復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 788ページ

ショッピング3,424件

復刊リクエスト64,467件

  • 冠詞 全3巻

    冠詞 全3巻

    【著者】関口存男

    投票数:14

    関口氏死後ほとんど完成されていた原稿を弟子の方々が整理されて出版された本である。定冠詞・不定冠詞・無冠詞論の三巻で日本におけるドイツ語研究の一つの到達点である。『冠詞』三巻を超える研究はこの本... (2005/10/04)



  • マイクロソフト ライセンスポリシー ガイドブック

    【著者】不明

    投票数:1

    MS製品の使い方について、その使い方が、ライセンス違反かそうでないかをもっと多くの人に知って欲しい。 (2005/08/15)



  • 場の量子論(岩波講座現代物理学)

    【著者】朝永振一郎

    投票数:10

    kei

    kei

    場の量子論、あるいはQED/QCD、素粒子理論は最近では理論物理の専門家だけのおもちゃではなくなり、工学の分野でも利用できないかと模索され始めた。 この分野の教科書は今でもいくつか存在す... (2013/03/03)



  • 量子力学(岩波講座現代物理学)

    【著者】湯川秀樹

    投票数:2

    2003年5月23日に岩波書店より第4刷が復刊されましたが、それを つい最近、ネットオークションで入手しました。上下とも分厚く本格的です。熟読するには相当な時間が必要です。私のレベルからいえば... (2006/05/25)



  • 電磁気学(岩波講座現代物理学)

    【著者】小谷正雄

    投票数:0

  • 自然科学者のための数学概論 応用編
    復刊商品あり

    自然科学者のための数学概論 応用編

    【著者】寺澤寛一

    投票数:21

    kan

    kan

    現在も内容が有効だから。 (2020/06/30)
  • 母と息子の囚人狂時代

    母と息子の囚人狂時代

    【著者】見沢知廉

    投票数:14

    見澤知廉氏の作品は新潮社文庫の「囚人狂時代」しか読んでいませんが、筆が確かで適度なユーモアがあり、(作品に関しては)好意を持っておりました。 氏が自殺した時は、愕然としたものです。 本... (2007/01/24)
  • 天皇ごっこ

    天皇ごっこ

    【著者】見沢知廉

    投票数:24

    私は、元左翼です。崇高な理想がありました、昔は。 でも今は・・・・あるんでしょうか?別に理想が欲しいわけではありませんが、もう一度、自分を表出していたいのです!(宮台真司氏「援交から天皇へ」よ... (2005/11/27)
  • 動け演算 ―16 flipbooks

    動け演算 ―16 flipbooks

    【著者】佐藤 雅彦, 佐藤雅彦研究室, 沢水 潤

    投票数:19

    佐藤さんの著者はいつも根源的なものを見せてくれ、クラクラして何度見ても飽きません。「自分の作ったものは作品ではなく道具である」そう説く佐藤さん。このflipbookもきっと、新たな世界を見せて... (2007/05/10)



  • 芝しってるのまんが偉人物語

    【著者】芝しってる

    投票数:1

    成井紀郎とともに愛した、私の心の恩師で 幼少時代の恩師・芝しってるの作品を次世代の未来の こどもたちに愛してください! わたしは「作者」と表記されるのがきらいなので、 著者とかの形式とか原作者... (2005/08/13)
  • トーク・アバウト・カウボーイビバップ

    トーク・アバウト・カウボーイビバップ

    【著者】石井誠 市ケ谷ハジメ 岡島正晃

    投票数:15

    レンタルショップでカウボーイビバップのアニメを見たのですが、ただのアニメでは片付けられない奥深さを感じました。 そして、8月にはカウボーイビバップのゲームが発売されるということで、よりカウボー... (2005/08/13)



  • 待伏部隊(マット・ヘルム・シリーズ第6作)

    【著者】ドナルド・ハミルトン

    投票数:2

    味読・再読に耐え得る本シリーズは多くの逆説と警句に溢れ、どの1冊も総てこの25年間で20回ぐらい読み返しました。 簡潔な語り口で180ページ(ポケミス単位)程度の軽さを装っているものの、伏線... (2005/08/15)



