復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 299ページ

ショッピング3,337件

復刊リクエスト64,344件




  • 少年少女世界名作文学全集 全56巻

    【著者】編集 川端康成、佐藤春夫、浜田廣介、村岡花子、波多野勤子、亀井勝一郎、宮本三郎

    投票数:10

    私が持っているのは、第40巻の秘密の花園です。他の全集のようにカラーの挿し絵があったり、表紙に有名な絵画が使われていたりといった、はでさはありませんが、光沢のある白い表紙のデザインも良く、挿し... (2008/10/23)
  • 飛田百番
    復刊商品あり

    飛田百番

    【著者】橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    投票数:10

    どんどん入手困難になっています。 (2013/11/23)
  • ペンギン大百科

    ペンギン大百科

    【著者】トニー・D.ウィリアムズ(他)著、ペンギン会議 訳

    投票数:10

    ペンギンに関する書籍を集めていますが、重要なこの本だけ手に入れることができません。amazonで中古が出ていますが、倍近い値段に辟易しています。ペンギン好きの方と話をすると、必ずこの本の話にな... (2013/07/24)
  • 魔女たちのあさ

    魔女たちのあさ

    【著者】エイドリアン・アダムズ

    投票数:10

    小さい頃一番好きだった絵本です。綺麗な絵とわくわくする様なストーリーで何度も読み返してました。今でも大事に保管して読んでます。「私こうもりのシチューが食べたい」って言葉が衝撃的で、ずっと心に残... (2012/09/28)



  • 森で出会う

    【著者】JAF MATE

    投票数:10

    私も、販売期間があったことを知らず、手に入れ損なって残念に思っていました。 販売が打ち切られてからも、ずっと探していましたが・・・、そういう事情があったのですね。 確か、そのときには、本だ... (2008/10/12)
  • 藤子・F・不二雄SF短編perfect版 7巻

    藤子・F・不二雄SF短編perfect版 7巻

    【著者】藤子・F・不二雄

    投票数:10

    藤子不二雄の良さがわかる年齢になった時には絶版だったので再販をして欲しい。 (2009/05/16)
  • グスタフ・マーラー全作品解説事典

    グスタフ・マーラー全作品解説事典

    【著者】長木誠司

    投票数:10

    マーラーが古典になって久しいですが、この書はかなり前から絶版になっていて残念です。 マーラーの音楽はたいへん魅惑的ですが、かなり複雑なのでこういった書が羅針盤になって理解が深まるのではないでし... (2008/08/18)



  • おおかみはおんなのこがすき

    【著者】岡本 颯子

    投票数:10

    私も小さい頃母に買ってもらい 大好きでよく読んでいました。 いつの間にかなくなってしまったのが とても残念で図書館なども探しましたが、 なかなか見つかりませんでした。 おおか... (2013/10/15)



  • どんぐりふたつ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:10

    大好きな作品でした。あまんきみこさんの作品はどれも好きですが、これがとにかく忘れられず。。。。腕時計に隠された秘密を知った時の衝撃。今に比べると戦争の傷跡がまだ身近だった時代だったのだなと感じ... (2015/12/13)
  • そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    【著者】井川はるき

    投票数:10

    名著です。 読むに当たって最低の基礎知識は必要ですが 解説は丁寧、文章は平易・明快で 決して難解でもクセが強い※でもなく ExcelVBAに関わる全ての人に読んでもらいたい本です。... (2017/07/23)
  • 中森明菜 歌謡曲の終焉

    中森明菜 歌謡曲の終焉

    【著者】平岡正明

    投票数:10

    明菜滑落=歌謡曲の終焉。タブーの様に扱われがちなこの件は、本来もっとキチンと語られて然るべきだと思う。ひばり、百恵に肩を並べるべき、中森明菜を知る上でも興味深く、復刊を望みます。 (2012/05/16)
  • 白楽天詩集
    復刊商品あり

    白楽天詩集

    【著者】武部利男

    投票数:10

    「狐」氏の書評を読んでぜひ読んでみたいと思いましたが、長く品切れになっているようです。詩集は手元に置いて読みたいので、復刊を希望します。 (2010/05/05)
  • 多様体
    復刊商品あり

