復刊リクエスト一覧 (投票数順) 641ページ
ショッピング3,424件
復刊リクエスト64,465件
-
フランス俳優論
投票数:3票
ルイ・ジューヴェの俳優論は貴重。文庫化を望みます。 (2006/02/22) -
「環論入門」 ( 共立全書188 (1971) )
投票数:3票
学生の頃から読みたいと思っていたが手に入らなくなってしまったので残念です。ぜひ復刊をお願いします。 (2010/04/07) -
クリスマスのまえのばん
投票数:3票
同じ原詩の絵本を10冊以上読み比べてみました サンタクロースの衣装が黒で、一瞬、子どもはどう思うかな?とは思いましたが・・絵、訳詩、装丁とも、シンプルで媚がなくすっきりしていて、原詩の雰囲気... (2020/11/21) -
二丁目の角の物語
投票数:3票
以前に一度知り合いから借りて読ませてもらったことがあります。極貧の著者が上京してきて就職した会社は名前ばかり。しかし、そこでの人間模様を読んでいると、なんとなく心がほのぼのと温かくなってしまい... (2007/08/12) -
俳句って、たのしい
投票数:3票
「俳句って、たのしい」というコンセプトを見事に示すエピソードに溢れたエッセー集で誠に楽しい。団塊の世代が定年期を迎え、俳句人口は飛躍的に増える可能性がある。その中で「俳句技術のノウハウ集」や名... (2006/02/20) -
ミステリヤ・ブッフ
投票数:3票
2008年に日本で上演されるようです。是非これを機に。 (2007/10/22) -
石の女
投票数:3票
とりあえず。 (2006/02/18) -
ひまつぶしの本 無我夢中に楽しむ法
投票数:3票
本書はまさに梅田氏でなければ書けなかった本だと確信します。著者は自嘲されていますが、実際ひまつぶしに読むには惜しい本です。わたしは「鉛筆ゴルフ」でよく遊んだ思い出がありますが、今読み返しても面... (2006/02/17) -
図説クラシック・カメラ
投票数:3票
欲しいです (2010/10/15) -
脱皮
投票数:3票
とりあえず。 (2006/02/17) -
オクタビオ・パス詩集 世界現代詩文庫
投票数:3票
パスは結構古くから文学論や文化論の著作が紹介され、その偉大さが広く知られてきましたが、散文家である前にこの人はパブロ・ネルーダと並ぶ偉大な詩人です。世界現代詩文庫の『オクタビオ・パス詩集』およ... (2006/02/23) -
アップダイク自選短編集(新潮文庫)
投票数:3票
あらら、、、絶版でしたか。 (2006/02/17) -
荒野の呼び声
投票数:3票
とりあえず。 (2006/02/17) -
ラグビーとイギリス人
投票数:3票
ラグビーを通じて英国&アイルランドの歴史が学べるかもしれません (2015/07/04) -
水の記憶 CROSS NOVELS
投票数:3票
続編である炎の記憶は手に入りますが、こちらは現在入手不可です。知る限りとても評価の高い作品なので、どうしても復刊してほしい。 (2006/02/16) -
復刊商品あり
日本近世国家史の研究
投票数:3票
古書店を探してもありません。手もとに置いてじっくり読みたいです。 (2006/02/16) -
時計文化史
投票数:3票
これは欲しい。 (2006/04/27) -
博物蒐集館 時計
投票数:3票
梅田晴夫氏の時計論決定版です。「時計文化史」とあわせて復刊して欲しい。 (2006/02/15) -
博物蒐集館 ウイスキー
投票数:3票
梅田晴夫氏の著作は魅力的なものが多いですな。 (2006/04/27) -
筋感覚 骨格筋からのメッセージ
投票数:3票
「感覚」に、かなり興味を持っていますので。 (2006/02/18) -
行きゆきて峠あり上下巻
投票数:3票
勝海舟はよく古本屋でも見かけるが、それ以外の著書は図書館でもなかなか見つけることができない。 (2020/07/19) -
ユウジローのつづけていいの?
