復刊リクエスト一覧 (新しい順) 889ページ
ショッピング3,398件
復刊リクエスト64,561件
-
ヒロシマ、私の恋人,かくも長き不在 新装版―シナリオとディアログ
投票数:10票
映画『ヒロシマ、私の恋人』はわたしにとって史上ベストワンの作品である。DVDを所有し、時々見直している。アラン・レネとマルグリット・デュラス、及びエマニュエル・リヴァと岡田英次による共同作業で... (2010/05/13) -
超人ロックの謎
投票数:8票
幼いころからこの作品のファンだったのですが、しばらく離れて いてある雑誌での連載をきっかけに再び舞い戻ってきました。古 書店やインターネットのフリーマーケットを利用して、手に入る かぎりのもの... (2005/01/16) -
最遊記reload1限定版
投票数:8票
私は、最近『西遊記』を詳しくしりました。 小学生の低学年の時に、アニメを見たのをほんの少しだけ覚えている程度なので、その時の記憶は、キャラクターと、その声がとってもかっこいい、というだけで、ず... (2006/05/31) -
精神のモジュール形式
投票数:21票
同書は認知科学史上、モジュール概念を提唱したことで、非常に重要な文献である。同書は、20世紀の認知科学重要文献ベスト100(http://www.cogsci.umn.edu/OLD/cale... (2008/03/12) -
ウェットウェア
投票数:8票
ウェットウェアは一時期、話題になった「ハード」でも「ソフト」でもない湿り物(人間の脳)のこと。 相変わらず、ぶっ飛んだストーリー展開でグッチャグチャになってますが、 マッドな感覚は隠しようもな... (2004/07/22) -
LIVE LUN !!
投票数:7票
少し忘れてたら絶版になってたんです、4巻出たの2000年ごろで、4~5年って忘れすぎかしら?続き待ってたのに新刊の情報って地方には伝わりにくいと思うんですが・・古本もありませんでした。10月あ... (2004/05/26) -
誘惑未満
投票数:3票
本当に欲しかったの。実家が、急に無くなって、私の本もみんな無くなったので、・・欲しい (2006/10/22) -
時間について
投票数:3票
同じ紀伊国屋書店のイアン・ヒンクフス『時間と空間の哲学』は書物復権で復刊しているが、この書は長く入手困難である。科学哲学の基本的文献だと思う。 (2004/05/26) -
映画悪党伝
投票数:1票
映画を通して著者の成長のあり方が判り大傑作「柔侠伝」シリーズのバック ボーンが見える気がする。映画や漫画を通じ、人生に影響を受けた年代のやる せないほどの生き様が投影された名著。どうしても残さ... (2004/05/26) -
山田一家ものがたりゴージャス
投票数:138票
数年前の高校時代、大好きな漫画だったのに(もちろん今も好きです) なぜ発売を今になるまで知らなかったのか…。 ドラマ化されるのをきっかけにこの漫画の存在を知りましたが、もう絶版になっている... (2007/06/18) -
タモリのボキャブラ天国 フジテレビオフィシャル
投票数:4票
面白そうなので読んでみたいです。 (2020/05/16) -
子どもに贈るバースディパーティブック
投票数:1票
以前図書館で借りて読みました。女の子を授かり娘の為に入手しようとしたらすでに絶版でした。 沢山の女の子と柔らかな気持ちを持ち続けていたい人の為にも是非復刊を強く望みます。 (2004/05/26) -
わが愛しき娘たちよ
投票数:30票
表題作の「わが愛しき娘たちよ」を読んだ時の衝撃。 フェミニズム的言説から理解されがちな作品であるけれども、これを再び現在読むならば、必ずや異なった側面からの理解が求められるはず。内容を知ってい... (2004/11/28) -
アリアドニの遁走曲(フーガ)
投票数:15票
他人の言うこと聴く耳もたず、ひとりでカン違したまま突っ走り、始終読者をヤキモキさせまくるキャラクターを描かせたら天下一(?)のウィリスならではの筆致で描かれる、ジュヴナイルSFのお手本のような... (2004/05/26) -
長めのいい部屋
投票数:15票
フジモトさんの本を見つけてはぽつりぽつりと買っていました。書店に無かった本は後回しにしていたところ、絶版とは・・・。 「無い本こそ、早い内にリクエストせねば、後で泣く」と思い知りました。 是非... (2004/08/15) -
稚魚を求めて
投票数:10票
