復刊リクエスト一覧 (新しい順) 577ページ
ショッピング3,268件
復刊リクエスト64,329件
-
真空調理の全技法
投票数:1票
たまたま発見して、 面白そうだったから。 (2008/12/17) -
孤独の群衆 1~2巻(未完)
投票数:2票
最近デジタルコミックになっているのを見て、ぜひ本で読みたいと思いました。 大好きな作品だったのですが単行本は未完だったので、(発売されたのは2巻まで)最終話までを単行本化し、ぜひ復刊してほし... (2008/12/16) -
リッキー台風
投票数:2票
こういうプロレス漫画があったなって。 平松伸二さんの作品だったのか。 (2013/01/16) -
日本の暴力革命テキスト 写真で見る武装戦術蜂起の資料集成
投票数:1票
図書館にも余り所蔵されておらず、古書店でも高額であるため。 (2008/12/16) -
ゆうれいをつくる男・てんぐのいる村
投票数:4票
絶対リクエストがあがってると思ったのですが…検索しても見当たらないので。だぶってたら削除お願いします。 タイトルの中編ふたつが収録されています。 どっちもとても面白くて、学級文庫で二度... (2008/12/16) -
魔女のおまじない
投票数:2票
親が珍しく買ってくれた本。大事にしていたが手放してしまった。 (2023/04/20) -
赤毛のアン―Anne of Green Gables (続) (Kodansha English librar)
投票数:5票
しばらく前に何も知らずに上巻を買って読み、中途半端なところで終わってしまったなと思ってそのままにしていましたが、最近、ボランティアで読まれた各国の文学の朗読をダウンロード出来るサイトを見つけ、... (2012/01/21) -
江戸の犯罪白書-百万都市の罪と罰
投票数:1票
良書です。 (2008/12/16) -
社会学のおしえ
投票数:2票
大学時代の講義のテキスト エヴァンゲリオンとか当時流行ってたものなんかを通して社会動きやの人々の思想について分析する、面白い内容でした。また読みたい。 (2021/08/05) -
信頼-社会の複雑性とその縮減
投票数:1票
面白そう。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
自己言及性について
投票数:1票
面白そう! (2008/12/16) -
イスラーム法の精神
投票数:2票
面白そうだから。 (2008/12/16) -
分析哲学の現在
投票数:1票
読みたいから。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ケインズの哲学
投票数:3票
面白そうだから。 (2008/12/16) -
復刊商品あり
ベンサムという男-法と欲望のかたち
投票数:4票
興味深い。 (2014/08/05) -
制度と自由
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
共生への冒険
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) -
聖夜魔宴
投票数:9票
掲載紙は必ず購入したかなりはまった大好きな作品ですが、結婚して実家に置く選択をしたのが痛恨のミスでした。 処分され慌てて古本屋でまた集めましたができたら綺麗な本をもう一度手にしたいです。 ... (2017/10/16) -
現代の貧困
投票数:2票
中古品は価格が高騰していて手が出ない。 (2008/12/16) -
ポスト・モダンと法文化-人工楽園の秩序
投票数:2票
類書が少ない。法律学の発展のためにも必要。 (2010/07/04) -
罪と罰のクロスロード
投票数:2票
具体例に自分が知っている事件があったので。 (2010/07/07) -
エロスの世界像
投票数:1票
傑作だから。 (2008/12/16) -
まこちゃんのおたんじょうび
投票数:1票
子どもの頃よく読みました。 ぜひ娘にも読んであげたいです。 懐かしい絵本です。 (2008/12/15) -
復刊商品あり
ウィトゲンシュタインのウィーン
投票数:3票
哲学者の著作を理解する場合、その著者の独自な語法、思考のくせなどの他に、その著者をさまざまな文脈でとらえ、そのテキストの意味を浮上させるという読みをすることがある。19世紀末ウィーン文化史、思... (2008/12/15) -
