復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 66ページ

ショッピング3,322件

復刊リクエスト64,367件

  • 群落の機能と生産

    群落の機能と生産

    【著者】岩城英夫(編)

    投票数:64

    現在,生態学を教育・研究しているものとして,なかなかこれといった教科書にあたる書籍がありません.しかし,本書(このシリーズ)は非常によくまとめられており,現在でも十分に教科書として使用できるも... (2003/01/30)
  • 愛の歌 音楽のしるべ

    愛の歌 音楽のしるべ

    【著者】藤原薫

    投票数:64

    藤原作品は七年ほど前から「思考少年」「fetish」「禁断恋愛」「楽園」「おまえが世界を壊したいなら」と少しずつ集めて参りましたが、このような書籍については初耳です。ぜひ読んでみたいと思い、復... (2025/07/06)
  • 岩波基礎数学選書 関数解析
    復刊商品あり

    岩波基礎数学選書 関数解析

    【著者】藤田宏 黒田成俊 伊藤清三

    投票数:64

    関数解析の名著であるにも関わらず、なぜ重版がでないのか、不思議でなりません。価格はいくらに設定しても、必ず需要はあると思います。こういった名著が眠ったままでは、日本の理系は衰退していく一方です... (2007/07/14)



  • だんごむしのダディダンダン

    【著者】おのりえん・作、沢野ひとし・絵

    投票数:64

    季節柄、だんごむしにしました。アリス館の写真本を見て、ますます、気持ちが盛り上がって、つい投票という事になりました。僕の頭にもアイディアがひとつあって、とってもおとこらしいだんごむしのお話があ... (2002/08/03)
  • 現代代数学+演習現代代数学 全5巻
    復刊商品あり

    現代代数学+演習現代代数学 全5巻

    【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン

    投票数:64

    古くなったとはいえ名著は名著です。抽象代数学の書籍の参考文献には必ず載っています。読みたい、と思う人も多い筈。私は1969年の物しか持っていないので、書物自体にいい加減、ガタがきています。新し... (2002/09/26)
  • のんきくん 全巻

    のんきくん 全巻

    【著者】方倉陽二

    投票数:64

    のんきくんは僕の少年時代の思い出とも言える作品です。 あののんびりした雰囲気が大好きでした。 方倉先生ほど才能溢れる方が若くして亡くなられたのは本当に残念でたまりません。 単行本に載ってない... (2003/12/01)
  • わが愛しのホームズ
    復刊商品あり

    わが愛しのホームズ

    【著者】ロヘイズ・ピアシー 著 / 柿沼瑛子 訳

    投票数:64

    シャーロキアンとして、これが読みたくない人はいないでしょう!!! やっとたどり着いたかと思えば、すでに手に入れないなんて悔しすぎます。 なぜもっと早く生まれなかったのかと、もっと早く知ることが... (2003/05/07)
  • ブライアン君の休暇

    ブライアン君の休暇

    【著者】しばたひろこ

    投票数:64

    もうずっと「べろんごっくん あらやだうーさん」このフレーズが頭から離れなくてマンガが読みたくて読みたくて…検索してここの存在を知りました。復刊したら絶対に買いたいなぁ。 (2021/03/21)



  • ナーヴァスなあの娘

    【著者】伊東愛子

    投票数:64

    ナーバスなあの娘 レイ礼(?怜?玲?)が、「ママ、クラッカー何枚召し上がる?」と聞く,まだ幼かった彼女が子供用のバスソルトを入れてあるお湯は抜いておくように、ママとパパは違う匂いで入りますか... (2024/12/15)
  • 光の王

    光の王

    【著者】ロジャー・ゼラズニイ

    投票数:64

    前回、この作品に投票したときには、「わが名はコンラッド」が復刊されたばかりだったためか、時間切れで復刊なりませんでした。その後、古本屋で手に入れたのですが、「コンラッド」のとってつけたようなハ... (2003/12/24)
  • 螢子・昭和抒情歌五〇選
    復刊商品あり

    螢子・昭和抒情歌五〇選

    【著者】上村一夫・久世光彦

    投票数:64

    教わってはいないけど、なんとなく染み付いてる古き良き日本。 それを感じたい。それにはウッテツケ!? 小難しい本じゃなく、難しさを優しく説く。。 そんな本を探していたところです。 やっと見つけ... (2003/09/13)



  • 道具曼陀羅(正・続・続々)

    【著者】村松貞次郎 文 / 岡本茂男 写真

    投票数:64

    散逸や廃棄などでもはや実際に目にすることが難しい名工の道具を鮮明な写真で記録した貴重な書。一度読んで終わりという使い方ではなく、手元に置いて度々写真を目で見るという使い方をしたいため、復刊を希... (2012/03/20)
  • いつか笑える日