友人が口コミで情報を入手して、古本屋を探しまわって1冊見つけてきました。借用 して読んだのですが、感心したり、時代を感じたり、筆者の言の葉に酔ってしまいま した。私も手元に欲しいと感じました。... (2004/05/26) -
中国梵鐘殺人事件
投票数:6票
シノワズリ、と侮る無かれ。人物描写だって、たとえば副官らの書き分けなども読めば読むほど行間からじんわり滲み出てきます。キャラが立ってます。 (2007/05/21) -
キスよりもその口唇で
投票数:8票
お願いします!どうか復刊して下さい!!この話を二巻で知って以来、大好きな本の一つになりました。ですが読んでくうちに多数の疑問を持つようになりました…。その答えは一巻にあると思い書店や古本屋で探... (2006/08/08) -
トラップ・ダンス 砂の薔薇VSガンスミスキャッツ
投票数:6票
これは読んだこと無いので読んでみたいです (2005/06/02) -
ベスト空手5
投票数:14票
中山正敏先生は、大正2年にお生まれの方で、 小生の母校:旧金沢一中をご卒業された まさに文武両道の偉人達人です。 空手少年部指導位置にあるものとして、 ベスト空手1と5は技... (2012/05/22) -
今、そこにいる僕 完全保存版シナリオ+データブック
投票数:12票
とにかく欲しい!!! (2024/11/15) -
六道辻の冥府返り(コミック未収録分)
投票数:7票
明治・妖怪ものという設定に惹かれて読み始め、虜になってしまいました。しかし、見逃すことの出来ない重要な回の幾つかがコミック未収録になっているため、読めないのが残念でならないのです。是非とも復刊... (2006/08/14) -
エリア88 マンガCD-ROM倶楽部
投票数:2票
すき (2005/11/23) -
復刊商品あり
蜂の寓話(正・続)
投票数:24票
貨幣が幅を利かす金融至上主義の呪縛にある現在の資本体系社会は、マンデヴィルの当時から既に内包していた問題です。本来は現視点で、新たに資料を加えて、新訳で出されても良い書籍だと思います。文化の底... (2009/03/04) -
超人機メタルダー
投票数:55票
大人になった今でもこれを超えるものに出会えていないと思うほど、深い思い入れがあり大好きな作品です。子供の為の作品という枠を離れずに、「生きる事とその責任」という重いテーマを描いた傑作だったと思... (2006/10/10) -
半数染色体
投票数:6票
私の大好きなSF作家のひとりです。21世紀に復活する価値は十分にあると思います。ぜひとも復刊を。 なお、この『半数染色体』という作品は、『合成人間「22X」』という題名で、少年少女向けに抄訳さ... (2004/05/25) -
復刊商品あり
焔の錬金術師
投票数:655票
焔の錬金術師なものが有るとは、こちらに来て初めて知りました。ぜひ読んでみたいです、どうかよろしくお願い致します。 (2017/10/16) -
オリオン画報
投票数:2票
土橋とし子さんの小さな絵と小さな文章で綴られている あの可愛くて愛しい本を、またじっくりと読みたい。 (2004/05/25) -
虚構世界の狩人 私的オーディオ論
投票数:5票
「虚構世界の狩人」「オーディオの系譜」この二冊は今は亡き瀬川冬樹氏 のオーディオ論集である。我々昭和40年代から50年代はじめにかけて この世界の虜となった人間にとっては氏のオーデ... (2010/05/25) -
時間溶解機
投票数:2票
ジェリイ・ソールは、私の大好きなSF作家です。ぜひ復刊を。 (2004/05/25) -
異次元への冒険
投票数:2票
懐かしいなあ! (2008/11/23) -
中国のプロパガンダ芸術
投票数:34票
文学を学ぶには美術の動向を視野に入れるのも大事なことです。美術に鈍感・無関心な文学愛好家(研究者も含めて)が多すぎるような気がします。 様々な形式の美に対して関心と興味を呼び起こしてくれる書籍... (2004/06/19) -
パパはまほうつかい
投票数:5票
とてもほのぼのとした楽しいお話です。もし、パパが魔法使いだったら楽しいなと子供たちの想像が膨らんでいきます。幼稚園の子供たちが大好きなお話です。 (2006/03/15) -
はじまりはじまり
投票数:2票
図書館で借りて、ムスコのお気に入りの一冊です。 「はじまり はじまり」がやって来ていろんなことが起きるのです がそれがとっても微笑ましい。荒井良二さんのこの空気感を是非 いろんな人たちと分かち... (2005/10/12) -
ふしぎの森のDOB君
投票数:1票