復刊商品あり
玄奘三蔵 大唐大慈恩寺三蔵法師伝
投票数:1票
玄奘の大唐西域記を補完する重要な資料として (2008/12/15) -
現象学から構造主義へ
投票数:2票
名著。 (2008/12/15) -
フッサール
投票数:2票
絶版になって他人に薦めにくくなった。 (2012/10/20) -
科挙の話-試験制度と文人官僚
投票数:2票
面白そう。 読みたい。 中古品は高い。 (2008/12/15) -
形象と時間-美的時間論序説
投票数:3票
読みたい。 中古品が高い。 (2008/12/15) -
復刊商品あり
ソロスの錬金術
投票数:0票
-
夢と夢解釈
投票数:3票
読みたい。 中古品は高い。 (2008/12/15) -
カミの誕生-原始宗教
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/15) -
西田幾多郎とは誰か
投票数:3票
西田幾多郎の研究といえば上田先生を外してはいけません。戦後70年の今改めて見直すきっかけとして読んでみたいです (2019/11/19) -
実存と虚存-二重世界内存在
投票数:4票
中古でも高値になっているので、ぜひ手に入れて読んでみたい。 (2023/09/23) -
エックハルト-異端と正統の間で
投票数:3票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
旧約聖書物語-歴史に働きたもう神
投票数:1票
読み甲斐がありそう! (2008/12/15) -
近代日本の心情の歴史-流行歌の社会心理史
投票数:3票
日本の音楽を研究するには不可欠の著作。こうした名著がなんで絶版になってしまうのか、の方が不思議です。 (2009/02/13) -
現代日本の感覚と思想
投票数:3票
面白そうだから。 (2008/12/15) -
コーランの世界観-イスラーム研究序説
投票数:1票
興味深いから。 (2008/12/14) -
日本の聖書-聖書和訳の歴史
投票数:3票
この本自体は日本基督教団出版局からオンデマンド版が出ているが、この講談社学術文庫版が最終版なので、この版でないと意味がない。是非、この本で扱っている大正改訳以降の聖書和訳の歴史についての追記も... (2016/07/27) -
催眠感受性 (1973年) (催眠名著シリーズ〈1〉)
投票数:4票
催眠についての基本的な認識を科学的な視点から説くものであり、時代を超えて通用する基本だと思います。 (2008/12/18) -
催眠 (1975年) (催眠名著シリーズ〈2〉)
投票数:3票
語り継ぐべき名著です。 (2008/12/18) -
親と教師のための自閉症児の行動分析入門
投票数:1票
ロヴァスの研究がわかりやすく書かれた良書です。 自閉症児をもつ親や関係者のためにも,ぜひ復刊して欲しい。 (2008/12/14) -
法律答案の構造的思考:答案作成4段階モデルと法的三段論法の融合
投票数:0票
-
要件事実論の理解
投票数:1票
いわゆる「類型別」の解説本として優れた評価が現役の弁護士からあり、 法科大学院の特に未修者学生にとって必須の書籍と思われるため。 (2010/08/18) -
かげろうの日記遺文
投票数:2票
文章が妖艶で秀逸であるので。 (2008/12/14) -
くつしたをかくせ!
投票数:15票
乙一さんの単行本で読んでいないのはこの本だけで、とても内容が気になります! それにイラスト担当の羽住さんのタッチは鮮やかで透明感があるイラストが大好きです。 二人のコラボレーション作品を是... (2010/02/26) -
動物漫画シリーズ傑作選(全3巻)
投票数:3票
子供の頃に読んでいて自然と言うものがいかに凄いものなのかということを教えてくれました。もう一度読んでみたいものです。是非、復刊の程を。 (2008/12/14) -
復刊商品あり
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む
投票数:3票
面白そうだから。 (2008/12/13) -
多層的ヨーロッパ統合と法
投票数:1票
面白そうだから。 (2008/12/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!