復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 513ページ

ショッピング3,371件

復刊リクエスト64,392件

  • 泥棒をつかまえろ!

    泥棒をつかまえろ!

    【著者】オットー・シュターガー

    投票数:1

    YA世代にぜひ薦めたい (2010/03/26)
  • 愛のアランフェス(全集:カラー完全版)

    愛のアランフェス(全集:カラー完全版)

    【著者】槇村 さとる

    投票数:2

    今でも文庫本サイズの物は出ておりますが「読みにくい」という声も出ています。以前ちょっと大きめサイズの物も過去には出ておりましたが、カラーページは無し。カラーページも含めて「完全版」として復刻し... (2010/03/26)
  • ガンドライバー

    ガンドライバー

    【著者】ビトウゴウ、せたのりやす

    投票数:2

    大好きな作品ですし、男性やメカはかっこよく、女性はすごく可愛いOR美人で生き生きとして魅力的な登場人物や設定が良いです。是非、復刊して欲しいです。 (2025/07/16)
  • ガンドライバー 遺産(ザ・レガシィ)

    ガンドライバー 遺産(ザ・レガシィ)

    【著者】たかしげ宙 (著), 小野敏洋 (イラスト)

    投票数:1

    偶然ファンサイトで知りましたが、廃刊になっていて残念です。 読んでみたいので、復刊を希望しています。 また、挿絵担当は小野敏洋にしてほしいです。 小野敏洋(おのとしひろ)の作品(イラスト... (2010/03/26)
  • コミックス『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』+α

    コミックス『プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀』+α

    【著者】小野敏洋

    投票数:2

    原作ともに一度も読んだ事がありません。 ファンの為にも、復刊(および完全版製作)を希望しています。 小野敏洋(おのとしひろ)の作品(イラスト)を、少しでも多く残してほしいです。 というよ... (2010/03/26)
  • モンチッチとあそぼ―ママと子どもがいっしょに作れる洋服と小物 I Love Monchhichi

    モンチッチとあそぼ―ママと子どもがいっしょに作れる洋服と小物 I Love Monchhichi

    【著者】日本ヴォーグ社

    投票数:12

    モンチッチブームが再燃してる今、モンチッチの人形本体も公式のお洋服も品薄で手に入らず自分で作りたいと思いましたが、型紙がこの本でしか手に入らないので是非復刊して欲しいです。需要は本当にあります... (2024/05/07)
  • レンデル短編集

    レンデル短編集

    【著者】ルース・レンデル

    投票数:2

    どうしても読みたい、所有したい。 (2010/03/26)
  • Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター

    Adobe Illustratorリアルトレース実践マスター

    【著者】森崎隆、highside

    投票数:3

    Y!オークションや、Amazonにて高値で取引されている。Illustratorを使用している方々からの評価が非常に高いので、ぜひ読んで実践したい為。 (2010/03/26)
  • 解析力学

    解析力学

    【著者】ホイタッカー

    投票数:8

    現代的な解析力学を学ぶには「山本・中村」の力作がある。 だが「19世紀の香りのする」古典を読みたいこともある。 書かれたのは20世紀初頭だが、E.T.Whittaker のこの著作が、... (2011/02/25)



  • 逆転の哲学呪詛

    【著者】神 義子

    投票数:10

    夭折された天才と聞きました。 その方の残された作品を是非読みたいです。 どこの古本屋さんでも見つけられません。 古本屋さんでも結構探している人が多いので出たらすぐなくなるそうです。 ... (2010/05/11)
  • 漫画版『星界の戦旗2 守るべきもの』+α = 宮越版『星界の戦旗』

    漫画版『星界の戦旗2 守るべきもの』+α = 宮越版『星界の戦旗』

    【著者】森岡浩之、宮越和草

    投票数:1

    小野版『星界の戦旗(絆のかたち)』と共に存在を知りました。 ファンの為にも、復刊(および完全版製作)を希望しています。 (2010/03/26)



  • プドフキン映画創作論

    【著者】フセヴォロド・プドフキン・佐々木能理男譯

    投票数:1

    今から、約80年前に出版された映画の理論書を読んでみたいという思いで復刊を希望しました。 (2010/03/26)



  • 太平洋戦史  ジュニア版

    【著者】秋永芳郎 棟田博

    投票数:6

    もう一度読みたい (2012/08/15)
  • 玉鹿市役所ええじゃない課

    玉鹿市役所ええじゃない課

    【著者】:山上たつひこ

    投票数:6

    連載当時読んでいて面白かったから (2013/05/11)
  • 自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    自動車用ガソリンエンジン設計の要諦

    【著者】石川 義和

    投票数:2

    エンジン開発の技術者として是非持っておきたい一冊だと思います。山海堂の他のエンジン関係書籍と合わせて是非復刊をお願いしたいです。 (2014/01/15)