最近知った人には、彼の作品を知る資料が少ないのでぜひ再販してほしいです。 (2004/05/24) -
[餓狼]MARK OF THE WOLVES 公式ガイドブック
投票数:13票
この作品が好きで、格闘ゲームにはまったようなものです。 ただ、時機が少し遅かったためにほしかったのですがすでに手に入らず…。 そして復刊ドットコムにて復刊希望が出ていたため投票させていただきま... (2004/09/09) -
意釈傷寒論類編
投票数:20票
傷寒論を内経(素問・霊枢)の理論を以て解説した日本人はこの書の著者の内藤希哲と荒木性次のみです。日本の漢方の発展のためにはどうしてもこの書が必要です。この書の必要性が叫ばれないのであれば、日本... (2007/04/13) -
小説版 バイオレンスジャック(全2巻)
投票数:2票
本編はたしかに賛否両論だと思う。自分の中でも賛:否=7:3くらいとハッキリしていない。しかし自分は確かにバイオレンスジャックが好きだし(もちろんデビルマンも)、外伝的なストーリーがあるならぜひ... (2009/03/22) -
エージェント指向コンピューティング ~エージェントの基礎と応用~
投票数:1票
最近のエージェント関連の本では、それぞれの著者が開発したエージェントの応用技術ばかり語られており、エージェント技術の基礎技術に関してはほとんど語られていない。 しかし、この本は、エージェントの... (2004/05/24) -
石のハートのアクトレス
投票数:3票
ちょっと興味あり。 (2004/05/25) -
アリス ブロードウェイを魅了した天才ダンサー川畑文子物語
投票数:5票
2006年4月のジャネット・クライン(Janet Klein)の来日時に、川畑文子の「泣かせて頂戴」を日本語で唄うのを、タワーレコードNU茶屋町店のインストアライブで聞きました。文子のCDをネ... (2006/04/30) -
地下家伝
投票数:3票
1997年角川書店発行「京都市姓氏歴史人物辞典」の地下家に関する 系図が「地下家伝」を拠り所にしている。 地下家伝の記述を目で確かめたい。全6巻の中のいずれの巻にあるのか判らないが、それが判れ... (2006/03/05) -
藤原カムイ全集 全12巻
投票数:4票
小学生のころはじめて集め始めたマンガが藤原カムイ先生が絵を描かれる『ロトの紋章』でした。それ以降藤原カムイ先生のマンガを読み漁るようになり、有名なものはあらかた読みつくした気でいましたが、まさ... (2006/09/02) -
追跡
投票数:3票
本当に見たいんです!!!復刊大希望です!!!!!! (2006/09/26) -
ポルノショップ25時
投票数:5票
これは本当に名作です。 単なるエロ系漫画とは違う独特の世界観がある本です。 単行本持っていたのですが、何度か引っ越しを繰り返すうちに紛失してしまいました。 是非復刊してほしい。 他にも... (2009/12/03) -
魔姦の狩人 全三巻
投票数:4票
週刊誌掲載時には「魔法陣は姦」という題名でした。 単行本になるにあたり「魔姦の狩人」に改題されましたが正解でしたね。 これも埋もれさすには惜しい名作。 エロ、バイオレンス、SF、内容てん... (2009/12/03) -
『武田百合子全作品』未収録作品集
投票数:129票
百合子さんの魅力に取り憑かれてしまったまま15年ほど経ちました。 すでに刊行されている作品は、暗記できるほど読み返しています。 もっていない本があったなんて、思ってもみませんでした。 ぜ... (2007/05/22) -
ゼッケン8年
投票数:12票
先日図書館で読んだのですが、本当に面白かったです! 「ひとり反戦活動」の貴重な実践記録であると同時に、 ゼッケンを見て応援する人・絡んでくる人、双方の反応が実に面白いのです。 できること... (2007/12/26) -
ベトナム帰還兵の証言
投票数:107票
私は、ときどき高校で市民講師として、要請があれば、戦争、平和、命、歴史等に関した講座をしています。 以前、ある高校の土曜講座で「戦争と命の尊顔」をテーマにした時に、この本の一部も紹介しました... (2004/06/30) -
君ならできる
投票数:1票
これは、〈部活〉人生のバイブルで、努力することの大切さなどを教えてくれた、とても思い入れのある本だったんですが、友達に貸したきり返ってこなくなり、本もそのまま絶版。。何とかもう一度読みたいので... (2004/05/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!