投票数:3票
もう一度読みたいです (2006/03/05) -
カチーナの石
投票数:3票
戸井十月さんの本を読み返し中。コレは読んだことがないので読んでみたいです。 (2013/09/25) -
ダークサイドエンジェル 1巻~5巻
投票数:3票
1,2巻しか持っていず、その後を探してもなかなか見つかりませ ん。 続きがとても気になります。 ストーリー設定も面白いし、キャラクターも魅力的で、素晴らし い作品だと思います。 どうせならきれ... (2006/07/13) -
ミスティッククエスト冒険ガイドブック
投票数:3票
今となっては入手困難なので。 (2006/09/22) -
男の一枚レッド・カード
投票数:3票
他の誰にも描けないサッカー漫画!(笑) 「吼えペン」で鳥人間ネタが出たのには笑いました(^^;。 もう一度読みたい! と、思ったときは絶版! なんとかせねば! てなわけで、投票ー! (2006/06/01) -
Delphi 2.0J 32bitパワープログラミング
投票数:3票
様々な方が、Bibleとされている。 Win32アプリの行方は結局は廃れてしまうのかもしれませんが Win32 APIのなんたるかや、.NetにもつながるVCLについて知るには よい本なのかと... (2006/02/08) -
日本の童謡・西條八十童謡集
投票数:3票
偶然出会った一冊の本。それが八十の詩集でした。 森村誠一の「人間の証明」でも有名な「ぼくの帽子」 童謡でも有名な「かなりあ」 八十の詩集は幾つか知っていますが、 この弥生書房の装丁は、詩情に... (2006/02/06) -
DDT革命
投票数:3票
現在の医療制度の始まりは、敗戦後のGHQの政策であり、この時の公衆衛生福祉局長がクロフォード・サムスであった。サムスが目指したであろう医療の姿がここにあり、それを知ることによって戦後日本の福祉... (2006/12/11) -
水精
投票数:3票
花輪和一先生の作品を一つでも多く読みたいからです。 (2006/05/02) -
死刑執行人の歌
投票数:3票
同じ素材を扱った「心臓を貫かれて」(マイケル・ギルモア、村上春樹=訳)は現在でも文藝春秋の文庫に入り、読み続けられており、本書に関する言及も多い。また訳者のあとがきには読み比べてみることが推薦... (2006/02/02) -
世界名作劇場・ウルウル名場面全集
投票数:3票
読んでみたい (2013/04/24) -
復刊商品あり
第一次世界大戦の起原 改定新版
投票数:3票
第一次世界大戦の起源について、要因と主張される様々な同時代的要素を手堅く説明し、またあいまいなものを否定していく、歴史学のお手本のような名著と感じました。 第一次世界大戦に関する必読書として... (2006/03/19) -
こんぴゅうたぁちゃん
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
近代彫刻史
投票数:3票
彫刻史を語る上で、H・リード氏の名前は外せません。氏の自伝とともに復刊を希望します。 (2006/01/31) -
復刊商品あり
やまのかぜ
投票数:3票
木葉井さんの作品を代表する1冊と言って過言ではないと思います。 画面いっぱいに広がる春の喜びに満ち満ちた絵は、眺めているだけで幸せな気持ちになります。木葉井さんの本は、たくさんの人に見てもらい... (2006/09/02) -
ぎりぎりトライアングル
投票数:3票
小学校高学年に勧めたい本です。 花形みつるは、小学生が自我に目覚めて行く様や友情を、細かく描ける数少ない現代児童文学作家だと思います。 私は、小学校の図書室で働いています。 図書室に入れ... (2006/01/29) -
司令官たち 湾岸戦争突入にいたる「決断」のプロセス
投票数:3票
ウォーターゲート事件を追及したノンフィクションを皮切りにアメリカにおけるジャーナリズムの第一人者となり、最近ではイラク戦争に関するホワイトハウスの内幕を描いた作品でベストセラーともなった 作者... (2006/01/29) -
ナチス宣言
投票数:3票
うーん、うーん。(蔵書有) (2006/01/29) -
新約聖書の世界
投票数:3票
読んで、そして見てみたいと思いました。 (2006/02/16) -
ぼくとあの子とテトラポッド(学図の新しい創作シリーズ)
投票数:3票
小学校の図書室で読んだ本って、概して記憶に残るものです。図書室は思い出の宝箱です。この本もとても良いお話だったので、もう一度読みたいと思います。イラストもおぼろげながら印象に残っています。 (2006/01/28) -
収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう
投票数:3票
ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26) -
アモルファス半導体
投票数:3票
シリコン(Si)資源の枯渇も、ささやかれている昨今、材料自 体の新しい使い方とか、また、色々の材料で半導体を造るとかを 考えて行かなくてはならなくなりつつあるようですから、そのた めには、こう... (2006/01/29) -
超音波スペクトロスコピー 応用編
投票数:3票
是非欲しいからです。 (2006/01/25) -
復刊商品あり
大宇宙の少年・わたしはロボット
投票数:3票
小学生の時に従兄弟に買ってもらった、初めての”自分の本”です。 およそそれまで本など読んだことのない私でしたが、”大宇宙の少年”のワクワクドキドキにすっかり虜になってしまい、何度も何度も読み返... (2006/10/14) -
城野宏の戦略三国志 上
投票数:3票
『しあわせのかくしあじ』(地湧社刊)の著者、かとうみちこさんは、この人と出会って人生が変わったのだそうです。その著者の本の中では一番面白いとのことなのですが、中と下はまだあっても、上だけは見つ... (2006/01/24) -
嫉妬
投票数:3票
シャーロットラムの作品は初期のものはなかなか手にはいらないから。漫画ではよんだが、ぜひ本編をよみたい。 (2006/02/21) -
復刊商品あり
西東詩集
投票数:3票
ゲーテの主著の一つであり、ドイツ文学史上でも貴重な作品。 晩年のゲーテの関心が、ヨーロッパを遥かに飛び越えて「東洋」に向けられていたことがわかる。 特にイスラームに関しては誤解している部分... (2019/03/22) -
眼下の敵
投票数:3票
映画のファンだから。 (2006/01/26) -
復刊商品あり
愛国心 改版
投票数:3票
日本における愛国心研究の基本書です. (2006/07/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!