復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 110ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,139件

  • 斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    斎藤公子の保育絵本 錦のなかの仙女

    【著者】中国民話

    投票数:2

    すてきなお話を一人でも多くの人に知ってほしいし、なによりも 私自身がもっと自分のものにしたい。 (2002/03/25)
  • さまよえるオランダ人

    さまよえるオランダ人

    【著者】リヒャルト・ワグナー/高辻知義/天野喜孝

    投票数:14

    リヒャルト・ワーグナーの曲がすごく好きです。アーサー・ラッカム挿絵の『ニーベルンゲンの指環』は見たことがあるのですが、素晴らしいものでした。リヒャルト・ワーグナーのペーパーオペラシリーズは挿絵... (2002/03/25)
  • 放課後の殺人者

    放課後の殺人者

    【著者】仁賀克雄

    投票数:1

    作者の,翻訳した本しか読んだことがないので,オリジナルの話を読んでみたいから (2002/03/24)
  • アトリエ殺人事件

    アトリエ殺人事件

    【著者】高原弘吉

    投票数:2

    高校生の時、ミステリーが好きで読んでいました。 また読んでみたいです。 (2007/05/19)



  • 地球のほろびる時

    【著者】福島正実

    投票数:5

    小学生のころ図書室で読んでとても怖いのに引き込まれて読んでいた。何十年もこころに残っている作品で、もう一度読みたかったが書名も著者もわからずじまいでずっと探していた。やっと判明したので是非もう... (2019/10/03)
  • 銀の糸あみもの店

    銀の糸あみもの店

    【著者】瀬尾七重

    投票数:137

    小学校の図書室で何回も何回も何回も借りて、 本当に好きだった本です。 卒業前に 「このまま図書室に返さずに卒業しちゃおうか」と 恐ろしいことを考えてしまったくらいです。 (ちゃんと返... (2017/03/16)



  • 学研児童文学シリーズ まぼろしのチョウ

    【著者】水上美佐雄

    投票数:10

    小学生の頃は、歩いて行ける所に「町の本屋さん」がありました。今のXX屋とか○○堂みたいに迷子になるほど広くなくて、店主さんが仕入れた児童書の中から好きに選んで本を買うことができました。これはそ... (2010/10/03)
  • 星の工場

    星の工場

    【著者】木村 良雄

    投票数:2

    たった一度本屋で見かけたのを最後にこの本を手にすることが出来ませんでした。サブローはお父さんに会えたのか…本を最後まで私は読んでいないのです。読みたくて読みたくて図書館や本屋や古本屋でも探しま... (2002/03/21)
  • オズのかかし

    オズのかかし

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:21

    私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20)
  • オズのチクタク

    オズのチクタク

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:25

    映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24)
  • 学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻

    学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻

    【著者】井上大助

    投票数:50

    すごく勉強になって、登場人物のキャラクターにもそれぞれ魅力があって漫画としても面白く、心あたたまる。 小さい頃好きだったので自分の子供にも読ませたいが、もう実家にもないのでぜひ復刊してほ... (2009/05/10)
  • 青い羽のおもいで

    青い羽のおもいで

    【著者】立原えりか

    投票数:39

    手に取ったのは小学校の図書室、確か4年生ぐらいの時。 人生で初めて「出会ってしまった!」と心が揺れた本です。最近、懐かしさにネットで検索し、やっと文庫を手に入れたのですが、やはり児童書で読ん... (2016/06/16)
  • はりきりダレルシリーズ マロリータワーズ学園シリーズ

    はりきりダレルシリーズ マロリータワーズ学園シリーズ

    【著者】ブライトン 佐伯紀美子、訳

    投票数:74

    田村セツコさんのイラストが大好きなので。おちゃめなふたごもですが、このシリーズにもセツコさんのイラストがぴったり。 今さがすと、状態の悪い中古しか見つからないのが悲しいです。すごく高値が付け... (2024/05/07)



  • チーズ食いのクラース

    【著者】不明

    投票数:7

    頼みます。 (2002/05/04)
  • しあわせなふくろう
    復刊商品あり

    しあわせなふくろう

    【著者】ピアッチェ

    投票数:3

    図書館の書庫にこの本を見つけ久しぶりに読んでみました.絵もとても美しく子どもの頃にはわからなかった深い内容に是非欲しいと思い出版社に問い合わせた見ましたが、絶版!あきらめていましたが本当に素敵... (2002/03/17)
  • 飛行船帝国

