64 票
著者 | 伊東愛子 |
---|---|
出版社 | 未収録 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2002/04/02 |
リクエストNo. | 8821 |
リクエスト内容
昨年末、小学館プチフラワーで名作復刻という形で再録された
作品です。それも第一話「ガラスの庭」のみ。
内容は一人の少女「礼」のエピソードから始まり、彼女に関わ
りを持っていく「ユウ」、そして「ダン」と弟「レイ」達それぞ
れのエピソードとその関係が、あくまでもキャラクターの個性を
活かした成長過程として描かれています。
少女漫画時代の彼女の作品の魅力である生きた瞳を持つキャラ
クターがおりなす、どこかノスタルジックだが、型にはまってい
ない描写も魅力的な作品。
投票コメント
全64件
-
ナーバスなあの娘GOOD!2
レイ礼(?怜?玲?)が、「ママ、クラッカー何枚召し上がる?」と聞く,まだ幼かった彼女が子供用のバスソルトを入れてあるお湯は抜いておくように、ママとパパは違う匂いで入りますからねと言われるシーン。弟レイがほうろくを求めて胡麻を炒るとか、若いイケてる編集者のおばさんが、懐石ってまさに人と会うための料理よね、と思ったり、おばさんの元カレの短い結婚期間で、段取り悪い元文学少女の奥さんが暖かい天ぷらを彼には食べさせるのだけど、自分は揚げるだけで一緒には食べなかったり、弾が、トマトとブランデーで、ブラッディマリーができんじゃんと呟いたり、どのシーンもすごく覚えてるのですよ。おしゃれで時代を映す作品でした。だけど単行本化してくれないし、せめて未完の結末を見たい、長年の空白を埋めようと、伝家の宝刀、国会図書館まで、行って読みました。
未完でいいんです。
単行本化してください。 (2024/12/15) -
80年代頃の日本の若い人達の日常生活を描いているはずなのに、イギリスの小説を読んでいるような、不思議な静かで美しい物語でした。料理好きな男の子の作るゴハンも美味しそうでした。GOOD!2
掲載誌は、しばらく持っていたのですが、引越時に全部破棄してしまいました。
ぜひ、もう一度、読みたいです。 (2017/07/17) -
雑誌掲載時にすべて読みました。結構人気だったと思うのですが、なぜかコミックスは出ませんでした。もう未完でいいので、1冊(?)にまとめて欲しいです。 (2015/10/21)GOOD!2
-
独特の絵柄とセンスの良さを感じるストーリー。GOOD!2
そして何よりも、私に「フェミ」を教えてくれた作品です。
連載を読んで十数年後に結婚し、夫のシャツにアイロンをかけながら、あるコマあるセリフを思い出しました。
ぜひ復刊してください (2014/12/01) -
20年以上前にプチフラワーに掲載された作品ですがGOOD!2
話の内容は、時代を先取りしていて、男性の料理への興味や鎌倉グルメなど
現在にも通じる所があると思います。
ちょうど、現在プチフラワーに鎌倉を舞台にしたマンガが連載されていて
時勢にも合致していると思います。 (2008/10/08)
読後レビュー
全1件
-
青泉社の増刊号に再録されていました
ありがとうの本 家族が一番!
2016年9月15日
ありがとうの本 涙の絆
2016年12月20日
などに再録さていました。本編ではないようですが。 (2019/01/24)
NEWS
-
2002/04/02
『ナーヴァスなあの娘』(伊東愛子)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
クローバー