    いつか笑える日

    【著者】仲井戸麗市

    投票数:64

    曲として聴いたときと、歌詞だけを提示されたときでは、違う印象を持つことがある。また、それを声に出して自分で朗読してみたときにも、何か違う感覚がある。わたしはそれを、別のアーティストの本で知りま... (2002/06/03)
  • 二笑亭綺譚

    二笑亭綺譚

    【著者】式場 隆三郎

    投票数:64

    ずっと前から読みたかったので。家のなかに家が入れ子になっていたり、いろいろと奇妙な点が多い建築物だそうですが、こういうものをつくりたくなる「なにか」は誰の内心にもじつはあるんじゃないかと思わせ... (2008/03/12)
  • ロンドン園遊会(ガーデンパーティー)殺人事件上下巻

    ロンドン園遊会(ガーデンパーティー)殺人事件上下巻

    【著者】井上ほのか

    投票数:64

    シリーズ全巻持っています! 次回作への期待も込めて、復刊を希望します。 読んだことのない方にも、オススメしたいです。 本格ミステリーの本シリーズですが、ミステリー好きにもキャラ読みの方に... (2015/12/14)
  • ゼルダの伝説時のオカリナオリジナルサウンドトラック 楽しいバイエル併用

    ゼルダの伝説時のオカリナオリジナルサウンドトラック 楽しいバイエル併用

    【著者】作曲者 近藤浩治

    投票数:64

    「時のオカリナ」は、今でもたくさんの方々にプレイされてますね。 音楽も素敵ですし、自分もお気に入りのゲームソフトです。 その音楽を、ピアノなどで演奏できるなんて、素敵ですよね。自分も、ぜひ欲し... (2002/11/30)
  • 死神大戦記「上・下」

    死神大戦記「上・下」

    【著者】水木しげる

    投票数:64

    文庫サイズは小さくて、迫力に欠けます。 復刊願います!! (2007/09/12)



  • 少年版江戸川乱歩選集 全6巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:64

    子どもの頃、お小遣いをためて、3冊程揃えました。ものすごく怖くて見るのも手に触れるのも気持ち悪く、でも読みたくて何度もおびえながら読みました。どうして残しておかなかったのか残念です。本棚に飾っ... (2014/05/12)
  • あらいぐまラスカル/ペリーヌ物語/日本アニメ・名作シリーズ

    あらいぐまラスカル/ペリーヌ物語/日本アニメ・名作シリーズ

    投票数:64

    両方大好きな作品ですが非ジブリ系ということもあり、大人の鑑賞に堪える良作であるにもかかわらず、やや各方面での扱いが悪いような気がします。この本は、かなり前から探していましたが、いまだ入手できて... (2004/06/03)



  • おてんば天使全4巻

    【著者】横山光輝

    投票数:64

    横山先生の「おてんば天使」は連載当時、鉄人28号と並行して同時に読んでいました。 エミちゃんの家族は主人公の牧村エミ子、中学生の千恵子お姉さん、高校生の健太郎お兄さん、新しいお母さん(とよ子... (2003/07/21)
  • 星に住む人びと

    星に住む人びと

    【著者】樹村みのり

    投票数:64

    樹村みのりの単行本の中でもピカ一の単行本だと思います。 「ローマのモザイク」に始まり、「早春」「姉さん」「水の町」「わたしたちの始まり」「星に住む人々」・・・どれも宝石のように美しく、愛しい作... (2006/04/09)
  • ワールズ・エンド・ガーデン
    復刊商品あり

    ワールズ・エンド・ガーデン

    【著者】いとう せいこう

    投票数:64

    古今東西のあらゆるテキストからの引用を用いながら、宗教、文化、思想などの問題を提起しつつ走りつづける物語は実にスリリングでした。登場人物がみな魅力的なのもいいですね。これもCGが発達した実写映... (2003/05/31)
  • 暮らしのレシピ

    暮らしのレシピ

    【著者】栗原はるみ

    投票数:64

    長い間のファンですがこの一冊だけを読んでおらず何としても 読んでみたい!今日初めてこのことを知り登録をしています。 今でも「すてきレシピ」を手元に・・いまでも若い号が新鮮です。 今当たり... (2009/11/18)
  • 巨乳ハンター

    巨乳ハンター

    【著者】安永航一郎

    投票数:64

    以前かなり低予算な感じでVシネマになりましたね。主演のおねーちゃんが某TV番組にプロモ出演したときに「AVじゃないです!」をしつこく繰り返してたなあ。 Vシネ版はつまらなかったが、マンガの方は... (2002/04/23)
  • Atmosphere

    Atmosphere

    【著者】寺尾聰・寺島彰由

    投票数:64

    当時は中学生。欲しくても、おこづかいでは購入できず、また、おづかいを貯めた頃、既に書店には、並んでいませんでした。今思えば、予約購入という手段もあったと思うのですが、その頃は思い至りませんでし... (2006/10/30)
  • 最後の審判