    多様体

    【著者】服部 晶夫

    投票数:10

    同書は多様体の入門書として高い定評を誇る一方で、復刊は一度なされたものの依然として入手困難である事に変わりがない。昨今大学数学の裾野が広がる中で、同書の復刊は幾何学の普及に向けた大きな原動力に... (2020/09/02)
  • 嬉野版『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ

    嬉野版『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズ

    【著者】嬉野秋彦

    投票数:10

    子供の頃にずっと読んでいたノベライズ小説です。2001に関しては既にゲームセンターに行かなくなり読めておりませんが、本編ストーリーの大きな補完があるそうで是非読んでみたいです。とくに96と97... (2023/06/06)



  • 丘の上のミッキー

    【著者】久美沙織

    投票数:10

    さ

    竹岡美穂さんの絵との出会いはこのシリーズの本です。 竹岡美穂さん挿絵がお話に合っていて大好きでした。 学生時代、発売される度に読んだ後、友人と感想を言い合ってました。 2011年の震災の... (2022/02/24)
  • ホルトハウス房子のくだもので作るお菓子

    ホルトハウス房子のくだもので作るお菓子

    【著者】ホルトハウス房子

    投票数:10

    隠れた秀逸本。 知らない人も多いが、知る人ぞ知る本。 メルカリ、ヤフオクなどではかなり高額で売買されている。 図書館にもなく、なかなか読むことができず、とても残念。 同じような思いをし... (2024/01/11)
  • バウムクーヘンどこへゆく

    バウムクーヘンどこへゆく

    【著者】相澤タロウイチ

    投票数:10

    最近、相澤さん自信の育児本や奥さんの育児本で子の絵本の存在を知り、ぜひ読んでみたいと思いました。何回も読みたいので購入したいのですが、某サイトに古本で販売されているのですが6000円以上もする... (2011/10/26)
  • 鉄十字のエース達

    鉄十字のエース達

    【著者】R・F・トリヴァー, T・J・コンスタブル, 手島 尚

    投票数:10

    私も文庫本を持ってますが他の多くの人に ぜひ読んでもらいたいたくて一票を入れます (2010/10/31)



  • ゲゲゲの鬼太郎絵物語シリーズ・妖怪百戦・ふしぎ話

    【著者】水木しげる

    投票数:10

    「妖怪百戦」が書籍になることを、連載当時からずっと待っていました。 他では得られない大変有益なものです。当時の雑誌を持っていなければ見られないというのはあまりに残念です。 しかも私もすべて... (2013/04/27)
  • 組織文化とリーダーシップ

    組織文化とリーダーシップ

    【著者】エドガー・H・シャイン

    投票数:10

    組織文化の概念を明らかにし、組織のリーダーシップと組織文化の問題がどのように絡み合っているかを提示。組織文化が多くの組織現象を説明するのに役立つこと、そして組織文化が組織の有効性を促進したり妨... (2011/03/13)



  • 路面電車ガイドブック

    【著者】東京工業大学鉄道研究部

    投票数:10

    小学生時代に図書館でこの本を手にし、この本を 欲しいと思いました。しかし当時の私のお小遣いでは とても手の届かない品でありました。 そのうち廃刊になってしまいましたが、 北海道~九... (2008/04/13)



  • とくまの世界傑作絵本:スウェーデン/げんしじんヘーデンホスシリーズ

    【著者】バッティル・アルムクビスト

    投票数:10

    原始人が世界を旅して、多くの異なる文化を持った人々と交流を持ち、友人になっていくという国際感覚にあふれたシリーズです 漫画的な絵柄ですが背景などの描き込み緻密で、何度見ても新しい発見があるほ... (2008/03/26)
  • ミュージックシンセサイザーの実験と工作

    ミュージックシンセサイザーの実験と工作

    【著者】白砂昭一

    投票数:10

    ハインドメイドでシンセサイザーを作成する本は、洋書ではある程度存在しますが、和書では皆無の状態です。資料的価値、実用的価値、共に高いと思いますし、現在プレミアがついており、古書で入荷するとすぐ... (2008/03/17)
  • Z会 必修現代文

    Z会 必修現代文

    【著者】堀木博禮(堀木博礼)