    飛行船帝国

    【著者】天沼春樹

    投票数:9

    図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16)
  • トコちゃん・モコちゃん

    トコちゃん・モコちゃん

    【著者】サトウハチロー

    投票数:16

    子供の頃、近所のお姉さんのお下がりでもらい、愛読していました。なくしてしまって、ずっと探してます。テニスをやってるお姉さんとか、フィアンセをめぐるドタバタとか、なにかというと2名の少女が「トコ... (2011/01/14)
  • まちがいネコ

    まちがいネコ

    【著者】ジャン・リュック・グードレイ

    投票数:8

    数年前、まちがいペンギンを購入し、他のシリーズもと本屋さんへ頼んだら、出版社がなくなったとのこと、がっかり。 猫を飼っていて、一帯何を考えているのか、言葉が分かるなら 聞いてみたいと、いつも思... (2002/12/18)
  • ネコのマッサージのしかた

    ネコのマッサージのしかた

    【著者】アリス・M・ブロック

    投票数:21

    昔、本屋で簡単に立ち読みをしたことが、ありました。 とても怪しい気分になったのを、覚えています。 最近、この本のことを、思い出しました。 まだ書店で手に取れるのならば、じっくり読んでみた... (2008/11/10)
  • びんの中のこどもたち

    びんの中のこどもたち

    【著者】大海赫

    投票数:126

    小学生のころ図書館で借りて読んだ大海先生の本が何冊かあったのですが、その一番最初に読んだのが「びんの中のこどもたち」でした。それ以来、先生の本が大好きで、両親に連れてもらって行った書店で取り寄... (2013/03/14)
  • 天使の花かご

    天使の花かご

    【著者】シュミット(著)谷村まち子(編さん)

    投票数:46

    小学生の頃、学校の図書室にあって夢中で読んだ少女名作シリーズ。 娘が小学生になったので読ませてあげたい。 最近の少年少女向けは決まりきったラインナップばかりなので、もっといろいろあっていい... (2021/09/20)
  • 小さなバイキング
    復刊商品あり

    小さなバイキング

    【著者】ルーネルヨンソン

    投票数:88

    子どもの頃大好きでした。 息子も小学生になったので、図書館で借りて読んだら、大喜び。 やはり、子どもは、同じ子どもが大人を負かすような大活躍する物語が大好きですよね。 仲間のバイキン... (2011/08/23)
  • 三銃士

    三銃士

    【著者】アレクサンドル・デュマ 宮崎嶺雄  高田明美

    投票数:6

    アルトゥーロ ペレス・レベルテの「呪のデュマ倶楽部」を呼んで興味があるから。 (2004/12/02)
  • オズのつぎはぎ娘

    オズのつぎはぎ娘

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:29

    オズシリーズは学生の頃、楽しみながらゆっくり読み、数巻買いましたが、名作なので油断してそのままになっていました。まさが絶版になっているとは・・・。是非復刊してください。今度こそ全巻揃えたいと思... (2004/06/27)
  • 小沢良吉ねこシリーズ

    小沢良吉ねこシリーズ

    【著者】小沢良吉

    投票数:11

    どうして、こんなに早く絶版になったか不思議なくらいです。 小沢良吉氏の絵は芸術的で愛情と信頼と親しみにあふれています。 その中でも、猫は秀逸! お話も素晴らしいので、是非全部手にして読み... (2008/04/15)



  • なぜなに学習図鑑 世界の大怪獣

    【著者】小学館

    投票数:100

    古本屋でも見つからず、稀にネットで見かけてもまさに「高値」の花。子供の頃興味津々で読んだ覚えがありますが、内容をちゃんと覚えていないので、どんなものだったのかを確かめてみたいです。この地球には... (2010/10/02)
  • 白いおうむの森
    復刊商品あり