    最後の審判

    【著者】飯島健男

    投票数:64

    確か中学の頃姉に薦められて読んだ記憶があり、 当時ものすごくハマッた記憶があります。 それから数年経っても続きが出ていないようなので、 忙しいだろうと思っていたのですが、ああいう事情があったの... (2003/09/12)
  • ブラッドマネー博士

    ブラッドマネー博士

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:64

    fat

    fat

    東京創元社さん、早く出版して欲しいなぁ。 版権は持ってますよねぇ。 あー、ついでにディックの短編全集もUSで出版されているようですから、それも翻訳を出して欲しいなぁ。 勿論、こっちはハードカ... (2002/12/04)



  • U.S.A.

    【著者】ジョン・ドス・パソス

    投票数:64

    この名作が、待てど暮らせど絶版のまま。 ジェイムズ・エルロイの『アメリカン・デス・トリップ』を読んで、ああそう言えばドス・パソスがいたじゃないか、この手法は『U.S.A.』のそれじゃないか、... (2001/12/29)



  • 家族ロビンソン

    【著者】ウィス

    投票数:64

    子どもの頃、何度も読みました。木の上の家にあこがれたものです。 同じ内容で「スイスのロビンソン」という本は図書館で読めるのですが なぜかどうしてもワクワクさせてくれません。訳が違うせいだと... (2007/09/02)
  • ねっこぼっこ

    ねっこぼっこ

    【著者】ジビュレ・フォン・オルファース

    投票数:64

    ドイツ語版と英語版をもっていて、5才の娘はとても気に入ってます お友達に「素敵な本ね!どこで買ったの?」と聞かれますがなかなか手に入らないので、ぜひ、出版を望みます。 その際、ドイツ語版の色が... (2002/11/11)
  • スター・ウォーズ 1 新たなる希望 上・下

    スター・ウォーズ 1 新たなる希望 上・下

    【著者】ジョージ・ルーカス 原作 / 田巻久雄 作画

    投票数:63

    km

    km

    子供の頃どうしても購入できなかったものです。フォースの覚醒の公開後、ふと存在を思い出し改めて当時手に出来なかったことが心残りです。今でも十分みれる存在だと思います。 追記 他のエピソー... (2016/02/14)
  • 宇宙の白鳥(スワン)

    宇宙の白鳥(スワン)

    【著者】山本ルンルン

    投票数:63

    初代プリキュアのように、世界の裏側を主役の女の子たちが支えている……という設定ですが、特別な力を授かるとか、熱い感情があるわけではなく、ほとんど利害関係のため、仕事として義務として役目を負う普... (2020/12/13)
  • ふーことユーレイ シリーズ全14巻

    ふーことユーレイ シリーズ全14巻

    【著者】名木田恵子 作 / かやまゆみ 画

    投票数:63

    小学生のころ大好きだった本です。ドキドキワクワクするストーリーやかわいい絵が大好きでした。現在の小学生や自分の子供にも読ませてあげたいです。大人になってから読んでも楽しめる作品です。 昨年、... (2016/01/27)
  • ねことオルガン

    ねことオルガン

    【著者】今西祐行 文 / 久保雅勇 絵

    投票数:63

    小学生の時に学校の図書館で読みました。挿絵がとても印象に残っています。大人になって改めて読んでみると涙が止まらなくなるくらい心に響く物語です。猫ブームと呼ばれる今ぜひ復刊していただきたいです。... (2017/11/05)
  • THE ビッグオー 全6巻 + THE ビッグオー LOST MEMORY 全2巻

    THE ビッグオー 全6巻 + THE ビッグオー LOST MEMORY 全2巻

    【著者】有賀ヒトシ 著 / 矢立肇 原作

    投票数:63

    アニメ版のビッグオーは見たのですが漫画本があるとは知りませんでした(;´・ω・)ぜひ読んでみたいと思うので一票入れてみました。 (2017/10/04)
  • 闘神デビルマン
    復刊商品あり

    闘神デビルマン

    【著者】岩本佳浩

    投票数:63

    司

    当時大変楽しみに読んでいたのですが、コミックスが出なかったので、この機会に是非復刊していただきたいのです。 (2011/08/16)
  • 麻雀絶対に勝つ定石
    復刊商品あり

    麻雀絶対に勝つ定石

    【著者】安藤満

    投票数:63

    10年前に所有していたが、紛失してしまった。 いつでもオークション等で入手できると思ったが とんでもない値段がついている。。 今自分の中で麻雀が最高に楽しい時期なので この本をもう一度... (2007/06/27)