    投票数:10

    ぜひ復刊をお願いします。 本書の後継である久保寺亨氏の「必修編 現代文のトレーニング」は力不足ですし、その姉妹書の「小説編 現代文のトレーニング」は絶版になってしまいました。 なお、現... (2013/07/18)
  • Supercar「futurama」
    復刊商品あり

    Supercar「futurama」

    【著者】スーパーカー

    投票数:10

    名盤ですよね。ジザメリ/シューゲイザー路線から、トランシーな方向性へ渡る架け橋になってて、それがいい塩梅で、気持ちいい音だと思います。フォロワーっぽいバンド多いですけど、逆にかえって彼らの良さ... (2008/07/18)
  • あかいかさがおちていた
    復刊商品あり

    あかいかさがおちていた

    【著者】堀内誠一

    投票数:10

    小学生の時にこの本が大好きでした。夏休みの宿題で本の絵をそのまま画用紙に描いて紙芝居を作りました。 カンガルーの看護婦さんやライオンのお医者さん、えびが傘をさしてそのままレントゲンをとったら... (2011/10/08)
  • 直筆商の哀しみ

    直筆商の哀しみ

    【著者】ゼイディー・スミス

    投票数:10

    よい本がきちんと手に入ること。少なくともインターネット上でいつでも買える=流通していることがとても大切だと思います。zadie smithの作品はどれもよいですが、個人的にはもっとも思い入れが... (2008/01/11)
  • リカちゃんのフエルトあそび

    リカちゃんのフエルトあそび

    【著者】和田恵美子

    投票数:10

    最近娘がリカちゃんに目覚めたので、服を作ってあげたいなぁと思ったときにこのシリーズの本を昔見たことを思い出しました。買おうかなぁといろいろ調べてるうちに、絶版になっているとしってショックです。... (2008/02/29)
  • 天火のいらないデール夫人のデザート

    天火のいらないデール夫人のデザート

    【著者】エロイス デール

    投票数:10

    クッキーの本と同様に、まだ見ぬ海外に憧れていた時に この本を通して海外の食生活を夢見ていました。 中学生の私の初めてのお菓子の本でした。 今もお菓子作りが大好きで作り続けています。 も... (2020/05/18)
  • いいことみつけた! ふしぎな森のこぐま物語

    いいことみつけた! ふしぎな森のこぐま物語

    【著者】川副真佑美

    投票数:10

    とてもかわいい絵に惹かれて、カレンダーを購入しました。 問題が多く不安であった妊娠時に、この優しいイラストのカレンダーを見て勇気をもらいました。無事出産出来、今度はこのきれいな絵の入った本を... (2009/03/09)
  • フィンダスのきつねがり

    フィンダスのきつねがり

    【著者】スヴェン・ノルドクヴィスト

    投票数:10

    娘と図書館で何度も借りている大好きな絵本です。のんびりやでおっちょこちょいのペテルソンさんと、しっかりものの子猫フィンダスのお話、とてもよくできていて、絵もとても素敵で、絵の端々には小さな生き... (2022/09/04)
  • 悶死 中川一郎怪死事件

    悶死 中川一郎怪死事件

    【著者】内藤國夫

    投票数:10

    死の真相、背景を知りたい (2009/10/19)
  • 第11番目の鍵

    第11番目の鍵

    【著者】ロバート・シャインフェルド  著、原田 直子 翻訳

    投票数:10

    ずっと読んでみたいと思っていましたが、図書館にはなく他からとり寄せてもらうにも貸し出が続き取り寄せも出来ません。 アマゾンでも数万円という値段に跳ね上がる程です。 オークションにもほぼ出ず... (2012/03/02)
  • シェリー酒 知られざるスペイン・ワイン

    シェリー酒 知られざるスペイン・ワイン

    【著者】中瀬航也

    投票数:10

    私はこの本を2度買って、2度とも誰かに貸してしまい、3冊目を買おうと思ったらどこにも売っていない状態になってしまいました。 どうしても、シェリーを語る上で傍らにおきたい本です。 皆様の一票... (2007/12/06)
  • ひょうたんめん
    復刊商品あり

    ひょうたんめん

    【著者】赤羽末吉、神沢利子

    投票数:10

    小澤俊夫さんをして「日本の最後の昔話絵本」と言わしめた赤羽さんの昔話絵本でもあります。 調べてみてわかりましたが、『つるにょうぼう』から『みるなのくら』に至るまでに、小澤さんのコンビの絵... (2011/01/15)
  • 学者人生のモデル

