵の本で、昔買おうと思っていていつのまにか廃刊になっていました。 復刊されたらすぐに購入するつもりです。 アニメ公開されたり原画展があったりで、アタゴオル人気も上昇しているので、... (2007/07/23) -
しょくぱんまん キンダーメルヘン傑作選(15)
投票数:50票
持ってたんですが、処分されてしまいました。 また読みたいです。 太陽でトーストのシーンが好きでした。 アニメのキャラみたいにナルシスト?な設定なかったけど、二枚目の印象はありました。... (2013/09/09) -
【原作】あんぱんまんとしょくぱんまん(キンダーメルヘン傑作選〈7〉)
投票数:25票
当時のアンパンマンは現代のとはちょっと違う可笑しさがあり、現代のアンパンマンを観ていればいるほど懐かしく感じます。先日「だれも知らないアンパンマン やなせたかし初期作品集」を買いましたが、それ... (2022/03/11) -
斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女
投票数:2票
子供に呼んで聞かせたい1冊です。 (2003/04/03) -
さまよえるオランダ人
投票数:14票
リヒャルト・ワーグナーの曲がすごく好きです。アーサー・ラッカム挿絵の『ニーベルンゲンの指環』は見たことがあるのですが、素晴らしいものでした。リヒャルト・ワーグナーのペーパーオペラシリーズは挿絵... (2002/03/25) -
放課後の殺人者
投票数:1票
作者の,翻訳した本しか読んだことがないので,オリジナルの話を読んでみたいから (2002/03/24) -
アトリエ殺人事件
投票数:2票
高校生の時、ミステリーが好きで読んでいました。 また読んでみたいです。 (2007/05/19) -
地球のほろびる時
投票数:5票
小学生のころ図書室で読んでとても怖いのに引き込まれて読んでいた。何十年もこころに残っている作品で、もう一度読みたかったが書名も著者もわからずじまいでずっと探していた。やっと判明したので是非もう... (2019/10/03) -
銀の糸あみもの店
投票数:137票
小学生の頃、とても大事にしていたのになくしてしまいました。メルヘンとはいえ、ちょっと大人な雰囲気と牧村慶子さんの挿絵がとても好きでした。 図書館に勤めていますが、勤務先の図書館には所蔵があり... (2012/09/04) -
学研児童文学シリーズ まぼろしのチョウ
投票数:10票
小学生の頃は、歩いて行ける所に「町の本屋さん」がありました。今のXX屋とか○○堂みたいに迷子になるほど広くなくて、店主さんが仕入れた児童書の中から好きに選んで本を買うことができました。これはそ... (2010/10/03) -
星の工場
投票数:2票
たった一度本屋で見かけたのを最後にこの本を手にすることが出来ませんでした。サブローはお父さんに会えたのか…本を最後まで私は読んでいないのです。読みたくて読みたくて図書館や本屋や古本屋でも探しま... (2002/03/21) -
オズのかかし
投票数:21票
タイトルは‘かかし’ですが、この物語のメインキャラはトロット&キャプテン・ビル(この本からオズに仲間入り)と、足は4本、羽毛はトサカのみという珍妙かつ頼りになる鳥オークです。彼らの旅は愉快極ま... (2002/10/08) -
オズのチクタク
投票数:25票
私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
小学生の時に買ってもらい、凄く愛読していました。 子供たちが、私の実家で発見し今度は子供たちが愛読しています。 内容も全く今の子供たちが読んでも違和感もなく、とても分かりやすく、ストー... (2014/04/23) -
青い羽のおもいで
投票数:39票
大好きな本です。 渡辺さんのイラストの本をもう一度読みたいのです。 (2023/11/03) -
はりきりダレル マロリータワーズ学園シリーズ 全6巻
投票数:75票
小学生の頃、夢中で読んでいたシリーズ。 大人になって、もう一度読みたい、娘にも読ませてあげたいと思い探してみたものの、絶版になっており、中古もうまく探せないままでいます。 規則も厳しいけれ... (2013/07/13) -
チーズ食いのクラース
投票数:7票
かつて、「砂糖」好きだった子供の私は、倉庫で、砂糖の袋に 押しつぶされて、死んだ人のニュースを、聞いて「うらやまし く」思ったのを、思い出して投票させてもらいます。 (2003/01/03) -
復刊商品あり
しあわせなふくろう
投票数:3票
図書館の書庫にこの本を見つけ久しぶりに読んでみました.絵もとても美しく子どもの頃にはわからなかった深い内容に是非欲しいと思い出版社に問い合わせた見ましたが、絶版!あきらめていましたが本当に素敵... (2002/03/17) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
トコちゃん・モコちゃん
投票数:16票
トコちゃんのお姉さんの名前はキクコ…だから キッコと呼ばれてる、モコちゃんのお姉さんの名前は シズコだから…「こちらはシッコと呼んでは失礼だろ う」からシイコと呼ぶという場面と、トコちゃんがお... (2006/08/12) -
