復刊リクエスト一覧 (投票数順) 461ページ
ショッピング3,375件
復刊リクエスト64,393件
-
復刊商品あり
告白と呪詛
投票数:5票
これよみたい。 (2012/04/25) -
復刊商品あり
社会学 社会化の諸形式についての研究 上・下
投票数:5票
読んでみたい。 (2016/02/28) -
グラディウス―未知との戦い
投票数:5票
加藤洋之&後藤啓介の装画が美しく 実際のゲームとは全く違った世界観を 作り上げているところが素晴らしかった (2011/12/24) -
交通信号機のルーツをさぐれ!(調べるっておもしろい!)
投票数:5票
子供が信号がとても大好きです。しかし信号の仕組みや謎をわかりやすく解説している本はほとんどありません。 まったく読んだことはありませんがいかにも信号のことを詳細に解説してあるようなこのような... (2013/09/16) -
激突!(ハヤカワ文庫 NV 37)
投票数:5票
「終わりの日(1953)」でマシスンにハマり、著作を読み漁っていましたが、「激突」が絶版なのを知り、どうしても読みたくてリクエストしました。是非復刊を!!! (2014/01/01) -
魅せられたる魂 全5巻 (岩波文庫)
投票数:5票
何かの記事で、この書籍をすすめられたことが何十年経ってもずっと心に残っていました。 その時既に絶版になっていたので、入手をあきらめていたからです。 それでも、何か本を読みたいと思うときには... (2011/10/18) -
復刊商品あり
Assassin's Creed小説版シリーズ
投票数:5票
日本でも人気のシリーズですし、、是非日本語版の発刊を希望します。 (2011/10/18) -
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん
投票数:5票
高野文子さんは「絶対安全剃刀」以来注目しておりますが、この「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」は存じ上げませんでした。ほかの方のコメントを読ませていただきましたが絵本なのですね!ぜひ... (2019/05/07) -
リングにかけろ
投票数:5票
昔、読んでいたから (2020/09/01) -
復刊商品あり
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
投票数:5票
最近映画化されたということで調べてみたところ、中古品しか見当たりませんでした。 今後日本でも映画が公開されるのであれば注目されることは必至。読みごたえのある良作ですが訳に難があるようですので... (2011/09/25) -
代数幾何学
投票数:5票
上野健璽『代数幾何学入門』(岩波書店)の文献案内のページでは次に読むべき本としてこの書物が挙げられている。19世紀に盛んだった射影幾何学を切り口にして導入している。現在の日本では射影幾何学を取... (2021/03/22) -
ウエンディ
投票数:5票
松本次郎さんのファンなので 読みたいです! 復刊してください! (2013/10/04) -
フーシェ
投票数:5票
「きみがここにいること、ぼくは知っているよ」というのがキーワードの心温まる感動の絵本です。いじめにあって孤立していたり、ひとりぼっちだと感じている人たちに、決して一人ではないよというメッセージ... (2013/06/21) -
復刊商品あり
内省の構造―精神病理学的考察
投票数:5票
現象学的精神病理学を学習するうえで、木村敏先生の著書を読みますが、その中でこの著書を知ることになります。 専門的なことはわかりませんが、とても重要な著作であるという認識は多くの方がもっている... (2011/08/24) -
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
投票数:5票
最近、新・花子さんがきた!!を見て自分の中で再ブレイクしました。 児童書なのにさっちゃん、トンカラトンとトラウマになりそうな話も多く、懐かしいです。 雑誌バージョンは存在を最近知りまし... (2011/08/20) -
復刊商品あり
レナード現象には理由がある
投票数:5票
最新刊『コメットさんにも華がある』が面白かったので一巻目に当たる本書が読みたくなり注文しました。が、在庫がないということでキャンセルになりました。 古本を見ると、すでに定価の倍の金額。 ... (2011/08/15) -