  • 電撃ゲームキューブ(GAMECUBE) 2003年 2月号

    【著者】なし

    投票数:2

    読んでみたいなぁ…。 (2010/03/27)
  • 昼と夜のあいだ—夜間高校生

    昼と夜のあいだ—夜間高校生

    【著者】川村たかし

    投票数:2

    この本がきっかけで、児童文学を学ぶようになった思い出の作品。 (2010/03/24)
  • 漫画版『星界の紋章』+α

    漫画版『星界の紋章』+α

    【著者】森岡浩之、吉永亜矢、小野敏洋

    投票数:2

    ファンの為にも、復刊(および完全版製作)を希望しています。 小野敏洋(おのとしひろ)の作品(イラスト)を、少しでも多く残してほしいです。 というより、『電撃!ピカチュウ』時代前後の頃に戻っ... (2010/03/24)



  • プラスティック:ベイビイズ8

    【著者】美川べるの

    投票数:1

    1~3巻は持っているので他のアトラスゲームの作品も読んでみたいです (2010/12/09)



  • 秋月版メガテンシリーズ集1~(仮称)

    【著者】秋月しょう

    投票数:3

    裏

    この方の作品目当てで購入したアンソロジーが多数有りましたが、都合により処分していまい後悔しております。 収録未読既読、入手困難なものも入り混じり再購入が大変なので、発刊すればぜひとも購入させ... (2017/12/12)



  • 小竹田貴弘のゲーム魂(仮称)

    【著者】小竹田貴弘

    投票数:1

    ミカベルとは違って、メガテンシリーズ以外の作品をまとめた総集編コミックスを出版していないため。 (2010/03/24)



  • 小竹田版メガテンシリーズ集1~(仮称)

    【著者】小竹田貴弘

    投票数:2

    この作者の作品には笑わせてもらってました。 総集編希望です! (2011/01/12)



  • 12人の囚人兵

    【著者】E・M・ナサンソン

    投票数:1

    講談社ウイークエンド・ブックス収録作品。 12人の囚人をかき集めて恩赦を餌に特殊部隊を編成するという発想が面白く、まとまる筈のない男たちをまとめていくライズマン少佐の手腕が映画ではみどころの... (2010/03/24)
  • 問いただす人(初期イギリス経済学古典選集6)

    問いただす人(初期イギリス経済学古典選集6)

    【著者】ジョージ・バークリー著 川村大膳・肥前栄一訳

    投票数:0




  • 奇想天外臨時増刊号 吾妻ひでお大全集

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:7

    これ一冊で吾妻ひでお先生の全てが分かる…わけがありませんが、とりあえずアジマワールドの基本的な部分は押さえられると思います。なにしろ、とにかく、リクエストした本人がもう一度読みたいわけです。は... (2010/03/23)



  • ファミコンまりクン

    【著者】うえだ未知

    投票数:4

    あらすじ見た限りは結構面白そうですね (2013/07/15)
  • 二宮尊徳翁の訓え

    二宮尊徳翁の訓え

    【著者】〔二宮尊徳/述〕 福住正兄/著 野沢希史/訳 童門冬二/監修・解説

    投票数:1

    良い本なので・・ (2015/09/13)
  • 血涙十番勝負
    復刊商品あり

    血涙十番勝負

    【著者】山口瞳

    投票数:1

    将棋には(将棋だけには限らないと思いますが)指す人の生きざまが表れるといい、勝つためには様々な駆け引きもなされると聞いています。 当時の名だたる棋士達との対局がどのように行われたのか、という... (2010/03/22)
  • 伝統医学大全

    伝統医学大全

    【著者】WHO / バンナーマン R ほか 編  津谷喜一郎 訳

    投票数:4

    各種の伝統・相補・代替医学の紹介のみならず、組織的・法的側面・プライマリーヘルスケアにおける役割までを含んだ本書には類書がない。本書により、現在、氾濫気味の相補・代替医療に関する価値を判断し、... (2010/03/22)



  • 参考伊乱記

    【著者】菊岡如幻 、入交省斎

    投票数:1

    以外にも 伊乱記が近年まともに出版されたのは「伊賀古文献刊行会」さんが2006年に出版した地方書籍(部数少数)で、それ以前には1975年に出たこの「参考伊乱記」くらいです。根強い忍者人気を思え... (2010/03/22)
  • サイキック・ドクター越智啓子の不思議クリニック

    サイキック・ドクター越智啓子の不思議クリニック

    【著者】越智啓子

    投票数:3

    ずっと売り切れ状態です。 (2010/03/22)
  • 客家大富豪18の金言
    復刊商品あり

    客家大富豪18の金言

    【著者】甘粕正

    投票数:24

    373

    373

    アマゾンのレビューもものすごくいいですよ! http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4062142635/ref=dp_db_cm_cr_acr_tx... (2010/04/05)
  • 今、親に聞いておくべきこと