  • 復刊商品あり

    劇画座招待席 全70巻

    【著者】さいとうたかを

    投票数:11

    さいとうたかを氏の作品は1つでも多く読んでみたいと思っています。新刊はほとんど買っています。 (2009/03/29)



  • 統計学の数学的方法 全3巻

    【著者】ハラルド・クラメール

    投票数:19

    このような名著が、埋もれていくのはあまりにももったいない。昨今、統計のハウトウ的な実用書の類が氾濫する中、基本を丁寧に解説した本書には希少価値がある。専門家が読んでも決して古さを感じない内容で... (2005/08/13)
  • ラーゼフォン蒼穹幻想曲公式ガイドブック

    ラーゼフォン蒼穹幻想曲公式ガイドブック

    【著者】バンダイ

    投票数:36

    これまで色々なゲームをプレイしてきましたが、ここまで原作に忠実かつ、原作より深いところに踏み込んでなおバランスの良いゲームは初めてです。とてもクオリティの高い作品だと思います。 そんなゲーム... (2007/07/09)



  • 口語聖書 聖画集

    【著者】小磯良平

    投票数:4

    美術館に展示されている物を拝見しました。(ガラスケースの中ですから、開いたページのみですが)原画の展示も観ました。西洋の宗教画とは全く印象が違い、日本人に親しみやすい優しい色とタッチだと思いま... (2010/01/08)
  • 口語聖書 (小磯良平 装画)

    口語聖書 (小磯良平 装画)

    【著者】小磯良平

    投票数:2

    平成に入ってからもしばらくは重版されていたのですが、いつの間にか絶版になっていました。今でも地方のホテルなどでは置いてあるところがあるようです。 (2005/08/12)
  • 西洋名画の謎―ミステリー・ギャラリー

    西洋名画の謎―ミステリー・ギャラリー

    【著者】井出洋一郎

    投票数:1

    某評論家が激賞したので、あっと言う間に品切れになりましたが、その後重版された記憶がありません。復刊切望。 (2005/08/12)
  • スキモノ図鑑

    スキモノ図鑑

    【著者】押切伸一(文) 二ノ宮知子(絵)

    投票数:2

    二ノ宮知子さんのなら面白いに違いない!ので。読んでみたいです。 (2005/08/19)
  • ニッポンの貧乏 笑ってごまかす日本の現実

    ニッポンの貧乏 笑ってごまかす日本の現実

    【著者】加藤利明(文) 二ノ宮知子(絵)

    投票数:3

    バブル期に浮かれていた人々の「心の貧しさ」を笑いで告発した書。本書の内容は、今日においても有効であると考えます。 (2005/08/12)
  • 蜃気楼の中へ

    蜃気楼の中へ

    【著者】西部邁

    投票数:4

    西部氏のエッセイがとても好きなので。 近刊の『友情』もとても興味深かったから。 (2005/08/12)
  • 艶色百物語

    艶色百物語

    【著者】ひねもすのたり

    投票数:4

    絶版で手に入らないようなので復刊希望します (2007/07/09)



  • 日本万国博覧会公式ガイド

    【著者】日本万国博覧会公式ガイド作成委員会

    投票数:5

    ほしい (2005/08/30)
  • 紅楼夢入門

    紅楼夢入門

    【著者】蒋和森著 小川陽一訳

    投票数:3

    新書の書店ではどこでも出版社品切れで入手できません。 紅楼夢の本は日本ではとても少なくて、残念です。 ぜひ読みたいので復刊希望します。 2008年には紅楼夢のテレビドラマがまた中国で放送される... (2005/08/12)



  • 交通公社の最新旅行ガイド 7 信州

    【著者】野澤征一

    投票数:1

    確かに、今のガイドブックは簡潔にわかりやすく書いてあるが、遊び心の多いレジャー的なものであるというイメージが強く、対してこちらの本に関しては遊びというよりは地元の観光客や住んでいる人と著者との... (2005/08/12)
  • 雨の音

