復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 542ページ

ショッピング3,257件

復刊リクエスト64,338件




  • 東京人1978-1983

    【著者】高梨豊

    投票数:1

    最初の「東京人」はカメラ毎日1966年1月号の巻頭に特集掲載されたもの。これは掲載直後、写真を志す若い人々を中心に話題を呼び、当該号はすぐに完売になったようです。現在では、その号の入手は大変困... (2009/07/28)
  • 十二国記アニメ脚本集 全5巻

    十二国記アニメ脚本集 全5巻

    【著者】会川昇、小野不由美

    投票数:6

    アニメ版『十二国記』は名作でもありますので、私のようなアニメファンの為にも、もっと人々に知ってもう為にも、再評価の為にも復刊して欲しいです! 会川昇氏に関しては、アニメ版『鋼の錬金術師(... (2009/07/28)
  • 高度成長

    高度成長

    【著者】吉川洋

    投票数:1

    高度経済成長期について、これほど、コンパクトに楽しく、また経済学的に書かれた本はない。テキストとして使っていたが、絶版になり残念無念。 是非、若い人たちに読ませてあげたい。 (2009/07/27)
  • 逆転の発見 オセロの定石と必勝戦術

    逆転の発見 オセロの定石と必勝戦術

    【著者】井上博

    投票数:2

    逆転の発見は、オセロ黎明期の世界チャンピオン井上博氏の書いたオセロゲームの戦術書です。わかりやすい解説付きの定石集、要点を押さえたわかりやすい中盤・終盤戦術、解説付き実践譜、次の一手集30問が... (2009/07/27)



  • 機甲戦

    【著者】J・フラー

    投票数:13

    古典的名著であり、ぜひ読んでみたい。 (2014/06/22)
  • オールウェイズ・カミング・ホーム

    オールウェイズ・カミング・ホーム

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:6

    ル・グウィンの作品の中でも一番好きな作品です。私自身は新刊で購入し、すでに読んでしまっていますが、この作品が埋もれてしまうのは、勿体無いと思うので投票します。 (2009/09/07)
  • 真実なる女性 クララ・シューマン
    復刊商品あり

    真実なる女性 クララ・シューマン

    【著者】原田光子

    投票数:2

    クララ&ロベルト・シューマンやブラームスをより深く理解するため。 (2012/03/11)



  • 原子構造とスペクトル線 1 (上・下)

    【著者】アーノルト・ゾンマーフェルト (増田秀行 訳)

    投票数:2

    前記量子論に多大の貢献をしたにもかかわらず、またこれだけの巨人にしてノーベル賞を受賞していないのが不思議。その代表作を読んでみたい。 (2018/01/08)
  • 暦の科学

    暦の科学

    【著者】山崎昭、久保良雄

    投票数:1

    以前、図書館で借りて読んだのですが、手許に置いておきたい。 (2009/07/25)
  • 子猫の本

    子猫の本

    【著者】エリザベス・マーティン著   デビッド・テイラー著   ジェーン・バートン写真   大久保 庸子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • とら猫の本

    とら猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   松岡 敬子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • 黒猫の本

    黒猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   大久保 庸子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • ペルシャ猫の本

    ペルシャ猫の本

    【著者】エリザベス・マーティン著   デビッド・テイラー著   宮川 けい子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • 茶とら猫の本

    茶とら猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   石原 佳世子訳

    投票数:1

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • ぶち猫の本

    ぶち猫の本

    【著者】デビッド・テイラー著   エリザベス・マーティン著   デイブ・キング写真   松岡 敬子訳

    投票数:2

    見たい! (2009/09/10)
  • グレイ猫の本

    グレイ猫の本

    【著者】エリザベス・マーティン著   デビッド・テイラー著   宮川 けい子訳

    投票数:2

    旧同朋舎出版の倒産に伴う絶版は、やはり残念です。 (2009/07/25)
  • こりすが五ひき

    こりすが五ひき

    【著者】森山京

    投票数:6

    小さい頃から図書館に行く度何度もリクエストしました。その後どうしても自分の手にいれたいと思った時はすでに廃刊していて、十数年後復刊された時は何とか手に入れたのですが、結婚する時に持って出るのを... (2009/07/24)



  • 明治人物逸話辞典

    【著者】森銑三

    投票数:2

    古書店で探していますが、なかなか見つかりません。こうなれば、復刊に希望を託すしかありません。 (2012/11/09)
  • オルガスマシン

    オルガスマシン

    【著者】イアン・ウォトソン

    投票数:3

    内容的に今の時代、日本ですら復刊は難しいだろうとは思うのだけど、それでもまた読みたいと思うので投票しました。きっかけとしては「八本脚の蝶@二階堂奥歯」が復刊され、久々に作品紹介を読んだこと。こ... (2020/02/08)
  • ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻

    ザ・ソウルテイカー~魂狩~ 全2巻

    【著者】和智正喜

    投票数:2

    アニメ「ザ・ソウルテイカー」を見て作品に惚れ込み、ライトノベルがあると分かると大喜びで書店を探しまわりましたが、どこも在庫がなく、注文もできないと言われてとてもショックでした。 「入手不可能... (2009/07/24)
  • まぼろしのせみの歌

    まぼろしのせみの歌

    【著者】前川康男

    投票数:3

    soi

    soi

    小学校の思い出は多くは読書でした。 本が大好きでたくさん読みましたが、最近までタイトルがわからず 今日やっとわかり復刻サイトにきました。 内容はうろ覚えですが、かつてどうしてあんなに... (2011/07/02)
  • 量子物理学の展望 上下巻

    量子物理学の展望 上下巻

    【著者】江沢 洋,恒藤 敏彦

    投票数:2

    いろいろな書籍で参考文献として取り上げられているので読んでみたいです。 (2009/07/24)
  • ぼくとオーケストラ

    ぼくとオーケストラ

    【著者】アンドレア・ホイヤー

    投票数:1

    娘のお気に入りの本です。音楽を趣味とする友人にプレゼントしたいのですが、絶版になっていました。 (2009/07/24)
  • 「南進」の系譜
    復刊商品あり

    「南進」の系譜

    【著者】矢野暢

    投票数:1

    30年以上前に刊行された本ですが、東南アジアとの関係を考え直す意味でも読んでみたいと思います。 (2009/07/24)
  • 官僚の本分

    官僚の本分

    【著者】水野清

    投票数:1

    日本の官僚の実情を知るのに参考になると思います。 あるサイトで薦められていたのですが、2001年発刊で品切れ状態となっており、入手できませんでしたのでこちらで復刊を希望します。 (2009/07/24)
  • セーヌ左岸の恋

    セーヌ左岸の恋

    【著者】エド・ヴァン・デル・エルスケン

    投票数:3

    ◆フォトストーリー仕立てという手法の写真(集)の端緒で、歴史的作品ながら、入手困難。図書館等でも蔵書なし。 (2009/07/23)



  • 365-A Year in Fashion

    【著者】Sean Ellis

    投票数:1

    映画「Frozen Time」を見てファンになりました。あの映像美をもっと見てみたいと思いリクエストします。 (2009/07/23)
  • ティエポロ画集

    ティエポロ画集

    【著者】宮下規久朗

    投票数:4

    たまたま図書館で見つけて以来、度々借りて見ています。ハードカバーでデザインも素敵です。この本に限らずトレヴィルの本は素敵な物が多いのに、絶版ばかりで残念です。 (2009/07/27)
  • ミミナガさんの耳はマジック

    ミミナガさんの耳はマジック

    【著者】わたりむつこ

    投票数:2

    この本を読んだのは小学生の時。挿絵の綺麗さとストーリー・登場人物がとても魅力的で何度も図書館に通っては読み返していました。 大人になり、好きな様に本を買えるようなった今だからこそ手元に残して... (2009/07/22)



  • 併合の由来と朝鮮の現状

    【著者】朝鮮総督府

    投票数:2

    興味深い内容である。 (2009/07/22)



  • 血と名誉

    【著者】アルフレート・ローゼンベルク

    投票数:1

    怖い一冊である。(蔵書有) (2009/07/22)
  • 自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃れられない

    自民党の研究 あなたも、この「集団」から逃れられない

    【著者】栗本慎一郎

    投票数:2

    自民党は形式的には終焉したかようにみえるが、集団としての自民党の中に見出される特質は、日本人が集まって形成する集団にはつねについて回り逃れることはできない。後世に残しておくべき書である。 (2009/07/22)
  • 機動戦士ガンダムF90

    機動戦士ガンダムF90

    【著者】中原れい

    投票数:3

    50円コーナーにたまたまあったので購入しましたが、ガノタに近い存在の私から見たらなかなか味わい深い作品でした。 旧ジオン系MSが登場しているのがなかなかツボですね Gジェネにも参戦している... (2009/12/14)
  • カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻
    復刊商品あり

    カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻

    【著者】ア・エス・カンパニエーツ

    投票数:11

    ランダウより易しいならぜひ読みたい (2014/04/15)
  • アイアンマッスル

    アイアンマッスル

    【著者】永井豪

    投票数:4

    週刊マガジンに連載されていたはず。マジンガーZ風な格闘技マンガだと記憶してます。永井豪作品らしく中断したのかな?永井豪作品の完全版復刻にこの作品もお願いします。 (2019/12/13)



  • 太田裕美全曲集

    【著者】太田裕美

    投票数:6

    父が、太田裕美さんのファンです。 私が幼い頃に、当時の流行りだったギターを 弾きながら、木綿のハンカチーフや 赤いハイヒールを歌ってくれたのを 懐かしく思い出します。 いつの間にか、... (2016/08/03)
  • 折口信夫―虚像と実像

    折口信夫―虚像と実像

    【著者】穂積生萩

    投票数:1

    大変入手が難しいです。折口信夫の評伝シリーズとして、この本も文庫化されたらと思います。 (2009/07/20)
  • 折口信夫 咒術の世界

    折口信夫 咒術の世界

    【著者】穂積生萩

    投票数:1

    『わたしの折口信夫』著者のその後。 (2009/07/20)



  • 中エジプト語辞典

    【著者】當麻夏雄

    投票数:3

    古代エジプト語の学習にかかせない辞書で、世界的に一番普及している原書の翻訳本です。日本語でぜひ使いたいと思っています。 (2009/07/20)
  • 私の折口信夫

    私の折口信夫

    【著者】穂積生萩

    投票数:2

    折口信夫入門&研究には必須の本です。男弟子の立場から書かれた評伝は多数ありますが、女弟子が書いたものは、この本以外には皆無ではないでしょうか?女性を身の回りに近づけなかったという折口信夫が、唯... (2009/07/20)
  • Vida=Feliz キャンドルづくりの本

    Vida=Feliz キャンドルづくりの本

    【著者】マエダ サチコ

    投票数:7

    絶対、復刊して欲しいです。実物が売っていないので写真でしか見ることができませんが、どれもかわいらしく、素敵なキャンドルたちばかりです。宜しくお願いします。 (2010/09/18)
  • カタロニア讃歌
    復刊商品あり

    カタロニア讃歌

    【著者】ジョージ・オーウェル

    投票数:10

    読んでみたいです (2010/09/05)



  • 救世主ラッキョウ

    【著者】小林よしのり

    投票数:3

    ぜひ読んでみたい。よろしくお願いします。 (2010/10/31)
  • ブロンズの手錠

    ブロンズの手錠

    【著者】由紀かほる

    投票数:1

    昔、買おうと思っていたが機会を逃したまま絶版になった本だから。 (2009/08/21)
  • 弦の量子論

    弦の量子論

    【著者】吉川圭二

    投票数:3

    kei

    kei

    数学的背景を記述している本のうち、ここまでコンパクトに書いた本はあまりお目にかかれない。 ペラペラめくった感じでは、そこまで難しい基礎知識は要求してないように思う。 日本人が大きく... (2012/09/02)



  • タヌプリちゃん#3

    【著者】そうま竜也

    投票数:1

    山

    とりあえず岩川さんのラストまで読みたいのでお願いします。 (2009/07/19)
  • CARNIVAL

    CARNIVAL

    【著者】瀬戸口廉也

    投票数:252

    瀬戸口廉也がCARNIVALで魅せた巧みな言葉選びに衝撃を受けたことが忘れられません。CARNIVALという作品はこの小説をもって補完されるものだと思います。 エンディングのその後、夢物語じ... (2023/08/23)
  • ラフカディオ・ハーン―異文化体験の果てに

    ラフカディオ・ハーン―異文化体験の果てに

    【著者】牧野陽子

    投票数:2

    ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の生涯を綴った作品 若きハーンの中には、いろいろな葛藤があったであろうが、それを等身大で映し出しているからこそ本書の役割は大きいと考える。 また、現在、小泉... (2009/07/18)
  • チンパンジーのなかのヒト

    チンパンジーのなかのヒト

    【著者】早木仁成

    投票数:1

    人類学、特にサル学を全体を見渡すのに便利です。 (2009/07/18)
  • 承認をめぐる闘争 社会的コンフクリクトの道徳的文法 増補版

    承認をめぐる闘争 社会的コンフクリクトの道徳的文法 増補版

    【著者】アクセル・ホネット 著 / 山本啓 直江清隆 訳

    投票数:1

    es

    es

    「承認」という概念が格差社会論、コミュニケーション論、心理学などにおいて最近頻繁に取りあげられている割に、それらの核心部分については曖昧である。現代の批判的社会理論の代表者の一人であるアクセル... (2009/07/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!