    今、親に聞いておくべきこと

    【著者】上野 千鶴子

    投票数:1

    亡くなってからは聞きたくても聞けない親の子供への思いを書いてもらう/聞きとるのに適した質問などが、書き込み式の本になっています。親との会話がない人や親と会話したくてもきっかけがなくてできない人... (2010/03/21)
  • 愛の鬼才-西村久蔵の歩んだ道

    愛の鬼才-西村久蔵の歩んだ道

    【著者】三浦綾子

    投票数:7

    数ある三浦綾子さんの作品の中でも、涙を誘う熱い内容です。 三浦作品のファンなら、西村久蔵さんを欠かせません! (2010/03/22)
  • 子供はわかってくれない

    子供はわかってくれない

    【著者】高橋由佳利

    投票数:2

    高橋先生らしい、独特の空気感が懐かしい・・・。 (2010/03/21)
  • トキワ荘の時代  寺田ヒロオのまんが道

    トキワ荘の時代  寺田ヒロオのまんが道

    【著者】梶井純

    投票数:2

    彼こそが児童漫画の王道を歩んだ只一人の作家かも知れないと、最近つくづく感じるようになった。若干の書籍は持っているが、この本もできれば安価な設定で復刻して貰えるとありがたいと思います。 (2013/05/08)
  • 生物モデルのカオス

    生物モデルのカオス

    【著者】森田善久

    投票数:1

    ts

    ts

    目次を読んだところ、非常に興味深い内容でした。ぜひ復刊してほしいです。 (2010/03/21)
  • 十六夜橋
    復刊商品あり

    十六夜橋

    【著者】石牟礼道子

    投票数:4

    読んでみたい。 (2021/04/15)
  • 光の王妃アンケセナーメン

    光の王妃アンケセナーメン

    【著者】クリスチャン ジャック

    投票数:1

    ツタンカーメンの妻となったアンケセナーメンの波乱の生涯が瑞々しく書かれた物語。テンポが良い為あっという間に読みきれ、とても面白かったので 復刊を希望します (2010/03/21)
  • 明智光秀転生

    明智光秀転生

    【著者】伊牟田比呂多

    投票数:3

    とても興味深く、ぜひ読んでみたいと思って探しましたが見つからず残念です。復刊を強く希望します。 (2011/11/16)
  • ソーダ水の殺人者

    ソーダ水の殺人者

    【著者】新井千裕

    投票数:1

    新井千裕といえば傑作「復活祭のためのレクイエム」ですが、いつのまにか他の作品がことごとく絶版になっていてびっくり。そのなかでも評判のいいこの本を是非復刊させたい。 (2010/03/21)



  • いてまえ武尊

    【著者】さいとうたかを

    投票数:1

    梶原一騎の自伝と読み比べてどちらがワルなのか確かめたい。復刊させましょう。 (2010/03/21)
  • “和法”健康法―古代出雲の驚異

    “和法”健康法―古代出雲の驚異

    【著者】吉田大洋

    投票数:4

    読んだ事がない なかなか古本も見つからないから (2010/03/20)
  • 継続は我が力なり―次代を担う若人に贈る高校数学教師の一生

    継続は我が力なり―次代を担う若人に贈る高校数学教師の一生

    【著者】大原 久雄

    投票数:1

    グーグルブックで一部読みましたが,おもしろそうだったので (2010/03/20)
  • 冷たい水の中の小さな太陽

    冷たい水の中の小さな太陽

    【著者】フランソワーズ・サガン

    投票数:2

    現在新本で手に入るサガンの文庫は『悲しみよこんにちは』と『ブラームスはお好き』の2作だけである。せめて『ある微笑』と『冷たい水の中の小さな太陽』くらいは出版してもらいたい。サガン信者の小池真理... (2010/03/20)



  • 動く科学模型の作り方

    【著者】高橋壮一

    投票数:4

    子供の頃は戦争中だったせいもあり、宿題そっちのけで夜遅くまでクレーンや潜水艦の模型製作に没頭していた。今と違って世の中がおおらかだったので、そういう生活でも入試はクリアできて結局は造船技師にな... (2010/12/03)
  • 闘へる印度 S・チャンドラ・ボース自伝

    闘へる印度 S・チャンドラ・ボース自伝

    【著者】S・チャンドラ・ボース著 綜合インド研究室訳

    投票数:1

    自由印度万歳!英植民地主義打倒! (2010/03/20)



  • 総会屋五十年

    【著者】久保祐三郎

    投票数:1

    右翼やヤクザ、総会屋、貸座敷業etcの側から書かれた本は、余り見かけませんね。極左の本は結構ありますが。 (2010/03/20)



  • 英語感覚の秘密

    【著者】ピーター ミルワード

    投票数:1

    英和・和英辞書に手こずらされた人は多いはず。辞書の使い方の本は数多く出ているもののいまいちという人には絶対お勧め。とても役に立ちます。 (2010/03/19)
  • 兵器と戦術の世界史
    復刊商品あり

    兵器と戦術の世界史

    【著者】金子常規

    投票数:2

    戦術解説サイトの参考文献に入っていたため (2011/10/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!