英語前置詞の概念 ― 認知言語学・教育学・社会学・心理学・言語文化学の学際的観点から ― (FD語学教育改革シリーズ1)
投票数:5票
友人に前置詞を勉強するならこの本がいいと聞いたのが最近。すぐにアマゾンで買おうとすると売り切れ(絶版?)…。ネットで探していて同じような人がいたのにびっくりしました。 数ある前置詞本の中でも... (2011/08/15) -
初めて学ぶ人のための群論入門
投票数:5票
群論の貴重な本なので。 (2013/11/03) -
石森章太郎民話シリーズ絵本マンガ全5巻
投票数:5票
カラーの絵の美しさ、ファタジックな物語。子供の頃うちにあったのですが、もう一度読みたいです。石ノ森作品の中でも超入手困難なので、復刻希望。 (2011/08/11) -
アマガエルとくらす
投票数:5票
なんともいえない味のある可愛い絵の この「アマガエルとくらす」。 絵本や児童書に分類されているようですが、創作ではなく経験に 基づいた十数年にもおよぶ「生きた」飼育書でもあります。 ... (2011/11/30) -
わかりやすいドイツ語の構文と解釈
投票数:5票
中級・上級のドイツ語向けの語学書が、本当に入手しずらくなった。音声や会話ばかりを問題にした本ばかりでなく、重厚な文法書や構文の解説書などが揃ってこそ、語学の勉強に理想的な環境といえると思う。特... (2011/07/28) -
つば九郎のおなか
投票数:5票
最近、つば九郎のブログを読んだり球状での行動を見てファンになりました。 そこでつば九郎が書いた本を読みたいと思いましたが、どこも絶版の為復刊リクエストします。 大好きなつば九郎が書いた本、... (2011/07/21) -
カラー版名作全集 少年少女世界の文学
投票数:5票
今では絶版となった名作が入っているので復刊は難しいかも知れませんが、だからこそ読みたい全集です。 漢字にもルビが振られているので、小学低学年から楽しめます。 カラーの綺麗な挿絵は今でも記憶... (2012/10/22) -
新修線形代数
投票数:5票
名著と名高く、梶原譲二先生の他の本が余りにも良書だったので、この本も是非読みたいと思った。 (2022/05/15) -
『稀元素』鉱物が持つ天然の放射線でガンが治った!!
投票数:5票
日本の代表するラジウム石の研究家が書かれた本です。 これからの健康の為にに役立つ情報が満載だそうです。 是非、読んでみたいです!! (2011/07/12) -
表参道のアリスより
投票数:5票
スタイリスト・中村のんさんの本を読み、中村さんの支障である高橋靖子さんに興味を持ちました。以前ご本を出していたとTwitterで知って検索してみたのですがどうやら廃刊になっている様子。是非読ん... (2011/07/07) -
ドグラ・マグラの夢―覚醒する夢野久作
投票数:5票
ドグラ・マグラの謎に迫りたいひと必読です。 (2011/07/06) -
裂けた旅券(パスポート) 全7巻
投票数:5票
所持しているが経年劣化してきているため (2022/04/03) -
さかなのなみだ
投票数:5票
さかなクンが家族中好きで、次男の誕生日プレゼントにさかなクンの書籍を検索してて見つけました。 みなさんのレビューを読ませていただいて、今に始まったことではないですが、大きく社会問題になってる... (2012/08/19) -
幸せの予約、承ります。 -これまでの生き方、これからの生き方
投票数:5票
著者が生前発明なされた理論が、現在非常に現実化しています。 習得者の方々の書籍は多数出版されてますが、後世に残る貴重な理論を開発なされた方ご本人の生の声の本に触れて読みたく、是非復刊して頂き... (2023/03/09) -
ブラッド・ミュージック
投票数:5票
これはとても面白いです。是非復刊してください (2012/10/23) -
映画 タクミくんシリーズ -虹色の硝子- オフィシャルフォトブック
投票数:5票
映画タクミくんシリーズ第2作「虹色の硝子」より主演のお二人が今夏公開の第5作「あの、晴れた青空」で卒業となります。 買い逃した古参のファンや新規のファンの為にも復刊をお願いしたく登録させて頂... (2011/06/20) -
アジュール刺繍
投票数:5票
図書館で借りていますが、ぜひ手元に置きたいです。 (2017/09/03) -
復刊商品あり
新フランス料理・ 料理ルセットを超えるもの
投票数:5票