まちがいネコ
投票数:8票
元々は「まちがいペンギン」を偶然手に入れたのがきっかけで、今は小学生のボーズがとても気に入り、最近この「まちがいネコ」と「まちがいペンギンアンコール」を図書館で借りる機会があり、そのボーズが是... (2006/04/21) -
ネコのマッサージのしかた
投票数:21票
猫好きにはもう最高の本です!1冊持っていたのをよその猫好きの人にプレゼントしてしまい、さて、自分用を買おうかな。。。と思ったときに絶版になってしまっていることを発見してしまいました。。。10冊... (2004/05/02) -
びんの中のこどもたち
投票数:126票
小学生の頃、皆で奪い合いになるほど図書館で争奪戦を繰り広げていました。 それほど、この作品はとても面白かったです。 ずっと探していてネットでこの復刊ドットコムを教えてもらい、是非手に入れたいと... (2006/02/07) -
天使の花かご
投票数:46票
小学校4年生くらいの時に大好きだった本。 いつも泣きながら読んでいました。 とても心が洗われるお話です。 娘が小学校低学年となり、ぜひ、読ませたいと 思いましたが、見つかりません。... (2014/09/30) -
復刊商品あり
小さなバイキング
投票数:88票
身体の小さなビッケが、知恵使って大人に混じって冒険をするさまは、誰にでも勇気をもたらせてくれました。 自分の得意不得意を知った上で、得意な面を生かしてあきらめずに前に進むことを、子どもたちに... (2011/10/06) -
三銃士
投票数:6票
高田明美さんの絵が大好きで、三銃士の物語も好きです。 ファンの間でもこれは貴重な本なので欲しい人は多いはず。 (2005/07/08) -
オズのつぎはぎ娘
投票数:29票
私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20) -
小沢良吉ねこシリーズ
投票数:11票
小沢さんの絵は猫の表情がすごくよく出ていて素敵です。猫好きならずとも、誰でもきっと見ているだけで楽しい気分になる絵と内容です。猫を飼っている人なら「あーうちの猫もこんな表情するなぁ」とうなずけ... (2002/03/09) -
なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣
投票数:101票
古本屋でも見つからず、稀にネットで見かけてもまさに「高値」の花。子供の頃興味津々で読んだ覚えがありますが、内容をちゃんと覚えていないので、どんなものだったのかを確かめてみたいです。この地球には... (2010/10/02) -
復刊商品あり
白いおうむの森
投票数:47票
家にあります。 たしか、子供の頃入院した時にお見舞いでもらったものです。 安房さんの童話って、ちょっとシュールでこわいところがありますが、大人がよんでも十分楽しめるので、未読の人にはぜひ読んで... (2004/02/12) -
人魚館の秘密
投票数:12票
倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03) -
復刊商品あり
ピラミッド帽子よ、さようなら
投票数:24票
作者の絶筆ですが、未完の作品。 しかし最初の出版時には(身内の方による?)エンディングが書かれていました。 その後の全集収録時にその部分はカットされてしまい、 いま読んでも、主人公そのままに不... (2004/08/01) -
トイレにいっていいですか
投票数:1票
小学生の頃読んだが、イラストがかわいらしく話も面白くてとても好きな本だった。小さい子どもはトイレとかうんち、おしっこの話が大好きなので、今の子に読んであげてもきっと喜ぶと思う。自分ももう一度読... (2002/03/06) -
【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)
投票数:20票
僕は、やなせたかし先生の書いたアンパンマンのファンです。特に70年代のアンパンマンが好きです。 僕は、アンパンマンのキャラクターの中では、カレーパンマンが一番好きです。 最近ではアニメにあまり... (2002/03/05) -
サルピナ ゆれる砂漠
投票数:34票
いまから50年前の小学4年生の時に読み、感銘を受けてその後に大人になって中国シルクロードを旅することとなりました。 楼蘭という小国の運命が現代の日本にもつながるように思えます。 少年少女の... (2023/02/10) -
ちいさなおうさま
投票数:6票
探していたのは違う本だったのに、ちょっとした間違いで手にした絵本です。でも、この王様と、ネコの表紙がなんだか温かくて手放す気になれず、図書館から借りてきました。思ったとおり、心が温かくなる絵本... (2006/05/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!













