    白いおうむの森

    【著者】安房直子

    投票数:47

    小学生の折、学校の図書室でこの本を手にしたのが、安房直子さんの童話との最初の接点でした。ちょっと怖い、だけど不思議な世界感。そして読んだ後にチクッと心に残る感情…子供心に衝撃を受けたものでした... (2006/08/30)
  • 人魚館の秘密

    人魚館の秘密

    【著者】倉本由布

    投票数:12

    倉本先生らしいとても優しい感じのお話です。 こういう本をたくさんの子に読んで欲しいなぁと思います。 もともと発行部数もそれ程多くない本でしたし、児童書ということで状態の良い古本と巡り会う機会も... (2002/12/03)
  • ピラミッド帽子よ、さようなら
    復刊商品あり

    ピラミッド帽子よ、さようなら

    【著者】乙骨淑子

    投票数:24

    絞

    思い出の一冊です。 出会ったのは小学5年生の時でしたが、これ以上に記憶に残った本は今までありません。 日常と非日常がうまく混じりあいドキドキさせてくれます。 とにかく、これを読んで一言。... (2009/03/30)
  • トイレにいっていいですか

    トイレにいっていいですか

    【著者】寺村輝夫 和歌山静子

    投票数:1

    a/k

    a/k

    小学生の頃読んだが、イラストがかわいらしく話も面白くてとても好きな本だった。小さい子どもはトイレとかうんち、おしっこの話が大好きなので、今の子に読んであげてもきっと喜ぶと思う。自分ももう一度読... (2002/03/06)
  • 【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)

    【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)

    【著者】文・絵=やなせ・たかし(やなせたかし)

    投票数:20

    僕は、やなせたかし先生の書いたアンパンマンのファンです。特に70年代のアンパンマンが好きです。 僕は、アンパンマンのキャラクターの中では、カレーパンマンが一番好きです。 最近ではアニメにあまり... (2002/03/05)
  • サルピナ ゆれる砂漠

    サルピナ ゆれる砂漠

    【著者】吉田 とし

    投票数:34

    小学生の頃(もう30年前のことです)図書館で読んでいまだに記憶に残っている作品。10年ほど経ってまた読みたくなり、図書館で探したけれどタイトルを思い出せなくて見つけられませんでした。その後ネッ... (2021/01/22)
  • ちいさなおうさま

    ちいさなおうさま

    【著者】ライヤ・シエッキネン/文 ハンヌ・タイナ/絵

    投票数:6

    この本を読むと、私を猫好きにしてくれたミーちゃんを思い出します。自分の思い出と重なり、じんわりとあたたかくなりました。静かで落ち着いた感じの絵がお話によくマッチして、手元に置いて、何度も読み返... (2009/07/22)



  • 怪人二十面相・伝

    【著者】北村想

    投票数:3

    続編の「青銅の魔人-怪人二十面相・伝」を読んだ事がないのでそちらもあわせて復刊を望みます。 (2002/03/29)
  • きょうだいトロルのぼうけん

    きょうだいトロルのぼうけん

    【著者】セーリン

    投票数:15

    小学校の時に何度も何度も図書館で借りて読んだ大好きな本です。 黄色地にトロルたちが笑っている表紙も印象的です。 学研の世界の傑作童話シリーズにはお気に入りの本がまだまだあり、 まだ売っているも... (2006/02/18)
  • マルコヴァルドさんの四季
    復刊商品あり

    マルコヴァルドさんの四季

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    投票数:57

    コレを読んだのは、当時小学4年生の時でした。 この本は『小説』というジャンルに今まで触れなかった自分を 本好きに、小説を読むまでに激変させた思い出の本なのです。 きっと、年齢を重ねた今に読み返... (2004/09/09)
  • 宇宙遊星間旅行
    復刊商品あり

    宇宙遊星間旅行

    【著者】中江嘉男 作 / 上野紀子 画

    投票数:62

    中学生の時、手に取る機会があり、わずか数ページ読んだことがあるだけなのですが、20年後の今でも忘れられないインパクトがあります。非常に美しい幻想的な絵本でした。 ぜひ最後まで読んでみたいので、... (2006/10/09)
  • 少年少女世界推理文学全集