最近、雑誌で著名な料理人がお勧めしている本として取上げられてました。日本で読める著作がないので、是非復刊してください。 (2015/06/10) -
麒麟
投票数:5票
続きを読みたいです。 (2012/04/19) -
母ちゃんごめん普通に生きられなくて
投票数:5票
この本の著者が反原発運動や子供の放射線被ばくの危険を訴える活動に参加なさっていることは知っていました。テレビドラマの降板と所属事務所を辞められたことなどで、俳優としてではなく人間としての著者の... (2011/05/27) -
コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)
投票数:5票
小学生の頃から社会人になっても地元の図書館に通って読んでいました。おいしそうな食べ物がたくさん出てきたのでいつも食べてみたいと思っていました。動物たちの無茶振り・正太さんの率直な本音・温かな読... (2025/06/05) -
ハルの見えない望遠鏡
投票数:5票
連載中は欠かさず読んでました。 後半の怒濤の展開はすごかったです。 ちゃんと本として手元に置いておきたいです。 (2011/05/27) -
ミュータントニンジャタートルズ3
投票数:5票
タートルズの実写映画『ミュータント・タートルズ3』のコミカライズ。と言ってもキャラクターの性格やビジュアルは当時のアニメ版(おそらくボンボンで連載していた時の漫画の設定でコミカライズしたもの)... (2016/02/07) -
一生スーパーコンプレックスおりがみ
投票数:5票
トリケラトプス骨格標本の折り方など、ぜひ見てみたいと子供が言っております。 (2023/01/18) -
武器なき民衆の抵抗
投票数:5票
アラブの春ほか、世界に大きな影響をあたえた著作。 今、まさに必要な書籍だと思います。 ぜひ、よろしくお願いします。 (2012/02/21) -
銀星団☆天を行く!
投票数:5票
これ、私むちゃくちゃ好きでした!コミックスにすぐなると思って、雑誌を捨ててしまって、後ですごく後悔したんですよね・・・しかも、連載の途中から読んだので、最初から読みたいです。 絵がすごく... (2020/07/11) -
日本築城史―近代の沿岸築城と要塞
投票数:5票
日本の近代要塞について詳しく扱っている本がこれしかない。 (2021/11/03) -
ポール・マッカートニー―メニー・イヤーズ・フロム・ナウ
投票数:5票
かねてよりビートルズの大ファンであり、とくにポール・マッカートニーのファンです。 ビートルズ時代のポールはもちろん、ソロになってから、そしてWings時代から現在に至るすべてについてファンで... (2014/04/07) -
チェルノブイリ診療記
投票数:5票
福島原発事故に関する菅谷昭医師(現在松本市長)のインタビューを雑誌で読みました。患者=住民の目線に立った納得できる意見だったので、本書をどうしても読みたくなりました。 (2011/04/23) -
箱のなかの海
投票数:5票
高校生の頃に近所の図書館で読んで以来忘れられなくて、もし古書店で見つけられたら絶対に買いたいとずっと願っていました。コバルト文庫で出版されたため少年少女のコーナーに配置されていた気がしますが、... (2011/04/16) -
トルコの可憐な伝統レース イーネオヤ
投票数:5票
写真が綺麗で、説明もとても丁寧。ほぼ実物大のオヤ写真もあり、独習する方にも大いに役立つ一冊だと思います。 保存用にもう一冊欲しいと思っていたので、雄鶏社の倒産で絶版になってしまったのはとても... (2011/11/22) -
みなさ〜ん!ボンバーマンですヨ!!
投票数:5票
キッドの訛りが懐かしいです。もう一度読みたい。 (2011/04/02) -
ことりになったライオン
投票数:5票
小学校1年の時大好きだった本です。 心に響く何かを絶対与えてくれます。 子供ながらにこれは何かを伝えようとしている、と感じるものがありました。 人と自分を比べることなく、自分らしさを見つ... (2011/09/10) -
チェルノブイリの森 事故後20年の自然誌
投票数:5票
中学生の頃一度図書館で借りて読み、非常に興味深い中身だったのをこの間ふと思い出して再読したくなったが現在絶版なので復刊を希望します。 福島のこともあってこういった書籍の需要は高いと思いますの... (2020/11/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!