    雨の音

    【著者】宇野千代

    投票数:4

    浅川マキのエッセイ中にて登場した本作は宇野千代が旺盛な創作活動を行っていた時期の作品であり、文庫版には6作品が収載されている。 そのいずれもが独特の文体にて読者を惹き込む力を持ち、短篇集である... (2005/08/12)
  • 量子力学序説
    復刊商品あり

    量子力学序説

    【著者】湯川秀樹

    投票数:3

    持ってはいますが,旧字体のため読みやすいとは言いがたい物があります.湯川先生は,これと素粒子論の本を岩波から出版されている.どちらも貴重な本と思う. (2011/04/07)



  • 日本爆撃記 米空軍作戦報告

    【著者】米空軍編

    投票数:5

    昭和20年7月28日、伯父は東北本線小金井駅近くで空襲に遭遇しました。駅前集会中で群衆が目立ったことと到着列車があったため攻撃されたのだと伯父は言います。前日ビラ投下や空襲警報はなかったそうで... (2018/10/02)
  • 天は赤い河のほとり全28巻

    天は赤い河のほとり全28巻

    【著者】篠原千絵

    投票数:17

    一番好きな作品です。いろんな作品にはまりましたが、これに勝る作品はないです。篠原先生にぜひ、番外編を新作として書いていただきたいくらい大好きです。一応、コミックは持っていますが、連載当時のカラ... (2011/03/13)
  • Janne Da Arc物語/ANOTHER STORY

    Janne Da Arc物語/ANOTHER STORY

    【著者】Janne Da Arc/原作 大沢美月/作画 、yasu/原作 大沢美月/作画

    投票数:143

    昔から大好きな JanneDaArc そのJanneが 出来るまで(?)の話を ファンは読みたい筈です。 前に少し内容を 教えて貰った事がありますが とても楽しそうでした 是非... (2007/04/14)



  • 高校生探偵 北詰拓シリーズ「翳りゆく面影」

    【著者】森次 矢尋

    投票数:116

    連載当時からとても大好きな作品で、本誌も追いかけていました。 作者さまの体調不良により休止となってしまい、とても残念だったのですが、もし、単行本未掲載の作品だけでも復刻していただけたら本当に... (2015/03/04)



  • 復刊商品あり

    銀宵亭夜曲

    【著者】椋本夏夜

    投票数:33

    当時SBGのホームページに掲載されていた頃、毎回続きを楽しみにしていたことはいい思い出になりました。単行本が発売された時すぐ購入することができず、今になって入手困難の状態となっています。是非本... (2006/02/18)
  • モグラが三千あつまって

    モグラが三千あつまって

    【著者】武井博、赤星亮衛

    投票数:10

    小学生のときに読んで衝撃を受けた本です。ながらく忘れていましたが、ガンバとカワウソが戦う『冒険者たち』と記憶が混ざってしまい、あの衝撃をもう一度味わおうと『冒険者たち』を手にしたのですが「あれ... (2008/11/16)
  • オブローモフ
    復刊商品あり

    オブローモフ

    【著者】ゴンチャロフ

    投票数:5

    オブローモフは現代におけるニート像の典型だと思うので復刊の時宜はいましかありません。 (2006/06/15)
  • 岡田有希子

    岡田有希子

    【著者】サンミュージック

    投票数:6

    去年からなぜか、岡田有希子さんのファンになり、毎日のように動画をみています。女性ですがおかしいでしょうか?でも、女性のファンもいっぱいいると聞きました・・・・w><!!なんでもいいので彼女の事... (2007/04/16)
  • ウォークマンの修辞学

    ウォークマンの修辞学

    【著者】細川周平

    投票数:7

    この頃、老若男女にかかわらず、耳に何かを、突っ込んで、そこ からコード(電線)をたらして歩いている人たちを、よく見かけ るので、興味がある。 そうやって、街という広い世界の中に居 るにも、かか... (2005/08/19)
  • 姉と弟恥肛禁姦