    少年少女世界推理文学全集

    【著者】クイーン、クリスティ、カー、ポー、ウールリッチ他

    投票数:174

    読みやすい文章なのに子どもじみていない、挿絵も子ども向けではなくそれが心に刺さりました。あの装丁、あの文章、あの挿絵でなければ味わえない、不思議な異世界にいるような感覚になる本でした。同じ内容... (2024/02/01)
  • 未知の記憶(Unknown Memory)
    復刊商品あり

    未知の記憶(Unknown Memory)

    【著者】中川勝彦

    投票数:371

    中川勝彦さんが闘病中に絵本を執筆されていたことを、当時の記事で知っていました。「飛べないダチョウ」?とかいうタイトルだったかと思っていましたが、こちらのタイトルが正式な名称だったんですね。 ... (2023/02/23)
  • へんてこごっこ

    へんてこごっこ

    【著者】やざきせつお

    投票数:3

    以前手元にあったが、引っ越し等で行方不明に。 疲れた時に、ふっと読みたくなるので。 (2002/02/21)



  • 王さまのすきなピックル=パイ

    【著者】ジョリー・ロジャー・ブラッドフィールド

    投票数:65

    小学校の図書館で何回も読んでいた本です。 その時でさえも結構ボロボロになっていた記憶があったから、皆きっと好きな本だったんじゃないかな? 優しい気持ちになる、いつまでも忘れられないです。 ... (2020/04/04)



  • おさるのキーコ

    【著者】今井誉次郎

    投票数:75

    昭和40年代、初めてストーリーのある本として出会いました。主人公のキーコ、親友のアカコ、お父さん、お母さん、担任のサルタ先生…みな心優しく、しかし嘘くさくない人間性(サル性?)を備えたキャラク... (2020/06/27)



  • 猫がもらった大きな家

    【著者】岡野薫子

    投票数:1

    s_s

    s_s

    ずっと心に残っていたのですが、先日小学生のときに書いた感想文が出てきて、読み返してみたくなりました。 (2002/02/20)
  • すっとびぎつね

    すっとびぎつね

    【著者】三田村信行

    投票数:7

    小学1年の時に学校図書館で読みました。長年最期の「あ、ほい、ほい、あ、ほい」からのシーンと挿絵しか覚えていませんでしたが、今年の春にようやくタイトルが分かり、地元の図書館で借りて読み、手元に置... (2017/10/03)



  • わがままいっぱいの国

    【著者】アンドレ モロア

    投票数:48

    ck

    ck

    子供の頃読んで大好きな本でした。その時書いた読書感想文だけ残っていてまた読みたくなり探していました。 子供向けながら、情景描写が素晴らしくすんなり物語の世界に入れたこと、そしてラストの展開も... (2021/12/29)
  • ごめんね ペケ

    ごめんね ペケ

    【著者】杉山伸

    投票数:1

    第六回クレヨンハウス絵本大賞優秀作品を受賞した、作品で、 低学年向き内容、子供がどんどん、本の中に吸い込まれるように、 読みました。 残念ながら、図書館でも、今では、置いてるところがほとんど無... (2002/02/16)
  • 時計塔の秘密

    時計塔の秘密

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:12

    乱歩シリーズのなかで強烈に印象に残っている作品です。大人になってもう一度読みたかったのですが、タイトルが思い出せず、悶々としていました。こういうおどろおどろしい雰囲気の児童書は、今、少ないので... (2002/04/22)
  • うみうります

    うみうります

    【著者】岡田貴久子 著 / 長新太 絵

    投票数:63

    国語の教科書(小学4年生)に教材として出ておりました。原作を探しておりましたが、日本書籍が教科書の出版から撤退したことで原作のほうも今は手に入らないようです。原作の絵本で読んでみたいのでぜひ復... (2009/10/24)
  • 蜘蛛男

    蜘蛛男

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:3

    すき (2005/11/27)
  • のうさぎのフルー

    のうさぎのフルー

    【著者】リダ フォシェ、 フェドール ロジャンコフスキー

    投票数:6

    幼稚園に勤めていて教材で使いたいのですが 園にあるものはもうぼろぼろで毎年各クラス回し読みして 大事に大事にガムテープやセロテープを貼ってつかっています。 個人もちのものもほしいですし、子ども... (2002/09/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!