    学者人生のモデル

    【著者】ハーバート・A・サイモン

    投票数:10

    経営学を語る上でサイモンは外せない。だが経営学に限らず、学問や上達の法則、それから人生を考える上で大いに洞察を得られる一冊であろう。 (2018/02/10)
  • ヨコハマ買い出し紀行‐ポストカードブック

    ヨコハマ買い出し紀行‐ポストカードブック

    【著者】芦奈野ひとし

    投票数:10

    コミックも新装版が発売されたので、 ぜひこちらも復刊してほしいです。 (2010/01/24)
  • プレイス
    復刊商品あり

    プレイス

    【著者】木原音瀬

    投票数:10

    木原音瀬を知るのが遅すぎました…。 カスタマーレビューを読む度に歯がゆい思いをします! 何軒も見てきましたが古本屋にはほとんどおいてなく、 あっても高すぎて変えないジレンマを味わっていま... (2007/10/25)
  • 神との和解、人との平和

    神との和解、人との平和

    【著者】D・M・ロイドジョンズ

    投票数:10

    syk

    syk

    ロイドジョンズの本が少ないので、もっと復刊していただきたいです。 (2019/04/13)
  • 二重の悲劇

    二重の悲劇

    【著者】F・W・クロフツ

    投票数:10

    フレンチ警視最初の事件が面白かったので (2011/09/23)
  • フランス・アロマテラピー大全 上・中・下

    フランス・アロマテラピー大全 上・中・下

    【著者】ロジェ・ジャロア 編著 / 高山林太郎 訳

    投票数:10

    アロマテラピーを深く学びたい、実践したい人なら一度は読んでみたい本なのに、絶版になって久しいです;; 中古本も探してみましたが、とても高価で手がでません…><; 訳者の方も、復刊を願ってお... (2014/05/05)
  • 旧型国電車両台帳 決定版

    旧型国電車両台帳 決定版

    【著者】沢柳 健一, 高砂 雍郎

    投票数:10

    貴重な資料の集成です。ぜひ再版を! (2011/03/10)
  • 普通の男
    復刊商品あり

    普通の男

    【著者】榎田尤利

    投票数:10

    つい最近この作家の作品を知ったのですが、とても魅力ある作品を書かれる方です。 シリアスな人の心を揺さぶるような作品から、純粋に楽しめる作品まであらゆるジャンルをこなし、主人公から脇役に至るま... (2008/01/26)
  • レンズとプリズム

    レンズとプリズム

    【著者】吉田正太郎

    投票数:10

    光学関係の資料として、ぜひ手元に置いておきたい。 (2009/06/06)
  • 越えられなかった海峡―女性飛行士朴敬元の生涯

    越えられなかった海峡―女性飛行士朴敬元の生涯

    【著者】加納 実紀代

    投票数:10

    韓国映画「青燕」を見て感動したので。 (2007/09/01)
  • ポケット医薬品集 (2006年版)

    ポケット医薬品集 (2006年版)

    【著者】龍原 徹

    投票数:10

    詳細でかつ分かり易くてポイントを押さえて 説明されておりこのような説明書はなかなか 見当たりません。 それに2006年が最後の出版であり二度と現れることはありません! ... (2007/12/04)
  • TEXブック コンピュータによる組版システム

    TEXブック コンピュータによる組版システム

    【著者】ドナルド・E.クヌース

    投票数:10

    TeXの原典ともいわれるこの本,今では入手出来ないらしい…… (2010/03/05)
  • 生きるよすがとしての神話
    復刊商品あり

    生きるよすがとしての神話

    【著者】ジョーゼフ・キャンベル

    投票数:10

    神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29)
  • ナディア・ブーランジェとの対話

    ナディア・ブーランジェとの対話

    【著者】Bruno Monsaingeon(原著) 佐藤祐子(翻訳)

    投票数:10

    ブーランジェが何を考え、どのようにして多くの音楽家を育てていったのか。垣間見ることができる。私にとってあこがれの師である。 (2017/01/30)
  • ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    ザ・グレート・ゲーム―内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦

    【著者】ピーター・ホップカーク

    投票数:10

    気になったので、読みたいです。 (2015/11/26)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!