    姉と弟恥肛禁姦

    【著者】堂本烈

    投票数:1

    記念となるデビュー作だから。 (2005/08/11)
  • シュタイナー自伝 全2巻
    復刊商品あり

    シュタイナー自伝 全2巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:4

    「シュタイナー自伝」は、彼の著作を読み解く上で重要な著作だと思われます。 上下巻で、下だけしか購入できないというのはもどかしいです。 (2005/08/11)
  • 江戸前にぎりこだわり日記

    江戸前にぎりこだわり日記

    【著者】川路明

    投票数:8

    o

    o

    この本は、「すしの天皇」と呼ばれた伝説の流れすし職人藤本繁蔵氏にインスパイアされて、作られたものだと聞いています。藤本繁蔵氏は銀座「きよ田」の主人新津武昭氏のお師匠さんだということでますます気... (2007/02/27)



  • 外国軍事情諜報聚取法 秘

    【著者】警保局保安課

    投票数:2

    わが国がスパイ天国といわれて久しい。資源がなく、軍事大国にもなり得ない(軍事大国にならないのではない。なれないのである)日本が生存していくためには情報力を強化するのが必須。そのための基本テキス... (2008/10/21)



  • 香料博物事典

    【著者】山田憲太郎

    投票数:0

  • 薔薇の妙薬

    薔薇の妙薬

    【著者】森福都

    投票数:1

    最近は、中国を舞台にした時代小説で活躍中ですが、是非、もういちど、受賞作も読みたいと思ってリクエストしました。 (2005/08/10)
  • ゴーゴーヘブン!! 全13巻

    ゴーゴーヘブン!! 全13巻

    【著者】山田 圭子

    投票数:7

    ファンです。 是非! 「だから牡丹が好きやねん」全8巻はじめ、「星に願いをかけるとき」や、「TWO」全4巻(いずれも、絶版か、品切れ・再版予定無しの模様)、並びに、『One more... (2010/09/01)
  • EMアルゴリズムと不完全データの諸問題

    EMアルゴリズムと不完全データの諸問題

    【著者】渡辺 美智子, 山口 和範

    投票数:11

    ぜひ読みたい (2011/01/02)



  • 岩波講座 現代物理学 全12巻

    【著者】菊池正士・湯川秀樹ほか編

    投票数:6

    大学の図書館で借りて読んでいるのですが、ぜひ手元に置いておきたいと思いました。 復刊してほしいです。 (2009/12/17)
  • おおかみかいだんかけのぼれ
    復刊商品あり

    おおかみかいだんかけのぼれ

    【著者】松沢睦実 岡村好文

    投票数:4

    生まれた時に父が買ってくれた本です。 少し大きくなってから読んで、大好きになった本でした。 大人になった今、また読みたい本です。 もう30年近く前の本ですが、今でも十分新鮮な内容だと思い... (2009/02/19)
  • 心洞

    心洞

    【著者】五條瑛

    投票数:5

    この作品に関わらずシリーズ全ての増版を希望しています。 背表紙が綺麗! (2005/08/27)
  • 紫嵐

    紫嵐

    【著者】五條瑛

    投票数:5

    私は図書館で借りたこのシリーズの第一作目が個人的にとても気に入りました。しかし二作目が図書館になかったのでインターネットで少しばかり調べてみると、絶版になっていることが解りました。 私は第二... (2009/07/21)
  • 講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    講談社 『世界のメルヘン』 全24巻

    【著者】矢川澄子、内田莉莎子、神宮輝夫、安藤美紀夫/編

    投票数:82

    亡き祖母から3巻を幼い頃にプレゼントしてもらい、24歳になった今も部屋の本棚に置いているほど大事な本です。池田宏彰さんの挿絵に魅了され、もっとこの方の絵が見たいと思い探すも古本ばかりで状態が気... (2016/06/26)



  • モサ

    【著者】ちばてつや

    投票数:3

    この作品にかぎらず、現在ちばてつや氏の作品は、「あしたのジョー」以外は全く無いと言っていい状態です。 是非とも復刻をお願い致します。 (2013/01/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!