  • トンネル抜けたら三宅坂

    【著者】原作/森高夕次 作画/藤代健

    投票数:63

    藤代健さんの絵柄は好きだったので、 この『トンネル抜けたら三宅坂』の存在を知った時 「読んでみたい」と思っていましたが、創刊号連載から 4回の廃刊でコミックス化もされていないのが残念でした。 ... (2005/01/27)
  • 理系数学の原点 全5巻

    理系数学の原点 全5巻

    【著者】諸橋実

    投票数:63

    橘

    非常にオーソドックスな解放を無駄なく鮮やかに、また決して派手さはないけれど得意な分野でも「はっ」と気づかされる、そんな諸橋先生の解法の一まとめ、といった本です。 数学が苦手だけど、得意になり... (2009/08/22)
  • zakka Book 72の雑貨の話

    zakka Book 72の雑貨の話

    【著者】岡尾美代子

    投票数:63

    岡尾美代子さんが好き。 クウネルでの特集を見ていて好きになりました。 物へのこだわりや、使いづらいものでも大好きな物を大切に吟味してお暮らしになっている様子。 そんな岡尾さんのこだわりの... (2007/05/06)



  • ザ・ビーンズ

    【著者】津守時生

    投票数:63

    津守時生先生著の『やさしい竜の殺し方』を改めて読んで、 以前は分からなかった作品の素晴らしさを改めて知りました。 また『ザ・ビーンズvol.1』に収録されていた 『やさしい竜の殺し方』の番外編... (2005/11/13)



  • 銀河の女王スーパーレディー

    【著者】原作・上原正三 画・秋本シゲル

    投票数:63

    秋本しげるさんの作品は、読んだことのある方は言わずもがな、読んだことのない人も一目見れば分かると思いますがとにかく絵が上手い。 しかも原作はかの上原正三、ストーリーは折紙つき。 なにより秋... (2017/06/09)
  • 地獄堂霊界通信 文庫版

    地獄堂霊界通信 文庫版

    【著者】香月日輪

    投票数:63

    現在講談社から『完全版 地獄堂霊界通信』でていますが、やはりイラストは前嶋昭人さんの方がいいです。文庫版はなぜか5巻?で終わってしまったけど、第一シリーズ、第二シリーズともに文庫版で復刊してほ... (2014/09/02)
  • モンス・デジデリオ画集
    復刊商品あり

    モンス・デジデリオ画集

    【著者】モンス・デジデリオ

    投票数:63

    このモンス・デジデリオ画集を初めとするピナコテーカ・トレヴィルシリーズは、できれば全巻復刊していただきたいほど貴重で素晴らしい画集だと思います。古本で出回ってる分も少なく、たまに売っていても高... (2008/12/23)
  • 小学館少年サンデーグラフィックうる星やつら 全巻

    小学館少年サンデーグラフィックうる星やつら 全巻

    【著者】高橋 留美子

    投票数:63

    私が生まれた頃にはこの書籍がなく、現在はプレミア価格のついた状態もわからないようなものばかりです。 うる星やつらは私の人生を築いた土台でもあり、人生そのものでもあります。やっと買えるような年... (2022/03/20)



  • マリーン

    【著者】おかざき真里

    投票数:63

    小学生の時おかざき真里さんの大ファンでした。透明感のある絵と胸に迫ってくるストーリーが大好きで何度も読み返していましたが、引越しのどさくさにまぎれて「マリーン」が無くなってしまいました。どうし... (2003/10/05)
  • <吸血鬼ハンター>D-妖殺行 カセット文庫

    <吸血鬼ハンター>D-妖殺行 カセット文庫

    【著者】菊地秀行

    投票数:63

    吸血鬼ハンターDがまさか耳で楽しめるなんて…!と見つけた時はとても胸躍る気持ちでした。が見つけた時にはもう遅すぎました。何所も入手困難でとてもじゃないけどお目にかかれません…。是非とも復刊して... (2004/08/28)
  • 青い鳥

    青い鳥

    【著者】太刀掛 秀子

    投票数:63

    『漫画家の先生が絵本の挿絵を描く』ということが当時小学生の私にはとても新鮮に感じました。このシリーズは他にもピーターパンや人魚姫·シンデレラ等12冊程出ていたと思いますが手元にあるのはこの『青... (2009/02/20)
  • ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    【著者】兵頭 二十八

    投票数:63

    この手の軍事学の本を出す作家の中で、彼、兵頭二十八氏の物の見方、考え方は、他の作家の中でも異色で、彼の本は書店で見かけた場合必ず購入しています。 氏は、国会図書館・各国博物館等、自らの足を使い... (2003/12/02)



  • 夢の潮流~St.GIGA編成総論

    【著者】横井宏

    投票数:63

    夕方にSt.GIGAをつけると、どこか外国の路地で遊ぶ子供たちの声に サブリミナル・カームの曲が重なり、夢見ごごちになったことを、 覚えています。夜、窓の外から聞こえてくる川の流れる音に、... (2009/07/03)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!